撤退が決まってしまったDoCoMoのPHSですが、@FREEDの期間がまだまだ残っているので、当分は使用することになります。
友人からP-linkStationが送られていました。(計2台)
関東で買うと馬鹿高いですね。錦糸町のドコモで値段を聞いたら2万いくらとか言われたので、寝そうになりました。

※ホームアンテナも買ったのですが、家の中はアンテナバリ3なので、箱さえ開けていません。
とりあえず、元々設定されていた物を消して、自分のPHSカードを登録します。
カード型を登録するのは初めてです。

さくっと登録出来ました。
嘘です。
やり方判らなかったので、↓の方のページを参考にさせていただきました。
かんたん@FreeD P-link Station

こんな感じでHAモードで使えます。
しかし社内も元々アンテナ、バリ3(´Д`;)

ホームアンテナと違ってバッテリー内蔵のP-linkなので使い方はまだ有りそうです。
ダイヤラーなんて入れてないよってい人は下記からダウンロードですね。
DoCoMo Net
友人からP-linkStationが送られていました。(計2台)
関東で買うと馬鹿高いですね。錦糸町のドコモで値段を聞いたら2万いくらとか言われたので、寝そうになりました。

※ホームアンテナも買ったのですが、家の中はアンテナバリ3なので、箱さえ開けていません。
とりあえず、元々設定されていた物を消して、自分のPHSカードを登録します。
カード型を登録するのは初めてです。

さくっと登録出来ました。
嘘です。
やり方判らなかったので、↓の方のページを参考にさせていただきました。
かんたん@FreeD P-link Station

こんな感じでHAモードで使えます。
しかし社内も元々アンテナ、バリ3(´Д`;)

ホームアンテナと違ってバッテリー内蔵のP-linkなので使い方はまだ有りそうです。
ダイヤラーなんて入れてないよってい人は下記からダウンロードですね。
DoCoMo Net
でも、ホームアンテナとしてしか使われてないのが悲しいですが(笑)
昔、番号入りのP-Link Stationに子機登録して使ってました。