https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> PC-98 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

PC-98

PC-9821Nw150をWindowsとDOS環境用に再インストール

前にHDDを交換したときにWindows95(OSR2)にリカバリしてそのままでしたが、Nr166よりSVGAパネルで、FDも一体型のNw150の方が使いやすいので、こちらにもDOS環境を入れることにしました。

cat20161016111550cat20161016111650

リカバリーディスクからサクサクと戻します・・・が、DOS環境はWindows環境から戻そうとしたらFAT32の罠やら色々あったので、取りあえずWindows95だけ半分の4GB程で作成しました。

後はDOSのフロッピーから、1GB、2GB、残り1GB弱で切り直して入れました。環境は例によってPC-9821Neのバックアップから戻していきます。今回はWindows95から98SEにも上げてしまいました。少し重くなりますが、ちょっとしたことでも95より98の方が便利なこと多いですよね。
cat20161016155714

 

こんな感じ起動メニューで切り替えて使う事にします。DOS/VだとSystemコマンダーとかでちょっと面倒ですよね。DOS側からはFAT32のWindows98SEは見えないので、Aドライブからになります。Windows側からはファイルのやりとりのためにTEMP辺りでやりとりするようにします。

cat20161016162641

 

fdからみたらこんな感じです。Neは250MBのHDDでしたが、圧縮をかけてたので結構膨らんでいます。当時はパソコン通信で使うことも多かったのでテクストファイルも多くて圧縮も良く効いてたのかも知れません。

cat20161016162715

 

作りかけのRPGツクール。本は捨てちゃいました。フロッピーは探したら出てくるかと。

cat20161016164009

 

ターボフリーウェイです。これはPC-286VEの頃によく遊んでたと思います。NS/Tに変えたら一気に早くなりました。

cat20161016164111

 

パソコン通信でかなり流行ったと思うマッチメーカーです。ぎりぎりWindows版まで有ったんですね。今でも面白いと思いますが、チートとかだらけになりそう・・・。サイトも残っていました。

cat20161016164325

という感じで、手軽に使える環境が増えて良かったです。

PC-9821Nr166を再インストールして環境整備

結構前に電池周りやフロッピードライブのメンテナンスはしていましたが、そのままだったので手軽に触れるレトロPCとしてもう少し環境を整えることにしました。

情報が載ったページも年々消えて行くので、今のうちに確保ですかね。自分の98環境は1996年くらいで止まっていました。

このマシンは2001年くらいに手に入れていますが、PC-9821NeのバックアップからDOS環境を戻しているので、環境弄ってたのは1996年辺りが最後くらいみたいです。

パソ通のLOGも残っていますが、その辺りで途絶えていました。インターネットすることには重くて使えなく成ってきていましたからね。

何だかんだで今また探すと、結構バージョンアップされてたDOSアプリもあるんですね。

cat20160821172705cat20160821172621

HSBの組み方忘れました。Neは横にリセットボタンがあるのでさっと出来たのにNr166は無いのが不便ですね。ゲームとか終われないのとか切るしか無いし。

 

本体はかなり分厚いマシンですが、取りあえずこれだけで動いてくれるのでデスクトップのことを考えるとかなりコンパクトですよね。

キーボードがふにゃふにゃなのが残念。Neの方がまだ良いと思います。

cat20160821165642cat20160821164816cat20160821164854

当時の98のカード類で持っていたのはLANカードとSCSIカードくらいだったかと。

今のマシンとのやりとりはCFカードです。2GBのSDカードだと認識してくれませんでした。1GB位のメモリーカードを買い集めるにはオークションですかね。

cat20160821170107

 

まだ一度も刺したことの無いコンポジット端子です。刺せば映るのかな・・・。テレビが無いな。

cat20160821164913

 

モニターの外部出力はあまり考えてませんでしたが、口はVGA端子なんですね。キーボードは9801RA時代の物が有るのでそれを使えば良いかな。(NS/T用に買った物です)

小型の熱転写プリンターも残ってるのですが、ケーブルが見つからない・・・。デスクトップ用、ノート用は持ってたハズですが、このタイプなのかも不明です。

インクリボンも7,8本残ってるので試してみたいなぁ・・・。

cat20160821164927

 

バッテリーは液漏れしたら嫌なので抜いてます。480g程あるんですね。

cat20160821164957

 

ドライブは4GBのCFカードです。これも時々バックアップ取ってやる必要がありますね。折角DOS環境の最新化?してるので他の98にも持って行かないと。

NW150は8.4GBまで認識してくれましたが、こいつは4.3GBまでらしいです。

cat20160821165234cat20160821165934

パーティションはWindows95が2GB、後は1GB、1GBって感じです。3番目でWindowsとやりとりしています。

 

フォルダー除いてると、偶に昔書いてた絵とかも掘り起こされます。

cat20160821172902

という感じで、8bit機やX68と違い、こたつ机で使えるのが便利ですね。

9821ノートは音源が微妙ですが、思ったよりゲームでは鳴ってくれるのが良かったです。それ以前に、全然動いてくれないゲームもありますが・・・。

一応動画も残しておきます。

壊れたPC-9821NeのDOSを環境保存

色々考えながら、DOS環境保存と引っ張りだしを考えて何とかバックアップの取得とファイルの吸い上げまで出来ました。

今回はNr166ではなく、Nw150などを使って何とか吸い上げれました。

cat20150118183351[1]

 

まずは、Nw150にNeのDISKを取り付けます。Nw150は12.5mmまでのDISKですが、Nr166と違ってフラットケーブルが出ているだけなので、蓋を開けたまま入れれば付きました。

cat20150117224601

NeのDiskはかなり分厚いです。ねじ穴も今の規格とは違います。

 

そしてちょっとやっかいだったのですが、起動フロッピーを作ります。Nr166やNw150にはFD1238Tというフロッピーが搭載されているらしいのですが、NeやNdのフロッピーのようにコンデンサー不良で死ぬより、ゴムベルトが伸びて使えなく成るそうです。で、そろそろ伸びてきてるのか、読み込み書き込み不良で何度もやり直しですが、ぎりぎり動いてくれました。

cat20150117224128cat20150117224145cat20150117224622

起動フロッピーで起動させます。Nw150はリカバリーするとDOSのカードドライバーもフォルダーに入っているので、それを使ってPCカードまで認識させました。

まずは、NeのHDDは触らないままでバックアップ取りたかったのでこんな感じにしています。

 

Nw150のHDは、40GBのものに変えてますが、8GBまでの認識です。静かだし早いです。

cat20150117224657

 

取りあえず、フロッピーからFILMTNを立ち上げてファイルをCFにコピーします。

cat20150117224846cat20150117231946cat20150117234309

コピー先のCFはカードドライバーにフォーマッターが付いていたので、それでフォーマットします。2GBの物を刺していますが、470MBと出ました。

バックアップには足りるのでこれで使います。

 

バックアップが終わったらNd用にHDDからCFに切り替えるためにコピーします。

cat20150118082940cat20150118132156

NeのHDDはHDパックから出すと、側面のゴムがべろべろでホントそろそろ駄目そうだからです。

 

Nw150のドライバーはNdに使い回せないか一応試してみます。液晶が違うだけのNe2のCONFIG書いている方の物を参考にさせて貰います。

cat20150117225546cat20150117225557

 

が、よく見るとそもそもファイル名からして違いました。

cat20150117230030cat20150118154723

Nw150の記述に合わせましたが残念ながら使い回せないようです。

 

Ndに付いてきたHDも一応中身を見ましたが綺麗に消去済みでした。HD復活ソフトとかで拾えるカモですが、今回はあきらめます。

cat20150117232759cat20150117232950

ちなみに中身はIBMのOEMの書かれた360MBの物が入っていました。製品の表記では340MBとと成っています。

 

無事CF化も出来たようなので試します。

cat20150118131127cat20150118131955

音も無くて早く起動します。

 

HDの中身を見るとベンチマークや懐かしいフリーのゲームとかたくさん入っています。

cat20150118135833cat20150118135854cat20150118135918cat20150118135944cat20150118140055cat20150118140114

これだけ弄るだけでもかなり遊べそうです。NdはNeと違って拡張ポートも無く音源が無いんですよね。これが残念です。カードタイプのを見つけるのは至難の業かな・・・。

 

そうそう、NeはWindows95用のHDパックもありこちらも19mmなのでファイルを取り出そうしますが、かなりエラーが出ます。

cat20150118151816cat20150118151828cat20150118162336

DATAフォルダーっぽいところだけコピーして後はあきらめることに。PC-98のWindows95はNr166でもNw150でもあるので良いかなと。

 

で仕上げは、バックアップファイルを普段使っているPCまで持って行きます。実家に帰ったときに買ったMOのDISKです。こう言うのまともに買うと高いですよね。

cat20150118175618

 

MO関係のドライバーとツールを入れます。

cat20150118180510cat20150118181133cat20150118181145

で、MOにさらにバックアップします。

 

最後にWindwos8.1までコピーしてきました。今日は疲れたのでここまでです。何とかバックアップ取れましたが、フロッピーが壊れると再構築も出来なくなるので、HDのコピー機が必要になりそうです。

cat20150118191519

久々に大阪に帰省して日本橋に寄ってきました。

先週末は、大阪に帰省したため、blog更新出来ませんでした・・・。

大阪も梅田や天王寺が帰るたびにがらっと変わっていますね。峰夫を持って行きたかったのですが、開始時期と合わず今回もネット環境はWiMAXで行ってきました。

cat20140530152214cat20140530160019

出来たての天王寺にあるハルカスに泊まってきましたが、黄砂がすごくて景色も何も真っ白って感じでした。

 

久々ついでに日本橋に出撃。アニメショップがどうこうより、マンションばっかりになったイメージがあります。

cat20140530171301

 

秋葉原ではとっとと死滅してしまったPC-98シリーズですが、日本橋はまだ売っていました。自分の壊れたNeも3万円ちょっとで有りましたが買う勇気はありませんでした・・・。

cat20140530172054cat20140530172103cat20140530172111

自分も使っていたNS/Tです。懐かしい。98シリーズは、9821AS2>NS/T>286VE>Neという感じでよく使った順番かな。NS/Tは初のノートPCだったので、重いけどあちこち持って行きました。本体も当時高かったからHDパックは後から購入しました。あの白黒画面、また見てみたいと思いつつ、お金出してまではなかなか難しいかな。

ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives