https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> HP : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

HP

「OMEN by HP 17」にメインノートPCを変えたので、簡単にレビュー

メインで使ってたゲーミングPCをG-TuneからHPのOMENに変えました。

ALIENWAREのイベントに行ったばかりですが、実際に買ったのは3月の終わり頃で、G-tuneから環境を整えつつ1ヶ月ほど使用しました。

 

前のマシンはCPUがCorei7 4700MQの16GB、Geforce GTX 765M、SSD512GB(SATA接続)+HDD1.5TBでした。

今回はCorei7 7700HQの16GBメモリー、Geforce GTX 1070、SSD512GB(NVMe接続)+HDD1TBです。

cat20180503144550

 

液晶はIPSで120Hz駆動、G-sync付きです。G-syncって出た時は何とも思いませんでしたが、気になり出すと無いとティアリングが凄く気になります。

液晶サイズも今回は15.6から17インチとまた大きくなりました。17インチ以上のノートPC購入は5台目になります。

cat20180503144918cat20180503144559

 

端子類はType-Cも一つだけあります。DPから4Kモニターにも繋がるので、リビングの4Kモニターでも遊べます。

1ヶ月ですが、埃も結構溜まってしまいました。ファンは背面に2つでゲーム中はG-tuneも同じですが、そこそこ唸ります。

ただデスクトップのCPU搭載タイプの爆音ほどは行きません。今回購入の際デスクトップCPU搭載タイプも考えましたが、とにかく五月蠅かったのであきらめました。

cat20180503144628cat20180503144651

 

キーボードは赤く光るか、消すかだけでカラフルな表示はありません。

cat20180503144924

 

SSDのベンチマーク速度は高速ですが、体感的にはSATAと殆ど変わりません。

HDDも7,200回転ですが、容量も少ないので交換予定です。

cat20180407155427

 

3Dマークは、G-tuneとは全然違いますね。今回はG-tuneだとWOWSの中設定でもキツくなったので買い換えました。

この点はかなり満足です。

cat20180407160922cat20180407162439

入れ替えに当たって、HP、G-tune、ALIENWARE、ASUSのやつやMSIのも見ましたが、3月中旬だとGeforceGTX1070でG-sync付き、SSD512GB以上の条件で比べたら、HPとALIENWAREくらいしかなく、ALIENWAREはHPより同等のスペックだと5万円程高かったです。G-tuneはG-syncも無くなって更に高い感じでした。MSIはもっと高いし、同じドスパラのは、モデルチェンジ前か1070搭載機が無かったです。

 

今は、第8世代のCPU搭載モデルが発表されましたが、3月時点ではまだで、新型との価格差が5万円くらい有れば仕方が無いと諦めれると思いOMENにしました。3年保守をつけて税込21万円程でした。

安い分カラフルなLEDも無ければ、指紋認証やカメラのHALLO認証はありません。キータッチもALIENWAREに比べるとしょぼめです。

ALIENWAREは、パームレストの塗装がいずれベタベタになるので、アレが無くならないと中々購入したいと思わないのが難点です。OMENは無塗装でベタベタ問題は無いですが、指の型は残りやすそうです。形状はALIENWAREの方が良いかなとは思います。HPはデザインに思い入れが無いのかコロコロ変わりすぎです。

 

ゲームはよく遊ぶ物を入れて見ましたが、フルHDの解像度って事もあり、どれも画質高設定でも、60フレーム程度は余裕になりました。120Hzでの表示はWOWSでも厳しく、100フレーム前後な感じです。残像感はTNのALIENWAREよりはあると思います。WOWSだとそこまで影響有りませんが、もっと素早いゲームだと残像が気になるとは思います。

 

Youtube編集もこれで行いますが、G-tuneからの進化は殆ど感じません。どっちにしても数分待たされるので、この辺りは第8世代以降のコア数が増えた物で無いと、体感できないような気がします。

 

ちなみにかなりズレていてますが、誕生日プレゼントも兼ねてるので、うちの人が半額出してくれました。G-tuneも3年と思ってましたが、結局4年半引っ張ったこともあり、これもストレージの入れ替えでもして長く使いそうな気はします。

 

最後に動画を載せておきます。

ThinkPad240とHP 200LXのDOS環境

前回DOSとWindowsを入れたところで終わりましたが、今回は最適化を始めました。

DOSからファイルのやりとりをするために、USBメモリーを使うことに。一応FAT16なので2GBのUSBメモリーです。

cat20141227164027cat20141227165822cat20141227165918

こんな感じで、認識します。(Eドライブ)

 

で、ちゃんとファイルも見えて・・・と行くはずだったのですが、かなり不安定です。動くこともあれば動かないこともあります。

何回かリブートしたら認識したりとかでかなり不安定でした。

 

結局当時の安定動作って事でCFカードを使って、Windows8.1マシンとやりとりです。8.1の方はカードリーダーでコピーします。8.1の方はUSBのMOやCD-ROMからコピーします。

cat20141227170438

 

PCMCIAのカードスロットのドライバーを組み込むとEMSが使えなくなりコンベンショナルメモリーが、400kbを切ってしまっています。

色々手でやるのも大変なので、純正のMemMakerでなんとかします・・・が、途中でハングアップ・・・悲しい。

cat20141227170856cat20141227171701

そのままだとこんな有様です。

 

そうそう、Windowsの方も前回はVESAのグラフィックドライバーで音が出ない状態でした。某掲示板にドライバーありますか?と訪ねた所グラフィックドライバーのみ有ると言う事で、昔9801NS/Tの時もやってたBEEP音源をサウンドにするドライバーを組み込むしか無いような回答でした。

 

で、ThinkPad240の音源って何だろって検索しようとしても、X240ばかり出てきて中々見つかりません。WiKiは何も載ってないし・・・と、奥の方で、どうもESS solo-1が載ってるような書き込みを見つけました。で早速ドライバーを拾ってきてセットアップです。

cat20141227224826cat20141228104501

これで、Windows3.1は元よりDOSのゲームもちゃんとFM音源が使えるようになりました。AT版のシルフィードの曲って恐ろしくしょぼいですね・・・。88版が良かった分かなりがっかりかも。

 

メモリーが足りないのは、色々工夫してもPCMCIAスロットを使う限りどうしようも無い感じになってきたので、使うモードと使わないモードを起動時に切り替えることにしました。

cat20141228104304cat20141228104342

スロットをあきらめると593KBとまずまず開いています。

 

使わないとこんな感じです。

cat20141228110555

 

Windows3.1も動き出すと色々やりたくなり昔懐かしいベンチマークを拾ってきました。名前を思い出すのに時間が掛かり、やっと名前が検索出来たら今度はファイルが何処にも無いって感じで結構検索しまくることに・・・。

cat20141228112100cat20141228112343

かなり懐かしいです。

 

ベンチ結果はこちらです。バッテリー起動だとメモリーはそれなりに出ますが、コンセントに刺した状態だとメモリーの値が異常ですね。

cat20141228112356cat20141228112520

そうそう、DOSやWindows3.1をノートPCで使うとバッテリーの状態がイマイチ判らないのが困りものですね。当時Windows3.1くらいのマシンだと電池状態が出るモノクロ液晶が付いた機種も多かったですよね。

 

で、DOSの事を色々思い出してきたので、200LXにもフィードバックして行っています。色々一度環境が整い出すと面白いですね。最後にはDosBoxとかに持って行かないとですね。

cat20141228125747

HP Pavilion Notebook PC dv4aのグラフィックチップ故障

月初に実家に帰っていた際に、昔渡していたPCが調子悪いと言う事で引き取ってきました。既に新しいPCに移行済みだったらしく、必要なデータなどはすべて移動した後でした。

壊れたPCは、HP Pavilion Notebook PC dv4aと言う機種です。2009年の5月に買って渡したようです。検索して見るとこのモデル同じ壊れ方をするようで、グラフィックチップの半田不良が原因らしいです。経年劣化でグラフィックチップの半田が微妙になり再度半田ボールで付け直せば良いそうですが、自分にはそんな機材はありません。

ライターであぶったり、オーブンで焼いたり、ストーブの前に置いて直ったケースもあるらしいので、とりあえず分解することにしました。このPCやっかいなことに、目的地に行くまでは殆ど全部ばらす必要があります。

 

症状としては電源を押してもLED類が付くだけで起動しません。大阪ではBIOSまで行っていたのですが、ガラガラに入れて引っ張って帰ったからか振動で完全に駄目になったようです。

cat20141214143035

 

分解していきます。バッテリーやHDDやメモリーや無線LANも全部外す必要があります。

cat20141214143618

 

最初のキーボードが手間取りました。ネジを外しても簡単に外れません、ちょっと無理矢理下に引っ張る感じで割れそうになりながら、なんとか取れました。

cat20141214145938

 

ネジというネジと、フラットケーブルも全部抜くことになります。

cat20141214150028cat20141214150102

 

液晶も取り外す必要があります。

cat20141214150738cat20141214150952

 

カバー類を外してもCPUなどは全部裏側にあります。かなり大変です・・・。

cat20141214151839

 

なんとかM/Bがはずれました。

cat20141214152748

 

ばらした側はこんな感じです。ホント大変ですね。

cat20141214152751

 

で、問題のチップがこれです。

cat20141214153201

 

ライターはないし、コンロやレンジは家の人の許可が出ないので、ストーブでチャレンジされた方にかけて強力ドライヤー作戦です。

cat20141214153313

 

結構長く熱しましたが、途中ドライヤーが壊れると怒られたりです。

cat20141214153429

 

チップはかなり熱くなりました。

cat20141214154257

 

で、また帰りも面倒ですが、組み立てていきます。が・・・状態変わらず・・・しくしく。ドライヤー程度じゃ駄目みたいです。

cat20141214161653

 

やっぱこれしか無いかな・・・。

cat20141214165931a

とりあえず、DDR2のメモリーとHDが手に入ったと言うことで終わりしますかね。にしても一カ所不良で使えないのは勿体ないですね。Athlonにでも差し替えたらもう少し延命できるのに・・・。

HP 200LXの環境整備の続きや、「はんぞーBBS」さんなど。

先週に続き200LXの環境を整えています。相変わらず仕事の時間が長いので平日触る時間が殆ど無いのが困りものです。

cat20140907104307

一応日本語環境も整い、フリーソフト類も今手に入るような物は順次落としています。この辺りある日突然無くなるかもなので、保護が必要ですよね・・・。

 

ソフトの方もそうですが、ハードの方も整えます。と言っても、まずは買った200LXは、電池の蓋の爪が割れていましたので修理します。

修理方法も確立?されているので手順通り直していきます。手順はこちらの方が詳しく載せられています。(修理の老舗の方?今更すぎてその筋の人判っていません・・・)

cat20140902233052cat20140902232553

今回は、ヨドバシで必要な物を購入しました。到着がほんと早いですよね。接着剤だけDIYのイベントで貰った物です。

 

cat20140902235033

虫ピンをそれらしい形にします。失敗しても山ほど有ります。

 

cat20140902234449

ピンバイスで蓋に穴を開けます。ここは慎重にしなと繰り返し使えなくなるかな・・・。

 

cat20140903081153

何となくそれらしくなったので接着しました。今回はゼリー状瞬間接着剤ですが、今のところ大丈夫みたいです。

cat20140903081731

少し浮いてる感じですが、これでよしとします。

 

cat20140907104409

本も少し買いました。amazonのマーケットプレースで11円と48円+送料。殆ど送料ですね。ありがたいですが、手間掛かるだけで商売としては大変かも。

ソフトウェアバイブルって方だけCD-ROM欠品しか無いので見送り中です。本を買うと場所を取るので問題ですが、自炊も大変そうですよね・・・。

 

本のCD-ROMにメモリーカード速度を測るベンチマークがあったので計ってみました。上が64MBのCFカードでしたがヤフオクで買ったときについてたカードです。

cat20140905230314cat20140905232536

本に当時の沢山のカードの値が載っていますが、40MBくらいが大きい方みたいなので数値的には悪くない感じでした。

本体側を倍速改造したら早くなるそうです。

 

電池の持ちは言われているように、驚くほどよく持ちますね。買ったときに付けてくれてたアルカリ電池が一向に減りません。

メモリーカードのフォーマットとか何度もやったのですが、減らなすぎて壊れてるんじゃ無い?という心配になるくらい減りません。ここまで乾電池で持つPCってすごいですよね。半日しか持たない腕時計型Androidとかと考え方も全然違いますよね。

cat20140907104708

ある程度環境を整えたのですが、やっぱり90年代前半の機械なので、ファイル整理とシステム環境の物ばかりでデータ類が無いですね。当時はパソコン通信でフリーウェアや、CG、音楽データなど結構頻繁にやりとりされていましたが、今だとこの環境に合った物が殆ど無いですよね。当時転載とか普通でしたが今だとハードル高い感じもしますし、MIDIデータも著作権が五月蠅くなりすぎて、壊滅してしまいましたよね。

 

と言うことで、今生きてるBBSを探してみて見つけたのがはんぞーBBSさんです。と言ってもTelnetでつなぐKT-BBSです。200LXから行くにはそれなりのハードルがありますね。

cat20140907104840cat20140907104910

書き込みツールとかもターミナル経由だとそれなりに作り込まないと駄目ですよね。電話代は気にしなくて良い(地域も?)ので、ノンビリ覗いてても良いのですが、当時はいかに接続時間を短くするかの環境が揃っていて、それなりに使いやすかったと思います。後は、ここに昔のPDAから行こうとするとそれなりのハードルですね。WindowsCEクラスなら、なんとかですかね。昔のモバイラーみたいに公衆電話から接続なんてもの面白そうではあるのですが、何処でもモバイル通信になれた今だと、不便ですぐ飽きちゃうかな。

 

 

cat20140907110108

という感じで、古い物も遊びだすと切りが無いくらい遊べますね。ヤフオクとか見出す通勤電車の時間なんてあっという間に無くなってしまいます。でも、もう少し色々遊びたいと思います。

ほんとに今更過ぎますが、HP 200LX買いました。

オークションを見てるとどうしても欲しくて買ってしまいました。200LXはパソ通仲間に見せられて高い機械だなぁ〜なんて思いながら色々見せて貰ってモバイルってこういうことかと思いつつも10MBのフラッシュメモリーに10万円近く出す必要があるなんて思うととても買えないマシンでした。

 

その後時期を逃しまくっていたし、気になりつつも手に入らないままでした。オークションを見るとすべて改造した物が3万円くらいで、ノーマルは2万円以下でありそうだったので買いました。結構競り負けてばっかりだったので、結局即決のにしたので、2.2kとちょっと高くなっています。購入したのは2MBの物で英語版です。前の使用者もあちらの人らしく、本体削って名前があったり付属のフラッシュメモリーにマジックで名前が書いてました。パンツにも書いてんじゃ無い?ってくらい名前好き。

cat20140825201819cat20140825201900

 

本体はこんな感じです。ヒンジはまだ割れていませんが硬めです。

cat20140825211441cat20140825211454

電池の蓋は片方爪が折れてます。これは仕方無いかな。取りあえず補修用にピンバイスとか発注しました。これが無いと電池飛んでいきそうで・・・。

 

液晶はまともな感じです。白黒でも見やすい方ですよね。

cat20140825211601cat20140825211613cat20140825215557

フラッシュメモリーの人し方法ってちょっと特殊なんですね。この辺りの作法が判っていません。とりあえず、200LX先輩のかえるに色々聞いて、今日本語化の所まで行きました。

ツール類は、ネットを回って入れて行っている所です。

HP ENVY SPECTRE XTを買ってみました。

久々に、新しいPCを買ってみました。うちには一部Coreiシリーズがある物の、まだまだCore2マシンが主力です。

で、たまたま安く買えるということで、UltraBookを購入・・・。+Windows8でって感じになりました。

CAT20121229130001

ちょっと高級感を出したようなHPのPCです。モニターは13インチで、タッチパネルは無しです。

 

キーボードは英語です。普段英語キーボードも使っているので問題ないですが、Windows8のパネルにあるIEだと日本語に切り替わらないです。なにか操作がいるのかな・・・?

CAT20121229130340CAT20121229130824CAT20121229130859

 

内蔵スピーカーとかは丁寧に作っててそこそこの音で鳴ってくれます。

CAT20121229130348

 

液晶は、この写真だと綺麗に見えるかもですが、光沢だし解像度も1366*768で、色も薄いです。最近フルHDのIPSタイプも増えてるので、この辺りはかなり残念ですね。処理速度より、こういう所がしっかりしてる方が高く見えるような気がします。

CAT20121229130439

 

タッチパネルは、MacBook Airのようには行かないですね。Windows8とイマイチ相性がよくないかも。なれてきましたがそれでも時々タイルの場所を変えてしまいます。

CAT20121229130458CAT20121229130533CAT20121229130545

しっかりした作りなので、強度的な心配は余り無いです。

 

背面もすっきり。メモリーが4GBで増設できないのが残念です。最初から8GBは欲しいかな。

CAT20121229130604

 

収納袋とかも付いています。ACアダプター用にポーチも付いてたりします。

CAT20121229130652

 

拡張性は余りなく。USBが2つだけですね。AC指すところがイマイチしっかりしていない感じです。時々充電ランプが点滅しています。

CAT20121229130723CAT20121229130752

 

SSDは256GBで、このクラスだとこんなもんですね。起動とかも早いです。というかWindows7+SSDマシンでもそんなに遅くないですね。

CAT20121229134508CAT20121229134629

とまぁ、初のUltraBookですが、Windows7時代の設計なので、8での使い勝手はイマイチかも。液晶とかメモリー搭載量が残念な感じなので、その辺りはなんとして欲しいかな。といっても買った後なので何ともですが。そうそう、動画変換はQSV使うとIvyBridgeな事もあって高速です。お出かけ時に緊急動画変化マシンとしてはこれで良さそうです。PremiereElementsとかも最初から付いてたりします。

最後に動画も載せておきます。

ASUSとHPのUltraBookのイベント(新宿、秋葉原)

もう、先週の話ですが、新宿でASUSのUltraBookのイベントが、秋葉原でもHPのイベントが行われたので見てきました。

CAT20120407141535

新宿駅から、歌舞伎町に向かうまでの道イベントが行われていました。

 

CAT20120407141624CAT20120407141648CAT20120407141922CAT20120407142251

実機が何台か展示されています。Airから出てきたようなマシンばかりですが、それはそれで樺って居ますね。質感も悪く無いですが、もう一段値段をがんばらないとですが、同じ物だとよっぽど量産しないと値段で対抗できないってところですかね。

PCの横のペットボトルは、PCと同じ重量らしいです。PCの方が大きい分軽く感じました。

 

CAT20120407141716CAT20120407142337

2秒で復帰出来るって事で、2秒ぴったりにボタンを押せばHDをくれるってイベントです。自分は速すぎて駄目でした。

 

CAT20120407142445CAT20120407142749

最後にダブる抽選と言うことで、量販店に半券を持ち込むと抽選らしいので入れてきました。ヨドバシにPCコナーがあったので、入れて退散。

引き続き秋葉原に移動しました。こちらはHPのイベントです。

CAT20120407145634

 

こちらもまたASUSと同じでトレーラーで牽引した物の中に展示機、抽選もあります。同じようなPCで同じようなイベントですよね。申し合わせてるのかな?って思うくらい被っています。

CAT20120407145719CAT20120407145742CAT20120407145816CAT20120407145833CAT20120407145935

実機は、トレーラーの中に入れば見れます。肝心のウルトラブックは外向いておいてあるのが何とも。

 

CAT20120407150203CAT20120407150236

このトレーラーが走っていても、HPのPCイベントって気がつくんですかね?AKBの宣伝に見えてしまいます。

 

CAT20120407151002

AKBのグッズがもらえるって事で、抽選にはずいぶん長い列が作られています。同じ人がコンプリートさせるために、何周も回ってる感じでした。

 

CAT20120407151030CAT20120407151123

で触れるウルトラブックは、列の横に展示されていました。列はそこそこの速度で進むので、じっくり触るのは難しそうですね。

 

CAT20120407151200

抽選したら、クリアファイルが出てきました。この機械ボタンを押せば出てくるのですが、裏側から見たら人が手で出しているようでした。ご苦労様です。

 

CAT20120407152116

インテルのウルトラです。

ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives