https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> 2020年08月 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

2020年08月

Sound Blaster PLAY!3(USB音源)

ノートPCを一斉点検をしていると、音が出なくなっているPCがありました。

Windows98辺りならUSB音源で良いかと、Amazonを見てみると300円くらいの中華製の物が売られていたのですが、端子が折れたとか言うレビューもあるし、届くまで時間も掛かるので、クリエイティブのSound Blasterの物を買ってみました。1,300円ほどで売られています。

 

小さな箱に、本体と説明書が入っています。ドライバー(と言うかツール?)はHPからダウンロードです。

Windows98とかは、USB音源として認識出来るので、特にドライバー無しでも使えます。ドライバーはWindowsXPにも入れて見ましたが、インストールは出来ませんでした。4極の端子はCTIA仕様で古いiPhoneに付属のアナログイヤホンと同じ方の規格です。

cat20200830131503

 

説明書はなんか沢山入っています。

cat20200830131526

 

ヘッドフォン端子はスマホの4極プラグにも対応しているようです。

cat20200830131541

 

アプリはこんな感じで、サラウンド感を調整出来たりします。特別凄いという事は無いし、悪いところも見当たりません。本体は小型で変なケーブルも無く良い物だと思います。デスクトップ機だと、延長ケーブルは必要ですよね。

cat20200830130758

 

ヘッドフォンもクリエイティブから発売されている物は、プリセットがあります。

cat20200830130706cat20200830130824

 

実況とかもあるから、ミキシング機能があります。

cat20200830130926

 

良くあるイコライザーも搭載。

音源側で調整するか、再生アプリで調整するかと言う話もあるので、どっち使うかは好みの範囲ですかね。

cat20200830130946

 

設定値は、プロファイルとして保存も可能です。

cat20200830130856

安いし、古いマシンでも使えるので、持ってると便利かなって感じの物ではあります。

NEC 文豪ARDATA(CA-2000T)を買ってみました。

ヤフオクやメルカリを見てていると、時々レコメンド機能で、ワープロ専用機が見えることがあります。文豪でCP/M動く奴とか、東芝のDynabook EZのワープロ風モデルがあるとか気になる物が時々表示されていました。今更、インクリボン手に入れるのも大変だし、何よりデカくて大抵液晶がビネガーシンドロームでやられているので、見ないことにはしています。

ただ、富士通のオアポケは別格として、シャープのWMC100とか、カシオのPW-1000とかと並んで、NECのARDATAは気になっていました。

特にこちらの方のサイトにかなり詳しく情報が記載されていて、読んでみると欲しくなっちゃいますよね。興味ある方は、是非覗いてみてください。現状、必要なことが丁寧に記載されています。

今回は本体だけですが、送料込みで1,800円と比較的安かったので、ゲットしてみました。サイズ感はこんな感じです。重さは電池込みで660g程です。cat20200823115500

 

蓋を閉じたらこんな外装です。NECロゴは目立たないですね。

cat20200823115520

 

ワープロ専用機だけに、いろんな機能キーが付いています。文豪は使ったことが無いので、使い勝手が全然判らないです。唯一使っていたワープロ専用機はブラウン管の書院でしたが、むちゃくちゃもっさりしてたイメージがあります。このARDATAのキータッチは、ドスモバにかなり似てると思います。窮屈な配列で、使い方がよくわからない物もあります。

cat20200823115552

 

ARDATAは1000Tと2000Tが有るのですが、1000Tだとフロッピー以外、ファイルを外に出す方法が無いらしいです。カードスロットはあるようなので、SRAMカードとかでも行けるカモですが、電池管理面倒ですしね。

フラッシュカードが、使えるので2000T一択な感じです。このあたりも、ひとりぶろぐさんの所に詳しく書かれています。

cat20200823115628

 

側面にカードスロットと、専用のヘンテコ形状な電源の口があります。プリンターを使う際、大きいACアダプターと、フロッピーまで使える小型のものが有るそうです。

今回は本体だけだったので、他の物がだけ手に入ることは難しそうです。(反対側は、液晶のコントラスト調整くらいです)

cat20200823115652cat20200823115725

 

単三乾電池4本で約60時間利用できます。起動も瞬時で特にもっさり感もありません。

cat20200823115759

 

カバーの下にフロッピーとプリンタ端子があります。どちらもACアダプターが必要です。オプション類がすべて揃った物は、そこそこのお値段で取引されてるような気もします。

cat20200823115814

 

起動させるとこんな感じです。白黒の7.2インチDSTN液晶です。バックライトはありません。部屋が明るければ視認性は良いです。

cat20200823115607

 

環境設定で、電池のタイプを選んだり出来ます。日付調整とかカーソルキーのみで調整したり、インターフェースは少し古い感じがしますね。

cat20200823115915

 

フロッピーやフラッシュカードスタートがあるので、なんかソフトでも出てたんですかね。

cat20200823120034

 

変換効率とかは、1997年製なのでお察しです。小さい”っ”とか小文字を入れる際自分は”l”使うんですが”x”のみのようですね。

cat20200823115856

 

表計算、カレンダー、乗り換え案内など、当時流行ったPDAが持ってそうな機能が付いています。オプションのモデムやセルラーカード経由を使えば、電子メールも出来たようです。

インターネットブラウザは無かったです。ワープロ専用機も最後の方は、Webブラウザまで内蔵してましたよね。CPUもPentiumクラスはあったのかな・・・。

cat20200823115932cat20200823115947

 

まだ営団地下鉄です。

cat20200823120003

 

さすがにバリバリ使うかと言われると、無理な感じがしますが、キーボード付きの小型端末が安かったら、ついつい手が出ちゃいますよね。

cat20200823120017

マウスのチャタリングを延命処置

2つのマウスが、チャタリングでどうしようも無い感じになってきたので、捨てようと思いました。

ただこのロジクールのは結構長く使ってたし、最近買ってるのに比べて高かったってのもあって、何とかならないかと検索をしてみるとマイクロスイッチを交換して直す方法と、接点復活材で直す方法(あと、ソフト的にキャンセル)がありました。

どうせ捨てるならと試してみることに。

ロジクールのM905ってマウスです。何回かマイナーチェンジで復活したりしてるようです。

cat20200816085244

 

スイッチ交換はハードルが高いので、手持ちの接点復活材を使うことにします。クレの接点復活材は、カードリッジゲームソフトでよく使っているので手元にありました。

cat20200816085530

 

まずは分解です。ネジは6カ所トルクスネジなのでドライバーセットとか必要です。ソールも剥がすことになるので、綺麗には戻りません。

cat20200816085355cat20200816085301cat20200816085315cat20200816085336

 

高いだけ有って、複雑な構造です。ついでに長年の汚れも、パーツを分解して綺麗にします。一部のボタンは梨地加工されて加水分解してるので、それもアルコールペーパーで拭き取りました。

cat20200816085559

 

中身もなんだかたいそうな装備ですね。

cat20200816085412

 

いくつかのサイトで見たオムロン製のスイッチでした。スイッチを分解したら、元に戻らなくて後悔したと書かれてる人が、何名か居たので隙間から流し込み作戦です。

吹き出しが凄く繊細に調整出来るので、マスキング無しで垂らしていきました。

cat20200816085517cat20200816085430

 

元にも戻していきますが、ソールが綺麗にならないです。両面テープを貼り直して納めますが、カグスベールとか言うのを流用して付け直すのが良いみたいです。

cat20200816085611cat20200816085641cat20200816085624cat20200816085658

 

もう一つのBUFFALOの物です。最近はエレコム側でも売られてるようで千円もしないマウスです。

これも5年くらい使ってチャタリングが出たので買い換えました。白なのでよく見ると結構汚いです。

cat20200816085714cat20200816085726

 

このマウスは爪とお尻のソールの下のねじ一本です。

cat20200816085806

 

基板も小さい!このマウス構造が単純で、パーツも少ないから、とても軽くて気に入っています。(5つほど持ってたりします)

cat20200816085822

 

パーツのつなぎ目とか手垢で汚いです・・・。パーツの止めは、爪で止まっててネジは使われていません。

ローラーとかも汚れてるので、外して石けんで洗っちゃいます。

cat20200816085839

 

スイッチはオムロン製では無いようです。少し流し込みにくい感じでした。センターと合わせて三つあります。

cat20200816085852

 

ゴシゴシ洗って、かなり綺麗になりました。センターローラーは、プラ一体じゃ無くて、ゴムベルトだったのでブラシでこすりましたが、少し汚れが取りにくいです。

cat20200816090002

 

お尻の隙間の汚れも綺麗になりました。元は汚いので撮ってません。

cat20200816090020

 

最後に直ったか確認します。

t-kuniさんのチェッカーサイトを使わせて頂きました。とりあえず2台とも収まりました。範囲指定とかするときに、すぐに外れてもうダメだなぁって感じだったので。

ch

スイッチ交換じゃないと、直る期間も運みたいなこともありますし、接点復活材とかにわざわざお金かける程の作業じゃ無いので、その辺りが揃ってて、マウスを分解掃除ついでにやることかなぁとは思いました。

ノーブランドの10.4インチスクェア液晶モニター

また小型のモニターを買ってみました。2千円ちょっとだったのでついつい・・・。

ほぼ未使用と書かれてましたが、確かに保護シートも他の物も袋からだも出されていませんでした。

cat20200802113904

 

背面はこんな感じです。中はスカスカみたいです。筐体は金属製でがっちりしています。

cat20200802114059

 

スペック表はこんな感じ。黒く消されているのはリモコンを取っ払ったタイプなのかなと思います。受光部みたいなのがあったので。

cat20200802114041

 

パネル解像度はXGAで、対応範囲もVGAとしか書かれていませんが、レトロ機にも使えるか確認します。

cat20200802113925

 

24kHzはあっさりと認識して映りました。ただ画面一杯に映るので98や88なんかだと縦長に見えますね。縦幅調整がほぼ利かなくて少し微妙な感じです。

cat20200802113939cat20200802114018

 

15kHzはダメでした。

cat20200802114129

 

コンポジット入力もあるので、そちらでは当然映ります。ぬめっと補正されてしまうので、あまり良い感じの表示とは思わなかったです。

cat20200802114141cat20200802114157

視野角もTNパネルって事もあり微妙でした。発色はまぁまぁですが、黒浮きもそれなりにあるので特段綺麗な訳じゃ無いです。

値段を考えると問題無いですが、少しずつ惜しい感じのモニターです。

 

台座はそのまま付かないなぁとTwitterで呟いたら、台座の方をひっこく抜いたら良いとのアドバイスを頂いたので、そうしたらつきました。

cat20200802114115cat20200802114307

 

VESAマウントもつかえるので、そういう使い方も有りだと思います。

cat20200802114224

ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives