https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> Edge : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

Edge

Galaxy S6 edgeをアンバサダープログラムで借りました。ベンチマークなどです。

と言うことで、先日イベントで申し込ませて頂いた、Galaxy S6 edgeが到着しました。

早速セットアップです、最初何故か音声補助(フォーカスされているところをしゃべってくれるモード)が入っていて、これだと縦横スクロール出来なくなるんですね・・・。と言うことで設定を変えようとしたのですが、そこまで単体だとたどり着けず、GalaxyのバグなのかAndroidのバグなのか判りませんが、酷い出足でした。

何とかキーボードをつなげて、カーソルキーでスクロースさせて設定を切ることが出来ました。こんな使えないモードって何か意味があるんですかね。

cat20150424214926

 

とまぁ、綺麗に初期化もやり直してセットアップし直したら綺麗に動くようになりました。送られてきたGalaxyは金色でした。個人的には例の緑とかの方が良かったかな〜と思います。

cat20150426124023

 

edgeのエッジ部分です。色々言われていますが、やっぱデザイン性が一番かなと思います。機能が無いから意味が無いって話もありますが、目が良いってのも良いと思います。

cat20150426124030

 

金色は指紋も目立ちます。さっと拭いたらすぐに取れますが、そもそも日本だとケースに入れて使う人が殆どで気にならないカモですね。

cat20150426124058

 

SIMはnanoSIMで手持ちはauの物しか無かったのでWiFiで利用します。

cat20150426124203

 

有機ELの画面はGalaxyTAB Sでも相当きれいに感じましたが、並べるとさらに一段綺麗なんですよね。なので驚くほど綺麗です。Galaxyはここの部分はホント優秀だと思います。もっとも派手すぎる色使いは人によっては嫌いかも知れませんが・・・。一応動画などは派手さを押さえたモードにも出来ます。

cat20150426125052

 

取りあえず1回目のレポートはベンチマークなど。今回はCPUが64bit化されたりで、かなり強力な感じです。

cat20150426130923

クロック見るだけだと、Snapdragonから比べるとかなり低そうですが、実際はかなり動きはいいです。

 

 

cat20150426130347

cat20150426130810

すいません、肝心の数字が見にくいですね。Snapdragon800搭載のTAB Sよりはかなりいいです。

 

Antutuに至ってはベンチマーク対策してるだろって言われても仕方ないくらい、ダンチな数字が出てきます。この辺り、本当に対策されているかどうかはほんと判りませんが、少なくとももたつくような事は殆どありませんでした。

cat20150426131458

cat20150426131522

 

その他も、数字はかなり良いです。

cat20150426132820

 

解像度がこれまた高いので、一部の亜婦rの表示はちょっと変な感じですね。Ingressもこんな感じになります。Ingress自体処理も大変で、うちのFJL22でも結構もたつきますが、今のところedgeは大丈夫そうです。もっとも解像度が今となっては低いiPhone5がうちでは一番快適なままではありますが。

cat20150425163110

と言うことで、借り物なので傷つけないように1ヶ月ほど持ち歩いてみたいと思います。

ThinkPad E520をSSD化してさらにパワーアップ

先週CPUをCeleronからCorei5に変更して一気に性能を上げたE520ですが、古いDiskを積んでいたので、起動やらアプリの立ち上げがずいぶん遅いままでした。モヤモヤしながら使うのもなんなので、ここで一気にパワーアップしてしまうことにしました。

買ったSSDはCrucialのM4という少し前に流行ってたSSDです。今回はなるべく安くてぎりぎりメジャーな物って感じの選択でした。256GBで14,800円でした。

CAT20120908222401CAT20120908222426

このM4は致命的なバグがありファームのバージョンが最新で無いと5,184時間以上使うと使用できなくなるという物があります。ソフマップで買ったのですが、バグ入りが安くて自分でファームが上げれる人って事でした。

仕入れ元はCFDが行っているようです。保証とかどうなんだろ・・・。

CAT20120908222510CAT20120908222540CAT20120908222639

開けてみるとまぁ普通ですね。

 

CAT20120908222721

ファームウェアは初期の物でした。

で、交換前の500GBのHDはこれくらいの速度です。もう5年ほど前に買った物かも。かなり遅いですね。

CAT20120908224510

 

いつものように丸々コピーします。

CAT20120908225005CAT20120908233346

まだあまり使っていないので、コピーはすぐに終わりました。

入れ替えて起動させます。

CAT20120908233920CAT20120908234507

ベンチマーク結果はこんな感じで、起動から何までもの凄い速度になりました。明らかに早くなったのが体感できるので良いですよね。

 

ファームウェアは、Windows7の場合Windows上からツールで実行できます。(それ以外だとCD-ROM焼いてブートさせないと駄目らしいです)

CAT20120908234722CAT20120908234819CAT20120908235034

さくっとtバージョンも上がりました。

エクスペリエンスインデックスもこんな感じです。スペックだけは、かなり良いマシンですね。

CAT20120909001943

 

T410から動画編集マシンの座を譲るために、T410のHDを持ってきます。DVDドライブをHDに変更してしまいます。E520は12.5mmのケースで大丈夫です。

CAT20120909134102CAT20120909134247CAT20120909134307

ドライブを引っこ抜いて、固定用の金具だけ移植します。ベゼルも付け替えた方が綺麗にそろうのですが、割れやすいらしいので今回はそのままです。

T410は純正のアダプターです。こっちに比べるとやっぱノーブランドの作りは荒いですね。

CAT20120909134511CAT20120909144636

付け替えたらこんな感じ。ちょっと変ですが見ないのでいいや。

 

とまぁ一気にパワーアップして快適になりました。といっても液晶パネルは1366*768で画面が狭いし、何より表示品質がもの凄く悪いです。この辺りまでいじるなら買い換えた方が良さそうなのでここまでにしておきます。とりあえずは動画編集がかなり高速になったので、これでしばらくは行きたいと主おいます。

 

T410も動画編集でがんばってくれてましたが、ここらで休憩させます。

ThinkPad EDGE E520 のCPU交換

親用にと買ったE520ですが、いざ親元に持って行こうとしたら電源が入らず仕方なく修理に出してそのままうちに残ってしまったPCです。

某掲示板でもE420が突然電源が入らなくなる故障報告がそれなりに入っているので、どこかのロットで不具合があるかも知れません。関係ないかも知れませんが、これと同時期に導入した会社のThinkCenterのM81も大量に電源が入らないトラブルが起きて、こちらの原因はBIOSに使われているチップのロット不良で電源が入らなくなる物でした。おかげでかなりの台数予防交換としてM/B入れ替えてもらいました。

いつ壊れるかわからない感じだったので、とりあえずうちで使うことにして、親には代わりにiPadを渡しておきました。

 

全然使わないまま保証期間も切れてしまったので、そろそろ改造することにしました。

このマシンのCPUはCeleron B810(1.6Ghz)とネットや動画再生には困らないSandyBridge仕様のCeleronが載っています。今回は秋葉の中古屋さんで安く売られていたCore i5 2520M(2.5Ghz)と言う物見つけたので、これと入れ替えることにしました。お値段は7,350円でした。i7 2620Mと言うのが14,800円でしたがあんまり効果が変わらなそうなので、その金額出すならi5とSSDかなと思って安いi5にしました。

CAT20120901205136

 

こんな感じです。モバイル系のCPUはコア丸出しだしで、ピンが出ているの昔ながらのCPUって感じですね。CAT20120901205233

 

早速E520のCPU交換方法を検索(笑。こちらの方のページが見つかりました。かなり丁寧に書かれているので、この通りで困ることは無いと思います。(一部無線LAN周りのネジが微妙でしたが、外す所は丸をされているので、そこだけで大丈夫です)丁寧な掲載でとても助かりました。

CAT20120901210549

 

まずはちゃんと電源が入るか確認です。これで通算20回くらいしか電源を入れてないかも・・・。

CAT20120901210703

 

解説されたとおりに外していきます。DVDドライブも簡単に交換できそうです。DVD-ROMドライブなのですが、こっちもHDを入れてDiskを2台体制にしたいかなぁと思います。

CAT20120901210937

 

メモリーはT410ではうまく認識できなかった16GB搭載です。一番使わないノートPCがうちで一番大容量です・・・。

CAT20120901211033

 

HDも抜き去ります。元は320GBでX61のお下がりの500GBと交換済みですが、シーケンシャルリードでも80MB/s読めない古い物です。HDスロットの根元の隣にあるスロットは、mSATAも載せれるそうです。

CAT20120901211407

 

無線LANのモジュールも抜き去ります。

CAT20120901211541

 

キーボードも外します。

CAT20120901211722CAT20120901211822

 

パームレストも外します。ケーブルがついてるのでゆっくり慎重にです。

CAT20120901212624

 

expressカードスロットも抜き去ります。

CAT20120901212801

 

スピーカーの端子です。このタイプのが抜きにくくて切れそうなので心配ですよね。

CAT20120901212821

 

ケーブルの取り回しをシールでやっているところがあるので、ここを慎重に剥がしておきます。

CAT20120901213313

 

最後の難関が、M/Bの取り出しです。これが簡単にいきません。ネジが外れているので簡単に取れるのかと思いきや、複雑なはめかたで、結構時間がかかりました。ここが一番難しいです。当然戻すときもすんなりとは、行ってくれませんでした。

CAT20120901214752

 

CPUの交換はほとんどバラす事になるので、時間と心の余裕が有るときに行いましょう。まぁ、うちのページ見に来てくれてる人なら日常なのかも・・・

CAT20120901214836

 

ヒートシンクを外してCPUが出てきます。

CAT20120901214931CAT20120901214947

 

Core i5に載せ替えです。買ってきた105円のグリスはぱさぱさで使えない感じだったので別の物を使用です。

CAT20120901215044CAT20120901215621CAT20120901215755

この写真を撮ってるときは気がつかなかったのですが・・・。ぜーんぶ組み直して電源入れたらFANエラーでした。この写真見てわかるようにFANのコネクタ抜けたまま入れてしまいました・・・。悲しすぎ。

で、そうとは知らず順調に戻していきます。

CAT20120901215820CAT20120901222136

FANエラーが出た時は、やばいので写真も撮らずに電源を切って、また一から同じ手順でFANのコネクタの所まで手戻りでした。かなり苦労したM/Bの取り外しを2回もやるとは・・・。皆さんはやらないと思いますが気をつけてください。がっくり疲れます。

 

で、気を取り戻して2回目の組み立て直しで正常に起動しました。CPUに内蔵されているグラフィック機能が違うので、これらのドライバーを再読み込みます。チップセット周りも認識しない物があったので、Intelのサイトから、あたらしいドライバを拾ってきて当て直しました。

CAT20120901231147

 

CPUもメモリーも認識しています。うちのノートPCでは、最強スペックになりました。一番安かったかもですが・・・。

CAT20120901231405CAT20120901232244

Lenovoのツールでハードウェアチェックして、貯まってるパッチを当てて終わりです。

 

で、やりたかった動画編集ですが、早速Intel Quick Sync Videoの機能を使ってみましたが、効果絶大です。T410で動画実時間の3倍くらいかけて変換してた物が、ほとんど実時間で終わります。10分の動画に30分かかってたのが10分弱位なので、効果はかなり高いです。もちろん変換後の画質に差はあると思いますが、ほとんどYoutubeに上げる物なので、気にするほど差がありません。7千円ちょっとでこれだけ差が出ると値打ちがありました。IvyBridgeならもっと早いのかなぁ・・・。(しばらく忘れよう)

分解がかなり手間ですが、Celeron使ってる人は交換してみたら良いと思います。(壊しそうな所もあるので、壊れても良い覚悟が出来てる人だけですが)

安くなった16GBメモリーをT410につけてみました。

メモリーが暴落して、8GB買うのが当たり前って感じになっていますが、8GB*2の16GBもいつの間にか安くなっていました。これも8,370円と買えないことも無い値段だったので買ってきました。

今8GB搭載しているThinkpadT410iですが、CPUが16GBも認識するはずなのでそっちにつけることにしました。

CAT20120226231757

 

T410のメモリースロットはめんどくさいことに、1枚は、背面から。もう一枚はキーボードの下から増設だったりします。

CAT20120226232127CAT20120226232550

 

で、装着したら、ちゃんと16GBを認識できました。

CAT20120226233033

が、こいこから問題です。Windowsは起動し始めるものの、途中でブルースクリーンになって起動してくれません。認識はしてるのですが、相性なのかなんなのかどうにもこうにもWindowsが起動しません。環境がもうかなり出来上がって使っているので、今更再インストールを試す気力も無く、あきらめてしまいました・・・。

で、夏に親にあげようと買ったE520に装着することにしました。

このE520って買って、しばらく置いておいて、親に渡す前にセットアップしておこうスイッチ入れたら全く反応せず、壊れてました。保証期間内なので直したのですが、結局渡すタイミングを逃していまい、中途半端に家に転がっています。

このマシン、CeleronなのですがSandyBridgeタイプのものでB810と言うものが搭載されています。

で、こっちは背面からあっさりと2枚装着です。

CAT20120228160647CAT20120228160907

無事起動です。が・・・。こいつに搭載されているOSは、Windows7のProfessionalなものの、32bit版でメモリー増設が意味なかったりします・・・。

 

ライセンスがもったいないのですが、搭載のOSはあきらめて、余っていた7のPremiumライセンスを使って64bitにすることにしました。

CAT20120228165158

HDは320GB積んでいますが、これまた余り物の500GBに変更しています。

 

Celeronでもちゃんと16GB認識してくれました。

CAT20120228165525CAT20120228181650

セットアップもサクサク完了し、無事設定完了です。

 

うーん、でも普段全然使ってないマシンがパワーアップしてもなぁ〜。CPUもしょぼいし、液晶も15インチで1366*768と狭いしで・・・。T410は動画編集マシンだったのでメモリ欲しかったのに、意味の無いパワーアップになってしまいました。

ThinkPad Edge 11" を簡単レビュー

Lenovoさんから貸し出されていた、ThinkPad Edge 11" について書きます。
20110416092856.jpg
Edgeは、ThinkPadシリーズでは新シリーズで、キーボードから光沢液晶から、オールドThinkPadとは色々違うマシンです。

X100eなんてのもあってラインナップが微妙にかぶっていたようですが、日本では後継機種も発売されなく11インチThinkPadならこれになりますね。

20110416092449.jpg
アイソレートキーボードのThinkPadって違和感有りましたが、キーボードは結構打ちやすいです。トラックポイントも問題ないので、これはこれで良いのかなと思いました。

ThinkPadは、あんまり軽い機種がないですが、これもまたそんなに軽くないです。

EdgeはサイズによってAMDのCPUを積んだタイプが有ったりそれなりにバリエーションがあります。今回借りたのはCorei3を搭載し、光沢液晶のモデルです。

20110416092345.jpg
背面はテカテカで指紋が付きますが、ド派手な赤なので平気です。液晶の方もぁテカテカで反射も強烈です。部屋を真っ暗にして使うならいいかなって感じでした。

20110416092359.jpg
ThinkPadのロゴは、iの丸いところが光ります(一番上の写真みたいに)

20110416092457.jpg
キーボードはこんな感じです。安っぽい感じですが、入力には問題無いかと。

20110416092621.jpg
SDカードは豪快にはみ出してしまいます。

20110416092631.jpg
20110416092645.jpg
側面はUSB、LAN、HDMIなどが有りますが、手前側に多いので差すとちょっと使いにくかも。端子の数は問題ないと思います。

気になるのは、thinkマークは光るのに、インジケーター類が無いことですね。HDのアクセスランプも無いので何かと気になります。まぁMacとかも昔から無いので、慣れの問題かもしれないです。

i3とは言え1.33GHzとクロックが低いです。なので普段自分が使っているX61(Core2の2.2Ghz)よりちょっと遅い気もしますが、動画再生とかはハイビジョン系でも問題なく再生されました。CULVは最低限はクリアしてくれるので良いですね。
便利なのは、マシン背面がガバっと開くのでメモリー増設やHD交換も簡単で、その辺りも良いと思います。メンテナンスのしやすさは、安くてもThinkPadかなと。まぁ薄く軽くより安くが優先なのかもですが。

で、これを借りていて、CULV機が欲しいなぁとEC3800を買ってしまいました。<なんでそっちやねんって、やっぱ値段が半分程だったからです・・・。
ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives