https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> 2015年05月 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

2015年05月

持ち歩き用のPCを・・・と、古いPCにUbuntuを久々に入れて見ました。

先週LooxUを出してきましたが、SSD買い間違えたので、他の物を探すことにして昔買ったFM/VのB8230と言うのを発掘してきました。買ってからもう5年以上前ですね。今1.5万円でB5ノートPCを探したらどれ位のスペックですかね。Corei3くらい行けるのかな。

 

と言うことで、外見はこんな感じです。バッテリーはまだ生きています。リンクにあるようにHDを交換をして、メモリー追加したので合計2GB、CPUはCeleron 423(1.06GHz)と、ものは初代Coreシリーズの時の物なので、32bitのみです。まぁクロック低めのPentiumMとあんまり変わりませんね。HDもIDEなのが悲しい所です。

cat20150531181243

 

インストール用にDVDを焼いてインストール開始ですが、Windowsと変わりなく簡単にインストール出来ます。どんどんインストーラーが良くなってホント簡単になりましたね。なので、入れるだけで、すぐに飽きて消してしまうと言う・・・。Ubuntu入れるのも、もう何回目やらです。

cat20150529211439cat20150529211550

 

さくさくっとインストール出来ましたが、このスペックだとGUIのシェルがUnityと言う物になっていて使うとかなりもっさりです。Linuxも、もう3D機能充実してないと厳しい時代なんですね。

cat20150529215130

で、昔のGNOMEに切り替えましたが、この辺りの設定も「Ubuntuのソフトウェアセンター」でダウンロードして、ログイン時に選択したら終わりと簡単です。アプリの殆どがソフトウェアセンターから落として終わりなので、Linuxと言ってもネットやフリーのOffice製品でいいのなら充分使えますね。

GNOMEにしたら、もっさり感はかなり消えて普通に動くようです。最もこのスペックだとHDのYoutubeでさえ重いので、この辺りはスペックが低すぎてどうしようも無いです。

cat20150531181423

 

早速ソフトウェアセンター以外の物をと言うことで、X68エミュを・・・となると、コンパイルしたりでちょっと面倒です。この辺り面倒と考えるか、これこそが楽しいところかってキッパリ別れそうですね。

自分は、昔ならともかく最近は素人思考なので面倒です・・・。

cat20150529220541

 

そうそう、このマシンは無線LANが付いてないので、USBの物を使っていたのですが、Ubuntuでは認識出来ずにカードを挿してみましたが、これまたイマイチ生きてるのか死んでるのか・・・。というのもアンテナも来ていないし、本来なら無線スイッチも付いてるのですが、無いモデルにはそれも無くスロットのみでした。調べるのも面倒なのでWindowsの時に試しておけば良かったです。そもそもベンダーガードで引っかかってるカモですが、起動時それすら出てこない感じでした。

cat20150530111344

 

外見では、キーボードが引っ越しの時プチプチに包んでたらか、一気に黄ばみました。プチプチの何かと反応を起こしたのか?って言うくらい、包むときは真っ白で3ヶ月後に出したら真っ黄色でした。iBookの液晶も腐ったしで、プチプチ恐ろしいです。

cat20150531181341

という感じで、モバイルで有線=スタンドアローンって感じなので駄目だこりゃですね。NETBOOKでも出してきた方が良いって感じかも知れませんね。あっちもパッチ当てだけで帰ってこなくなるくらい遅いので微妙ではありますが。

間違えて買ってしまった、Half Slim SATAのSSD・・・

普段持ち歩き用に、やっぱ小さいPC入れておこうと、LooxUを引っ張り出してきましたが、32GBのSSDだと容量不足でパッチ当てたら殆どパンパンって感じになっていました。

SSD交換するかと64GBを購入してみました。規格はHalf Slim SATAと言う物で、2.5インチのものを殻を外して半分くらいの物って感じで端子は、普通のSATAのものです。

cat20150523112004

 

もう気泡だらけのLooxですが、動けば良いかと

cat20150523114156

 

画面も最近のスマホの方が良いですよね。

cat20150523114515

 

蓋を開けて交換しようと・・・

 

cat20150523114737

ここで気がついたのですが、Half Slim SATAも更にMicroSATAとか言うのがあってサイズは同じなんですが、電源の切り込みが違うと・・・。

通りで安いんですね。殆ど使われてなかった物だと思います・・・。しくしく。うちには使えるマシンが無い感じです。

cat20150523114829

買う前に名前で取り付け例を検索したのですが、Google先生が微妙に修正して探してくれたようで気がつきませんでした。

特殊機器はホント確認しまくらないと駄目ですね。

Intel Turbo Memory(1GB)をCore2duoマシンに装着

KoukさんのCore2ネタで思い出したのですが、随分前にIntel Turbo Memoryを買っていました。千円ぐらいだったと思います。

Core2のマシンに対応してるのですが、付けたいマシンは殆どSSDにしてしまったので、そのままになっていました。

スロットの空きがあってHDDマシンは・・・と思うと一台有ったので取り出してきました。昔のGatewayのPCです。一時期これがメインマシンでした。

今でも1920*1200の解像度があるので、HomeWold2専用として時々使っていました。HomeWold2は春にリニューアルして発売されたので、ワイド画面でも遊べるように成ったみたいですね。

また安売りで出たら買おうかと。

cat20150521213623

 

取り出してきたのがIntel Turbo Memoryです。殆ど効果が無いと言われつつ無いよりマシかなって感じで安いから買ったと思います。最終的には4GBの物も有ったと思います。最近はまた、キャッシュ用SSDとして復活して32GBとか有るようですね。名前は単なるキャッシュみたいですが。

cat20150521204915

 

早速取り付けです。たまに認識しないスロットもあるので色々難しいですよね。USBモードがあったり無かったり。

cat20150521205252cat20150521205436

 

ドライバーを入れましたが、このマシンだと、ReadyBoostしか有効化出来ないようです。

cat20150521210458

 

キャッシュ系はベンチが聞かないらしいですが、計るとこんな感じです。まぁ1GBじゃ効いたり効かなかったりすると思うので当てにならないですが、

何かしら変化はあると思います。付ける前の元のはこんな感じでした。SSHDだと益々判らないですよね・・・。

cat20150521212405

と言う微妙なマシンに微妙なパワーアップでした。

HTC Jをまた出してきました。(写真追加)

Galaxyの綺麗な写真を見てるとFJL22の写真がしょぼすぎて、これならhtc Jの方がマシじゃ無いとと思って、また出して来ました。

ただケースも保護シートもずだボロだったので、フィルムとカバーは買い直してみました。こう言う古いのって激安になるかそのままの値段なのかで機種によって違いますよね。

とこの機種の場合あんまり安くなって無くて、合計1,700円ほど掛かりました。

cat20150516173033

 

買った当時はこんな感じだったのですが・・・。角はすっかりめくれ上がってぼろぼろです。早い物で買ってから2年以上経っているんですね。

cat20150516173056cat20150516173121

 

新しいケースと保護シートで気分を変えて再始動です。今のXPERIA Zxとかもカメラ綺麗なのかな〜。この機種カメラの起動速度とかは結構早いのですが、その他はやっぱり2年前の機種って感じです。有機ELは綺麗ですが解像度が低い上にペンタイル配列なので、小さい文字とかがかなりつぶれてしまいます。まぁ動画見るくらいなら良いんですけどね〜。

cat20150516173601

もう少しだけ延命して使いたいと思います。最近Xperia mini PROもやっぱり使っててどのスマホも長持ちコースになってきました。少し我慢したら今でも使えるのが増えたからですかね〜。

ペンタイル判りにくそうなので、追加で載っけておきます、HTC Jのがこれで、小さい文字だと解像度が低い(960×540ドット)のでつぶれ気味になってしまいます。クリックで拡大します

no title

こっちはFJL22でフルHDの液晶です。解像度も細かいのと液晶なので配置に問題が無い感じです。

no title

Galaxy S6 Edgeも有機ELなのでペンタイルかも知れないのですが、なんせ4倍以上の解像度(2560×1440)があるので見てもよくわからないです。

no title

Galaxy S6 Edge のカメラについて

Galaxy S6 Edgeのカメラについて書こうと思います。

自分的にはS6 Edgeの中でもカメラの機能がAFも劇的に高速に成ってるし、写りもかなり良いんじゃ無いかなと思っています。

cat20150516181215

 

とりあえず撮った写真を並べてきます。ズームが無いのでオールマイティーとは行かないですが、自分的には、普段の利用をカバー出来そうです。先日のアキバのイベントも全部S6 Edgeで撮っていました。

cat20150425130052cat20150425130307cat20150429152643cat20150501102043cat20150501131844cat20150501135927cat20150505162041

後は動画も4Kも取れるんですが、フルHDで60p撮影も出来るんですよね。スマホの場合動画については殆ど何も書かれていないので、スペック判りにくいんですが、実際見ると動画もビックリするくらい綺麗でした。手ぶれ補正も付いてるしで、普段ならこれだけで十分じゃ無いですかね。

 

動作もホント速いので、Androidらしさ?の引っかかりや、モッサリするところが無いんですよね。今までSnapdragon800搭載のau FJL22でも満足してましたが、これを使い出すと色々気になってしまいます。後1週間ほどで返却なのが悲しいですが、高すぎて買えないかな〜。

cat20150516180453

そうそう、edgeの曲がりは結構とんがっていて、長く持つとちょっと痛くなってくるかもです。でもS6の方だと32GB何ですよね。動画撮ってると思ったより早く容量が無くなって行く感じでした。後USB接続でデジカメフォルダー覗くと結構時間が掛かります。内蔵のメモリーはそれなりに早くしたらしいのですが、それでも沢山写真や動画を撮った状態だと、コピーに時間がかかりました。この辺りは、今後の端末で改良されていくのかなと思います。

その後一年経ちました。そしてRaspberry Pi 2を買ってみました。

思い起こせば早い物で、もうあれから一年経っています。

初代を買ってGWに遊ぼう〜と思ってたのに、ばたばたと忙しくなってしまい、気がついたらもう一週回っていますね。

結果「何もしてません!」机の肥やしです。

 

と言う事で、また今年も買ってしまったRaspberry Pi 2です。

cat20150426160820

今回は、かなり性能が上がったので、ホントにPCとして使うにも十分な性能になってきました。これ用のWindows10も開発中というので、ホントにPCですね。

もっともPCに使うにはちょっと勿体ないと言うか、学習キットみたいな物でしょうしで、もっと色々遊べよって感じもありますが・・・。

 

と言うことでサクッと開封。相変わらず小さいですが、スマホはもっと小さいのでそういうことなんでしょう。

cat20150426160947cat20150426160956cat20150426161112

今度はMicroSDカードなので、更にストレージが安くなりますね。

 

またケースも買ったのでこんな感じです。ストロボ炊いては撮っていません。

cat20150426161722

 

初代は色々はみ出て今見るとイマイチですが、B+以降スッキリしましたね。

cat20150426162754cat20150426162849

USBも増えたので便利です。

 

OSの入れ方は、探せば山ほど有るので、すっ飛ばします。やり方は初代と同じです。

cat20150426164832

 

今はマインクラフトが付いてたりするんですね。思ったよりスムーズに動いて驚きました。さすがパワーアップされただけありますね。

cat20150426165338

 

で、「小さいって事は・・・」の方に載せたのはこのLapdock100につなげるからです。もっともタイミングがシビアで簡単には認識してくれません。ググると簡単な回路を組めば綺麗に使えるそうなんですが・・・。先にHDMIの信号を拾って起動させないとLapdock100がうまく認識してくれないそうです。(結果スイッチが入りません)USBをつなぐとRaspberry Piの電源が入ってしまうしで中々難しいです。

cat20150426170651

で、別のキーボードをつないで先に起動させてからつなぐとか変なことしたら映りました。ちょっとした回路ってのが自分で作れるような人向けのキットなので、ホントはそういうのをどんどん試さないと何でしょうね・・・。

今度こそ、そうしてまた1年経ちましたって記事にならないように使うようにします。

Windows 10プレビュー「Build 10074」にアップデート

何処の記事でもやってるのでWindows10は簡単に・・・。

WindowsUpdateからバージョンアップします。このマシンCore2(2Ghz)+SSDですが、アップデートにかなり時間がかかり1時間くらいは放置したかと。

cat20150502124333cat20150502131506

 

かなり手直し箇所も増えてきたので、良い感じで動いています。最初の頃はシャットダウンでもエラーが出て何だかなぁ〜って感じですが、最近はスムーズに落ちますし、起動も速いです。

とは言え、まだまだ日本語に関しては機械翻訳も多いのか、電源>Power?が仕事率なんて感じです。

cat20150502131418cat20150502131739cat20150502133241

半透明処理が戻ったのは良いのですが、このデザインだとやっぱ安っぽく見えますね。Appleが変えたらみんな右になら選った感じなのがなんとも・・・。

 

新しいブラウザーもSpartan→Edgeらしいですが、慣れるまでIEとか言ってしまいそう。長らくIEで通じてきた物なので、職場での言い換えが大変かも。

cat20150502133024cat20150502133104

とりあえずの表示は問題無さそうです。日本語フォントが気持ち悪いままのはなんともですね。そうそう、このマシンメモリーは2GBしか有りませんが、特に問題無く動いています。今時のタブレットマシンくらいの性能なので、ATOM搭載タブレットでも何とかWindows10に行けるのかと。

もっともストレージが32GBのマシンはともかく、ストレージ16GB+メモリー1GBのタブレットはどうなんですかね。

 

一応古めのアプリでも動いてる感じです。そろそろWindows10も製品に近いので、もう少し使い込んで慣れておきますかね〜。

cat20150502131955

今更ですが、ガイガーカウンターを買ってみました。(DC-100とエアカウンターS)

ちょっとPC系の話では無いのですが(どちらもUSB付きとかじゃないので)ちょっとしたガジェット?なので載せてみます。

今年の4月頭くらいから福一の状態がイマイチよろしくないと言う話もあるのと、事故直後と違ってガイガーカウンターネタも下火になってきて、ちょっと値段が落ちてるってのも有って購入です。

 

最初はDC-100と言う機械です。これは当初4万円近くしてた物ですが、今は1.6万円弱で売っていました。(ビックカメラ系)

空間線量計と言うので地面から1m程度話して使うような物らしいです。でしばらく付けたまま使うタイプです。

cat20150430160219cat20150430160403

ストラップ付きケースも付属しています。

 

cat20150430160441

単四電池2本で動きます。何時間動くかはまだ試せていません。

 

cat20150430160755cat20150502145845

試しに計測するとこんな感じです。東京都板橋区ですが、0.04〜0.07μSv/hでした。丁度鎌倉に出かけていたので、鎌倉で計ると0.02〜0.04μSv/hくらいでした。事故から半年くらいに会社の人の機器で計ったときは、0.11〜0.35μSv/hとずっと高かったので、洗い流されたというかやっぱ結構降り注いでたというか・・・。

 

もう一台の簡易計測器も買いました。こちらは電源入れてその時の値を取るようです。こちらはミニ冊子が付いています。5千円ほどでしたが、一時2千円程まで落ちていたそうです。

cat20150502145725cat20150502104757cat20150502145747cat20150502104919cat20150502105000

こちらは単三電池1本で動きます。

 

cat20150502105249

大体数値は似たような感じですね。

 

cat20150502145934

サイズはiPhoneと比べたらこんな感じです。一つは普段から持ち歩いておこうかと。

にしても、いざ何かあっても仕事だ家だで、中々動けないのは何ですよね。一気に来てもホント終わりですが、じわじわ来るのも、結局何も出来ないという。

もっと近い人たちは、ずっと厳しいので、こっちなんて甘い物でしょうけど。

 

2011/10に計測したときの状態です。※錦糸町

ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives