https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> 2004年11月 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

2004年11月

タヒチの電気事情

タヒチには、X20を持ち込みました。

コンセントはSEタイプというものでした。240Vのようです。ただ、ホテルによっては、110vの普通の日本でもおなじみのコンセントが付いていました。
2

1

驚くのは電気でお湯が沸くのがすごく早いです。パワーがあると違いますね。

エアバス機内のゲーム

旅行に行って機内のコントローラーで遊んでみました。
国内のエアバスにも同じものが付いていますね。

3
ゲームは結構種類がありますが、単純なものが多いです。

1
コントローラーはスーパーファミコンのようですが、見かけの割に出来が悪いです。レバーは勝手に斜めに入ったりと最悪です。

2
裏は電話になっています。側面にカードをさせますが使い方はイマイチわかりません。

読書灯などもここからコントロールしますが、使い勝手かがかなり悪いです。
反応も悪いのでついつい押しすぎてしまいます。
ユーザーインターフェイスもかなり悪くゲームにたどり着けない人も多いと思います。目の付け所はいいですが、11時間飛行機乗り続けるには、厳しいかなぁ〜。

4

というわけで

明日結婚してきます。
しばし海外逃亡するので、更新止まります。
帰ってきたら、またよろしくです。

電脳ジャンパー

このシリーズも結構出ていますが、さすがに着ている人を見たこと無いです。
自分もこれくらいポケットが多いジャンパーだと便利だと思う物の、
それとわかるものを着て歩くのは勇気が要りますね。

着ている人のレポートとか無いかな・・・?

ITmedia ライフスタイル:“あの”電脳が太陽の力を借りてパワーアップ

気ままなPC生活もあとわずか・・・

1

自由気ままに生活し、給料全部が小遣いと言う生活も残りわずかです。
部屋中にPCを広げることも、もう無いでしょう。

ますます、外で使える物に偏っていくと思いますが、そう言うのも、いいっかと。

↓殆ど更新はしないと思いますが、デカ物の話題はこちらに書きますね。
大きいって事は・・・

ThinkpadX20 今更のレビュー

うちのメインベットサイドマシンでした。
(引っ越したので最近は、別の所に転がっています。)
Celeron500Mhzのマシンですが、寝ころびながらネットするには、何とか使えます。
メモリー256MB追加して320MB、HDを60Gの物に交換しています。

1年半前に3万円で売って頂きました。バッテリーは15分しか持ちません。
パワーアップ代金を考えると、そこそこの値段ですね。
OSのインストールはTEAC製のUSB接続のCD-Rドライブで起動できたので簡単に入りました。

USBはこの当時のマシンとしては2つついてて便利です。
赤外線は付いていません。PDAとのちょっとした接続で、未だに赤外線を使うことが多いので付いてくれるとうれしいのですが・・・。

tpx201
TPは、パームレストのさわり心地がいいですが、こてこてになりますね・・・。しばらくすると剥がれるし・・・。(掃除してから撮ればよかった)

tpx202
キーボードはお約束で英語キーボードに交換しています。
DELLのC400に比べるといいキーボードですが、B5ノートなので、600Xのようなしっかりしたキーボードとはまた違いますね。

買ってからほぼ毎日使っていたので値打ちがあったと思います。
X31は欲しいですが・・・。バッテリー買ってもう少し延命が精一杯ですね。

PCG-C1S今更のレビュー

このC1Sは、昨年友人から1万円で譲って頂きました。
メモリーは128MBの増設されています。
持ち主は、電源が壊れ5年保証に入っていたので修理されて戻ってきたのですが、私がPCG-U1を譲ったこともあり必要無くなり譲ってもらいました。
発売当時は強烈に欲しかったのですが、値段も強烈に高かったので買えませんでした。

3
カメラを使ったアプリは実用性は殆ど有りませんが、カメラで読み込んだ英文を自動翻訳など、面白い物は多いです。<実用でないので消す人も多いと思いますが・・・。

1
本体の電源部分と、ACアダプタの故障でしたので、アダプタはU1やU101と同じ物に変わっていました。(これだけで1万で良いかなと思い譲ってもらいました。)

2
裏面には、友人の別れた奥さんとのプリクラが貼られたままでした。(´Д`;)

今は、20GのHDに載せ替えてOSをWindows98SEに入れ替えています。
ウイルススキャンなどのソフトを入れていないためか、結構快適に動いてくれます。
ただ、バッテリーは10分くらいしか待たないので、モバイルはもう無理です。

Fedora Core 3 リリース

FedoraCore2もたいして使っていないのに3になってしまいました。

うちのばあい、Thinkpad600Xというマシンにメモリー追加しただけで使っているので、かなりもっさり動いています。せめてDiskを早い物に置き換えないと・・・。

WDの2.5インチのものが、電気食わなくてTP600シリーズの起動失敗には、良いらしいのですが、買えるのはズーと後のことになるかな・・・。

とりあえず、落ち着いた時間が出来たらインストールしてみたいと思います。

Fedora Project, sponsored by Red Hat

Firefox 1.0リリース(ブラウザ)

fire
※デフォルトのフォントは「ヘタ字」に変えています。

やっとFirefoxも1.0になりましたね。
MACのSafariも最初の頃はひどかったですが、Firefoxも0.8くらいの時は変になるページも多かったですが、1.0になってかなりよくなってきました。

ただ、FirefoxにしろSafariにしろタブブラウザとしての使い勝手はまだまだですね。普段はDonut RAPTを使っているので、まだその使い勝手にはかないません。

速度が速いと言ってもそれ程早さは感じないです。
RSSリーダー機能は結局ページ開いて見るのであまり使わないかもです。

FLASHのplug-inは、1.0にまだ対応していないのかな・・・?
Skinも未対応のが有りますね。

と、取り立てて便利になったとかは無いです。ただ、タブさえ何とかなれば充分使えそうな感じです。


Firefoxはこちらです。
Firefox - Web の再発見

Donut RAPTはこちらです。
Donut RAPT 配布所

SL-C3000発売!

今日は、楽しみにしていた、ザウルスの発売日〜!!!
この日を何年待ったことか・・・。<ちょっと大げさ。

貯金通帳は、残金20万〜!


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ  

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ   

300万円程は余裕で有ったハズだけど・・・。

まだ、結婚式の代金払っていないのだけど・・・。
新婚旅行のお小遣いは一体・・・?

と言うわけで、親に資金を借り入れることに・・・。
ザウルス買うなんて、とてもこの状況下では不可能です。

_| ̄|○ 相当ガックシ・・・


時計でも眺めて我慢します・・・。(ノД`)シクシク

3000

iBook DUAL USB(500Mhz)またまた今更のレビュー

うちのiBookです。
自分のMAC歴はLC2→Quadra650→PM8500/132→S900(互換機)→iBookとなります。OSXが普通に入れれるのはibookくらいですね・・・。

このマシンは買ったときに256MB増設し、今は512MBに入れ換え、AIR MAC Card挿しています。

1
裏は十人十色で青色に変えています。

2
DUAL USBの初期型なのでiBookの文字は古いロゴです。

3
ACアダプターも巨大です。コードが硬いので、ちぎれそうな感じです。
G4欲しいですが、言い出したらきりがないですね・・・。

4
OSXは細かいバージョンアップが満載で、あまり使っていないせいか、立ち上げるたびに、アップデートが行われます。

500Mhzでかなり厳しいのですが、ギリギリ使えるのでノンビリと使っています。HDの交換が手軽ならもう少し高速な物に変えるんですが・・・。

中古で買って三年保証に入っていますが、もう切れそうです。なんだかんだで長く使っています。

Let's note mini  AL-N4(今更のレビュー)

昔使っていた、モバイル用のPCです。2年程度は活躍したマシンです。
購入時に32MBのメモリー増設したくらいで、それ以外いじっていません。

n41
HDの交換などは行っていませんが、この当時何故かべたべたとステッカーチューンをしていました。(さすがに今はボロボロですね・・・)

n42
今このマシン充電が出来ません。AL-N4は欠陥で充電が突然出来なくなる持病が有ります。一度修理に出したのですが、1年後くらいに再発し、そのまま使わなくなってしまいました。(充電のところが、赤いランプが点滅します)

n43
画面は当時も綺麗に感じましたが、今でも綺麗に感じます。
SVGAですが、色も綺麗です。今のVAIO-U101に比べてもずいぶん綺麗に感じます。(当時はNikonのデジカメE900を持って壁紙のような写真をよく撮りに行っていました。)

n44
Let's noteの特徴で有るトラックボールです。
自分の購入マシンは、PC-9821Ne→DEC HiNote Ultra→Let's noteと何台かトラックボールマシンが続いていました。Let's noteのは特に使い勝手がよかったです。デフォルトの設定と違い、ボタンは上下反対の動作に変更していました。

n45
デジカメのデータ転送や、カーナビにも使っていました。PHS繋いだりと、自分には、今のモバイル環境の元になった環境です。

当時でも、1.6Gのディスクはかなり厳しかったと思います。
このマシンは、128MBのメモリーを増設することも可能ですが、EDOのSO-DIMMは64MBくらいが安いようですね。最近見たので2480円くらいでした。

Windows95のままで保存されていますが、今回起動したとき、HDが変な音したので、そろそろ壊れるかもしれません。

軽いマシンなので、バッテリーが生きていれば、まだ使い道が有ったかもしれません。時々起動して、当時のままのソフトを楽しんでいます。

typeUで音楽再生(MDXファイルの再生)

うちのtypeUも最近ネタ少なくなってきていますが、安定時期ですかね。

typeUはHDの容量が20Gしかないです。(リカバリー用のイメージ残してるので実際はもっと少ないです)なので、音楽再生はipodにしています。

typeUでは、サイズの小さいMDX等を聞いています。
mdxって何?って人も多いかもしれませんが、昔SHARPが発売していた、X68000シリーズというパソコンがありました。そのパソコンでの音楽演奏用のファイルです。今のMP3のようなサンプリングファイルでなく、内蔵音源を使っての再生になります。(midiファイルとか今で言う着メロみたいな感じです)

今のWindowsマシンでも、その音源をエミュレートして再生することが出来ます。ファイルサイズは凄く小さいです。(ボーカルが入ったりすることはほとんど無いですが)

再生ソフトは沢山ありますが、今は下のソフトがmmdspに近いし気に入っています。
1

派手目な画面表示もあります。
2

Human時代の流れか、派手な画面なので、固定サイズなのが残念ですね。
目的のファイルにたどり着くのがちょっと面倒です。
草の根通信やプログラマーのページ

他にもこのプレイヤーや
Kobarinのホームページ

こういうのもあります(他にもあります)この方は、x68k時代から有名ですね。
GORRY's Homepage - [MXDRVg] - Distribution Page

Gateway、日本市場へ再参入

Gatewayが日本市場また日本に再上陸するそうですよね。

友人が、GatewayでPentiumPROマシンを購入し、様々なトラブルに出会っていました。
24時間サポートなので(夜仕事から帰ってきた頃は全く繋がらない)、朝の5時くらいに電話したら、「もうすぐ交代時間なので、後でかけ直してくれ」と言われたり・・・。

↓その辺りの話は、友人のページにあります。
「ユーザーサポートってよう分からん...」

別の友人はGatewayに就職して、新聞で撤退を知り、当たり前のように解雇されたりと、楽しい思い出も満載です。

うちにも、モーモーシール有ったような・・・。

PentiumPROマシンでは、メックウォーリアがもの凄いフレームレートで動いていたので、うらやましかったです。<当時DOS版メックをKALI使って対戦していました。<と言っても判る人は殆ど居ないでしょうけど・・・。

SDメモリカード購入

1

最近話題の激安SDメモリカードです。
これはADATAのもので9990円でした。

IXY DIGITAL L(400万画素のデジカメ)に入れると撮影枚数が882枚とか出ました。

信頼性とかはよくわかりませんが、これだけ使えるようになると便利ですね。
PDAでの使い方も変わりそうです。

CFも安くなっていますが、他の規格は厳しいですね。
メモリースティックなどもかなり値段を改定していますが、全然追いついていないですね・・・。

WLI-CB-G54A(韓国版)

1

2

こちらも買ってきた物です。
韓国版となっていますが、中身は英語ばかりと言った感じです。
ドライバーも日本語のをいれて普通に使えています。

WBR-B11英語版からminiPCIの無線LANカードを抜き出す(DELL C400)

1

WBR-B11の英語版中古が売っていたので買ってきました。
値段は、1,800円でした。
この機種の日本語版は元々持っていたので、中に有るminiPCIの無線LAN部分だけ抜き取るために買ってきました。

miniPCIのものでa/b/gに対応した物も4千円弱で売っていますが、
会社のノートPCに内蔵させるためにとりあえず使えて安ければいいかなぁと。

2
英語版として売っていましたが、意外と近い国の仕様かもしれません。

3
欲しいパーツは、ここに刺さっています。上部にアンテナが付いています。
(今回は使いません)

4
取り出すとこんな感じです。

5
取り付けるのは、このDELL C400です。Pentium3 1.2Gのマシンです。
メモリーを512MB増設し、HDを5400回転の40Gに変更してあります。

6
画面の根本にアンテナが内蔵されていました。
分解方法などはDELLのHPに保守マニュアルが有ります。
IBMといい便利ですね。

7
内部はこんな感じです。左上にminiPCIスロットがあります。

8
9
アンテナが来ているのではめて取り付けます。

10
ドライバーを入れて完成です。(×になっているのは内蔵LANとBletoothです)
ドライバーは、玄人志向辺りから入れさせて頂きました。

感度も良好で、便利に使えそうです。
ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives