https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> DOS環境 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

DOS環境

DOSの各種ベンチマークを実行してみました。

JTさんに送っていただいた、DOSのベンチマークを試してみました。(解説付きでお手間かけました。)一部自分のを掘り起こしたのもあります。

今回はCeleron366MHzのThinkPad240と486の33MHz搭載のPC110とを比べて見ます。ざっと考えて10倍程度の差がありますね。この辺りは数年で10倍の性能とか性能が駆け上がっていて、古い物がすぐにどうでも良くなる時代だったと思います。ここ4,5年は10倍なんて画期的な進化しなくなりましたね。ああ、スマホくらいか・・・。

めんどくさい人は動画でどうぞ

cat20160327163039cat20160327163049cat20160327163058

 

まずは、3DBENCHから。

cat20160327163135

 

ThinkPad240は、2500ですが、計測しきれてないのかも知れません。

cat20160327163147

 

PC110は192です。このベンチが出たときはこの数字でも早かったような。

cat20160327163208

 

 

・CPU000.LZH
CPUクロック数、判別プログラム。8086,80286,80386,386SX,80486,486SXの種類を判別し、クロック数を表示します。

ThinkPad240だとおかしくなっているようですね。

cat20160327163901cat20160327163958

 

・PFM_177.LZH
PFM486は386以降のx86CPU を使ったPCの外部メモリ性能を測定するソフトウエアです。

計測結果は、正に桁違いです。

cat20160327165232cat20160327165236

 

・VBENCH12.LZH
VTBENCHはDOS/Vのテキスト画面関係のスピードを計測するベンチマークプログラム。

これも、10倍以上の差が出ていますね。ThinkPad240はSVGAモードですが格段に早いです。

cat20160327165451cat20160327170053cat20160327170057

 

・VIDSPD2.ZIP
VIDEOカードの性能を測定するベンチマークプログラム。

これは桁違いとまでは行かないようです。

cat20160327170200cat20160327170445cat20160327170429

DISK系のベンチマークがCFカードで起動しているPC110で固まってしまう(遅すぎて?)のでそちらは、また別環境で試したいと思います。

 

こちらは手持ちのスプライトベンチマークです。フレームレートで200と23です。一番軽量モードなので、重い物にするともっと差が出るかも。

cat20160327171116cat20160327171120

 

MASLの森ベンチです。この辺りPC-98やX68000と比べても良いカモですね。さすがにX68だと年代的にも厳しいですが。クロック考えると良い線行くかも。

cat20160327171332

 

チャチャベンチ。

cat20160327171446

 

という感じで、取りあえず比較出来た物を置いてみました。もっと高速機でも、今度試してみたいと思います。

cat20160327171622cat20160327171632

JTさん、ありがとうございました!

ThinkPad 240のDOSの環境にSSDを使って見ました。

ちょっと勿体ないのはわかっている物の・・・。Koukさんに譲っていただいた20GBのSSDをMS-DOSが入ったThinkPad 240に入れて見ました。

DOS環境なのでで、8GBまでしか使えませんし、転送モードもPIOモードでアクセスしていると思います。たぶんCFカードでも違いは少ないと思いますが、CFカードも8GBだと1,500円位するのでアダプターが少し安い程度ですよね。

DOSのDISKベンチって有りましたっけ?PIOだと4MB/sくらいが最大だったですかね。

cat20160304212730

このアダプターが2千円ほどするので、その辺りがちょっと勿体ないです。これは玄人志向で、カバーがしっかりとした出来なので悪くは無いです。

cat20160304212814

元々のHDDも18GBなんですが、これのさらに元々付いていた6.4GBの環境をコピーしたので6.4GBまでしか使ってなかったります。

cat20160304213032

面倒なので、まずはまるまるコピーします。

cat20160304213347cat20160304213628

 

SSDに付け替えて無事起動です。HDDでも遅くは無いです。ただ流体軸受けタイプのHDDでは無かったので、交換してからかなり静かには成りました。

cat20160304214656cat20160313124956

パーティションを切り直すのですが、拡張領域が変なボリューム名になって消せませんでした。古いDOSの本を読み前してラベル変更とかしてみますが・・・。

変わらない。また取り外してWindows機につないでファイルのバックアップ取ってから、拡張領域だけ個別にフォーマットして領域確保し直しました。

cat20160313125538cat20160313125804cat20160313130026

手間が掛かりましたが少しだけ容量が増えました。

その他V-Text化もしたかったので、そのあたりも設定しました。DISPVと言う物を使っています。サイトがちょっとすかし文字みたいに見えますがなぞると出ました。ブラウザのバージョンも古くないと駄目みたいですね。DOSの画面を見ると、ついついPC98と間違ってAドライブとかBドライブに変えてしまいます・・・。

cat20160313144551

 

MASLもそこそこ残っていたので軽く計測します。この辺りは1.6GHzのATOM搭載ネットブックにDOS入れるより366MHzのceleronの方が早かったりしますね。

音源も対応出来ないので、最新ノートでDOS環境はちょっと厳しいですが・・・。

cat20160313154734cat20160313154825cat20160313154952

 

でも、CG見るくらいならWindows環境の方が楽で良いですね。趣はありますが〜。

cat20160313155302

やっぱDOSはPC98で環境整えてたので、DOS/V機だとアレが無いこれが無いでちょっと微妙だったりします。RS-232CのMIDIインターフェースとか捨てなければ良かった・・・。MDXとかDOS/V機では聞く環境って有ったんですかね。音源的にはショボかった感じがして、音周りが全然充実していないです。折角のFM音源搭載機なのに勿体ないかな。CG再生はVGAが有る分98よりは良かったのですが、言ってる間にWindowsに成りましたからね〜。フリーのDOSゲームもあまり見かけませんでしたが、ゲームパックみたいなのが日本橋電気街でも沢山売られていたので、よく分からないセットでしょっちゅ買ってました。 取りあえず、DOSでWindows3.1も入れましたが8GBもあればかなり余裕のある環境ですね。昔の自分に持って行ってあげたいw

ネットブックにもDOSを入れて見ます。

Disk交換して、さらにメモリーも足したけどVistaがもの凄く重いので、最近どっぷりハマっているDOSをNETBOOKに入れて見ることにしました。CPUはZ520(1.33Ghz)です。

例のZIFなのでちょっとだけ面倒ですが、1GBのSSDの方に入れていきます。

cat20150104132950

 

フロッピーから立ち上げて、一からは面倒なので、取りあえずシステムだけ書き込んでおきます。cat20150104134234

cat20150104133604

 

で、外してDOSのバックアップを取ったファイルを一気に書き込みます。

cat20150104134618

 

で、起動まで出来たのですが、HIMEM.SYSのところで必ず固まってしまいます。

cat20150104142649

 

メモリーが多すぎるのかと256MBに入れ替えてみましたが変化無しです。MSのサイトにはDOS6.2で4GBまで認識できるとは成っているのですが・・・。

この辺りの物ってグラフィックも共有で使うので実数がイマイチよくわかりません。1GBでも2GBでも挙動は変わりませんでした。

cat20150104143150

 

そうそうハイパースレッドも悪さするのかオフにしてみましたが、こちらもあまり変化がありませんでした。

cat20150104144354

 

仕方無いので、何も組み込まない素の状態で起動させてやっと動きますが、コンベンショナルメモリーは550KB程になりました。

音源もドライバーもないし、日本語キーボードも組み込みに失敗するしで微妙なDOSマシンが出来ました。

 

3DBENCHも試してみましたが、クロックの割には遅いですね。※Celeron366Hzのマシンが2,500でした。

cat20150104151332cat20150104153306

一応ゲームも動きますが、音が出ないしちょっと微妙ですね。何より日本語環境まで持っていけてないのでホント微妙です。

 

こちらの方が、色々試されたようなので後で読み込んでみたいと思います。

DOS環境構築日記

ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives