https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> 日常/イベントなど : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

日常/イベントなど

第5回 ThinkPad30周年記念 大和魂2022に参加してきました。 その2

ここからはプレゼン内容になります。

詳細は公式で後日公開予定とされているYouTubeを見られるのが良いと思います。

cat20221007184216

責任者の吉原さんの30年に及ぶ、本当に熱いThinkPadへの思いを語られました。

※この10年でこういったイベントに出てこられる方も世代交代したのか、今回は昔から出てこられてた方が少なかった気がします。cat20221007190141cat20221007190137cat20221007190323cat20221007190818

30周年記念モデルのTwitterでの抽選やバックの紹介です。cat20221007191051

その後は各製品担当の方々が順番に熱い大和魂を語ってくださいました。ほんとThinkPad好きで入社されて、設計が大好きなのがよく伝わりました。

コスト削減で、本当はもっとこういうこともやりたいけどみたいなところまで伝わってきました。cat20221007191250

ThinkPad560のWindows95起動とかも有りました。cat20221007191326

Foldの設計の苦労話です。折り目部分をいかに綺麗にして強度を保つかの苦労話や、落下の試験のフレーム設計の話がありました。落下試験は実物の衝突試験だけで無く、今風に物理モデルでのシミュレーション設計も交えて、かなりの数を行っているようです。cat20221007192915

トラックポイントも年々薄くなってるので、薄いが故の構造的な問題について話されていました。細かい仕組みごとに名前がついてるのとか知らなかったです。cat20221007193847

最近のPCの基板はスマホ並みに小さくなってきていますが、それ故に組み立て中に曲がり負荷がかかったりするので基板の一部に金属ガードが入っている話や、低温半田の話がありました。開発した低温半田の技術は、業界全体のCo2削減に貢献できるようにオープンにしていくそうです。cat20221007194343

廃熱処理でベンチマーク上げまくったけど、うるさすぎ問題とかもあるので、絶妙なバランスをと言うお話です。cat20221007195203

近年では、ファームウェアも攻撃対象になっているのでセキュア対応ががっちり組まれていると言うお話です。もう簡単にMOD_BIOSとかは入れれないとのことで・・・。ちなみにスタートアップのThinkPadロゴの画面もデジタル透かしが入ってるのでアレを書き換えるだけでも起動できないとのことでした。cat20221007195748

ユーザーのプレゼンは2名の方が行われました。cat20221007195945

最初は大学生のひまぅさんのプレゼンです。

もろZ世代の方の話ですが、レトロ機も含め超マニアな方なので一般的なZ世代では無いと思いますがw

今の若い人は、様々なデバイスを使いこなす時代の環境を踏まえながら、求められてる物のお話をされていました。プレゼン資料も話し方もとても丁寧で、日本の未来は〜なんて話もありますが、まだまだ行けるなぁと思うような内容でした。cat20221007200354cat20221007200850

お二人目はykokuboさんのプレゼンです。

大学関連のお仕事と言うことで学生の方々に布教用?のThinkPadを貸したりしてるそうです。ひよこは最初に見た物をみたいな作戦でって事です。そういえば携帯キャリアの学割も同じ手でしたよね。そのほか学生さんにアンケートを取られてテキストマイニングの結果を出されていました。

小さなお子さんも、今からThinkPadの英才教育と言うことでYouTubeを見せられてるとかwcat20221007201442cat20221007201659cat20221007201558

質疑応答コーナーもありましたが、参加申し込みの際に入力した質問事項を書いた紙をつかみ取りで取り出して答えると言うことでした。

一例だとThinkPadは購入する前に実機を触る機会が少なく、顧客とのタッチポイントを増やして欲しいとありました。確かにZやFoldは物も高いので、実物はみたいとは思いました。

最後はクイズ大会です。正解するのもありますが、押すまでの時間もスコアになる早押しクイズ形式でした。cat20221007203441

商品はこんな感じでした。質問はLenovoさんのTwitterで事前に出た問題が多かったので、基本的には早押しって感じでした。何か貰えるのは5人までですが、私は7位と落選でした。スマホに選択項目が中々出てこないので、ちょっとドキドキでした。cat20221007203724cat20221007204111

今回もユーザー同士でお話しできる時間は少なめでしたが、それでもいくつか見せて頂きました。お相手頂いた方々ありがとうございました。cat20221007210731cat20221007212507

最後に、お土産を頂いて解散となりました。(もう少し雨がましなら秋葉も回れたのですが)cat20221007213426

お土産は、ThinkPadの歴史のカタログ、東京大阪で開催されるThinkPadのイベント紹介のチラシ(トラックポイントで遊ぶシューティングゲームがあるそうです)、30周年記念のストラップと、このイベント限定と言われる初代ThinkPad風のケースでした。cat20221008080914cat20221008080932cat20221008081030cat20221008081046

4回目から10年経ってしまったのですが、仕事も忙しい時期が多かったので、ついこないだの様な感じがします。

ここ10年でPCもいろいろパーツ交換して遊べた時代も変わり、メイン基板も非常にコンパクトとなり、液晶もボトムアップで一般機もかなり綺麗になり、部品数も少ないことから軽く丈夫になったなぁと思います。

なんだかんだで、やっぱリアルで色んな機種を見れるのは楽しいですね。

第5回 ThinkPad30周年記念 大和魂2022に参加してきました。 その1

久々にThinkPadのイベントの開催案内があり、応募したら当たったので参加させて頂きました。

第4回目から10年間隔が開いての開催でした。

何故かよく知ってる会議室だったので、迷うこと無く一直線です。

cat20221007183355

イベントの様子は、後日LenovoさんがYouTubeにアップされるとのことで、ダイジェスト版で紹介させて頂きます。

最初に展示物の紹介です。大和研究所とかに展示されてる物と同じ物が多いので、前回無かったものを中心に掲載させて頂きます。

30年分と言うことで最初の700Cから順番に並べられています。(本来はこの倍は展示したかったそうです)

全体的に古いのに塗装が綺麗な物がありますが、担当の方に聞くと、当時の塗装屋さんに再塗装依頼しているそうです。1台あたり50万円くらいかかったとの事です。cat20221007181511

701cに並んで人気のS30はピアノブラックのモデルでした。cat20221007181750

TranceNoteです。前回は左利き用のレアモデルでしたが今回は通常モデルです。cat20221007181809

TranceNoteはユーザーで参加されていたひまぅさんも持ち込まれていて、使い方をレクチャー頂きました。以前Kamikenさんにも見せて頂いたのですが、動いてるところって見てなかったんですよね〜。cat20221007210924

続いて初代のX1ですが、地味にHybrid版です。Androidも起動すると言うモデルでめちゃくちゃレアじゃ無いですかね。cat20221007182209

この辺りから第4回には存在しなかったモデルになりますかね。cat20221007182213cat20221007182219cat20221007182222

Yogaの有機EL搭載モデルも今はこんなに綺麗になっています。cat20221007182242

今回のイベントはIntelさん協賛だったので全く話に触れられなかったZシリーズです。実物触ってみたかったのでよかったですが・・・。やっぱクリックボタン無しは厳しいなぁ・・・。X240の頃のめちゃくちゃ押しにくいのも酷かったけど、iPhoneのボタンみたいなフィードバックも無いので、もうZシリーズはThinkBookみたいに無くても良いんじゃ無いかと思いました。

ちなみにうちの会社では万単位のThinkPad配布してたんですが、やっぱみんなマウスを使うのが基本過ぎて、ITの人間でさえトラックポイント使って貰えない人が多いです。cat20221007182317

そして実物見たかったFoldです。これは果たしてThinkPadなのかと言う話はありますが、めちゃくちゃ良かったです。特に新型は、画面が圧倒的にデカくて綺麗で蓋閉めたら傷も気にせず持ち歩ける構造は結構やばいです。持ち歩きPCで縦画面凄すぎって感じです。Dualスクリーンのようにも使えるし折り目は全然気にならないような作りでした。cat20221007182424cat20221007182445

中身も見せて頂けました。2つのバッテリーの配置や、折り目やフレーム設計の難しさについても話されていました。cat20221007182731

最後は30周年記念モデルです。平凡な感じであまり話題にならなかったと思いますが、今のThinkPadで奇抜さが無いものの一番実践的だと思います。(仕事ではGen7使っています)cat20221007182459

軽食はいくつかあってサンドイッチを頂きました。cat20221007185123

その2につづく

Kamikenさんのお宅訪問(PC編)

続いてはPC編です。こちらは状態が悪いとはお聞きしてました。雨風はよけれるものの、古いThinkPadのピーチスキン塗装の加水分解、液晶モニターのビネガー、ニッケル水素電池の液漏れと数字三桁モデルの殆どは、残念ながらもう触ることも厳しい状態になっていました。

うちもビネガーだから廃棄とかやっていたので、仕方ないですよね。

cat20210506143924

その中でもいくつかピックアップします。

これは唯一のPC-98でした。こちらは無理言って頂きました。自宅で稼働確認しましたが、残念ながら電源部がチチチと音出して起動しませんでした。cat20210506144316

こちらはJ-3100。上記の98と併せて、重要なプロジェクトに参加していた機体とのことです。(シールがヒント)cat20210506144339

240シリーズです。XとZがありました。私は240シリーズは5台持っていましたが、ビネガーになってないのはもう2台です。iシリーズ版もあったのこちらは頂きました。色違い欲しかったんですよね。cat20210506144444cat20210506144716

チャンドラー3台です。後でもう一台出てきたので、合計4台お持ちだったようです。稼働テストしましたが、どれも起動しました。周りがあの状態なので、分けて保管が良いですよと室内保管にして頂きました。cat20210506144540

220,230とか530とかも有ったのですが、蓋が開かないほど塗装が融解してるものもありました。cat20210506144632

この辺りはかなり古い大型機です。ピーチスキン塗装はほんと始末が悪いですよね。BJプリンタ内蔵機とか、ひっつきすぎて取り出せませんでした。cat20210506144754

こちらはカシオのFIVE2連チャン。CASIOもいろいろ頑張りますよね。cat20210506144825cat20210506144900

初期の高級マシンですね。キーボードを跳ね上げていろいろ交換が簡単だったのですが、ロックがうまく外れませんでした。cat20210506145046

タブレットマシンもいくつかありました。サイズ感わからないと思いますが、タブレットと言うより石版です。3キロくらい有るんじゃ無いかと思います。cat20210506145154cat20210506145406

IBMつながりでPowerBookの2400Cもありました。APPLE製品は管轄外ですと言うことで、頂いてきました。こちらは起動はするもHDD認識せずでした。分解が少し大変なんですよね。cat20210505145634

トランスノートも埋もれていました。こちらはべたつきはありますが、少しましです。相変わらずかっこいいですね。開くと結構デカかったりしますが。cat20210505145918

こちらはThinkPadのご先祖様機ですね。こちらも起動を試したいところですが、なにせ電源とかもややこしくて・・・。インジケーター周りが、電算機とか書いてそう。cat20210505150035

PowerPC搭載機もありました。こちらも外装がかなりべたついています。貴重な機体ではありますが。cat20210505150154

701Cはプラ部分も一部劣化していました。486マシンなのでDOSなんかが楽しそうですが。cat20210505150240

こちらも240っぽいですが、WindowsCE機です。日本で出回らなかったので、国内ではかなり珍しいかもですね。普通に起動してくれました。cat20210506145613cat20210505152015

モノクロマシンあたりは塗装が違い特にべたつきもありません。ちゃんと起動もしましたが、HDDが駄目だったようです。これくらい古いマシンは是非遊んで見たいところなんですよね〜。cat20210506145227cat20210505153434

もう少し新しめのS30系のマシンや、X6xやX300マシンなどまだまだお部屋で保存されていて、10年くらい前のまでは、まだそれなりにあるようでした。25周年記念の7段キーボードモデルもちゃんと購入されているんですよね〜。

コロナ騒ぎが続いている中なので、以前のようにThinkPad仲間で集まることも出来ず少し残念です。じっくり個別に試させて頂きたいこともあるものの、時期的にはまだまだ難しいですよね。

とはいえ、いくつかのマシンもお譲りいただいたので、それぞれについては、また書いていきたいと思います。

Kamikenさん、いろいろとありがとうございました!

Kamikenさんのお宅訪問(スマホ編)

2010年辺りでレノボのThinkPad系のイベントで。よく見かけ話し相手になって頂いた、Kamikenさんのお宅へお邪魔させていただきました。Kamikenさん、当時ThinkPadコレクターとして有名で、一時期は日本で一番沢山のThinkPadをお持ちだったと思います。数百台って感じで、とても個人で持てない量です。

その後、機材は徐々に減らされていたのですが、スマートフォンの方が徐々に増え、取りに来たら差し上げますとの甘いお誘いをいただき、興味があるものもありお邪魔させていただきました。

スマホの山はざっとこんな感じですが、私が来る前にもリュック満載とかで、持ち帰られた方も居るとのことで、最大300台くらいのスマホをお持ちだったのかもしれません。

cat20210506131221

私もいくつか頂いたのですが、とりあえず変わったスマホを紹介頂きました。

カメラメーカーの持ちREDと言うところの3Dスマホです。オプションでいろいろ出る予定が、本体の方が売れずに周辺機器が出なかった残念なスマホらしいです。液晶も綺麗で3DSの高級版のような3D液晶が搭載されていました。動画のサービスとかもあったようですが、既に終了していました。

cat20210506134319cat20210506134334cat20210506134551

これはパナソニックの名前だけ借りたスマホだそうです。

cat20210506134618

こちらはEUのエコに配慮した?モジュール単位でパーツが変更できるスマホらしいです。スマホが古くなった部分だけ交換出来るのが売りらしいのですが、買い直した方が安いし、パーツもそんなに出続けるわけでも無くで・・・

cat20210506134706cat20210506134803

これはamazonの四隅にカメラがついたもので、日本には上陸前に終わってしまった奴ですね。

cat20210506134955cat20210506135119

これはコダックブランドのスマホです。外観もかなりカメラよりで、コダックブルーとか再現できるか是非見たいところですね。初期のコダックのCCD搭載カメラはほんと色鮮やかで良かったです。うちも普段はオリンパスのコダックCCD搭載機を未だによく使っています。

cat20210506135405cat20210506135500cat20210506135805

こちらはレンジローバーブランドの大型スマホです。横から撮ってないのでいまいちわかりにくいですが、レンガみたいなスマホになります。

cat20210506135958cat20210506135916

ZTEの二画面スマホです。2画面のも何種類かお持ちでしたが、アプリの対応が殆ど無いので、活用は難しいとのことでした。

cat20210506140354

これはメーカーよくわかりませんが、インカメラが電動で出てくるものです。有機ELなのか画面も非常に綺麗なスマホでした。中国系はカメラや画面は力入れてるのが多いですよね。

cat20210506140609

これはなぞな出っ張りがありますカメラが2つでは無くてWiFiボタンみたいなのがあるのですが、使い方わかりませんとのことです。

cat20210506141003

キーボード付きの変わり者です。2画面もありますね。

cat20210506141428

他にもいくつか小さいのキーボード付き端末もお持ちでした。上のもそうですが、Android初期のもので、今だと実用にならないのが残念です。

cat20210506141657cat20210506142338

こちらはBlackberryです。自分も一時期はキーボード付きのスマホじゃ無いとと言う時期もありましたが、いいものが出なくなってしまい諦めてしまいました。cat20210506141934

Blackberryはキーボード無しもお持ちでした。

cat20210506142439

初期型のiPhoneです。こちらも起動は出来ましたが、画面にノイズが出ていました。

cat20210506142059

こちらはDELLのスマホ。いろんなメーカーが参入していましたね。

cat20210506142509

PALMの名前だけのモデルですね。超小型端末です。

cat20210506142545

WindowsPhoneも一瞬沢山のメーカーから出たのに、微妙に安いモデルだけで終わってしましたね。

cat20210506142759

こちらは2画面スマホでも裏表有ります。ひっくり返しても映るのですが・・・。それだけのようで、これと言ったものが無いという感じでした。なぜか表と裏で液晶の品質や解像度も違います。

cat20210506143106

他にもいくつか紹介いただきましたが、とりあえずはこんな感じで。頂いたスマホは順次紹介していきます。

WiFi6の無線ルーターへ買い換え(BUFFALO WSR-3200AX4S)

無線ルーターの調子が悪いときが出てきたので、買い換えてみました。在宅勤務で使う時間増えたからですかね。以前はWZR-1750DHPと言う無線ルーターで

2014年製の物です。丁度、無線LANがacの規格が普及し始めた頃だと思います。今回はax対応の物にしました。前回は購入時はWiMAXのキャッシュバックとかもあったので高級品を買いましたが、今回はシンプルな機能しか無い物です。前のはNASやプリントサーバーなどいろんな機能が付いていましが、結局使わなくなるので、今回は廉価なタイプにしました。
cat20201213133330

 

12/1発売で、早速注文しましたがAmazonでは普通のページ(1.2万円弱)と、こちらかもら買えます(1.1万円弱)ってページがあったので、安い方から買いました。届くと化粧箱じゃ無くて茶箱で届きました。Twitterで教えて貰いましたが、フラストレーション・フリー・パッケージと言う物らしいです。千円程安くなるので、これで全然良さそうです。

cat20201213133345

 

箱を開けると、本体以外はLAN線くらいですね。

cat20201213133432

 

ボタンも一つだけです。

cat20201213133455

 

裏の有線LANは4ポートでインターネットの口も合わせて全部ギガビットです。最近は、2.5Gの有線LANが増えてきていますが、まだHUBも高いので、この価格帯だと無理そうですね。

cat20201213133528

 

引っ越しは超簡単で、古いのと新しいの奴の両方をAOSSのボタン押したら5分も掛からず設定の丸コピーが行われます。これで接続していたパソコンやスマホは設定無しです。今回のルーターからWAP3に対応しているので、そちらを使う場合は新規になるようではあります。ただうちの場合まだ対応機器が無いので後々ですね。

cat20201213133544

 

前のモデルはもの凄く熱を出しているのと、表面の塗装が加水分解でベトベトになるという。買い換え促進のためのに塗装してるとしか思えないですよね。中古で検索してもどれもベトベトになっているようです。

cat20201213133606

 

拭いてもこんな感じで汚いです。ACアダプターも大きかったので、今回は小さく収まります。

cat20201213133647

 

ちなみに新しいのは12vの5Aで、古いのは12v4Aとアダプターのサイズは半分なのに出力は大きいようです。

【訂正】新しい方は1.5Aのようです。

cat20201213133714cat20201213133733

 

無線ルーターの設定画面などは、昔からあまり変わっていませんが、処理プロセッサーがかなり進化したのか、表示切り替えとかは随分早くなっていました。家の場合マンションの共有のインターネットって事もあり、ルーター機能は使わず、無線APって使い方でシンプルな物です。

ずっと電源が入った物なので、痛むのも早いのかもですが、規格が次の物になる頃までは持って欲しいなぁとは思います。

JetFlash Online Recovery(トランセンドのUSBメモリー修復ツール)

友人に貰ったUSBメモリーを、結構使っていたのですが、ある日ファイルの修復しろって表示で実行したら、その後認識したり外れたりを永遠に繰り返すUSBメモリーになりました。認識してる短時間にフォーマット出来ないかとか、SDカードをコマンドで認識させる奴とかやろうとしたのですが、何せ5秒くらいで外れたりするので諦め加減でした。

64GBとそこそこ容量もあるのに・・・。と捨てずにおいてたら、修復ツールなるものを見つけました。

メーカー純正の「JetFlash Online Recovery」と言う物です。

cat20200907225630

 

起動させると一瞬認識した時に、どのUSBメモリーか検知して、ファームウェアをダウンロドしてきて強制的に書き込むようです。

保存していた中身は助かりませんが、見事にリカバリーしてくれました。

cat20200907224221

 

一ヶ月くらいちょくちょく使っていますが、今のところあの故障は何だったんだろうって位、普通に使えるようになりました。

そもそも壊れるなよってのも有りますが、助かります。

cat20200907224610

Divoom PIXOO( ピクセルアートフレーム)を買ってみました。

ドット絵で遊べるLEDのピクセルアートの機械を買ってきました。Amazonで5千円ほどですが、何故かフリマで2,3千円の新品が沢山出回っています。

cat20200712125812

 

サイズは20cm四方くらいでそこそこのサイズです。いろんな種類の物が出ていてBluetoothスピーカー内蔵の小型の物やミニパソコン風の物とかもあります。

16×16ドットのフルカラーLEDですが、4つまで並べて連動させることも可能です。

cat20200712125828

 

本体は電源ボタンくらいです。裏に支えの棒が付いています。

cat20200712125900cat20200712125913

 

マニュアルは日本語化されていました。スマホアプリが直感的に使いやすく出来ていたので、あまり出番は無いです。

cat20200712125954

 

起動させるとBluetoothのリンクを聞いてくるのでスマホから接続します。

cat20200712125932cat20200712130006

 

自分が作った物のは共有も出来るので沢山の作品が上がっています。

cat20200712130021

 

転送も簡単に行えます。スマホに表示されているサンプルより、少し早回しに感じます。

cat20200712130039

 

昔のゲームキャラとかサクッとまねして入れることが出来ます。

cat20200712130050cat20200712130102

 

アニメさせるのはそれなりにコマ数も必要で大変ですが、やっぱ動く方が楽しいですね。

cat20200712130115

 

ドット絵が上手い人は凄く上手に描かれて沢山上がっています。日本人の方も沢山いました。

何とかMZ-1200とかMZ-2000ぽくしてみましたが、言われないと判らないか・・・。難しい。

cat20200712130142cat20200712130151cat20200712130204

 

後はデフォルトでいくつかの時計やタイマー、簡単なゲーム、Twitter連動通知とかも入っています。

cat20200712130219cat20200712130132

人が作った物だけでもかなり楽しめる面白いおもちゃでした。

在宅勤務で机を片付けないと・・・。

連日のコロナウイルスの報道で、遂に勤め先の職場も在宅勤務始めましょうとなりました。システムの移行作業や緊急トラブル対応では、既に家からやってましたが、普通に勤務するのは初めてです。

 

Twitterとかに載せるときは、出来るだけ片付けていましたが、だんだん酷くなりこの有様・・・。会社から支給されたノートPCすら置けません。

足元もPC満載でした。

cat20200229100652cat20200229100700

 

せっせと片付けて何とか仕事できるかなって?長く置いてたヘッドセットのスポンジが崩壊してたり、まだちょっと心配事もありますが、明日からしばらく家でお仕事となります。

cat20200301130159

在宅勤務を初めて2週間の感想。

・意外と困らない。
・意外と忙しくて、あっという間に時間が経つ(昼休憩も洗濯物取り込んだりたたんだり)
・会社の机はやっぱ仕事しやすい。
・ちょっと一言聞くだけの事が、チャットがあるとは言え聞きにくいことも。
・通勤が無いのは凄く楽。
・全く歩かなくなったので心配。

こんな感じかな。

銀座ソニーパークの「#009 Walkman in the Park」に行ってきました。

職場の場所が変わったので有楽町駅乗り換えたりするのですが、丁度、銀座でWALKMANのイベントが開催されているって事で、仕事帰りに寄ってみました。cat20190712174056

 

ソニーのビルの最後のイベントの後来ること無く、立て直されてから始めて来ました。地下施設になったんですね。

cat20190712173600cat20190712173612cat20190712173637

 

スタンプラリーも行われています。と言っても4カ所なのですぐに終わります。

cat20190712173732cat20190712173947

 

新型のAIBOも動いていました。

cat20190712173846[1]

 

このカメラの入ったデバイスも沢山合ったのですが何かは知らなかったです。

cat20190712175043

 

展示コーナーで、行った日は残念ながら沢山並んでいるところが、見れない日だったのが残念ですが、いろんな所にもカセットテープ式のWALKMANからメモリー式のまで沢山触れる状態で置かれていました。

平日ですが、外人さんも多くて人気機種はガッツリ視聴されてるので、あんまりゆっくりは見れない感じです。

cat20190712174255cat20190712174043cat20190712174339cat20190712174436[1]cat20190712174208cat20190712174225[1]

 

スタンプを集めると歴代のWALKMANのミニカタログが貰えます。

cat20190712174902

 

 

カセットテープのケースみたいなのに入っています。1979年の初代から2018年のモデルまで抜粋ですが結構な数が載っています。パラパラめくるとパラパラ漫画みたいに下の方のWALKMANのロゴが走ります。

cat20190714123324[1]cat20190714123415[1]cat20190714123352cat20190714123423

 

今自分が使っているWALKMANはKoukさんに譲っていた頂いた物を使っています。SDカードが壊れてしまって、読み込みしか出来なくなったので、また買い直さないとです。

cat20190715122502[1]

モービルPC

古い雑誌にもちょこちょこ手を出し始めました。90年代後半のPDAや小型PCの話題が多かった頃の物です。

97年頃は、まだモバイルとは言わずにモービルだったようです。何時切り替わったのかイマイチ覚えていません。

cat20190303140007

 

97年はWindowsCEマシンも出始めですね。200LX並に期待したのに、結局最後までレスポンスの悪いもっさりマシンのイメージしか残りませんでした。

カシオペアもすぐに買ったのに、結局遅すぎてテキストマシンにすらならない感じでしたね。懲りずにシグマリオンとかも買って何だかんだで、色々買ってますがw

cat20190303140155

 

電気街の情報も載っていたりします。2000年以前の秋葉は全然知らないのですが、日本橋電気街も載っていました。

この頃はほぼ毎週日本橋には出かけていました。金曜日の会社帰りとかにも寄っていたんですよね。主にパーツ漁りだったと思います。

T-ZONEで洋ゲーの予約購入とかしやすくなって、助かってました。

cat20190303140033cat20190303140056

 

97年だとPC-98シリーズもそろそろ危ない感じでしたが、それでもレビュー記事はまだ残っていますね。自分はもう見向きもしてなかった頃です。今更になって集めまくっていますがw

cat20190303140214

 

この頃はノートPC専門誌もいくつか出てたようでLaptopなんて名前の雑誌もありました。Zaurusが表紙にあるように、PDAの記事も載っていました。

95年くらいまでは雑誌も買ってたと思うのですが、その後インターネットの情報の方が新しいしフリーソフトも簡単に集めれると思って雑誌離れしていったんですよね〜。

まだベーマガとかは本棚に残っていた頃だとは思います。

cat20190303135942

BENQ ScreenBar e-Reading Lamp モニター用USBライト

BENQモニター用デスクライトです。

値段を調べて見るとAmazonで11,900円します。ちょっと高くてびっくり。

 

早速届いたので開封して設置します。

cat20181208193811

 

箱を開けると、ライトバーとモニターフック、それにUSBケーブルが入ってるだけでシンプルです。

cat20181208193950cat20181208194104

 

LEDのライトはびっしり配置されています。おもりはずっしりって感じです。液晶モニターは厚さ3センチの物まで対応らしいです。

cat20181208194309cat20181208194219

 

組み立てや設置方法は箱の説明書を見ます。バッテリーは内蔵していないので、電源はUSBから取る必要がありますのでモニターの口などから取ります。

cat20181208194134

 

上部に左から、明るさ調整、色温度調整、オートセンサーモード、電源スイッチがタッチセンサーで並んでします。

センサーも内蔵していて、適正値に自動的に調節してくれたりと、中々賢い感じです。

cat20181208194526

 

PC机は、うちの人と並べているのですが、間にベルリンの壁が設置されているせいか自分の方の手元は結構暗かったりします・・・。

cat20181208195123

 

ライトをつけるとこんな感じで、かなり手元が明るくなります。

色温度もかなり暖色系から寒色系まで調整が可能です。

オートだと色温度も見るのか、部屋のライトを暖色系にしても手元は適正値の色になるようです。もちろんオートを切れば自由な色味に設定可能です。

cat20181208195136

 

部屋の電気を消しちゃうとこんな感じの範囲が明るくなります。角度は回せば調節も利くので問題無いです。モニター自体の写り込みも気になりません。

目線にライトの光が入ると見にくくなるので、あまり巨大なモニターだと微妙かも知れません。

cat20181208195245cat20181208195436

 

という感じで、手元がいきなり明るくなり、境界線の日陰側も明るく過ごすことが出来そうです。

cat20181208200815[1]

動画はこちらです。

Blogの整理

no title

最近更新が滞ってることも多いのですが、blogが4本に分かれていて、それぞれ何処に何載せようか考えてそのまま流れちゃうこともしばしばです。と言う感じで以下の整理にしていきたいと思います。

https対応がそれぞれのblog運営会社によってバラバラだったりするので、ちょっとアドレス変更した物もあります。前のアドレスでもリダイレクトされるそうです。

 

Windows95以降のモバイルマシン

・小さいって事は・・・

 

Windows95以前のレトロPCやレトロゲーム機

・パソコン部屋

 

自作系のデスクトップ機やイベント系

・ナイコンさんいらっしゃい

 

日記

・デジカメスケッチ p.2

「ALIENWARE CLUB会員限定 スペシャルイベント」に参加してきました。

以前紹介したALIENWAREアンバサダープログラムの中でもALIENWARE自体を持っている人には、CLUBカードと言う物が送られて来ます。こんな感じのカードです。

そしてCLUB会員限定のイベントがあるって事で、また行ってきました。場所は秋葉原のALIENWARESTORE AKIBAで行われました。

cat20180602122128

 

偶々休みの日だったのですが、あいにくの雨模様でした。なのでアキバ巡りは特にせず会場に直行です。

cat20180530194353cat20180530194409

 

先日のイベントでも展示されていましたが、第8世代のCPUを積んだモデルの展示です。元々実機を展示してるスペースなので、いろんなALIENWAREが試せます。

cat20180530194544cat20180530194600cat20180530194610cat20180530194621cat20180530194754

 

鞄類も展示されています。他にキーボードやマウス、モニターなどもあるので通販で買う前に確認したい時に利用するのが良さそうです。

cat20180530195207

 

そしてイベント開始です。前回と同じく柳澤さんがお話しされました。

cat20180530200150cat20180530200048

 

この辺りは前回と同じですが、実際にどうなのって事がお話されました。

cat20180530200618

 

ALIENWAREは、1996年に始まり、業界初のなになにが有ったってのが書かれています。このパネル自体は、この場所に上がる階段に展示されています。

cat20180530200738

 

少しオーバークロックして、その状態を長く保って動かしてますよって話です。熱設計が弱いとすぐにクロックを下げてしまうマシンが世の中にはあります。この辺りは、ビジネス向けのマシンでもありますよね。スペック通りに性能が出せないマシンです。

cat20180530201323

 

デザインも外観だけで無く、中の配線などの取り回しも気を遣って作られていますって事でした。実際触って見ないと判りにくいところですよね。自作機でも詰め込んだら取りあえず動くので、ケーブルの長さまで綺麗に配線してる人も少ないですから。

cat20180530201759

 

ノートPCの剛性にについても話されていました。重くて厚さが出てる分しっかりしていますと。

cat20180530202024

 

この後は、DELL側の人と話をするのですが、1時間のイベントながら1時間半とあっという間に時間が過ぎました。

今回は少人数で、更にユーザーって事もあり色々話が出来たと思います。

 

自分が最近買ったマシンと比べてALIENWAREはどうだったとか、お話しておきました。

電源ケーブルの太さとかは、DELL自体が日本独自モデルとかには消極的で難しいそうです。Alienwareで一番気になっているパームレストの塗装のことは、今回も話しておきました。後はPCゲームを盛り上げるには、大きな大会とかで無く、気軽に出来るLANパーティーとか有ればいいのかななんてしました。自分たちは昔よく自宅にPCを持ち寄って朝から夜までぶっ通しで遊んでいたので、今なんてずっと簡単に持ち寄れるのでそういった機会があればなぁと思います。カラオケボックスが縮小気味なら、PC持ち寄れるスペースとかにして欲しいかなぁ〜

 

最後にお土産も頂きました。

cat20180602091602

 

チラシ、ステッカー、ボールペンです。ステッカーは黄金色で中々良い物ですね。

cat20180602091729

 

もう一つは、バスタオルで「開くと驚きますよ〜」って事だったので開いてみました。

cat20180602091811

 

なるほどね!もう最後の在庫だったとの事でネタバレです。エイリアン消されていって大丈夫なのかなw

cat20180602091841

メルカリ販売し始めて4ヶ月経ちました。

oku


引っ越しして整理したのに、5年も経つとまた物もかなり増えてきてしまいました。減らさない事には物を買うな!と怒られてしまうので、今年に入ってメルカリ販売デビューしました。

オークションや、メルカリで買ったことはあれど販売なんて怖くて出来ないなと思っていましたが、かれこれ、4ヶ月で50個ほどの物を販売しました。という事で感想というか、現時点のまとめです。

・システムについて
メルカリで販売すると、メルカリ側に販売手数料が10%取られます。
お金の引き出しは、1万円以上は無料だけでそれ以下なら1回210円の手数料がかかります。
お金関係(カード番号の入力した物とか)は、裏でPeypalがやってるそうで、メルカリ側には情報が飛ばないようにしてるそうです。また、売ったお金に税金がかかるのか?ととも思いましたが、買った値段より安く売ってたら問題ないそうです。まぁ証明する必要もあるそうなんですが、実際日常品売ってる限りでは、いちいち調べに来るほどでは無いと思います。

売ったお金で、メルカリの買い物をする場合は、ポイントに変換して購入します。
相手都合で、買ったのにキャンセルされたりしたら、ポイントで返されてしまい現金化は出来なくなります。(1回有りました)

・販売について
販売用のアプリはiPhone用の方がAndroid版よく出来ています。デジカメの写真とかアップするとめちゃくちゃな圧縮がかかり汚いです。横を640ドットにリサイズしてから送ると大丈夫みたいです。
iPhone版は画像の調整機能もかなり充実で、Androidは何にも無い感じです。パソコンからはゆうゆうメルカリ便指定すると操作できません。よくわからない仕様ですが何かあるんでしょうね。

販売に出すと、いいねとかコメントが書かれると通知が来ますが、表示が一緒くたなので、めっちゃ見にくいです。コメント漏らすこともあるかもしれません。
いいねは、ほんと「どうでもいいね」なので、通知要らないと思うのですが・・・。

販売物で専用表示とか表示されてる物がありますが、システム的な物ではないので割り込んで購入が可能です。勝手ルールみたいです。

メルカリは価格交渉してくる文化もあります。狂ったように1/3程度の価格から言ってくるのもいますが、冷静にコメント削除してしまえばいいと思います。また価格だけ言って逃げる人も多いです。5千円にしてください。了解です価格変更・・・。1日経ってもそのままなんて、しょっちゅうあります。また、3回程度連続質問してくる人は、90%ぐらいの確率で結局買ってくれない感じです。冷やかしとは思いませんが、調べないと行けないことも結構聞いてくるので真摯に答えるのが面倒に感じます。いろいろ質問されたり値段交渉されても買われないのは、ゴミコメントが残ってしまうので新規に出品し直します。

売れるタイミングは真夜中でもあるし油断できません、朝見たらまとめて数個売れてるような日もありました。大量にコンビニに持ち込むことになるので、レジが空いている時間考えないとです。

支払いでコンビニ払いになっている場合は、慌てて対応する必要無く、支払って初めて購入です。何時までも支払いない場合もあります。こちらからキャンセルするのには、3日ほど待つ必要があります。

発送して相手に到着しても、相手が受け取り確認ボタンを押さないと入金されません。ポストや宅配ボックに入ったり、家族が受けることもあるので、配達状態が済み表示でも気長に1日程度は待った方が良さそうです。また、受け取りを押さないことで、受け取り後に操作説明を永遠に聞かれる場合がありました。めちゃくちゃ長文で説明しないと無理なようなことでも、いつまでも聞いてくる場合もあります。


・発送について
発送は、らくらくメルカリ便(ヤマト運輸)、ゆうゆうメルカリ便(郵便局)は匿名でお互いのやりとりが出来ます。さらに送料もかなり安くなります。小さい物はゆうゆうが少し安くて大きくなるとヤマトの方がいいような気がします。
メルカリの場合、送料込みの販売が多いのですが、上記を発送システム使うとお互いに匿名だし安いので、メリットが大きいです。

らくらくメルカリ便は、ファミマかサンクスで使えますが、端末はちょっと使いにくいです。サンクスの端末なんてQRコードまともに読んでくれたことはありませんでした。(端末が古いタイプなのかも)セブンでも今月使えるようになるそうです。ゆうゆうメルカリ便のローソン端末は、バーコード選択画面一発でレシートが出てかなり便利です。今月の5/7からセブンでもらくらくメルカリ便が始まります。こちらはレジでスマホの画面のバーコードを出すだけなので、1つだけなら一番楽だと思います。

伝票は間違えないためにお店の人は貼ってくれたりしません、自分で間違えないように箱に何かわかるようにしないとだめです。端末から出てくるレシートにも一応品目は書いてますが、システムごとに表示方法が違います。

後、ゆうゆうメルカリ便の場合、相手の住所で使えない文字コードが入ってると、どうやっても送付することが出来ないようです。匿名、匿住所なので、何が原因かはわかりませんが、らくらくに切り替えたら送れました。

他にもメルカリに適当な住所を登録してる場合もあります。自分の時は外人さんだったらしく、送付したのに宛先不明になりました。相手に住所確認してください。と伝えても、日本語も英語も通じない感じで大変でした。ちなみにトラブル時のメルカリ事務局は対応がめちゃくちゃ遅いので、全く役に立ちません。サポートは無い物と思ってもいいと思います。(返事がめちゃくちゃ遅いので結局解決に2週間ほどかかりました。)


・まとめ
買う方に回れば、恐ろしく丁寧な梱包やメッセージ付きなど、自分ではまだまだ出来てない聞く倍を感じることがあります。ただ300円で売ってる物なんて30円の手数料と送料170円取られて100円でやってる作業なので、ここまでしたら奉仕だなと思うことはあります。気になるのはヤフオクと違い、期限がないので大昔に販売された物がそのまま残ってる物があります。買うときは出品日も見た方がいいと思います。

と、言う感じでいろいろ売ってきましたが。自分は出金すること無く、またメルカリ貯金で買い物してしまって結局荷物が殆ど減ってません。しかも梱包材用にと段ボールとか取り置きしまくってむしろ狭くなってるかもです・・・。

何かの参考になればです。


ALIENWAREアンバサダー限定 スペシャルイベントに参加してきました。

ALIENWAREアンバサダープログラムと言う物に応募して、ALIENWAREの発表イベントに行ってきました。こう言ったメーカのプライベートイベントに参加するのは久々です。

場所は渋谷のイベントスペース「DAIA」って場所で行われました。渋谷も久々だし、イベントスペースもサラリーマンのおっさんには向いてない感じでしたが、他にも同じような方も来られてたので良いですかね。

cat20180424183502

 

テーブルはみんなAlienwareのマーク入りに変わっていました。

cat20180424183531

 

入り口に展示されてるAREA-51は、秋葉原のALIENWARESTORE AKIBAから持ってきたんですかね。

cat20180424183553

 

隣はバラバラALIENWAREです。

cat20180424183604

 

ちょっと前に発表されていたAREA-51のCore i9 7920X搭載モデルの展示です。デルの人もおにぎりって言っていました。

これ位だと外見だけで無く本当に強そうですね。うちには金額的にも大きさ的にも無理そうです。

cat20180424183521

 

自分的には空気清浄機に見えるAuroraです。ずっとタワータイプは自作機で過ごしてきましたが、最近はM/Bの入れ替えも面倒なので、こう言うタイプでも良いかなと思っています。CPU交換時期は、M/Bもメモリーも変わってるし、グラフィックボード変えるくらいなら出来合いのもので良いかなぁと。中もきっちりレイアウトされていて、中身の入れ替えは難しそうですが、ストレージ類はあらかじめ拡張できようにされています。

折角G-SYNC対応のモニターで展示してたのに、切れた状態で動いてたのが残念。でも来てる人は画面見て綺麗とか言ってたので、一般的にはあっても無くても言い機能なのかな・・・。これらの機器買う人なら一瞬で気がつくレベルと思うのですが。

cat20180424183640cat20180424204459

 

ノートタイプは、現行モデルから今回発表の2台まで展示されていました。有機ELタイプは更新無し。有機ELの綺麗さは目を見張りますが、GTX1060とか60Hzまでだったのでパスしてしまいましたが、後継が無いと思うと残念ですね。どちらか言うとパネルメーカーの問題だと思いますが。焼き付き問題もやっぱり難しそうに思います。

cat20180424183508

 

こちらが新発表だった15インチのモデルです。第8世代のCPU搭載でデモ機はi9の8950HK搭載でした。オーバークロックで5GHzまで設定可能です。

cat20180424184015cat20180424184109

 

17インチモデルはこちらです。

新世代と従来機の違いは、CPUの世代交代とそれに伴う冷却機能のアップ、LEDの設定色の増加と背面パネルの黒と言う事でした。黒パネルは15インチだけ発売らしいですが、デモ機は17インチの方が黒でした。この場限りだそうです。

cat20180424184223cat20180424184537

やっぱ新しいGPUが発表されるまでは、ちょっとおとなしめの変更かなと思います。

 

色々見ていたら、ステージイベントが始まりました。

cat20180424190205

 

今回のアンバサダー企画を立ち上げられた柳沢さんです。

cat20180424190303

 

新製品についての説明です。外観はあまり変化有りません。今の形は良いと思うので、しばらく続けてくれたらと思います。パームレストの塗装だけ何とかして欲しいとは思います。加水分解が怖いです。

cat20180424190659

 

さっきも書きましたが、黒のパネルについて説明がありました。黒統一は、ちょっと先祖返りした感じかも。自分が買うならガンメタかな。

cat20180424190736

 

その他の製品特徴です。デルの人にも話していましたが、こう言うスペック表って凄く曖昧なのが残念です。

自作機の場合、メモリーメーカーが何で、SSDは何処の何モデルで、液晶は応答速度なにのなんてパネルのって拘れるのですが、既製品の場合それらのパーツが流動的で、結果ガチャみたいな感じなんですよね。液晶のスペックなんて解像度と、書き換え周波数と方式程度しか書かれていないし、SSDもMVNeくらいで早いですなんで、かなりいい加減に感じます。せめて液晶の応答速度程度や、SSDの最低読み書きスピードは表示して欲しいですね。SSDはベンチマークに左右されますが・・・。

一応聞いてみたら、「高品位なパーツを選定しています」というぼんやりとした回答でした。

ビジネスモデルのPCなんて外装から液晶パネルまで1万台もまとめて頼んだら、めちゃくちゃバラバラの品質で届くんですよね。キーボードすら同じ物で出してないので、打鍵感もバラバラです。ALIENWAREもそこそこ台数が出るので仕方無いのですが、最低保証の数字はもう少し拡大して欲しいです。

cat20180424190830cat20180424191048

 

製品紹介の後は、アンバサダーについての説明でした。ちょっと残念だったのが、今回応募してきた周りの話だと、忙しくてゲームなんてやってませんとか、タブレットで充分なのでPC持ってませんとかの方が、それなりに居たことですかね。ゲーミングPCの話で、ゲーム興味ない人とか集まってどうするの?って感じに思いました。もっともこう言ったイベントでは、ご飯食べにくる人も多いらしいので、こんな物かも知れません。通信系のイベントはガチの人が多いと思うのですが。

cat20180424191535cat20180424191744cat20180424191904

 

ALIENWAREはゲーミングPCでも、かなり有名な方だと思いますし、高級な分作りも良いので下に書かれてることを推し進めるのが良いと思います。

先に書いたようにスペックあやふやな所とかはこだわっていって欲しいかなと思います。

cat20180424192335

 

途中軽食が出ました。晩ご飯は家にもあるので軽く頂きました。

ここでデルの方と直接話すのですが、ユーザーサイドは自叙伝を語り出すので、あまりALIENWAREについては話できなかった感じです。

cat20180424193204cat20180424193340

 

間を置いて週刊アスキーの編集長、加來さんのお話でした。

今回は、マインクラフトです。なんで今更マインクラフト?って言うのは、このアンバサダー募集で、よく遊ぶゲームに一番書かれてたからだそうです。

自分も持ってますが、もう1年くらい立ち上げてないかも・・・。日本はがちゲーマーは格闘系くらいなんですかね〜。

cat20180424195433

 

確かに人気は続いてるらしくいろんなプラットホームで遊べますね。

cat20180424195735cat20180424195913

 

MODに変わるストアアプリで、拡張の導入のしやすさを話されていました。また4Kに対応していくとのことです。

マインクラフト楽しいとは思う物の、膨大な時間を持って行かれそうなので、ちょっと躊躇してるんですよね〜。

cat20180424200054cat20180424200339

 

という感じで、お土産のステッカーとボールペンを頂いて帰りました。イベント時間は1時間45分くらいだったのですが、もう少しALIENWARE自体の話も深く質問出来たら良かったなぁとは思います。あっという間に終わってしまった感じで、何だかんだで楽しめました。日本でももう少しPCゲームが流行って、ハイスペックなゲーミングPCがPC界を引っ張っていってくれたら、また昔みたいにPCで盛り上がれるのになぁ〜と思ったりします。

cat20180424224024

イベントの様子の動画です。

無料配布の家庭内デジタルサイネージ「T-STATION」を貰ってきました。

東京ガスエリアで配布されている、T-STATIONって端末を貰ってきました。

モニター品として無料で先着1万人に配布してるそうです。期間は2018年の6月30日までです。

申し込みサイトはこちらです。

cat20180203123002

 

いくつか申し込みの条件はあります。東京ガスを使ってるとかヤフーのIDにTカード登録してるかなどです。

cat20180203122837

 

やれることはネットやスマホで代替え出来るので、今のところ微妙です。以前荻窪の商店街でサイネージ実験(2010年末)してたのと似たような感じですね。規模はもっと大きいと思いますが、当時のはDNPが主催の実験でした。その時の記事はこちらです。

散髪したらAndroidフォトフレームのモニターになったでござるの巻

荻窪の「教会通り 商店街」情報端末がGALAXY Tabにバージョンアップ。

cat20180203122955

 

今のところ出来る事はこんな感じ。
【コンテンツ】
・ニュース・天気(提供:共同通信デジタル)
・チラシ(提供:Shufoo!/凸版印刷)
・日用品ショッピング(アスクル)
・地元の掲示板(ジモティー)
・お買い得情報・クーポン(提供:Tポイント・ジャパン/CCCマーケティング)
・災害情報・時計・カレンダー
※トップの画面は10〜15秒に1回自動的に更新されます。

7インチの物なので、箱は小さめでした。会社の近くのTSUTAYAで貰ってきました。レジで登録メールを見せるとすぐに出してきてくれました。
都内の7カ所の店舗なので、人によっては交通費くらいはかかりますね。

端末の仕様はこんな感じです。

CPU:RK3126 Cortex A7 Quadcore 1.3GHz
メモリ:1GB
ストレージ:4GB
液晶パネル:1024*600 IPS (7inch)
無線LAN:WiFi802.11 b/g/n
付属品:専用のスタンド、USB電源、スクリーン保護シート、取り扱い説明書

cat20180203112925

cat20180203113510

 

簡単な説明書は付いていきます。電気代が月々90円くらいまでは、高いのか安いのか・・・。

cat20180203113643

 

裏はこんな感じで、タブレットと言うよりフォトフレームみたいな感じ。

cat20180203114513cat20180203114617cat20180203114704

バッテリーは内蔵していなくて、電源ボタン、USBの電源口、ヘッドフォン端子だけです。

 

ベースはAndroidみたいなので、WiFiとかのシステム基盤もそんな感じです。カスタマイズされているのでアプリを入れたりは出来なくなってるようです。

USBの口があるので何とかなるかもですが・・・。

cat20180203114738

 

起動させるとこんな感じ。東京ガスのパッチョくん押しは何だろう・・・。レスポンスはブラウジング程度なので、何とか使える感じです。荻窪の実験当時の端末は、かなりつらかったですからねぇ〜。今は安くても最低限使えるようになりましたね。

cat20180203115935

 

カレンダーはGoogleやヤフー連携も無いのか、予定とか無いですね。あ、でも最初にヤフーのID入れるので、カレンダー連携してるのかも。使ってないので不明です。

cat20180203120740

 

まだ、モニター期間なので一部工事中です。

cat20180203120704

 

後はガスや電気の利用状態が見れます。電気は東京ガス経由にしてる場合です。

うちはたまたま東京ガスに切り替えてるので、スマートメーターから時間単位拾っていて使用量が出ていました。

cat20180203120544

 

Shufoo!やジモティーは使い心地は微妙ですね。スタンドで置いてても、両手で操作になったりで結局手に取ってしまいます。

cat20180203120214cat20180203120252

 

荻窪の実験の時に、この手の端末はすぐに飽きてしまうことは確認済みですが、電車の車内パネルや、最近だとエレベーターにもサイネージがついているので、そんな感じで偶に見ればいいのかなと思います。取りあえず、時間と天気と何らかの動画が流れています。無料なので、とりあえずエリアの人は貰ってても良いんじゃ無いでしょうか。

cat20180203122358

最後に動画も貼っておきます。動作速度とか確認してみてください。

カシオ ネームランド KL-M50(KL-YK50)を買いました。

年末のAmazonのセールでKL-YK50と言うテープラベラーを買ってみました。

このモデルの型番で検索して見ても、カシオのページには出てこなくて、実際はKL-M50にテープが1本多めに付いたAmazon用のモデルみたいです。

中身はKL-M50とテープが別に入って、わざわざ専用ダンボールになっていました。

cat20171210150219

 

今回は、互換テープセットも買っています。3本セットで1,528円でした。

cat20171210150228

 

箱を開けると本体と、大きめのACアダプター、試供品のテープと説明書が入っています。ラベルテープセット版の方が半額近く安くなっていますw

ちなみにAmazonでは同じくテープ付きのKL-TF7と言うモデルが3,980円でベストセラーになっていますが、今回のは5,980円です。(自分が購入したサイバーマンデーセールの時の4,784円でした)安い機種と何が違うのかと言うと、倍速で印字とかもありますが、一番の大きな違いはPCを接続出来る所です。

cat20171210150420cat20171210150817cat20171210150439

シールの裏にMicroUSB端子があります。USBケーブルは付属していません。

 

で、早速PCのラベル作成ソフトをダウンロードします。(CD-ROM等は付属しません)今回フロッピーのケースに貼るラベルを作りたかったので、さくさくっとラベルを作ってみました。

cat20171210155604

 

PC側からは、プリンタとして認識されます。年賀状印刷とかの時これが選ばれていて、レイアウトぐちゃぐちゃで焦りました。

cat20171210155653

 

出てきたのがこれです。

cat20171210155546

 

これをTwitterで紹介されていた5インチフロッピーにぴったりだと言うダイソーのストックBOXのSサイズに貼ります。

cat20171210140030cat20171210160347

こんな感じで、やりたかったことは完了です。

フロッピーのラベルも、昔は熱転写プリンターで綺麗に位置合わせしてラベル印刷していましたが、今のプリンターじゃ大変そうなので、このラベルプリンタ-が使えそうです。

いよいよWindows10への無料アップグレードが終わるらしいので・・・

いよいよ今月末でWindows10への無料アップグレード対応が終わるとの記事を見ていたので、いくつかのWindows7ライセンスをWindows10へ切り替えてみました。Windows10をインストールしたストレージを別の機械に取り付け直しても、昔と違って勝手にドライバー類を読み直して起動してくれ、どのマシン(MicroSoft側にコンピューター名が残っています)から交換したかを選ぶだけで簡単に使い回せたので、余っているHDDやSSDに入れていきます。

先日処分したPhenomIIマシンに付いていたSSDをCore2の自作機に取り付け直したら、簡単に移し替えれたので驚きました。

マシンがかぶるとややこしそうなので、VistaとかXPを載せてるマシンに、一時的にストレージを付け替えてインストールしています。Windows10のイメージをダウンロードしてきて、Windows7のライセンスキーでインストールです。

cat20171217111111

cat20171217110639cat20171217125301

 

余ってるマシンでやるのですが、さすがにATOM330とかだともの凄く時間がかかりました。

cat20171216200147cat20171216200158

Windows7も言ってる間にサポート期間の残りが2年程なので、余ってる7や8のライセンスが有れば取りあえず10にしておくのもアリかと思います。とてもめんどくさいですが・・・。

Google Home Mini買いました。

流行り物に流されて、スマートスピーカーを購入しました。AmazonのECHO待ちしていましたが、全然招待されず、GoogleHomeが半額セールやっているので、そっちを購入です。

今回は、ソフマップの通販で買っていました。余談ですが、ソフマップ会員カードって全然使わないと会費取られること忘れてました。先月カードの引き落とし明細で気がつきました。最近自作系パーツとか全然買ってないですね。

 

と言うわけで、発注した翌日には到着です。3,000円ですが、税別です。ポイントも少しつきます。

cat20171207215603

 

中はシンプルな説明用カードとUSB電源が付いています。

cat20171207215741cat20171207215758

電源はMicroUSBなので、設置してからは別のスマホを充電しているUSB口が沢山の電源に刺していますが、特に問題無さそうです。

 

Miniの方って光らないのかと思いましたが、電源入れるとテカテカ光り出します。デフォルトの音がデカくてちょっと焦りました。

命令したり側面でボリュームは変えれますが、最初から大過ぎな気がします。

cat20171207215927

 

セットアップはAndroid端末で行いました。このアプリ自体がAndroid6.0以上必要だとか。cat20171207220259cat20171207220524

設定は、GoogleHomeアプリを起動したら勝手に探し出して、無線の設定などを切り替えてくれます。他に設置場所とかもある程度設定していくことになります。

 

で、使い始めましたが、今のところ殆どが「すいません、お役に立てません」ばっかりな感じです。時刻とか天気は問題無いですが、それ以外はかなり厳しいです。バスの時間とか聞いても、うちだと近くにバス停が多いからか、ちゃんと答えてくれません。道案内も、うちの板橋から赤羽の行き方(歩いても30分くらい)を聞いても2時間半かかるルート案内とか出ます。水晶玉モードとかピカチューモードとか有りますが、抜け方も判りにくいし数分したら飽きちゃいます。

 

これで、ラジオや音楽を聴く人は良いかもしれませんが、現状だと何するにしても、「ねぇGoogle」って言わないと答えてくれない、答えも殆ど「すいません」なので、シャープのスマホに付いてくる勝手にしゃべり出すエモパーとかの方が楽で楽しいです。

 

今後バックのシステムが性能アップもあるかも知れないので、数年は様子見ですかね〜。今回はGoogle製のスピーカーのお話でしたが、Amazonの方が連携できる機器が多い分、まだ面白いのかもしれません。

ゲームレジェンド27に行ってきました。

埼玉県の川口市で行われている、ゲームイベントに出かけてきました。毎回人が多いなぁと思っていますが更に増えてしまい、開場30分前に行ったら入るのは、開場してから20分後くらいになります。入ってからも人多過ぎって感じで身動きがとれない程です。

cat20171112102923

 

混んでいるので、一部写真撮影OKの所だけサクッと。

ラズパイのX68000XVIのケースです。プラモデル仕様で3,000円の予定らしいです。

cat20171112114446cat20171112114334

 

FL管仕様のゲームです。これも独特の光かたが綺麗ですよね。

cat20171112114752

 

R-TYPEネタがなんか多かった気がします。

cat20171112114936cat20171112115042cat20171112115058

 

これは、印鑑立てです。アイデアもよいですよね。

cat20171112115436

 

改造されたゲームボーイです。かっこよくされています。バックライトでかなり見やすいです。

cat20171112115553

 

BEEPさんのブース。EXTRAmagの新刊が出ていました。

cat20171112120509

 

その他パソコンネタも少々ありました。

cat20171112121012

 

こちらはスターブレードのアーケード基板です。やっぱ本物はスムーズに動いてますよね。

cat20171112121033

 

PC-EngineのCD-ROM2の互換機能搭載です。もうCD部分が壊れることを恐れなくても・・・。

cat20171112121401

 

アーケード基板ですPVMを横倒しで表示です。これもブラウン管で綺麗でした。

cat20171112121531cat20171112121906

 

今回、展示ブース側も溢れてしまった参加できなかった方々が、近くの会議室スペースでの展示がありました。

ミニダライアス筐体仕様のメガドラです。ちゃんとブラウン管を組み込まれていて、クオリティ-高いです。

cat20171112133415cat20171112133511

という感じで、見るだけでも人が多くて大変ですが、興味あるものも沢山ある感じでした。

ゲームレジェンド26に行ってきました。

今日まだ開催中ですが、朝一番に埼玉県の川口まで出かけて、また凄い列で40分ほど並んで開場入り。人が多すぎるので20分程で退散してきました。今回買ってきたのはこんな感じです。あれだけ混んでると中々気合い入れないと駄目ですね。レトロ系のイベントでもコンシューマーが入ったり物販が多いとゆっくり出来ないです。お金も結構かかるので長居すると危険かもw

cat20170514130129

 

BEEPさんの所のEXTRA.magのパロディ版は、大阪ネタが沢山ですが、中でもD-RETURNが載っていました。自分は当時日コン連には、休みのたびに出入りしてて懐かしい思い出が一杯です。初代のTOWNSもここ経由で借りました。D_RETURN商品化の時とかも、会長が自分でウイルス騒ぎで新聞社に売り込みに行った頃で、テレビのインタビューの際にちゃっかり置いてたりとか懐かしいですね。忘年会の会費踏み倒してすいません。あの小汚い部室感覚の部屋にぎっしりPCが並んでた姿が懐かしいです。日コン連関係だけで、本が出来るほどネタ満載ですよね。今でも更にパワーアップして怪しさ満載になっても、まだ生きてる山本会長が凄いです。当時もっとも小汚い愛称で呼ぼうとゴキゲロと呼ばれただけ有りますね。 D_RETURNの"_"に成ってる理由は当時聞いたけど忘れちゃったなぁ。ゲーム名は開発中”D”ってファイル名だったので、起動時D+リターンキーだったので、そのままの名前なった感じだけど、売るときに"-"に直しただけだったかも知れない・・・。当時あの部屋にソフトも一杯転がってたので、ちょうだいって言ったらくれたからDISKだけ貰って帰ったな。

cat20170514134420cat20170514134433 探したらCableって冊子のDISKとまとめて出てきました。 cat20170514154302 cat20170514154344

 

今回は珍しくゲームも買ってみました。36,000人が戦闘するというファーストクイーンの壮大版みたいなゲームです。面が進んでも、あまり代わり映えしないのが残念ですが、チャカチャカ動くのがボコスカウォーズ以来好きなので良いかと。音楽とかも結構良かったです。

cat20170514134302cat20170514134316cat20170514134332

CP+ 2017

今年もCP+に行ってたので、記事にしておきます。

昔はデジカメもばんばん買っていましたが、最近は出かける時間もまた無くなってしまい、カメラを買っても撮りに行けないとなるので、ここ数年カメラ関係は増えていません。自分の母親が、最新のカメラを取りそろえててそっちが凄いです。

cat20170225120625

 

今回も嫁さんとさらっと回ってきただけです。富士のカメラはS5pro持ってる身としては興味ありますが、レンズそろえ直すのはもはや不可能かなと思っています。

cat20170225121447

 

Nikonも最近会社自体が大変な感じしか聞こえないのが残念ですね。と言う自分も最近はNikonのカメラ使っていません。コンパクトカメラも入れるとNikonが一番持ってるの多かったのにです。

cat20170225121559cat20170225121654

 

カシオはコンパクトカメラだけなのにずっと頑張っていますよね。スマホとモロかぶりなのに個性を出していると思います。

cat20170225121753

 

SONYはいつの間にか、一番売れてる感じなんですね。確かに重いカメラは結局持たなくなるしで良いところついているんですよね。

カメラ買ってる側は、色々すぐに捨て去られて大変かも知れませんが。アンバサダーで借りたときも、普通に使えて悪くない印象です。α7の形は未だに不細工だと思いますが。

cat20170225122130

 

キヤノンのカメラも、もう小さいのしか見ませんでした。ミラーレスもやっと追いついてきましたが、レンズはまだまだですね。KissシリーズはAF周りが随分進化しましたね。

cat20170225122746

 

GH5です。動画良く撮るようになったの、欲しいと言えば欲しいのですが、どんどん高くなって手が届かないですね。中古で前の機種と思いながら新しいのと比べると家電系のカメラは進化も早いので、やっぱ新しいのが欲しくなります。

cat20170225125314

 

EM-1もmkIIになって良くなってますよね。レンズもそこそこそろえてるので、欲しいところですがやっぱり値段が上がりすぎかな。

cat20170225130816

 

ドローンカメラはもの凄く進化が早いですよね。無風とは言えこんなに安定して飛んでるのは凄いです。

cat20170225134153

 

パソコンの展示もあります。AdobeRGB対応のパネルはかなり色が濃いのですぐ判りますね。ちょっと派手すぎるカモですが。

cat20170225123948

 

ソフトの方も、自分はElementsばっかりですが使っています。バージョンアップ内容が、殆どバグフィックスレベルなので、1年飛ばして買うようになって気まましたが、2年飛ばしても大丈夫かなと思います。ソフトは重いし変な所も多いですが、動画編集は慣れてしまって使いやすいです。

cat20170225124147

 

最後にフィルターで遊んで終わりです。

cat20170225133224cat20170225133242

ゲームレジェンド25の戦利品など

ゲームレジェンドというレトロゲーム系のイベントに埼玉の川口駅まで行ってきました。前回も行ったのですが、うちから結構近い場所です。

cat20161106111337[1]

 

会場内はかなり混んでいて、11時過ぎくらいに行ったのですが、結構列になって入場規制中でした。会場内は撮影禁止のアナウンスが有り、個別に許可を取ればOKだったんですが、とにかく混んでいたので邪魔になるかと撮影しませんでした。

cat20161106120959[1]

 

と言うことで、サクッと行って一回りして退散です。買ってきた物・貰った物はこんな感じです。

cat20161106203242

 

来年の3月に行われるマイコンインフィニットの前売りです。今回は二部制ですが、自分は1次会のみ参加させていただこうかと。

前売り特典付きでした。3月まで結構長いなぁ〜。

cat20161106203252

 

EGGさんところで配ってるサイレントメビウスのチラシです。漫画全部持ってたのに手放しちゃった。TOWNS版のしゃべる奴を買いました。

確か前回もこのチラシ貰ったかな。ゲームの内容は覚えていますが、漫画の中身はすっかり忘れました・・・。

cat20161106203328

 

EGGのカタログです。昔のソフトが沢山掲載されているので、それだけでも見てて楽しいです。

cat20161106203354cat20161106203349

 

海外版と日本版の翻訳について書かれています。べったり日本向けのゲームと思ってても案外海外版なんて出てるんですね。海外版の訳について書かれていますが、あちらのジョークや文化的な物も踏まえて訳されてることについて書かれていて、単純な訳だと意味が分からないところについて詳しく書かれているのが面白いです。こちらは800円と安いです。会社で通訳さんに頼んだらパワポ1枚も訳せません。

cat20161106203404cat20161106203431

 

BEEPさんの所のEXTRAmagです。今回はアーケードゲームがメンインですね。BEEPさんと言えば自分はレトロPCのイメージですが、結構ゲーム基板も扱われていますよね。自分はゲーム基板はさっぱりです。単純に高すぎるのと置き場所の問題で自分では扱いきれないからです。何か一つと言われればメタルホークが欲しいけど、そんなどでかいの置けるかよーってか。レトロ系のイベントでもメタルホークは見ないですね。もう出会えることは無いのかな。

cat20161106203440cat20161106203507

 

最後はスペースマウスの現代版が売られていたので買ってきました。これシリーズ化されていくんですかね〜。価格も千円でリーズナブルです。

no title no title

帰省の際に寄った日本橋電気街の姿。

久々の帰省です。1年以上は帰っていませんでした。

cat20160215114704

 

主に親戚周りですが、1日だけ友人と日本橋電器街を回ってきました。

難波方面から移動していきました。この辺りは昔と比べるとすっかり変わっていますが、逆に数年前からはあまり変わっていないかも。

cat20160217114755

 

コンビニにカラオケとかであんまり電気街っぽく無くなりましたね。ゲームセンターが結構固まって残っているのが凄いです。

cat20160217130242cat20160217130331

 

中百舌鳥のワンダーランドはそこそこ行ってましたが、こっちに出来てからは、言うほど行かず。今となっては、出てる流行の漫画さえ知らないです。

cat20160217130522

 

Zaurusはゲームの建物ですね。一番最初の自作機や、PC-9821Neの中古。AS2に付けたCバスのカノープスのグラボやドリキャスはここで買いました。

あ、030の中古もここで買いました。

cat20160217131634

 

この辺りの店は秋葉だとビルの上の方に入ってる感じですかね。

cat20160217131651

 

レトロ系の物はゲーム機に関しては秋葉より日本橋の方が品揃えが良いように思います。値段はよくわかりませんが、店もそこそこ有るし量がかなり多い気がしました。

cat20160217131808cat20160217133316cat20160217135548

 

日本橋はつぶれたお店の看板がそのままのところが多いですよね。あれだけ流行ってたのにつぶれた店が多い反面、大昔から何を売って生活できてるか判らないようなお店がそのまま残ってたりと不思議です。

cat20160217140051cat20160217140148cat20160217140237

 

ビルの上の方を見ると結構謎なところもありますよね。事務所なのか人が住んでいるのか・・・。都内でも凄いところに住んでいる人が居ますよね。

cat20160217140333

 

デジットは変わらずと言うか、ますます良くなってる気がします。

cat20160217141920

 

ここでMSX2を見てたりLDの再生されているのをずっと見てたりした思い出があります。一番上の方で電子パーツも売ってたような気もします。

cat20160217142823

 

OAシステムプラザでもSCSIのHDDやCD-ROM、MOなんかを買いました。

cat20160217143450

 

恵美須町の横のお店は変わらないですね。

cat20160217143521cat20160217143938

 

ソフトアイランドも長く生きてたのにとうとう・・・。

cat20160217144213

 

PCS跡地は謎のお店で、そのお店も移転となっていました。

cat20160217144246cat20160217144441

 

来た見た買ったったの喜多商店も外人さんばっかりのお店になっていました。

cat20160217144550

 

ナニワでPC110買いました。

cat20160217144657

 

バスアンドタグは変わらず生きていました。PC-98も売っていました。

cat20160217145217cat20160217150431

 

五階百貨店辺りは変わらず。

cat20160217150930cat20160217151007cat20160217151126

この辺りも変わらずで、何より秋葉に無い雰囲気と商品が良いですね。小さなブラウン管テレビ欲しかったけど持って帰れないし、持った帰ったら怒られるから止めました。

昔のゲーム雑誌「テクノポリス(1983年頃)」

会社の先輩に、古いパソコンの雑誌が見つかったと言うことで、まとめて送っていただきました。先輩はFM-7を使われてたので、Oh!FMが多かった物のテクノポリスも混じっていました。自分が知ってる時代のテクノポリスはサイズも違うし、同人ゲームとかを取り扱っているときだったと思います。

cat20160207181523

 

広告もその当時の物です。P6ってNEC自体がパピコンって書いてたんですね。

cat20160207181539

 

ゲームの紹介もPC-8001とかで、これと比べたらFM-7は画期的だった様に思います。

cat20160207181603

 

今でも、ちょくちょく秋葉に行った際見てくる東映はモニター売ってたんですね。広告は見覚え有りましたが、同じ物の意識は無かったです。

cat20160207181624

 

パソコンの能力比較は、搭載BASICの命令表でした。

cat20160207181727cat20160207181741

 

この頃のテクポリはまだまだプログラムが沢山載っていますね。

cat20160207181812cat20160207182243

 

扉絵のCGはスキャンでも無くプログラムで書いている時代です。パソコン通信も無い時代でやりとりはテープのコピーですね。

cat20160207181844cat20160207181840

 

自分の初めてのパソコンMZ-1200が載っています。この雑誌が出てる頃はパソコン持ってたことになりますが、ベーマガ以外は買えなかったです。

cat20160207181906

 

マイクロコンピューターショウなんて楽しそうですよね。記事では発売されなかったSEGAのSC-5000なんてのが載っていました。

cat20160207181951

 

この方は、PCを車に搭載して各種数値を拾ってモニターに映しています。地図のデータとかは即時に読み込めないハズなので、いちいちテープで読ませて切り替えるのかな?と思いつつ、カーナビでやるようなことを無理矢理でもこの時期にやっているのが凄いですね。

cat20160207182018

 

使っているパソコンの広告もあります。m5って5万円しないんですね。今の感覚だと手頃ですが、当時はどうだったのかな。

cat20160207182038

 

あの有名な森田さんについてのインタビュー記事が掲載されていました。今更ですが検索したらもう亡くなったんですね。

cat20160207182118

 

当時の最後の方に良くあるユーザーのページは当時を物語ってる絵柄が並んでいます。今はホントレベルアップして凄いですよね。

cat20160207182159

という感じで、昔を思い出しながら徐々に読んでいっています。自分のはほぼ全部捨ててしまったんですよね・・・。少しでも置いておく場所が確保できてたらなぁ〜。当時は何も考えずに捨てました。

闘会議2016 その2 レトロゲーム系&デジゲー博の展示

レトロ系の展示もありました。機材にBEEPさんのシールが貼っている物が有りました。

レトロPCの展示もゲームイベントなのでゲーム展示がメインです。

cat20160130112013cat20160130112128cat20160130125407

XVIはMIDIボードが刺さっていました。

 

このPC-6001はメモリーカードリッジ?みたいなのが刺さってました。自分が始めて触ったパソコンがこれです。<お店で触った。

cat20160130112133cat20160130113055cat20160130125440

 

PC-8801はドアドアでした。難しい・・・。

cat20160130112226cat20160130113028

 

TK-80って拡張したらモニター繋がったりするんですね。最も自作ボードみたいなのが繋がってましたが。

cat20160130112237cat20160130112615

 

PC-8001はデジタルRGBのモニターに繋がってました。自分もこの形のシャープのモニター使ってました。アナログとデジタル両方入力があって、PC-8801mkIIFRにつないで、時々切り替えて色の違いみたりしてました。

cat20160130112725cat20160130125158cat20160130125251

 

98は東方ですね。

cat20160130112834cat20160130113139

 

SEGA自体もレトロ展示がありました。ドリキャス、サターン、メガドラ止まりですが。

cat20160130121409cat20160130121616cat20160130121810

こんな展示も。ホームラン出したら抽選でドリキャスかメガドラが貰えるようです。

 

その他の古めのゲーム機器が並んでました。PS2やゲームキューブは古い方には入らないみたいです。

cat20160130125740cat20160130125905cat20160130125919cat20160130130050cat20160130130239cat20160130130331cat20160130130347cat20160130113242

 

闘会議の中でもデジゲー博が有りました。VRのゲームとかレベルが高いですよね。

cat20160130123305cat20160130123421cat20160130123425cat20160130123637cat20160130124126cat20160130123921cat20160130124406cat20160130124420cat20160130124454cat20160130124559

 

物販コーナーもどちらか言うとレトロよりが多かったカモです。

cat20160130130735cat20160130130820cat20160130131639cat20160130131720

と言うイベントでした。人が多いので、実際体験するのが大変なのが残念ですが、見てるだけでも結構楽しめました。

 

レトロ系は動画にもしてます。

闘会議2016 その1 会場の様子

闘会議2016と言うイベントに幕張メッセまで行ってきました。前売りで1,500円しました。

cat20160130105207

 

ニコニコ動画系のイベントなので、ゲーム実況のファンの人とかが多く来るらしいです。が・・・。自分はニコニコって滅多に見てないので何が何だか・・・。

cat20160130110823

 

ユーザー層は若い感じですね。男女の比率も同じくらい。

cat20160130110846

 

会場で、ゲーム対戦とかやっているステージが多かったです。

cat20160130110956

 

スマホゲームに至っては全く判らず・・・。おっさんには難しいイベントですね。

cat20160130111037cat20160130135224cat20160130135035

 

スプラトゥーンは、無理矢理流行らせてると思ったら、一番人が多く集まっていました。ちょっとじゃなくて桁違いに多い感じでした。

cat20160130133834cat20160130115727cat20160130111545

 

レトロ系の展示もあったの、これは別記事にします。

cat20160130113202cat20160130130613

 

マインクラフトは面白そうですが、自分はPE版で少し地味に一人でやってますw

cat20160130113744cat20160130113829

 

アーケードゲームのコーナーもありますが、対戦格闘と音ゲーは自分には無理なので、粘土ので遊んでみました。上からプロジェクションマッピングみたいになってて結構面白いです。

cat20160130114714cat20160130111140

 

サッカーゲームを展示しているところも多かったです。今更PS4ってまじまじと見たこと無かったんですが、今更ながら思ったより小さい機械なんだと気がつきました。

cat20160130115528

 

ここではNEETさんが仕事していました。

cat20160130115632

 

実況コーナーも人が多かったです。

cat20160130120904cat20160130120937

 

これは、ラジコン戦車をVRゴーグル付けて対戦する奴です。凄くやりたかったけど、待ち時間2時間ほどなので断念です。

cat20160130122013cat20160130122104cat20160130122737cat20160130122923

 

物販コーナーもありました。これは痛便器だそうです。

cat20160130133058

 

その他アナログゲームのコーナーもそこそこ場所がありました。かなり地味に遊んでました。

cat20160130134942

 

最近はIngressやらなくなりました・・・。レベル8の壁で終わりです・・・。cat20160130135314cat20160130135338cat20160130135528cat20160130113515cat20160130140256cat20160130141333

cat20160130150606

こんな感じで、会場の雰囲気判りますかね。

色々譲って頂いたので順次紹介していきます。CrucialのSSDとかXPERIA Z3とか。

先日ここに書き込みをして頂いているKoukさんに色々と譲って頂きました。

cat20160109183354

 

某兎の福袋に入っていたそうです。一応お気持ちだけでと伝えたはずなのですが・・・。

cat20160109183413

 

こちらはXPERIAのZ3です。中古販売価格から見たら激安で譲って頂きました。オマケの新品ケースや重電端子も付けて頂きました。Z3って今の中古価格だとさすがに高すぎて手が出ませんね〜。

まだ使い始めたところで、設定いれて色々試してるのでまた別の機会に紹介させて頂きます。手持ちのスマホよりカメラが綺麗になった所とかはかなり良い点です。後はノイズキャンセリングイヤホンを買えばウォークマン代わりにも成りますかね・・・。リモコン機能を考えるとやっぱBluetoothイヤホンですかね。USBに蓋が付いてるので、撮影した物をどう飛ばすかをまた考えたいところです。

cat20160109183429

 

CrucialのSSD(MX100 256GB)も譲って頂きました。

cat20160111094050

 

実は先日同じくCrucialのm-SATA(256GB)の物も譲って頂いたのですが、速攻うちの人のマシンに吸い込まれました。うちの人は仕事で使うので、付けてた128GBのSSDはもう残りLifeが減った状態になっていました。

cat20160101193902cat20160101193747

 

今回は自分のマシンに付けます。でかぶつですが、大昔120GBのSSDを付けたままです。まぁCore2世代なので、そもそも300MB/s出ないので微妙なところではあります。

cat20160111094146cat20160111094223cat20160111094704

 

ほぼ限界値まで出ますね。中々凄いんじゃ無いですかね。

cat20160111120450

 

このマシン、答え検索しながらアドベンチャーゲームとかするようです。嘘です。

cat20160111120524

 

で、ドミノ移植で更にIntelの大昔の120GBのSSDは移動させます。こんなに使ってなかったのかな・・・?って思いますね。RAIDで使ってた時もあるのですが、さすがに少なすぎるような。

cat20160111164056cat20160111164116

こちらもKoukさんに頂いたT500です。Core2世代でもSSD化するだけでかなり使い勝手が変わりますね。このSSDはさすがに古いので遅めですが、それでも体感が随分変わりました。

マイコンBASICマガジンを買って、実際に入力してみました。

先日のベーマガイベントで昔を思い出しながらも、既に手元に一冊も残っていないベーマガでしたが、秋葉に出来たレトロPCショップのBEEPさんに数冊置かれていたので買ってきました。

昔の沢山プログラムが載ったのはやはり高くて、最後の方の物です。それでも一応Programは掲載されていたので、98のを入力してみました。

cat20151116192214

 

ハムを手早く切るゲームです。

cat20151116182536cat20151116182519

 

誌面を目で追いながら入力です。途中で、どの行入れてるか判らなくなるのは昔からです。しかも違う行入力しちゃったり・・・。

cat20151116182512

 

当然のごとく一発では正解にならず、見直して修正していきます。

cat20151116182718cat20151116185019

 

何とかちゃんと動きました。

テンキーの4を押したら包丁が左に動きスペースで切断です。切断したら反動で少し戻るのと、時間内に薄く沢山切っていくゲームです。短いプログラムなのによく出来ていますよね〜。

cat20151116185912

 

一通り遊んだら、フォルダにBASICコンパイラー見たいのもありました。動かしてみるとまさにそんな感じでEXEファイルが出来ました。

cat20151116191433cat20151116191242cat20151116191340

動きも普通に動いてくれます。速度がむちゃくちゃ速くなったりはしてないようです。終了処理だけ終わるとDOS画面に戻るので、このプログラムだとスコアが見えない感じです。

でも、こんなのもあったんですね。イマイチ覚えが無い・・・。

 

ちまちま入力していくのも、PC買った頃はさんざんやってたんですよね。ゲーム買うお金も無いから、入力して増やすって感じで。長いと数日かかるので途中で実行したりして。

昔はノンビリ時間が進んでたなぁ〜。実際PC-98の頃はベーマガで入力なんてせずにパソコン通信でフリーソフトダウンロードしてましたね。このベーマガも95年なので、Windows3.1が動いてた頃です。会社ではネスケでインターネットしてましたよ。

いつの間にか時間が進んで、EXCELなんかでも20年以上触ってるはずなのに、全然使い方変わってないかな・・・。

 

ベーマガを作られていた方々や、投稿されていた方々はその後も進化されていて、凄いなぁと感動しました。

第三回 マイネ王のオフ会に参加してきました。

11/7に行われた東京会場の「マイネ王」のオフ会に出かけてきました。実は一回目も行っていたのですが、その際は一切情報を出さないとの誓約書込みでしたので行ったことすら書きませんでした。

今回は限定ながら写真もOKとなったので、紹介させていただきます。右上にOKと出てるのがOK分ですが、ホントごく一部です。

 

3回目は、1回目に参加したメンバーがかなり多かったので、技術的なことよりも問題が起こったことや、その対応についてなど怒られるの覚悟で色々話されました。

詳細は明かせない部分ですが、様々な障害について、不味かった点や今後の対応について話されてました。

cat20151107142340

 

mineoのサービスについての話も当然ありますが、あくまでも「マイネ王」のオフ会でもありサイトについて今後の改良点などの話もありました。

ここで聞いた話は、かなり速いペースで実現されるようですので、活気ある状態で取り組まれているようです。

cat20151107150252cat20151107145734cat20151107151020

 

IIJさんとは、仲良くやってられるそうで、iOSの一件はホント良かったみたいです。

cat20151107151027

 

UQのお客様の会も、かなりユーザーの意見を求められ話せる機会もありましたが、あちらは食事が豪華すぎて、最後の方に出てた会辺りはいろんな意味も込めて、会社側の人とテーブルが遠かったかも知れません。

こちらは、会議室と言う事もあって、プレゼンでも好き勝手にチャチャを入れやすい雰囲気でした。

cat20151107151121cat20151107151521cat20151107151622

 

一応M02も実機を触らせていただいたりしました。5インチでも縁が小さいし分厚くも無く速度も、もっさり感も無く良い感じでした。もちろんカメラとか細かいところまでは試せないのと、FJL22を買い換えるかと言われると、Surface買ったばかりの自分には、どんなに良くても安いキャンペーンがあって買えないですw

cat20151107155107

 

後はauサービスのややこしさについて説明が。auのSIMはdocomoと違ってもの凄く複雑で、それはau側の意思の表れじゃ無いかなぁ〜。

田中社長もMVNOなんて無くなって欲しいって言ってるくらいでしたから。UQの社長時代とはやっぱり立場が違うので、変わってきてる感じもします。

もっともAプランならでわの切り替えのやりやすさなどもあるので、全く駄目と言う事は無いのでしょうが・・・。

cat20151107155708cat20151107160213

こんな状態で、店頭サービスも無かったら、怖くて変えれないですよね。更にSIMのサイズまで気にする必要もあるし。

 

肝心のマイネ王のお話もありました。

cat20151107160658cat20151107160707

秘策は、もうすぐ出てくるようです。

今回は珍しく、この後の個人負担金有りの懇親会にも参加してみました。思ったよりかなりの方が残られて、それこそ同じ鍋をつついて話が出来たのが良かったです。

脱線してPCの話に成ったりしちゃいましたがw

 

↓これが、マイネ王さんからの賄賂ですw

cat20151108212901

 

いろんなサービスやユーザー会にも参加させていただきますが、やっぱ立ち上げの時の意気込みとか聴くと楽しいですね。仕事されている方も、一杯考えていろんな障害を乗り越えてやってるなぁと思いました。

lumsingのモバイルバッテリーとライトニングケーブル

amazonで株式会社エピクと言うところで代理店販売されているlumsingと言うメーカーのモバイルバッテリーとLightningCableです。

amazon向けのレビューの依頼があってamazonの方で書いていますが、折角なのでこちらでも載せてみます。

cat20151031112836cat20151031112901

箱はどちらも簡易的な物です。使い出したら必要ないので箱は凝らなくて良いと思います。

 

モバイルバッテリーは13,000mAhの物で、うちではこのクラスのを使ったことが無かったです。重さもそこそこ有るのでUSBのWindowsTabletの補助電源にも成りそうですね。

付属品はUSBのケーブル1本だけです。3千円もしないのに、いつの間にかモバイルバッテリーってもの凄い容量に成っていますよね。作りもしっかりとした感じでした。

cat20151031113022

 

スイッチとインジケーターはこんな感じです。

このバッテリー自体の充電は1.5Aで入力できます。そこそこ早く充電出来そうですね。インジケーターは青色LEDで充電中は点滅しました。

cat20151031113112

 

同時に2個充電。まぁ同時に2つ以上モバイルバッテリーで充電したいことは無さそうなので充分ですよね。出力は両方併せて3Aまでだそうです。殆どの機器の充電に仕えそうなのと、急速充電に対応した機種ならより便利そうですね。

cat20151031113125cat20151031113247

重さは287g。さすがに持つとずっしりした感じですね。投げたりしたら危ないレベルです。

 

大きさはこれ位です。普段から鞄に入れて置くにも重いので、タブレット機を充電し忘れたときとかに、さっと持って行くのが良いカモですね。移動中に鞄の中で充電とか。

cat20151031113436

 

LightningCableは、Appleの認定品で1.500円弱です。純正のケーブルって、2,200円もするんですね。さすがにばかばかしいので互換品で良いと思います。

認定製ってのちょっとどうかと思いますが、充電で爆発とか有るので保険と考えれば仕方無いですかね。ケーブルはすこし硬めでしっかりしてそうではあります。

cat20151031113604cat20151031113911

組み合わせたらこんな感じになります。大きめのバッテリーが欲しかったので丁度良かったです。

 

ちなみにどちらも保証期間が18カ月間と長めなのが良いですね。バッテリーもケーブルもある程度の期間使ってから不具合とか出そうなので、保証が長いだけでもメリットだと思います。

CHOETECHのiPhone5/5s用ワイヤレス充電セット

最近立て続いて海外メーカーの方からレビュー記事の依頼が来てます。こう言ったレビュワー向けの展開が流行っているんでしょうか?

と言うことは、ともかくとしてCHOETECHさんよりサンプルを送っていただいてレビューです。

 

今回は3点送られてきました。まずはiPhone5/5s用のワイヤレス充電セットです。他にもう一機種Qi対応のワイヤレス充電器です。

ワイヤレス充電器はnexus7(2013)購入時に試したんですが、とにかくシビアだったので結局使わなくなりました。置き方も慎重にしないと駄目だし、あたってズレたら充電出来ないしとい言う物でした。

 

今回送られてきたセットは、iPhoneのケース兼受信機と、Qi対応のワイヤレス送信機(T511)がセットになっていました。

cat20150922144627 cat20150922144627

 

iPhoneのケースはライトニングの端子が出ています。

cat20150922144730

 

MicroUSBの口がありますが、つないでもiTune連携は出来ませんでした。ケースを付けるとヘッドフォンの穴が純正品ぎりぎり位なので、ごっついジャックは入らなくなります。この辺りは注意ですね。

cat20150922144742cat20150922144914

保護シールが両面貼られているので剥がします。

 

ケースはすんなりと装着できます。見た目もあまり変わらないので良い感じですね。

cat20150922145254cat20150922145425cat20150922145320

カメラ側はこんな感じです。極端に分厚いケースとかでは無いです。

 

 

充電器の方も、MicroUSBでケーブルは付属していますが、USB充電器は付いていません。この辺りも注意ですね。表面はラバーコーティングされて今のところさわり心地は良いです。この塗装は、経年劣化が少し怖いところですが・・・。

cat20150922145059cat20150922145453

 

後は置くだけで充電開始です。充電中はインジケーターが光ります。充電が終わると給電が止まるそうです。

cat20150922145549cat20150922145619cat20150922150142

置き方は大体真ん中に置けば良さそうです。前のはとにかくシビアでしたが、これは全然問題無かったです。

 

今回Qiの充電器はもう一台送られてきました。こちらはT513と言う物で、コイルが増えて更にズレに強くなったそうです。(充電時間は同じです。)

cat20150922144627 cat20150922145854cat20150922145910cat20150922150021cat20150922150414

nexus7も問題無く充電出来ます。カバー付けたままでも出来ました。(カバーによっては駄目な場合もあるそうです)

 

最後に重さです。新型の方が小さいのですが、コイルが多い分重いみたいです。と言っても普段は持ち歩かないですよね。

cat20150922154409cat20150922154418

 

せっかく二つも頂いたので、一つは会社設置用で良いかなと。丁度良かったです。2年ほどですが、ワイヤレス充電がこんなに進化してるとは思いませんでした。

cat20150922150149

動画もあります。

VMPlayerにOSXを入れて見る&Windows10のプレビュー版から製品版へ・・・

最近Windows10準備と色々Windwos7マシンに入れ替え作業をしていましたが、結構待ち時間もあるのでついでWMPlayerにOSXも入れて見ました。

SnowLepaedで無くても最新のMavericksでも大丈夫みたいなのですが、手間が少なそうだったのでお試しでこっちからにします。

cat20150617221619

 

最初に検索したブートをイメージ読み込ませて弄るやり方でやってしまったのですが、今はVMPlayer側を一部書き換えてインストールする方が新しいやり方なのかも知れません。

どちらにせよVM側の環境を整えたら、後は普通に入れるだけでした。Windowsと同じで、最後にVMtoolsと音のドライバー入れるくらいで使えるように成りました。

パッチは個別にダウンロードして当てないと進まなくなったりもしました。

cat20150617222014cat20150617222151cat20150617224959

Haswellの4コアノートに入れたので、自分のMacBookAirより快適に動くかもです。こっちはフルHDだし画面も広いです。

やり方はググれば山ほど出てくるので、興味ある人は「VMware OSX」あたりで検索して見てください。

 

で、せっせとWindows7にしてたのですが、今更ながらプレビュー版入れとけば製品版にアップデート出来るって!もっとも海賊版でもOKとかを後で言い換えたりしたので、取りあえずDisk交換が簡単な機種にプレビュー版をせこせこ入れ始めました。Vistaが快適に動くマシンなら予備ディスクに取りあえず入れておけば後で何とかなるような気がします。

とりあえず、MSのアカウントと紐付けは居るらしいので、その辺りの手間はかかります。まぁ無理矢理OSだけ延命したマシンは結局処理も重くて使わないカモなので、戻せる環境は残して置いた方がいいかもですね。

cat20150621174554

Netbook(ASUS N10Jc)のWindows7化とSteamのセール(HomeWorld2)

先週の続きで、またまた7化を進めます。また遅いマシンなので昨日からやってますが、パッチ当てが終わりません。

cat20150613204724

Windows7のアップブレードは安いときに3本セットで買いました。もっとも今考えると全然安くないですが・・・。

 

今回はASUSのN10Jcと言うネットブックです。ネットブックでもGeforce 9300M GSなんてのが載ってて少し高級路線だったやったやつです。

指紋認証とか、クイック起動(内蔵Linux)とか有る変なのだったので、XPのまま置いてました。

cat20150613204759cat20150613204953cat20150613205001

専用ツールも多いので、どうかな〜と思いましたが日本では売られていないN10Jhと言う機種がWindows7で出てたので、似たような構成なので、ツールが使い回せるという事で当ててみました。

最初は指紋認証とか認識しませんが、N10Jhのドライバーで全部綺麗に成りました。

cat20150613220044cat20150613221023

こっちは先週のPentiumM搭載マシンより更に酷いかなと思ってたのですが、思いとは逆にこちらの方がマシでした。ATOMのN270なんです、ネットブックでも案外頑張りますね。

もっともも高級路線とは言え、液晶が1024*600と言う酷い液晶なので、少し弄らないとこれ以上のバージョンアップがキツそうです。

 

で、関係なですが、恒例のSteamのセールやってます。少し古いゲームなら数百円から買えるので、この時期がお得です。と言うか日本はぼられてるのでこの時期がやっと海外並に成るときです。

今回は10年ほど前のHomeWold2を買いました。これ専用に縦が1200ドットあるPCを残してたくらい大好きなゲームです。4K対応で発売されたのですが、何度も買い直したので安くなったからと思っていました。

ちなみに4K対応って前のを解像度弄っただけかと思ったら前のクラシックとして間延びさせて対応させていますが、作り直した物も有って綺麗なのに軽かったゲームですが、うちのマシンじゃフルHDでも、とても最高描画に出来ない重さに成ってました。

cat20150614111611

 

更にこのゲームガンダムのMODがあるのですが、そちらもリニューアルして対応してくれてました。若干まだ絵が使い回しでつぶれてたり文字が切れてたりしますが、遊べる範囲には成っていました。

ガンダム好きで、こう言ったちまちまゲーム好きなら、今安いのでどうぞです。初日のセールより上がってしまいましたが、まだ安いですよ。

cat20150614114402cat20150614113431cat20150614113446cat20150614113624cat20150614113915cat20150614121612cat20150614123507cat20150614124708cat20150614125047cat20150614125148cat20150614125234cat20150614130322cat20150614132018cat20150614132922

と言うわけで、セールが続いてるのでまた何かソフトを探しています。ちなみにGTAも4なら5百円ほどなので、これでも充分遊べますよ〜。

また次は12月にあると思います。

今更ですが、ガイガーカウンターを買ってみました。(DC-100とエアカウンターS)

ちょっとPC系の話では無いのですが(どちらもUSB付きとかじゃないので)ちょっとしたガジェット?なので載せてみます。

今年の4月頭くらいから福一の状態がイマイチよろしくないと言う話もあるのと、事故直後と違ってガイガーカウンターネタも下火になってきて、ちょっと値段が落ちてるってのも有って購入です。

 

最初はDC-100と言う機械です。これは当初4万円近くしてた物ですが、今は1.6万円弱で売っていました。(ビックカメラ系)

空間線量計と言うので地面から1m程度話して使うような物らしいです。でしばらく付けたまま使うタイプです。

cat20150430160219cat20150430160403

ストラップ付きケースも付属しています。

 

cat20150430160441

単四電池2本で動きます。何時間動くかはまだ試せていません。

 

cat20150430160755cat20150502145845

試しに計測するとこんな感じです。東京都板橋区ですが、0.04〜0.07μSv/hでした。丁度鎌倉に出かけていたので、鎌倉で計ると0.02〜0.04μSv/hくらいでした。事故から半年くらいに会社の人の機器で計ったときは、0.11〜0.35μSv/hとずっと高かったので、洗い流されたというかやっぱ結構降り注いでたというか・・・。

 

もう一台の簡易計測器も買いました。こちらは電源入れてその時の値を取るようです。こちらはミニ冊子が付いています。5千円ほどでしたが、一時2千円程まで落ちていたそうです。

cat20150502145725cat20150502104757cat20150502145747cat20150502104919cat20150502105000

こちらは単三電池1本で動きます。

 

cat20150502105249

大体数値は似たような感じですね。

 

cat20150502145934

サイズはiPhoneと比べたらこんな感じです。一つは普段から持ち歩いておこうかと。

にしても、いざ何かあっても仕事だ家だで、中々動けないのは何ですよね。一気に来てもホント終わりですが、じわじわ来るのも、結局何も出来ないという。

もっと近い人たちは、ずっと厳しいので、こっちなんて甘い物でしょうけど。

 

2011/10に計測したときの状態です。※錦糸町

オフでもしようかと・・・

4/25(土) 秋葉原辺りで。
過去は、適当に集まりファミレス辺りで、適当にスマホからPCの雑談してって感じですが。
需要があれば。

inateck USB3.0 Hub(HB7003)を使ってみました。

ドイツのメーカーで周辺機器などを出している、inateckさんからUSBのHUBのHB7003が送られてきましたので、簡単にレビューです。

 

USBのHUBってここ最近使うことが無かったので久々です。送られてきた物は、7ポートでUSB3.0対応の物でした。ここ最近のUltrabookはポートが少ないので、スマホの充電しながら使うとかで、ちょっと足りないときはありますよね。

cat20150125121135

 

今回の物は、全ポートBC1.2と言う規格に対応した物でした。まぁ充電するとき500mA以上出せますって事らしいです。

cat20150125121413

 

外見はこんな感じです。

cat20150125121252cat20150125121450cat20150125121511

 

ACアダプターはぴったりですが、USBケーブルの差し込みはこんな感じです。海外製のはちょっと余るくらいが多いですよね。

cat20150125121619

 

電源は12Vの3000mAなので、容量がそこそこ有るので充電も結構出来そうです。このHUBはPCをつながなくても充電器として単体で使用できます。その辺りがべんりな点かと。

cat20150125121643

 

ばらばらとつないでみます。PC側から認識するとランプが付くようです。iPadを接続してもちゃんと充電出来ました。

cat20150201163751cat20150201164638

という感じで、HUBとしてはもちろんですが、7ポートのUSB充電器としても使えるのが良かったです。

一応動画も・・・

IIJmio meeting #6 (東京会場)に参加させて頂きました。

またまたIIJさんのイベントに参加させて頂きました。

ここに紹介しているプレゼンはかなり端折っているので、公開されているこちらの資料を見て頂くのが良いと思います。

 

場所はまた飯田橋のビルです。綺麗なビルで良いですね。

cat20150124141431

 

今回の参加者は前回も多かったと思いましたが、さらに増えてもの凄い数の方が来られていました。MVNO自体がかなり知られてきたからですかね。

お菓子も追加されては消えて行きました。残念ながら今回は抽選会とかも無かったです。さすがに人も多すぎるし大変ですよね。また多すぎるって事で今回からUstreamの中継もありました。また続くようであれば、これも利用させて頂きたいと思います。

cat20150124142120

 

試用端末並んでいます。Nexus6とか良いですよね。高くて買えないなぁ・・・。5でもちょっと無理かも。

cat20150124142126cat20150124142137

 

今回は、PC110のバッテリーテストもかねて持って行きました。中々ずっと使い続ける事って無いですよね。でも、まぁ知り合いの方からは、Twitterにも使えないんでしょとの突っ込みが・・・。このくらいの端末は、中途半端にPCって事になってるので、期待されちゃいますが、もうセキュリティーだの何だの言い出すと全く使えないので、あくまでも趣味で持ち歩くおもちゃと割り切っています。もっとも通信カードが安く使えれば良いんですけどね。PHSでもインターネット経由で無くダイアルアップとしてパソコン通信スタイルだと途中の暗号化とかのハードルも下がるし・・・。もっともそんなことをやるユーザーが少なければやっぱりサービスを維持する機器の費用が安くないんでしょうけど・・・。でも昔のBBSって復活しても良いような気もしますけどね〜。ベクターじゃ昔のフリーソフト探すのも結構大変ですしで。

cat20150124142949cat20150124144855

 

ああ、脱線してしまった。会場で久々に会った知り合いの方にもblogがニッチすぎる内容に成ってない?と言われてしまいました・・・。

と言うこと始まりです。今回も時間オーバーで盛り上がりました。

cat20150124144715

cat20150124144732

 

最初はみおほん教室です。堂前さんが、丁寧に話されます。この方話し方ホントうまいですよね。笑いも取れるしすごいです。

cat20150124144805

 

最初はサービスで追加された事とかです。SMSの文字数が増えてるそうです。値段も上がるので微妙ですね。

cat20150124150020

 

クーポンの取り扱いです。もっとも一気に2GBまでクーポンが付いたので、ほぼ現状で問題無くなっています。

cat20150124150052

 

カウンターも増えて都市部だけじゃ無くなりましたとのことです。

cat20150124150152

 

みおぽんのバージョンアップです。パケット使用量を自慢するモード?搭載

cat20150124150352

 

本題は、スマホの選び方についてです。

cat20150124150552

 

性能の見方や、対応周波数とかです。

cat20150124150841cat20150124151201cat20150124151440

 

LTEのエリアや3Gのエリアについてです。LTEのみのエリアでの通話について是非調べて欲しいとのこと。(高尾山辺りだそうです)

cat20150124151627cat20150124152037

 

で、後でも出ましたが、SIMフリー化されたとした端末についても触れていました。他社サービスの端末を持ってきても対応周波数が違うので、気をつけないとねって事です。この辺りは後でもう少し深く触れられていました。

cat20150124152257

 

今回はIIJの中の人だけで無く、総務省の方も話されました。良い感じのお父さんで、受け答えもしっかりされていました。うちも仕事では違う省の人が来ますがちょっと違う感じかな・・・。

cat20150124154806cat20150124155039

 

MVNO政策について触れられました。

cat20150124155133

 

今年は急成長していますが、iPhone6がWiMAX2+やAXGPに対応した結果、UQやWireless City Planningを使うからだそうです。本来のMVNOとはちょっと違いますとのことです。

cat20150124155604

 

SIMロック解除でもAPNロックのテザリングガードとかの事は知ってるけど、これからだそうです。

cat20150124160325

 

接続料は、MVNOのやる気度合いみたいな感じだそうです。まぁソフトバンクは他に回すほどの余裕は、まだ無いのかも知れませんね。

cat20150124161040

 

技適についても触れられています。ここは何らかの動きがあるそうです。

cat20150124161743

結構沢山話されていたので、公開資料見られるのが良いかと。

 

最後は品質についてIIJ側の話がありました。ここは撮影禁止も多かったです。自社や他社の計測値とかですが、勝手に発表するわけにも行かないのであくまでもご参考ですね。もちろんIIJの良いところだけを出されたわけじゃ無いです。

cat20150124164310cat20150124164540cat20150124165115cat20150124165406cat20150124170332

 

最後は質問コーナーですが、こちらも長引きました。内容も濃いので、かなり充実した時間です。自分は風邪引いてたので後半ちょっとツラ目になってしまいました。体調整えないとですね。

cat20150124172259

ASUS Chrome Cafe(ChromeBookのイベント)

ASUSのChromebookのイベントが、銀座のカフェであったので見てきました。

cat20141213150003

 

今回はノート型と小さなコンソールタイプです。

cat20141213150059cat20141213151123

 

先に近場にあったコンソールタイプです。キーボードやマウスはレシーバーが本体に刺さっていました。Bluetoothは何かと問題もおおいのでこれで良いかと。

cat20141213150354cat20141213161816

 

HDMIで液晶モニターにつないでいましたが、文字がイマイチなのかぼけてるのかよくわかりませんが、フォント周りはちょっといまいちな感じでした。

cat20141213162857cat20141213150433

 

ノートの方も液晶が3万円レベルの物でタブレットの様なIPSで綺麗とかでは無いです。その辺りが残念ですね。

cat20141213150554

 

キーボードは日本語タイプと英語タイプです。タブを沢山開く人は日本語版が4GBのメモリーなのでそちらが良いかも知れません。

cat20141213150656cat20141213150857cat20141213150804cat20141213150835

13インチのタイプで結構派手ですよね。

 

セミナー式のイベントも有ったので受けてきました。前半はchromeOS自体の説明で、OSの特徴の説明の後、実際に友人たちとBBQイベントが行われたときの活用例みたいなのでした。

cat20141213150315cat20141213152127cat20141213152425

毎回最新状態になるし、ウイルスなどでOSが壊れても強制定期に綺麗に書き換わるとのことです。

 

起動も速いって事でしたが、この辺りはWindwowsも早いしノートはそもそも落とさないってのも有りますよね。

cat20141213152531cat20141213152932

殆どがクラウドなので、アカウントが同じならブックマークから何からすぐに元通りってお話でした。

 

この辺りから、実際の活用事例です。まぁgoogleのサービスの説明って感じですね。

cat20141213153807

 

写真加工もクラウド上で結構細かく出来ますよって事です。

cat20141213154617

 

後半はASUSの製品紹介です。重量が1.4Kgはちょっと重いかなぁ・・・。13型でと言うより鞄に入れて持ち歩く場合はやっぱり重いイメージになりますね。

cat20141213155637cat20141213160454

こっちもストアのものは初回分は予約で完売したとか。

 

説明された方々です。

cat20141213161004

Windwos側が焦ってOS代無料とかし出したので、価格の優位性って落ちてしまったのが残念ですね。確かにgoogleのサービスは沢山使うのでたいていのことはこれで事足りそうですが、実際AndroidOSとの棲み分けなどがちょっとわかりにくいところもあって、これが本当に流行りまくるかは微妙な気がします。パソコン的に年末年賀状作りましょうって言うととたんに大変だしとか、それなりにアーリーアダプター辺りまでは行っても、そこから先が見えない気もします。

IIJmio meeting #5 (東京会場)に参加させて頂きました。

前回IIJmio meeting #4にも参加させて頂きましたが、今回も参加させて頂きました。

場所は前回と同じくIIJの入っている飯田橋にあるビルの会議室で行われました。

cat20141025133140

 

前回よりかなり多くの参加者が居たようで、200名収容で後ろの方はテーブル席無しって感じでした。早めに行ったのですが、それでもそれなりに待たれている方が居ました。

今回は、WiMAXのお客様の会で知り合った方々も参加して合流しました。

cat20141025133517cat20141025135111

 

なんとか、席を確保。前の方はiijmioのクッキーですが、後ろの方は犬サブレか猫サブレだったそうです。

cat20141025135224

 

今回は会場も広げた関係か展示物はちょっと少なかったです。これは海外旅行者向けのSIMに入ってる折り紙などです。

cat20141025135640

 

IP電話と楽天電話の試用も出来ました。

cat20141025135700

 

と言う感じで開始です。今回はイベント終了直前に資料が公開されたので、そちらに全部公開されているので詳細はそちらでどうぞ。

cat20141025142032

 

まずは、簡単に新しく発売された物を紹介です。海外旅行者向けのSIMです。アクティベート無しで使えるそうです。(日本人でも使えます)

cat20141025143507

 

大阪にもBIC SIMカウンターが出来たそうです。SIM交換などはまだ対応できないとか。(どちらか言うと新規の方が多くてはききれないので)

cat20141025143634

 

そしてバンドルクーポンの増量ですね。これはかなり破壊力があると思います。普通の利用なら2GBまでなんて人がかなり多いと思います。

ちなみに増速クーポンが、バンドルに比べて高いという質問には、バンドル分は利用されないケースが想定されているのと、増速購入分はかなりの確率で使用しきると言うことで、価格が違うそうです。

cat20141025143646

 

後は、初心者向けのところで、MVNOの弱点の通話部分を補う方法です。あ、質問の中で留守電は?が有った回答には進めていますとのことでした。

cat20141025144025

 

キャリアメールは、まずは後回しで通話部分の話です。

cat20141025144130

 

家族や友人は無料通話アプリでどうぞとのことらしいです。(低速モードでも会話は出来ます)

cat20141025144302

 

ID検索が出来ないらしいので、QRで対応してくださいって事でした。

cat20141025144529

 

それ以外は、楽天でんわやLaLaCallをおすすめしていました。楽天でんわの3分以内無料は結構すごいかな。

cat20141025144618cat20141025144815

 

ここで通話品質の実験です。

cat20141025145448

一応動画撮ってみたので、わかりにくいカモですがどうぞ。

 

cat20141025150254

質についてはこんな感じがまとめです。

 

続いては、利用者の実態が取れてきたそうなので、その辺りについてです。

cat20141025153550

 

日本のMVNOはまだ9%で海外の15%位に比べてまだ少ないので、伸びそうだとのことです。

cat20141025154115

 

満足度についてもこれくらいの評価なら充分良いと思います。初期費用は自分も高いなと思っています。

cat20141025154753

 

後は、IIJmioのサイトやらを作られている方が、苦労話などを話されていました。確かに自分が最初申し込むときは、素人が作った「ほーむぺーじ」かよ!って思うくらい質素でわかりにくかったです。

cat20141025155603cat20141025155745

 

続いては、GPSについてのお話です。ここはかなり高度な話が続いて半分くらい寝てしまいそうな勢いでした。

cat20141025162616cat20141025162405cat20141025162726

まぁ、GPSは使えるけどA-GPSが使えない端末があったり、元々測定が遅すぎる端末がありますってお話でした。もっと詳細な資料も公開されているので、詳しくはIIJmioのblogで見てみてください。

 

cat20141025163724cat20141025165041

 

 

今回は、SIMの配布が無かったのですが、なんとスマホのプレゼン抽選会がありました。しかも2機種6台ずつで12台も!12/200とかなり高確率かと思います。

cat20141025171518cat20141025143322

が、あっさりハズレ。知り合いのメンバーは嫁さんも居ましたが全滅です。

 

最後はフリートークの時間ですが、質問する方も多くてかなり時間押せ押せでした。docomo以外のMVNOも言えないけど、やるつもりがあるようなことを臭わされていましたし、要望が多ければ無制限プランとか(営業と、技術の方で意見は分かれてましたが)

cat20141025171556cat20141025171929

という感じで、中身の濃いミーティングでした。

ヘッドフォンが断線しました。(MDR-E888)

長年使っていたE888が断線しました。見てみると2008年の3月に買っているようです。

cat20141012230211cat20141012230218

 

修理ってどうなってるの?と見てみると、既に買ったときから修理出来なかったのかも・・・。2本目だったので、かなり長い期間このヘッドフォンでしたね。

cat20141012230324

 

プレイヤーは、2009年3月に購入したCOWON S9です。こちらも長く使っていますが、この値段にしては音が気に入っているのと、FLACが使えたこと、物理ボタンが使いやすいことなどで使っています。バッテリーもこれだけ長く使っているのですが、むちゃくちゃ持つんですよね。今も一日1時間半程度だと1ヶ月は余裕で持ちます。

 

で代わりのヘッドフォンは、新しいWALKMANでもそろそろ買おうと思っていたので元々付属していた物にします。音は随分変わってしまってE888とはやっぱり違いますね。

ヘッドフォンって昔と違って今は種類も多いし値段ももの凄く高いのまでありますよね。

cat20141012230423cat20141012230540cat20141012230655cat20141012231214

とまぁ、もう一息ですが、このセットで頑張って貰おうと思います。

「Windows10」のテクニカルプレビュー版のインストール

殆どのブロガーが只でネタになるので入れてると思いますが、「Windows10」のテクニカルプレビュー版を入れて見ました。余っているPCなので毎度のHPコンビで今回は6710bの方に入れました。Windows8の時はこちらです。

cat20141005153207

マイクロソフトのサイトからダウンロードしてきます。64bit版の英語です。

 

cat20141005153228

 

Ubuntuが入ってるので、HDは開いてる物と交換しました。

cat20141005153306

 

インストールしますが、読み込みがもの凄く時間がかかります。途中で固まったかと思ってディスク抜いちゃいましたよ(抜いても入れろって聞いてきてくれます)

cat20141005155214

 

何とかセットアップ開始。Windows8とあんまり変わりませんね。

cat20141005161445

 

起動しましたが、やっぱりあまり変わりません。元に戻すとかぶれぶれですが、テスト結果を返してみんなで良くしていけば良いんでしょうね。

操作性部分は、マイクロソフトの沢山の人が色々考えるので、素人の意見よりは言いカモですが、難しいんでしょうね。なんでこんなところがこうなんだろうって思うことも多いのですが、簡単に帰れないとか互換性とか複雑なのかも。

cat20141005163655cat20141005164303

取りあえず、標準でこれだけ認識しました。Updateかけてもまだ何も出てこない状態です。

 

一応動画も撮ったので、見たこと無い人は適当に飛ばしながら見てみてください。

X68000のエミュレーター環境

ここ最近古い物を引っ張り出してきて、家庭を心配させていますが、昔取って置いたX68のバックアップMOも見つかったので、復元してみることにしました。レトロPCのイベントも有り久々に実機の姿を見るために箱だしもしてみました。

 

FDイメージで遊ぶのも良いのですが、久々に昔の環境に戻せるって言うのも良い感じですね。取りあえず、ハードディスクを接続していきます。1GBなんて高いし埋めれないしで買えませんでしたが、今じゃAndroidでも充分ですよね〜。

cat20140913202616

 

で、先日1,280円で買ってきたUSB接続のMOドライブの登場です!超便利〜。

cat20140913210706cat20140913210722

バックアップは5枚ほどに分割されてました。CompactXVIで使ってた環境と、030のもありました。

 

が、思ったように読まない・・・エラーが、ぼこぼこ出てスキップです悲しい。壊れてると言うより、640Mタイプなので、読みにくい感じです。まぁ昔ってこう言う物の精度は良くなかったので、オリンパスドライブで書いたのはオリンパスで読めとか言ってた気もしました。とりあえず、昔使ってた230Mのドライブを出してきました。早速XPマシンを使って回収・・・。と思ったのですが、SCSI-2のハーフサイズの端子で、XPにつけたてたSCSIカードでは填まりませんでした。この一回り小さいサイズのって何だっけな。

 

仕方無く、さらに大昔のカードを用意してきました。

cat20140913212521cat20140913212526

これでMOドライブは繋がるのですが・・・。

 

カードをさしても認識しないので、ドライバーを取りに行くと、サポートがWindows3.1とWindows95だとか・・・。確かに、これって98のDOS環境で使ってたカードです。

cat20140913213154

 

今度はWindows98のLibrettoを出してきたらうまく認識してくれました。ただし、。このLibretto、空きが容量が300MBしかないうえに1スロット・・・。

と言うことで、一枚コピーしては、コードを抜いてCF移動させてと、かなり苦労しましたが、読み取りエラーは殆ど無くなりました。

cat20140913213551

 

苦労したおかげで、エミュレーターにがガンガンコピーです。昔集めてたのとかかなり戻りました。PDSって書いたMO見てなんだろ??と思ったけどフリーソフトの事ですよね。古すぎて、こんな言い方するのすっかり忘れていて、なんかのデータ形式かと思いました。

cat20140914004403

 

ThinkPad(Windows7)だとフル画面にしても縦横比は問題ないのですが、メインPC(Windows8.1)にコピーしたら、今度は横長に・・・。なかなかうまくいかないですね。

cat20140914011923

 

なんか、こう言う丸い感じのフォントを使っていました。

cat20140915192611

 

森ベンチ懐かしいですね。ってかご本人は今どうされているのやら。

cat20140915192736

 

ちゃちゃベンチとか

cat20140915192831

 

クリック一つで100Mhzへ・・・。時代の進化は、すごいがやってる自分は20年前とたいして変わらない・・・。

cat20140915192920

後は、98やDOS/V機のバックアップMOを探しているのですが、何処に紛れ込んだのか全然出てきてくれません。

HP 200LXの環境整備の続きや、「はんぞーBBS」さんなど。

先週に続き200LXの環境を整えています。相変わらず仕事の時間が長いので平日触る時間が殆ど無いのが困りものです。

cat20140907104307

一応日本語環境も整い、フリーソフト類も今手に入るような物は順次落としています。この辺りある日突然無くなるかもなので、保護が必要ですよね・・・。

 

ソフトの方もそうですが、ハードの方も整えます。と言っても、まずは買った200LXは、電池の蓋の爪が割れていましたので修理します。

修理方法も確立?されているので手順通り直していきます。手順はこちらの方が詳しく載せられています。(修理の老舗の方?今更すぎてその筋の人判っていません・・・)

cat20140902233052cat20140902232553

今回は、ヨドバシで必要な物を購入しました。到着がほんと早いですよね。接着剤だけDIYのイベントで貰った物です。

 

cat20140902235033

虫ピンをそれらしい形にします。失敗しても山ほど有ります。

 

cat20140902234449

ピンバイスで蓋に穴を開けます。ここは慎重にしなと繰り返し使えなくなるかな・・・。

 

cat20140903081153

何となくそれらしくなったので接着しました。今回はゼリー状瞬間接着剤ですが、今のところ大丈夫みたいです。

cat20140903081731

少し浮いてる感じですが、これでよしとします。

 

cat20140907104409

本も少し買いました。amazonのマーケットプレースで11円と48円+送料。殆ど送料ですね。ありがたいですが、手間掛かるだけで商売としては大変かも。

ソフトウェアバイブルって方だけCD-ROM欠品しか無いので見送り中です。本を買うと場所を取るので問題ですが、自炊も大変そうですよね・・・。

 

本のCD-ROMにメモリーカード速度を測るベンチマークがあったので計ってみました。上が64MBのCFカードでしたがヤフオクで買ったときについてたカードです。

cat20140905230314cat20140905232536

本に当時の沢山のカードの値が載っていますが、40MBくらいが大きい方みたいなので数値的には悪くない感じでした。

本体側を倍速改造したら早くなるそうです。

 

電池の持ちは言われているように、驚くほどよく持ちますね。買ったときに付けてくれてたアルカリ電池が一向に減りません。

メモリーカードのフォーマットとか何度もやったのですが、減らなすぎて壊れてるんじゃ無い?という心配になるくらい減りません。ここまで乾電池で持つPCってすごいですよね。半日しか持たない腕時計型Androidとかと考え方も全然違いますよね。

cat20140907104708

ある程度環境を整えたのですが、やっぱり90年代前半の機械なので、ファイル整理とシステム環境の物ばかりでデータ類が無いですね。当時はパソコン通信でフリーウェアや、CG、音楽データなど結構頻繁にやりとりされていましたが、今だとこの環境に合った物が殆ど無いですよね。当時転載とか普通でしたが今だとハードル高い感じもしますし、MIDIデータも著作権が五月蠅くなりすぎて、壊滅してしまいましたよね。

 

と言うことで、今生きてるBBSを探してみて見つけたのがはんぞーBBSさんです。と言ってもTelnetでつなぐKT-BBSです。200LXから行くにはそれなりのハードルがありますね。

cat20140907104840cat20140907104910

書き込みツールとかもターミナル経由だとそれなりに作り込まないと駄目ですよね。電話代は気にしなくて良い(地域も?)ので、ノンビリ覗いてても良いのですが、当時はいかに接続時間を短くするかの環境が揃っていて、それなりに使いやすかったと思います。後は、ここに昔のPDAから行こうとするとそれなりのハードルですね。WindowsCEクラスなら、なんとかですかね。昔のモバイラーみたいに公衆電話から接続なんてもの面白そうではあるのですが、何処でもモバイル通信になれた今だと、不便ですぐ飽きちゃうかな。

 

 

cat20140907110108

という感じで、古い物も遊びだすと切りが無いくらい遊べますね。ヤフオクとか見出す通勤電車の時間なんてあっという間に無くなってしまいます。でも、もう少し色々遊びたいと思います。

2014/8月分のWindowsUPDATEで壊れたPC・・・

ちまたで、話題になっているWindowsUPDATEでブルーバックループに陥り起動できなくなるPCですが、うちにも当たりが来ました。リンク先に書かれてるみたいsafemodoに行ければ良いのですが、そこまで行けません。

この期間にWindowsUPDATEを行ってたPCは、

自作機3台(Windows7 Pro 64bit×2,Window2003)

ノートPC5台(Windows7 Ultimate 64bit, Windows 7 Pro, Windows8.1 64bit×2,Windows XP)

です。

 

動画作成で、一番重要なPCがループ。言われているように3回目くらいの再起動です。関係なさそうですが、ウイルススキャンは、マカフィーが入っています。

cat20140816185900

 

ホント見事にどれ選んでもどうしようも無い感じで永遠ループです。普通の人はコールセンター行きになりそうで、とばっちりのメーカーサーポートの人とか居そうでかわいそう。

cat20140816185910

 

取りあえず、リカバリーメディア突っ込んで起動させます。

cat20140816195947cat20140816195943

 

自動修復でも壊れる場合があるらしいのでシステムの復元にします。

cat20140816200022

 

パッチ適用前のが残っていました。

cat20140816200143cat20140816200215

 

無事起動です。親のとか飛んでいたらUEFIの設定変更して起動させるなんてちょっと無理かも知れません。電話対応じゃ画面みえないしね。

cat20140816200525

 

やっと復旧したと思ったら後ろで永遠にリブートしてるPCが・・・。こっちはウイルススキャンはAviraが入っています。これは最後正常起動した状態に戻せば起動してくれました。

cat20140816205100

という感じで今回問題になっているパッチは一端どれも外すことにしました。自動にしてるの多すぎたのと休みでいろんなPC使ってたのが仇となりました。

KB2982791 [MS14-045] カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて (2014 年 8 月 12 日)
KB2970228 Update to support the new currency symbol for the Russian ruble in Windows
KB2975719 August 2014 update rollup for Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2
KB2975331 August 2014 update rollup for Windows RT, Windows 8, and Windows Server 2012

IIJmio meeting #4 (東京会場)に参加させて頂きました。

cat20140802133011

会場は飯田橋駅すぐの所に出来たてほやほやのビルです。中も新築の臭いがしました。

 

cat20140802133250

受付から登って会場に入ります。

 

会場はIIJさんの会議室で行われました。

cat20140802133555

 

サンプル端末はいくつか置いてあり、IIJから発売されたSIMフリー端末や、先日発売され速売り切れてしまったFireFox携帯などがあり、実機に触れました。

cat20140802133742

 

飲み物やお菓子も自由に取っていく感じでした。最後わさびの豆が沢山残ってました。

cat20140802134105cat20140802134411cat20140802140654

座席には、お水と木製のうちわも置いてありました。さらにプレゼントでIIJmio(みおふぉん)のパックかIIJmioのクーポンコード(カードが出来てないので印刷したカード)のどちらかプレゼントでした。

 

タイムテーブルは以下の様な感じで進みました。全体的にボリュームがあったのでスケジュールは押し押しになっていました。

13:30 開場
14:00〜14:30 初心者セッション (トーク&相談会)
14:30〜15:00 休憩
15:00〜16:00 トークセッション
16:00〜17:00 フリートーク

cat20140802135735cat20140802135849

真ん中の方はプレス席になっていました。UQのイベントに来られてる方もいらっしゃいました。

 

3回も続けるとだんだんと専門的な話ばかりになったとかで、今回は初心者向けへの説明という事をされました。MVNOについてやSIMフリーについてから、実際のプランや出来ること出来ないこと、手続きに必要なことなど丁寧に説明されていました。まぁ、全然知らない人だとこれだけ時間をかけても理解するのは難しいかも知れませんね。

cat20140802141011cat20140802141623cat20140802142053cat20140802142749cat20140802144019

 

続いてVoLTEについての説明です。読み方は「ヴォルテ」って言われてました。ヴィオーエルティーイーだと思ってました・・・。

cat20140802151714cat20140802152151

実機も置いてあったのですが、何せ開いても対応機じゃないとHD通話にならないので、高品質の音声って判らないかなって感じです。

仕事で電話会議がかなり多いので、そういうのが高音質になれば良いのですが、マイクとか周りの環境とか色々条件もあるからこれだけでどうにもならないカモです。

 

cat20140802152411cat20140802152619

 

黄色いところがキャリアの部分なので、通話に関しては一切合切docomo側の話だそうです。インターネットに出るところだけ、回線速度の制御などがかけれるところですと。なので、VoLTEの通話に関しては回線速度がどうとか言う話は発生しないそうです。その分通話に関してはdocomoの受け持ちになるので各社MVNO事業者で差別化(価格など)は付けにくいでしょうとの事です。

cat20140802153117

 

キャリアからはいろんな情報が開示されてるのかと思いきや、黄色い部分とかは結構ブラックボックスなのか自力で色々調べられているそうです。

cat20140802153241

 

もう一段難しい話もありました。大阪のイベントがこの後有るのですが終わったらblogに内容が掲載されるそうです。

cat20140802155301

 

光の道ってそういえば有ったなぁ・・・と。そういうのがあるので、お役所も色々仕事してるそうです。

cat20140802155442cat20140802155909

 

MVNOの業者も主審母体がケーブルテレビだったり、専門業者だったり電力会社だったりと、会議しても最初の頃は、それぞれの思いが全く違いまとまらなかったそうです。

cat20140802160515

とまぁ、3時間ほどのイベントなのですが、自分は秋葉にどうしても行きたかったので、最後のフリートークを聞かずに途中で退散してしまいました。ごめんなさい。

 

その後、自費の懇親会とかもあったそうなので、行かれた方もあったのかと思います。3,500円なので多少会社が補助されてたのかもです。

通信会社のイベントってUQの位しか行ったこと無かったですが、こう言う沢山呼ぶ形式も悪くないなと思いました。

Nikon P6000とFlash Airを組み合わせて使って見ました。

最近デジカメってミラーレスは買う物の、一眼レフやコンパクトカメラは全然買わなくなってしまいました。おかげで殆どが時代遅れで、一眼レフも10年超える物も多いです。最も映りに問題が無いので、買えないとか言うより買う理由が減ったのが一番かも知れません。何度か書いていますが、このblogで撮影に使っているオリンパスのE-300は2003年に発売された物ですが、自分的にはむしろこの色に近い物が出るカメラってE-1,E-500以外無いと思ってるため、後で買ったカメラより遙かに使っています。

 

話は戻しますが、オリンパスのE-PM2というミラーレスのカメラを買ったときに8GBのFlashAirと言う物がついてたので、最近また宣伝されているのか話題にもなってきたので使うことにしました。

動作保証カメラはここ数年の物が多いのですが、うちでそこそこ写る小さいカメラを探したら、P6000が出てきたのでこれにします。このカメラってblogで紹介することも無くそのままお蔵入りになっていました。写真を見ても800枚程度の撮影しか行って無かったようです。勿体ないですね・・・。

 

と言うわけで、2008年9月に発売されたカメラです。当時としては珍しくGPS搭載!ですが、立ち止まって2分くらいしないとつかんでくれないので結構大変。一度つかんでからしばらくは覚えてくれるので使えますが、大きく移動して付けると、また探してです。当時のGPSは制度も電池の使用量も悪いみたいですね。(逆に一気に進化した感じ?)

cat20140711120859cat20140711120929cat20140711120952

各種モードもNikonの一眼レフに近い操作感で使えるのが売りでした。まぁコンデジの絞りとか言うほど効果無いような気もしますが・・・。このシリーズも何だかんだで続いていますよね。

 

あと、これまた珍しいことに有線LAN内蔵!転送も素早く・・・と行きたいのですが、Nikonの画像ファイルを扱うサイトに上げられる専用端子という恐ろしい仕様でした。そんな物なので結局一度も使ったことが無いです。

cat20140711121019cat20140711121103

肝心のFlashAirは問題なく使用できました。初期の8GBの物ですが、このカメラならこれくらいで充分かな。ちなみに有効画素数1,350万画素の1/1.7型CCDです。CCDが絶滅危惧種なので、低感度勝負ならコンパクトの中なら良い線行けるようです。このカードを使ったら電池の持ちの変化は・・・と言うほどまだよくわかりません。元々260枚撮影が目安なので一眼レフみたいにむちゃくちゃ持つ感じでは無いですよね。

 

そうそう、このカメラACアダプターを接続して内部充電なので、ちょっとめんどくさいです。めんどくさいついでに互換電池と互換充電器を買いました。電池は2つで900円、充電器は680円でした。どちらもNikonのカメラで10年ほど前から長い期間使われてきた機種なので、使ってるユーザーも多そうです。

cat20140711121116cat20140711121141cat20140711121206

自動車のシュガーソケットのアダプターもついていますが、本体はコンセント直に刺さります。

 

cat20140711121302

 

で、そもそもなんで無線LAN転送できるカードを使うかというと、EyeEmってアプリで写真共有してみたら面白かったからです。SNSっぽいですが、いちいち感想とか書かないし海外の写真も沢山出てきて面白いです。まぁFlickerでもInstagramでも良いのかも知れません。

cat20140713131759cat20140713131847

Eye-Fiカードも持ってるのですが、個別転送がこっちの方がやりやすかったです。オリンパスが配ったからかオリンパスのアプリからもFlashAirが扱えます。

 

cat20140713131924

EyeEmではこんな感じの写真が出てきます。

 

そうそう、P6000で撮影した写真も載せておきます。古い物ばっかりですが・・・。

cat20090508175657cat20090625210202cat20090813130157cat20091029135818cat20090927125336cat20090927125519cat20090927131740cat20090927132118cat20090927132201cat20090927135226cat20090929160747cat20090929172548cat20090930145440

最近のカメラだと元々Wi-Fi内蔵だったりするので、こう言う物は必要ないかも知れませんね。

17年前を再現してみました。

昨日上げた記事のコメントでA-51購入当時の自分のHPのページを見つけたので載せたのですが、ゲゲルさんがまだテムジンが残っているとの事でしたが、自分も残ってんじゃね?

と思い気になって全部掘り起こしてみました。

 

これを購入したのは、1997/8月辺りの話のようです。

http://webmc.gozaru.jp/MC/mc07/ke/keitai.htm

 

でHPと同じように写真も同じように4枚撮ってみました。約17年前を再現です。

cat20140707214339cat20140707223556cat20140707214408cat20140707214510

そっくし。あ、A-51のシールが剥がれていますね。ACアダプターは行方不明です。

 

テムジンは540円だった模様です。

cat20140707214541cat20140707214623

作らずそのまま放置されて17年・・・。引っ越しも何度もしたのによくついてきてくれました。

 

PHSのデータカード用のケーブルはありました。PHS本体はどこかに埋もれていると思います。2台目のPHSは見つけましたがカラー液晶搭載でぱっとしないデザインのでした。

cat20140707215951

 

17年前に31,800円で購入したという20MBのCFカード。よくこんなの買ったなぁ・・・。PT110の時でさえ買えなかったのに・・・。

cat20140707223609cat20140707223659

一応今日なのでiPhone5も写しこんでおきます。

 

 

ゲゲルさんのコメントにあったツインスティックです。うちのはサターン用です。PS2は変換アダプター使ったような気もしますが、ドリキャス用だったかな・・・?すっかり忘れました。

cat20140707224813cat20140707224840

サターン時代に遊びこんで、レベル上げても片手でクリアとかするとかやってましたが、実戦には全然役に立ちませんでした。

小さいって事は・・・10周年を迎えました!

とうとう、このblogを始めてから10周年となりました。今までの記事を見直すといい加減な事も一杯書いてるな〜なんて思ったり恥ずかしかったりです。

サイト運用から10年も飽きなかった自分も大概ですが、古くから見て頂いている方々には、本当に感謝です!開設当初はアクセス数とか気にしながらやってましたが、最近ではマイペースを保って何とか週1回くらいに納めて続けてます。情報機器メインのページなので10年前と今とでは大きく変わっていますが、気持ちはあんまり変わっていません。<あ、最近さすがに小さい文字が近くだとピントが合わなくなってきました。

と、まぁ10年の間には、ホント色々ありましたが、引き続き更新していこうと思いますのでよろしくお願いします。
ちなみに、何処まで正確なカウントかは判りませんが、blogの管理画面の訪問数は「1,020,243」となっていました。
どこかで、100万アクセスとかになっていたと思います。

CAT-2 2014/06/24

久々に大阪に帰省して日本橋に寄ってきました。

先週末は、大阪に帰省したため、blog更新出来ませんでした・・・。

大阪も梅田や天王寺が帰るたびにがらっと変わっていますね。峰夫を持って行きたかったのですが、開始時期と合わず今回もネット環境はWiMAXで行ってきました。

cat20140530152214cat20140530160019

出来たての天王寺にあるハルカスに泊まってきましたが、黄砂がすごくて景色も何も真っ白って感じでした。

 

久々ついでに日本橋に出撃。アニメショップがどうこうより、マンションばっかりになったイメージがあります。

cat20140530171301

 

秋葉原ではとっとと死滅してしまったPC-98シリーズですが、日本橋はまだ売っていました。自分の壊れたNeも3万円ちょっとで有りましたが買う勇気はありませんでした・・・。

cat20140530172054cat20140530172103cat20140530172111

自分も使っていたNS/Tです。懐かしい。98シリーズは、9821AS2>NS/T>286VE>Neという感じでよく使った順番かな。NS/Tは初のノートPCだったので、重いけどあちこち持って行きました。本体も当時高かったからHDパックは後から購入しました。あの白黒画面、また見てみたいと思いつつ、お金出してまではなかなか難しいかな。

ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives