https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> 2011年09月 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

2011年09月

ボーダフォン時代の携帯が無償交換になるようです 703N

ソフトバンクから、無償交換のお知らせが届きました。(携帯メールでも案内が届きました)p>

p20110929001859

 

p20110929001912

上記のボーダフォン時代(2005年末)の携帯が、2011/11に行われるネットワークの調整後不具合を起こすようです。自分は、703Nを持っています。

 

なんで、そんな古いものを・・・。と言うのも、昔会社で支給され経費節減の折、自分で名義変更とかしたらそのまま番号も携帯自体も持って行ってイイよって事で、そのまま会社用として使っていました。実際は自分の携帯のお古と入れ替えて、使ってるのはSIMだけですが。

p20110929001903

もらえるのは、上記機種です。なんだか微妙に古いですね。去年の末くらいに売ってたやつかな・・・。しかも低スペック。液晶位細かくして欲しいなぁ〜。。

 

p20110929001919

しかも今日届いたのに、交換期限は1ヶ月ほど。会社用に使ってる922SHもガタガタなので、これで我慢するかなってところです。。

no title
会社の机の引き出しに眠ってたのを持って帰って来ました。左のが703Nです。SIMは右の922SHに入っています。レザーな感じの茶色が昔のおっさん臭さを演出してくれます。

no title
開いたらこんな感じです。液晶も小さくて見にくいです。操作もVodafoneの押し付けで、メール1通打つだけでも、相当イライラするインターフェイスでした。

no title
分厚さも、厚めのスマホと比べても2倍ほどです。白板消しを握ってる感じです。

no title no title
久々に充電しようとしたら、スピーカー以外から変な音がするので、電池見たらこんもりしています。 なんとか収まってるかなって感じです。怖くて結局充電やめました。

no title
ちなみに3年半ほど使っている922SHもボロボロです。蓋を勢い良く閉めると電源が落ちて仕舞います。

ということで、無償交換のうちに貰ってこようと思います。

「GR DIGITAL IV」先行体験イベントに行って来ました。

リコーのデジカメであるGR DIGITALの新型が発表されたので、ykr414さんと先行体験イベントに出かけてきました。場所は南青山ですが、渋谷からも六本木からも遠くて判りにくい場所でした。かなり歩いたので疲れてしまいました・・・。

p20110923152818p20110923153447

 

p20110923155528

受付でアンケートが渡されます。

GR DIGITAL IVは、大量に展示されていて、人も少ないことからじっくり触れました。

p20110923154048p20110923154100

着いたときは田中長徳さんが、丁度お話されていました。

 

p20110923154215p20110923154225

 

自分の持っている初代GRDに比べると液晶が違うだけでもがらっと印象が変わりますね。

p20110923154317

p20110923154317

p20110923162005p20110923170945

ちなみに初代のは上です。下はIVです。小さいとさっぱりわからないかな。

限定版の白色も展示されていました。

p20110923155218

p20110923161845p20110923164628

 

実機の貸出もあったので、撮って来ました。以下がGD DIGITAL IVの画像です。ちっこくてすいません。

p20110923160034p20110923160145p20110923161153p20110923164717p20110923165101p20110923170259p20110923170331p20110923171409

サンプルは、こちらのページにも、もう少し多めに掲載しています。

 

最後にアンケートに答えると抽選があって、GR DIGITALのタオルを頂いて帰ってきました<参加賞がタオルです。他は旅行券とか、クオカードでした。

p20110923203526

実機を1時間借りての撮影だったので、簡単にレビューって感じですが、AFの速度なんて初代と比べること自体が意味が無いくらい高速化されています。明るいレンズに手ブレ補正でサクサク撮影出来るようになっているのがいいですね。液晶もかなり見やすくなっています。中にはIIやIIIで既に実現されているものもあると思いますが、3世代もすっ飛ばすと偉い差を感じますね。こういうの触ると、なんか写真うまくなりそう!なんて思うのですが・・・。
最後にイベントの様子を動画にまとめました。時間があればどうぞ。

LG On-Screen Phone(L-04CをPCからリモート操作)

IDEOSから設定をかなり持って行き、最後にメモリーカードの引継ぎを行い、完全移行が完了しました。

p20110920215242

 

メモリーカードのコピーの合間にネットを見てるとL-04CをリモートでPC側から操作するツールがLG純正で提供されてることがわかりました。

早速ダウンロードして試します。ダウンロード先はこちらです。

p20110920220354p20110920220650p20110920220853p20110920220912p20110920221405

USBでも接続できますが、折角なので、Buletooth接続にしました。接続方法は、ダウンロードしたファイルの中にマニュアルのpdfが入っています。

 

セットアップはウイザードに従いながらなので簡単です。

p20110920222538p20110920223255p20110920223304p20110920223334

こんな感じで普通に動きます。ディレイはそこそこあります。ゲームも動きますが、わざわざやるもんじゃないですね。

スクロールとかも、スクロール中はぼやかして表示しています。ドラッグ&ドロップでパソコンとL-04Cの間でファイルの送受信操作が出来ると有るので、それくらいがメリットかな。

スワイプは、マウスで。キーボードは、一応PCのが送れますが、なんか変にスペースが入って行ったりします。なんだかんだで、面白いツールながら、何に使うんだろうか?って感じのツールでした。

動画も上げているので時間が有ればどうぞです。(5分弱)

ハイブリッドHD「Momentus XT」のファームウェアをSD28に上げる

最近買い足したハイブリッドHD「Seagate Momentus XT ST95005620AS」ですが、ファームがSD26とい言うバージョンが載っていました。しばらく使ったもののプチフリも起こらず、いい感じで古いSD25のものも上げようと探していたら、今は「SD28」になっていました。

ファームウェアはこちらにあります。

p20110920104049

真ん中くらいの「Download and run SD28 firmware update utility here.」をクリックしてバージョンアップツールをダウンロードします。

p20110920104209

ファームウェアバージョンアップツールを起動します。

p20110920104230p20110920104239p20110920104332

言語を選んで、次へ次へです。※万が一に備えて、バックアップは取得しましょう。

 

ツールが始まると勝手にリブートしてツールが立ち上がります。

p20110920104520p20110920104549p20110920104604

SUCCESSが出て完了です。

 

もう一台の方もバージョンアップします。

p20110920105434p20110920105627p20110920105704

こちらも終わりです。

p20110920110518

買ったばかりの方は、電源投入回数が、異常に増えました。その代わりかバッファサイズが出てなかったのが出るようになりました。

下の方は、X61に搭載したものです。300時間ほど使用したみたいです。

p20110920110230

 

また、一応ベンチを貼っておきます。どちらも似たような感じです。上がCore2Duoの2.5Ghzで下が同じくCore2Duoの2.2Ghzのものです。

p20110920111921p20110920121358

これで、X61の方もプチフリがなくなれば完璧なんですけどね〜。ちなみにX61はSDカードを刺してWindows ReadyBoostさせてると症状が出なくなってしました。<遅くなってるかもすが。

 

これで、SDカードも抜いて、しばらく様子はを見てみようかと思います。

再びハイブリッドHDを購入

前にも購入して、微妙って感じでしたが、メインで使っているGatewayのPCがあまりにも遅いので、またハイブリッドHDに交換してみました。

型番も同じ「Seagate Momentus XT ST95005620AS」です。値段は前より下がっていて7,950円でした。500GBプラッターも出てきているので、またリニューアルして欲しいところです。

p20110903220414p20110903222202

いつものように、まるごとコピーです。容量は同じですが、5400回転のもので、かなり遅く感じてしました。

 

p20110904010620p20110904010926

このマシン2台乗るのですが、とりあえず1台で交換です。

 

今度は7200回転+SLCの4GBSSDキャッシュ搭載です。ちなみにファームがSD26になっていました。前に買ったときはSD24で、SD25に上げましたが、シーゲートのサイトを見てもSD26が何処にあるのかよくわからなかったです。

p20110904013102

 

元の日立製のHDと比べるとこんな感じです。

p20110903220620p20110904015419

もっともベンチの数値とは随分体感が違うほど、高速化された感じです。ブラウザの動きとかが特に違うと感じます。

X61の時はそれ効果があると思わなかったり、時々プチフリみたいなこともあったのですが、今回は全然感じません。

ファームが上がったせいなのか、相性なのかはわからないですが、今回は大当たりだと思います。

そろそろリニューアルしてくれたら、このジャンルってまだ行けそうな気がするんですけどね〜。SSDは高止まりなだけにおいそれと買えないです。

L-04Cでb-mobileSIMを使ってテザリングを使用

L-04Cを購入したものの、テザリングが使えないため、wifi機として使っていました。
ちょこっと調べるとテザリング設定も追加することが可能らしいので、早速設定です。
やり方は、こちらの方が丁寧に記載されていますので、そのままの事を実行です。先人の皆様ありがとうございます。

※L-04Cのレビューはこちらに記載しています。

まずは、LGのページからL-04Cの接続用ドライバを落とします。OSが64bitのWindowsでも大丈夫です。

p20110917121612

 

次にルート化するために、「SuperOneCrick」と言うツールをダウンロードします。バージョンは最新ではなく、1.7のものです。

p20110917121751p20110917121816

ドライバーをインストールし、SuperOneClickを解凍しておきます。

L-04Cで設定から「SDカードの端末容量」→「SDカードのマウント解除」を押します。

p20110917122321p20110917122329

次に、設定から「アプリケーション」→「開発」の「USBデバッグ」と「スリープモードにしない」にチェックを入れます。

p20110917122423

p20110917122400

 

設定後にL-04Cを接続します。

p20110917122016p20110917122439

ドライバーがちゃんと入っていると認識してくれます。

 

次にSuperOneClickを立ち上げて、右の「rageagainstthecage」にチェックを入れてから「root」ボタンを押します。

p20110917122631p20110917122729

何やら作業が始まります。本体側は、特に画面は変わらないです。

p20110917122741p20110917122750

しばらくすると完了メッセージが出ます。

 

次にテザリング用のソフトをダウンロードしました。「Wireless Tether」で検索してください。p20110917123056

 

IDESOからb-mobileのSIMを抜き取ります。

p20110917123447p20110917123619p20110917125212

設定忘れたので、b-mobileのページで確認です。これはIDEOS用のSIMとして売られていたものです。

 

root化用の「Superuser」がインストールされています。

p20110917130758

テザリング用のソフトを起動して設定します。

p20110917125513p20110917125524

root権限がいるので、途中で聞いてきますが、一度設定すると覚えてくれます。

p20110917125538p20110917125602p20110917130021p20110917130243p20110917130317

iPod Touchを接続してみましたが、うまくつながりました。IDEOSと遜色ないですね。本体が早くなった分、こっちで充分です。

 

p20110917130942

ちなみに、上記の設定をしても、標準のメニューにテザリングが増えたりしません。root権限使って設定を書き換える必要があります。

とりあえず、これでIDEOSと完全に入れ替え完了かなと思います。

あー、でもそろそろIDEOS用のSIMの期限が来てしまいそうです。次はイオンのSIMに買い換えるかなぁ。

【乞食御用達】L-04Cを買ってみたので、簡単にレビュー

8月の終わりごろ機種変0円という、バラマキが行われ、乞食の人たちが一日のうちに何回も機種変し大量に中古市場に出まわってしまったLG製のAndroid(OS2.2)携帯L-04Cを買ってきました。

通販で7,500円でした。大量に有るので、タイミングによっては6千円くらいでも買えるようです。

p20110910105528

早速開封してセットアップ完了です。まだSIMは指していないので、wifi運用です。

 

p20110910105612

p20110910113550

質感は悪くなく、持った感触や剛性も良いです。IDEOSみたいな如何にも安いって感じでは無いです。サイズはIDEOSに比べると大きいです。

 

p20110910105631

カメラはAF付きの300万画素のカメラがついています。

 

p20110910111350

写りはこのクラスだと普通ですね。

 

p20110910105649

充電はMicroUSB経由で行います。最近はこればっかりですね。

 

p20110910105728

裏蓋は爪で引っかかるタイプで、頻繁に開け閉めするようなものじゃない感じです。

バッテリーは1,350mAhです。wifi運用だとまぁ普通に持ちます。

 

p20110910105804

ボリュームです。スピーカーは通話用のものと併用みたいです。

 

p20110910105915

本機の最大の特徴はキーボードが付いているところです。シートっぽいですが、打ち心地は悪く無いです。思ったよりちゃんと使える感じでいい感じです。最もAndroid自体が、イマイチキーボードを考慮されていない感じなので、むちゃくちゃ便利かというと、面倒なのでフリックで入力することもあります。(本体を縦で使う前提のソフトが多いからです)

 

p20110910105930

液晶の解像度は320*480とiPhone3Gと同じです。CPUもQualcomm MSM7227(600Mhz)と3GSくらいの性能です。youtubeも解像度が低いこともあってか、なんとか再生できます。液晶はフルカラー出るわけでもなく、空とかの写真だとグラデーションがギザギザしますが、通常は気にならないと思います。

ゲームとかするには、ちょっともっさり目なので、その辺りはあんまり期待しないほうがいいと思います。またFlashには対応していないので、その辺りを期待するとダメかもです。

 

p20110908232755

p20110910110420

付属品は、USBケーブルやヘッドフォン、携帯の充電器をMicroUSBに変換するアダプターです。

他に2GBのMicroSDカードが付いているのですが・・・・。

 

到着して、直ぐにマニュアルも見ず、SDカードが付いてるのも知らずに、先に、SDカードさそうと思ったのですが・・・。

p20110909001417

絵があるので変な向きだなと思いながら刺してみましたが、どこまでも入ってく・・・。

 

p20110909001500

ってよく見たら、横から入れるよ!

おじいちゃんみたいな間違いをしてしまいました。

SIM指すつもりがなかったのでなんにも考えずに刺してしまった・・・。

ちなみに、抜くの大変でしたよ。かなり焦るので、皆さん間違わないと思いますが、ご注意を・・・。

 

とりあえず、IDEOSが解像度の都合で色々使えないものとか多かったのですが、これで何とか使えるものになってきました。rootを取ればテザリングも使えるみたいなので、また設定したいと思います。これが出来ればIDEOSとSIM入れ替えて完了かなと思います。

 

まだ、使い始めなのですが、そこそこ使える機械をタダ撒きするなんて、docomoも太っ腹ですね。

最後に動画も撮ったので、動作速度とかは、こっちでどうぞです。

新発売の「MirrorBook Air」(手鏡)のレビュー

新発売となった、「MirrorBook Air」です、ykr414さんが購入したので、借りてレビューさせて頂きます。

p20110904091506

MacbookAirもCoreiシリーズが載った上に安くなりましたが、今回の機種は大幅値下げです。秋葉のイオシスと言うショップで500円で販売されていました。

p20110904090846

p20110904090919

ちゃんと化粧箱に収められています。本家と違って蓋の閉め味とか味わい深い感じは無かったです。

p20110904090954

ミラー側にはちゃんと「白いリンゴ」マーク。箱は赤いりんごでした。

p20110904091035

背面も細かく出来ていますが、ゴム足が足りないかな。

p20110904091010

p20110904091020

側面は、若干間違いもありますが、基本13インチがベースみたいです。(SDカードスロットがあるようです)

p20110904091121

キーボードも、押すことは出来ないですが良く出来ています。

p20110904091133

ここは、誤植かな・・・。

p20110904091155

ミラーは180度展開できます。ヒンジ部がちょっとギクシャクするのは価格なり。

p20110904091228

p20110904091332

11インチの「MacBook Air」と比べるとこんな感じの差です。

500円と非常に低価格なのによく出来ていますので、こういうのも有りだと思います。 一応動画も撮ってみましたので、どぞ。

ニンテンドー3DS アンバサダー・プログラムで、ゲームをダウンロード

任天堂3DSは、たまたま震災の日に買っていて帰宅困難者となりながら、夜中会社で皆さんと遊んでいました。その後は、ソフトを買うこともなく時々充電する装置となっていました。

そんなこんなで、あまり活用してなかったのですが、追い打ちに1万円値下げのお知らせが・・・。

まぁ、こればっかりは仕方ないですね。

 

で、半年で値下げされると思わなかった先行購入者には、特典?として幾つかのゲームが提供されるとの事で、早速ダウンロードしてみました。

p20110903103812

ちなみに、ゲームももらえますが、先行購入者には勇者の印(登録証)もダウンロードできます。

どうせならこのまま背面シールとか欲しかったです。電車の中で、「ああ、あの人は無駄銭1万円も払ったな」と回りと共感できそうで。

 

ダウンロードはちょっと面倒です。

p20110902003547p20110902003626p20110902003705

eShopに入って一応解説ビデオは見れます。

 

設定の購入済みソフトに登録されているものをダウンロードしていきます。

p20110902003749p20110902003821p20110902003914p20110902003952p20110902004016

一つダウンロードすると、またeShopのトップにもどるので、まとめて落とすのが非常に面倒です。

 

ダウンロードしたソフトは、トップ画面に戻って起動させていきます。

p20110903102047

 

登録証もアプリの一つです。

p20110903102122p20110903102145

 

あんまり活用してなかったのですが、ビデオコンテンツが毎日配信されたりと、それなりに努力はされているようですね。ちょっと見て見るようになりました。にしても配信されるビデオの内容は、微妙におっさん向けのような気がします。

p20110903110359

 

そのほか、FUJIFILMの3Dカメラのデータも再生可能です。

p20110903110554

 

SDカードがそのまま刺さります。ちなみに2GBのカードが最初からついています。

p20110903110622

 

これじゃわかんないですが、ちゃんと3D表示してくれます。内蔵のカメラと違い、W3とかデジカメデータは大きいので、1枚表示されるまで結構時間がかかります。

p20110903110806

 

にしても、一番売れない理由は、こんな感じの変な色使いのしか無いからじゃないかなぁと。自分も仕方なくこの色買ったって感じです。

p20110903111006

ソフトのダウンロードの様子載せておきます。結構時間がかかるので4倍速にしています。
ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives