https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> Windows10 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

Windows10

慌てて残りのWindowsを10にアップデート

夏休みの宿題期限のように、Windows10のアップデート権利だけを貰えるように、バージョンアップして元に戻す作業に明け暮れています。

残り5,6台はあるけどさすがにもうあきらめモードです。1年なんて長いと思ってても結局最後まで引っ張ってしまうのは小学生から変わってないなぁ・・・。

cat20160724182958cat20160724183023cat20160724183044

うちのひとに使ってないMIIX貰いましたが、Windows8のままだったので、半日パッチ当ててるのにまだ8.1にたどり着けてません。

パッチすっ飛ばして上げようとしてもエラー出て上げれないしWindows8からDirectに10には上がんないしで大変ですね・・・。

 

という感じで、中々blogの更新が追いついてませんが、ちょっと無駄な作業が多すぎるかな・・・。

東芝のネットブックNB100をWindows7→Windows10へアップグレード

WindowsXPのまま、HDDも交換せずに置いていた東芝の初期ネットブック(ATOMのN270です)をアップブレードしてみました。

先日ATOM+IONマシンがかなり重い感じだったので、心配しながらでしたが、バッテリーを外して置いてたせいかまだ使えるようなので余ってたライセンスを使います。

 

まずは、WindowsXPから7です。・・・が、写真を取ってないのですが、このマシンUbuntuもどきのLinuxとDualBoot仕様でした。

そっちはもうディストリビュータからも見捨てられたので今回消すことに・・・。

ただ、DUALブートって消すの一発でって行かないんですね。XPの回復コンソールをインストールして、MBRの修復を行ったら一応消せました。

消した後パーティション修正ツールでCドライブに寄せてからWindows7のインストールです。一応この機種はWindows7正式サポートなので、BIOSなどをそれように書き換えました。

cat20150823110401[1]

 

下準備してる最中もWindwosXPのパッチが当たりまくりで面倒です。サポート終了してからもIE8関連のパッチとか.Netのパッチがあるのか結構な数があたります。

cat20150823110949[1]cat20150823111516

 

で、アップグレードライセンスを使って、アップグレード開始です。

cat20150823111850

 

が、どうもライセンス認証がうまくいきません。昔使ったことがあって、その後消したから空いてるはずですが、機種が違うので弾かれるようです。

なので、オンラインでは復旧出来ずにオペレーターさんに繋がりました。

自分はアップブレードライセンスを3本買っていたのですが、メディアは一セットだけにして他はキーコードだけの購入でした。

オペレータさんは、「箱の形は何々ですね・・・」と聞くので、これはライセンスコードだけの分です。とか言っても答えて欲しいのはそういうことじゃ無いらしいです。

ライセンスコードのロック解除も、「他のPCには入れていませんね?」って聞かれて、前に使った機種のHDが飛んで消したやつです。と答えましたが、答えはそうじゃなくて、

どの質問にも「YES」と答える必要があるらしく、同じ事を何度も聞いてきます。なので箱の形が実際どうとかじゃなくて。「はい、そうです」と答えない限り進みません。

逆に、答えはどうでも良いので、手っ取り早く「はい、そうです」と言ったらすぐ終わりそうです。

最後に解除コードを教えて貰って、ダブっている物が有れば、メディアを入れて新規インストールしてくださいとのことでした。

なんだか、よくわからない感じかな・・・。

cat20150823122633cat20150823122902

ともかく、オペレータさんが出たのは初めてのケースでした。最近Windows10関係で使ってたライセンスをあちこち入れ替えてるので、またややこしい事があるかも知れません。

 

とりあえず、Windows7は入りました。XPは「Windows.old」フォルダに保存されてました。このままパッチも当てないで、Windwos10のアップグレードをかけます。

cat20150823121711

 

でまぁ、シーケンシャルの最高速でも50MB位しか出ないHDD(120GB)のままなので、かなり時間が掛かった物の10も入りました。デバイスで認識しない物も無く音もちゃんと出て、無線も繋がりました。

Windows.oldをみると7が入っているようで、XPはどこえやらって感じになっていました。

cat20150823144742[1]

OS自体は綺麗に入ったのですが、WindowsXPと7の変なブート画面が消えなくて、再起動したときだけ化け文字のメニューが出てきて起動に失敗します。DUALブート削除の回復コンソールとかが悪さしてるような気がします。

電源OFFからだと、Windows10の起動メニューが出てきて、前のバージョンのOSから立ち上げるか選ぶようになっています。

 

一気に上げちゃうと、原因が何が何だかですね。その内解消できたら何とかしたいですが、今回のアップブレードでライセンスがWindwos10に移行したはずなので、クリーンインストールするのが一番でしょうね。

cat20150823185507

動作は、思ったより遅くなくて快適では無いですが、まぁ使えるかなって感じです。1kg程で、持ち歩けるPCってもうこれ位しか無いんですよね・・・。後は1.4kg前後かバッテリー死んでるとかになります。

LOOXの液晶が溶け出さなければSSD交換考えたんですけどね〜。このマシンもSSDに交換しても良いんですが、SATA1だし、もうお金かけることでも無いかなと。

ThinkPad Edge E520とT410をWindows10へアップグレード

と言うわけで、移行するマシンはどんどん移行していきます。E520はアドビ製品も載っているので、アクティベートとかどうなるのかな?と思いつつもそのままやってみました・・・。

ちなみにこのマシンはSandybridge世代のCorei5-2520M搭載でチップセットはモバイル インテル HM65 Express チップセットの構成です。メモリーは安い時期だったので16GB搭載です。当時16GBでも4千円しませんでしたね。

始めようとしたところ、最初に出たメッセージは「システムで予約済みのパーティションを更新出来ませんでした」です。

cat20150801164440

 

どうもWindows8にアップブレードする際も出るトラブルらしいですが、システム予約エリアの空きが少ないと起こるエラーらしいです。

cat20150801174744

 

と言う事で、フリーのEaseUS Partition Masterと言うツールを使って容量変更を行いました。このマシンはSSD化しているので、その際にサイズが小さくなったんだと思います。DVDドライブも外してHDDに載せ替えています。おかげで65wのACアダプターじゃ起動できなくて90wが必要になっています。

cat20150801180318cat20150801180539

 

と言う事で、なんとかアップブレード出来ました。アドビ系も取りあえず問題無く動いてくれました。

cat20150801184925

 

ドライバー類も綺麗に入っているようでしたが・・・。

cat20150801185131

 

実際は音が鳴らなかったので、ドライバーのみ8.1対応の物に入れ替えてみたら鳴るようになりました。

cat20150801191123

 

古めのソフトも動くようです。

cat20150801185621

 

次にT410です。こちらはCPUがCorei5-450M(Nehalem世代)で、チップセットがモバイル インテルQM57 Express チップセットです。グラフィックは内蔵ではなく、NVIDIA NVS 3100Mを搭載しています。 こちらは一度リカバリーをかけて初期化してしまいました。SP1以降がアップブレード対象かと思いましたが、このままアップグレードしても問題ありませんでした。

cat20150801213940cat20150802192050

 

いやまぁ、問題無いと行っても、アップグレード直後にStartボタン押したらブルースクリーンになりましたが・・・。

cat20150801220140cat20150801220800

この後は、勝手にドライバー類がバージョンアップされ綺麗に動いています。ただ、レノボのツール類が、リカバリ直後まで戻ったので、ツールで上げようとしましたが、まだWindows10には対応してないらしく、個別でダウンロードして上げていくしか無さそうでした。

 

と言うことで、さっと上げて問題無さそうな機種は上げ終わりました。なんかレノボのばっかりですねw

Yoga 11s(Windows8.1)をWindows10にアップデートしてみました。

どうせ、今日だけで100万人くらいのブロガーが同じネタを上げているとは思いますが、Insider以外で初めてのアップデートです。Insiderで入れているのは4台で、全部10240に成っていますが、全部ノートPCです。一台Vistaの自作機にWindows7の余ってるライセンスでも入れて上げてみようとは思っています。

 

で、今日は初日なので正規手順でバージョンアップです。

cat20150729194256

 

予約はしてますが、落ちては来ないのでダウンロードサイトから落としてきます。

cat20150729195210

 

今回はインストール用USBを作ります。32bitと64bit合体版で6GBちょっとでした。

cat20150729204819

 

で、アップグレードさせます。

cat20150729210343

 

ここでしゃべり出すのですが、昔ながらの音声合成です。30年前からあまり進化を感じさせないしゃべりアルヨ。

cat20150729214047

 

あっさり終わりました。空き容量は3GB位減っただけかと。丁度Windows8.1のバックアップ分くらいが減っています。

cat20150729214304

 

ドライバー類は一応全部入ったままのようです。新しいか古いかはまだ見てません。

cat20150729214323

 

最初なので2in1です。

cat20150729215153

 

一応それなりに動いています。

cat20150729215254

 

が、ジャイロがちゃんと動いてないのか、横にしたりひっくり返してもついてきません。一応レノボのサイトにYoga11sのWindows10用のドライバーも落ちてたので、後で入れて見ます。

cat20150729215328cat20150729215629

マインクラフトのWindowsアプリ版って綺麗なのに結構スムーズに動きますね。このPCは、IvybridgeのCorei7ですがYシリーズなのでクロックがかなり低いです。

 

と言うことで、一台目終わり。取りあえず、Ofiiceとかアプリはそのまま持って行けました。一部フォルダー構成が変わってショートカットのリンクが切れているようですが、言うほど無いので修復できそうです。

chromeやAvastも一応そのまま残っていました。これからちゃんと動くか確認していきます。(初期インストールだと動いてましたので大丈夫かと)

後はアクティベーションが必要なアプリは再認証が居るかも知れないので、そういうのが載っているPCは一度解除したりするかもなので後回しかなぁ〜。

VMPlayerにOSXを入れて見る&Windows10のプレビュー版から製品版へ・・・

最近Windows10準備と色々Windwos7マシンに入れ替え作業をしていましたが、結構待ち時間もあるのでついでWMPlayerにOSXも入れて見ました。

SnowLepaedで無くても最新のMavericksでも大丈夫みたいなのですが、手間が少なそうだったのでお試しでこっちからにします。

cat20150617221619

 

最初に検索したブートをイメージ読み込ませて弄るやり方でやってしまったのですが、今はVMPlayer側を一部書き換えてインストールする方が新しいやり方なのかも知れません。

どちらにせよVM側の環境を整えたら、後は普通に入れるだけでした。Windowsと同じで、最後にVMtoolsと音のドライバー入れるくらいで使えるように成りました。

パッチは個別にダウンロードして当てないと進まなくなったりもしました。

cat20150617222014cat20150617222151cat20150617224959

Haswellの4コアノートに入れたので、自分のMacBookAirより快適に動くかもです。こっちはフルHDだし画面も広いです。

やり方はググれば山ほど出てくるので、興味ある人は「VMware OSX」あたりで検索して見てください。

 

で、せっせとWindows7にしてたのですが、今更ながらプレビュー版入れとけば製品版にアップデート出来るって!もっとも海賊版でもOKとかを後で言い換えたりしたので、取りあえずDisk交換が簡単な機種にプレビュー版をせこせこ入れ始めました。Vistaが快適に動くマシンなら予備ディスクに取りあえず入れておけば後で何とかなるような気がします。

とりあえず、MSのアカウントと紐付けは居るらしいので、その辺りの手間はかかります。まぁ無理矢理OSだけ延命したマシンは結局処理も重くて使わないカモなので、戻せる環境は残して置いた方がいいかもですね。

cat20150621174554

Windows 10プレビュー「Build 10074」にアップデート

何処の記事でもやってるのでWindows10は簡単に・・・。

WindowsUpdateからバージョンアップします。このマシンCore2(2Ghz)+SSDですが、アップデートにかなり時間がかかり1時間くらいは放置したかと。

cat20150502124333cat20150502131506

 

かなり手直し箇所も増えてきたので、良い感じで動いています。最初の頃はシャットダウンでもエラーが出て何だかなぁ〜って感じですが、最近はスムーズに落ちますし、起動も速いです。

とは言え、まだまだ日本語に関しては機械翻訳も多いのか、電源>Power?が仕事率なんて感じです。

cat20150502131418cat20150502131739cat20150502133241

半透明処理が戻ったのは良いのですが、このデザインだとやっぱ安っぽく見えますね。Appleが変えたらみんな右になら選った感じなのがなんとも・・・。

 

新しいブラウザーもSpartan→Edgeらしいですが、慣れるまでIEとか言ってしまいそう。長らくIEで通じてきた物なので、職場での言い換えが大変かも。

cat20150502133024cat20150502133104

とりあえずの表示は問題無さそうです。日本語フォントが気持ち悪いままのはなんともですね。そうそう、このマシンメモリーは2GBしか有りませんが、特に問題無く動いています。今時のタブレットマシンくらいの性能なので、ATOM搭載タブレットでも何とかWindows10に行けるのかと。

もっともストレージが32GBのマシンはともかく、ストレージ16GB+メモリー1GBのタブレットはどうなんですかね。

 

一応古めのアプリでも動いてる感じです。そろそろWindows10も製品に近いので、もう少し使い込んで慣れておきますかね〜。

cat20150502131955

Windows10のプレビュー版のアップデート

最近はふるいのしか、使ってませんねと思われそうですが、一応新しい物も時々触っています。Youtube側を見て頂ければ、一応新しいのも弄ってるねって思ってもらえるかも・・・。

で、前に入れていたWindows10ですが・・・使ってませんでした。

cat20150124220941cat20150124220950

入れて放置・・・

 

取りあえず日本語対応出来たとかなのでアップデートかけてみます。

cat20150124221838cat20150124224231

変わらない・・・。

 

調べてみるとWindowsUpdateじゃなくてリカバリーの方からだそうで・・・。

cat20150125095959

 

そこからプレビュー版を選んで入れます。

cat20150125100054cat20150125101007

 

変わらない・・・。と言うか途中一度アップデートがあったのでそれになっています。なのでもう一度アップデートします。

cat20150125102800

 

やっと変わりました。

cat20150125112254cat20150125112635cat20150125112924cat20150125112820

HPのツールとかも入るんですね。

 

セッティングとかも画面変わっていました。

cat20150125113231

 

日本語もオプションから設定変更です。

cat20150125113611

 

にしても重いです。見てみると2GBじゃ苦しそうです。1GBタブレットなんてどうなるんでしょうか・・・。

cat20150125113832

 

あんまり遅いので、3千円ほどで売っていた64GBのSSDに交換します。

cat20150125120256cat20150125130116

元のHDは、これです。

 

うーんやっぱこれも遅い原因の一つですね。

cat20150125122455

 

交換後はこんな感じです。SATA2なので限界もありますが、立ち上がりは早くなりました。

cat20150125174135

 

しばらくするとメモリーの使用量も少し落ち着きました。

cat20150125174141

が、色々触っても何かと不安定です。Core2クラスだともう駄目ですかね〜。まぁまだプレビューなのでこれからなのかも知れませんが。

たまには起動させてやりたいと思いますが、最近DOS環境のさくさくになれると微妙です。やれることは全然違うけど。

「Windows10」のテクニカルプレビュー版のインストール

殆どのブロガーが只でネタになるので入れてると思いますが、「Windows10」のテクニカルプレビュー版を入れて見ました。余っているPCなので毎度のHPコンビで今回は6710bの方に入れました。Windows8の時はこちらです。

cat20141005153207

マイクロソフトのサイトからダウンロードしてきます。64bit版の英語です。

 

cat20141005153228

 

Ubuntuが入ってるので、HDは開いてる物と交換しました。

cat20141005153306

 

インストールしますが、読み込みがもの凄く時間がかかります。途中で固まったかと思ってディスク抜いちゃいましたよ(抜いても入れろって聞いてきてくれます)

cat20141005155214

 

何とかセットアップ開始。Windows8とあんまり変わりませんね。

cat20141005161445

 

起動しましたが、やっぱりあまり変わりません。元に戻すとかぶれぶれですが、テスト結果を返してみんなで良くしていけば良いんでしょうね。

操作性部分は、マイクロソフトの沢山の人が色々考えるので、素人の意見よりは言いカモですが、難しいんでしょうね。なんでこんなところがこうなんだろうって思うことも多いのですが、簡単に帰れないとか互換性とか複雑なのかも。

cat20141005163655cat20141005164303

取りあえず、標準でこれだけ認識しました。Updateかけてもまだ何も出てこない状態です。

 

一応動画も撮ったので、見たこと無い人は適当に飛ばしながら見てみてください。

ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives