Lenovoの2in1タイプのPCです。メモリーは元々8GB搭載してくれていますが、SSDが128GBと、容量がぎりぎりになってきたので交換することにしました。m-SATAの換装となります。

丁度、秋葉原に出かけて2万円程で512GBの物売っていたのですが、よくよく考えると2万円のパーツって高いなぁ・・・と言うのと256GB有ればほぼ十分じゃ無い?と思い直して256GBの方にしてしまいました。

 

買ってきたのはサンディスクのUltraIIで256GBです。値段は1.2万ちょっとでした。8千円差なので悩みましたが、グラフィックカードも最近欲しくなっているのでこれで我慢です。

丸ごとコピーするために一端IDEのケースを使うことにしました。(これしか無いので・・・)

cat20150809140807

 

フリーのコピーツールを使ってクローン化します。

cat20150809140817

 

IDE+USB2.0のアダプターですが問題無く動いてくれました。時間は100GB程を1時間半くらい掛かりました。

cat20150809141158cat20150809143033

 

クローンが終わったので、Yoga11sをばらします。背面の見えるネジをT6ドライバーで外します。このネジたまに勝手に外れます。ネットで見ても外れたって人が居るので、取れやすいのかも知れません。

cat20150809155157

 

ヒンジ側のゴム足もめくって隠しネジも取ります。手前は取る必要ないです<自分は頑張って取ったら何も無く、しっかり止まってたので綺麗に戻りませんでした・・・。しくしく。

cat20150809155330

 

キーボードを外します。爪でロックされているので、横からマイナスドライバーをそっと入れてパチパチ外します。

cat20150809155806

 

フラットケーブルは上に跳ね上げるロック式で、左右の4カ所とも外します。メンテナンスマニュアルだと全部は外さなくて良さそうに書いてますが、実際は外さないと取れなかったです。

cat20150809155844

 

ネジは2カ所外します。片方はシールでロックされています。

cat20150809155936cat20150809160926

 

ネジとフラットケーブルが外れると、Yogaを反転させて、USB端子辺りに指を突っ込んで、これまた爪をパチパチ外しながらパネルを外します。(周りのスイッチ類もまとめて取れます)

cat20150809161156

 

こっちは外れた側です。(パッドとかの裏ガワです)

cat20150809161200

 

m-SATAスロットは左上にあるので、ネジを外して取ります。バックアップ用の電池がSSD側に伸びてるので、抜いてからやるか、慎重にやらないとケーブルが細くて切れそうです。

cat20150809161235cat20150809161344

これで作業が完了で戻していきます。

ただ、恐ろしいことに、バッテリーが外せないせいか、フラットケーブルを挿したら電源が入り、半分中身が出たまま動いてしまうと言う・・・。

電源ボタンに気をつけましょう。

 

で、カバーが無いまま動いたのを慌てて落としましたが無事にWindows10が起動していたので一安心です。

今回はまるっきりそのままクローンにしていたので、パーティション変更も行いOSの入ったドライブを拡大しました。

cat20150809163205cat20150809163604

 

と言うことで、無事終わったのでベンチマークです。ベンチマークを二本続けてやったら熱のアラートが・・・。ちょっと心配ですが、普段やることも無いかなと。

cat20150809165342cat20150809165712

交換前はこんな感じです。読み込みは少し遅くなっていますが、書き込みはかなり早く成ったようです。

無事交換完了です。何だかんだでタブレットPC買おうかとかSurface欲しいなぁと思いながら、Yogaで我慢我慢と思っています。重さが1.4Kg程なのがネックなんですよね〜。

 

とりあえず、安定稼働したら余った128GBのSSDを使い回したいと思います。