発売されたときから、やっぱ大きいと良いなぁ〜と思いつつ、小さい方の3DSが有るからと我慢してましたが、とうとう買ってしまいました。
3DSを買ったのは、丁度地震があった日だったのでよく覚えています。
今回は、まとめてこんな感じで購入です。保護シートとか一杯すぎて、どれを買えば良いのやらです。ペンでつつくので貼らないと結構傷が入っちゃいますね。
LLの方はACアダプターも入っていません。今更ですが、家に帰ってから充電出来ないって人も居るんでしょうね。(自分が買ったお店では買うときに特になにも言われなかったし)
出てきた本体はこんな感じです。やっぱ大きいですね。
とりあえず、保護シートを貼ります。
下画面の端を失敗しました・・・。またしても付属の紙みたいなクロスで拭いてしまった・・・。
今回は、入れ物を買うんじゃ無くて、本体カバーを買いました。チョイスは自分じゃ無いです。
背面はこんな感じ。1,150円です。
ペンとかSDカードは刺さったまま出荷されています。
出てきたSDカードは、あんまり見ないSAMSUNGのカードでした。とりあえず、別途amazonでSDカードの注文をしておきました。4GB有れば当分足りそうではありますが。前のは2GBで足りてたし。
付属のペンは、下が3DSで上が今回のLLです。折りたたみじゃない分少し短いです。
初期設定を進めます。画面サイズは1.9倍と言うだけ有ってかなり差がありますね。LLの方が色がかなり黄色く感じます。使われてるパネルにも種類があるんですかね??
今まで、新しいDSを買ったときって移行とか全然せずにセットアップしてましたが、今回はすれ違い通信の結果とかもあったので、移動する事にしました。
ご存じな方も多いと思いますが、3DS同士を引っ越しモードにして、送信側、受信側で無線LANを使ってデータ移行します。
移動できる回数は5回までらしいです。
データの引っ越し時間はそれなりにかかりました。自分はそんなに移動する物は無い方だと思うのですが・・・。
4段階のコピーがあるようですが、終わると綺麗さっぱり移動されています。何で一気に行かないのかはよくわかりません。
最初の3DSを先行で買っちゃった時の認定書?まで移行されています。そのときもらえたゲームも移動されています。
今回は、他にプリペイドカードも買いました。
3,000円のカードです。
一つはすれ違い通信の追加ゲームです。4本有ってまとめて買えば1,500円だったので購入しました。普段持ち歩いてるわけじゃ無いのですが、秋葉とか行くとかなりすれ違うのでおもしろいです。
そうそう、最近大阪に帰省していたときも3DSを持ち歩いたんですが、もの凄くすれ違わないですね・・・。梅田も難波も日本橋も行きましたが、すれ違いまくるのって東京だけ・・・?って思いました。
後はプリペイドカードのオマケソフトをダウンロード。
で、ここからは3DSの一つ前のDSi用のソフトですが、プチコンmkIIを買いました。こっちは3DSだと画面がぼけちゃいますが、大きい画面のを買ったら買おうと思っていた物です。
文字通りプチプチ打つことになりますね。Android版とかの方が売れそうな気もしますが画面サイズもばらばらなので難しいのかもですね。
とりあえず、ベーマガみたいな表紙の本も出てるみたいなので、買ってみることにします。
買って安心して使わないって落ちになりませんように・・・と。