https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> 2005年08月 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

2005年08月

大戦略mobile(Vアプリ)

ちょっと待ち時間があったときに、Vアプリをダウンロードしてみました。

昔は散々やっていた大戦略です。

88版68版68版メガドラ版サターン版などいろんな機種でやっていました。
(いくら使ったのやら・・・)

それがたったの346円(税込)と安いですね。
大戦略mobile by G-mode Co.Ltd
G-mode Co.,Ltd.

1
懐かしいタイトルです。

2
マップの大きさも携帯ならこんなものでしょうね。88版みたいな感じです。
でも、1対1です。都市に耐久力は無く一発で占領できます。相手の隙に一気に割り込んで占領も出来ます。

3
思考も結構すばやくいい感じです。(戦闘シーンがサターンからは一気にダウンですが・・・仕方ないですね)コンパクトにまとめられて、時間つぶしにはちょうどいいですね。あんまり頭使わないですが・・・<コンピュータ相手だと絶対に勝てるしで。


携帯アプリは、昔買ったものが安心感あるので、そればかりになってしまいますね。同じゲームをいろんな機種でそろえても意味が無いですが・・・。

にしても、簡単に安くソフトが帰るのでほかのゲーム機もこんな感じになってくれてもいいかも。任天堂のレボリューションはこんな感じで買えますかね?

バッテリー交換後のNX80V

1

バッテリーを交換したクリエですが、その後は順調でそれこそ会社との片道1時間の道のりもバッテリーマークが減ることもなく使えるようになりました。
(以前だと半分近くになっていました)
簡単に変えれそうなので良い感じです。電源スイッチは、また考えてみます。

小さいって事は・・・:PEG-NX80Vの分解とバッテリー交換 その1
小さいって事は・・・:PEG-NX80Vの分解とバッテリー交換 その2

Aterm WR7800Hの欠陥品

1

うちのルーターはNECのWR7800Hを使っています。
先週は大阪に帰省していましたが、交換には時間がかかると思い、申し込みだけすましておきました。

2
大阪から帰宅すると、申し込んだ翌日には代替え品が到着していたようです。

3
4
ものは全くの新品で、3万5千台ほどが該当品と考えるとかなり厳しい対応ですね。
うちのも動かなくなることはありましたが、ルーターなんてこんなものだと思っていました・・・(汗)

↓欠陥品情報
サポート技術情報

PEG-NX80Vのキーボード改善

バッテリー交換や、分解掃除までしたので、キーボードも何とかします。

ポケットタッチを貼り付けていましたが、順調に無くなっていきます。
元から予備も付いていましたが、シートごと音速で無くしました・・・。

1
という事で、木工用ボンドで再作成です。
※大きいのは、たまりすぎの失敗です。少量で大丈夫みたいです。

2
一晩乾かして置くとちゃんと固まりました。タッチも問題ない感じです。強度はとりあえずは大丈夫みたいです。(駄目ならまた報告します)

失敗して大きくなっても爪で剥がれるのでいいかなぁと。

PEG-NX80Vの分解とバッテリー交換 その2

4
バッテリーの交換ですが、実はむちゃくちゃ簡単で電池ケースから簡単に交換できるようです。NX70Vの様に裏蓋まで開けなくてもコネクターにちゃんと届きました。

1
レポートがないのはレポートするまでも無いって事ですかね。

3
取り外したバッテリーは右側です。

バッテリーの交換はあさっりと終わりです。


2
ネジを外すと下の方は簡単に開きますが、カメラ側の方はちょっと引っかかってしまいます。

5
バッテリー付けたまま蓋あけ作業すると不意に電源が入ったりして危険そうなので、バッテリーは外しましょう・・・

6
それ以前にスイッチ付近からパーツが落ちてきました。どこからか、折れてしまった様です。電源のスイッチが効かなくなった原因かもしれませんが、何処のパーツか結局判らなかったです。一つくらい取れても漫画では大丈夫だと言っていたので、あきらめることにしました。(嘘です。どなたかご存じないですかね?)

8
9
今回は中の電源スイッチ自体は、問題なさそうでした(爪楊枝で操作したらオンオフは可能でした。(HOLDも可能です)とりあえず、中の埃をはらって元に戻しました。組み立てたら相変わらずスイッチでは電源切れませんでした。

7
蓋を戻すときは、RECスイッチが取れやすいので気をつけて入れましょう。

10
電源の持ちについては、しばらく使ってみないと判らないですね。

PEG-NX80Vの分解とバッテリー交換 その1

本格的にNX80Vがボロボロになってきたので、電源スイッチの具合と、バッテリー交換をしてみることにしました。

1
バッテリー交換は、NX70Vの交換方法などは探せば載っていましたがNX80Vのは何処にも載っていませんでした・・・。
とりあえず、ドライバーとバッテリーが有れば何とかなるかと買ってきました。(交換を店に頼むと時間もかかりますし)


2
星形のネジはこう言うのを使いました。(見にくいかも・・・)

3
ヘッドフォン側に1つ

4
電源スイッチ側に2つ

5
背面に2つのネジがあります。

6
背面の2本は長めでした。残りは側面の3本と、バッテリー用の蓋のネジです。

このドライバーで開けると、結構なめやすいので思いっ切り力を入れて差し込みながら回さないとやばそうでした。

7
とりあえず、背面パネルを取り去るとこんな感じです。

V903SH V703SH V501SHの値段

ボーダフォンの3G携帯も何とかまともになって出てきましたね。
インフラがまともかは別問題ですが・・・。

1
V703SHは結構やる気で新規はいきなり1円なんですね。
小さくて良いかも。

2
V903SHはまぁこんな物ですかね。V603SHに比べてカメラは良くなりましたが出っ張りも大きいですね。テレビは地震の時とか使えるので有った方が良いかなぁ。

3
V501SHも1円ですね。V603SHも1円なので当然ですか・・・。
にしても、色はV501SHの方がずいぶんよく見えます。と言うかV603SHのは、かなり酷いと思いますが、いかがですかね・・・

FOMA P700iに機種変

と言っても元上司のです。

ムーバの調子が悪いわけでも無いらしいですが、ただで交換できると言うことで変えたとのことです。

1
P700iは小型なので、うちのV603SHなんかに比べても良い感じですね。
液晶も2.2インチでこれくらいなら十分かと。

2
背面表示があります。
一時みんなカラーの小型液晶積んでいきましたが、今はバラバラになりましたね。白黒でも良いから絶えず表示されている方が便利かなぁ。

ドコモも10月から変な方式の(無線のようにボタン押した方がしゃべれる)通話料固定サービス始めますね。なんか、今更そんな方式ってどうかなぁ〜。沢山使わせないためらしいですが・・・。

FOMA P700i | 製品 | NTTドコモ

ThinkPad600XにOS/2をインストールする その3

前回は、OS/2のインストーラーのDISKで6GのHDが認識できずに、そこで止まっていました。

小さいって事は・・・:OS/2をインストール その1(Thinkapad)
小さいって事は・・・:OS/2のインストール その2

こちらに詳細のやり方を載せていただき。今回はインストールDISKを8G以上対応できるように書き換えた物を作成しての挑戦となります。
WebMC MkII: OS/2 Warp

インストールDISKは、Sassyさんが、解凍したファイルをまとめてくださっているので、OS/2の環境が無くても作り直すことが出来ました。

2
TP240で説明を読みつつ足りないファイルのコピーなどもこちらから行います。

1
3
インストールDISKで起動させます。

4
今回は、ちゃんとDISKが認識できたようです。

5
インストールも無事始まりました。

6
インストール自体は、そこそこ時間がかかります。
とりあえずは、CDの1枚目しか使わないようです。
(この頃の環境は、HDDの4.3G超えを認識出来ないようなので、たいして使わないのでしょうね)

7
属性を変更して、新しいファイルに手作業で書き戻しですね。
(ファイル名がFDと違うのも有るようです。(写真の打ち間違いはそれです))

8
とりあえず、HDから起動してきました。

9
10
環境を設定していきます。(必要なドライバーの組み込みなども聞かれます)

11
で、再起動したら、上の写真のような結果に・・・。
うーむ、先にFixパッチを当ててから起動だったのかもしれません・・・。
最後の最後でこのオチはちょっと悲しかったですが、再度挑戦したいと思います。


1チップ MZ-700

1チップMSXは、予約数が集まらないので、ぽしゃること確定みたいな感じですが、そうこうしているうちに他の機種も出てきていますね。

↓MZ-700見たかったかも。
fslashtのサアラたん日記 - コミケ3日目

発売されていたら、それはそれでMSXだけにこだわらずにいろんな機種に化けれたかもしれないだけに残念かな。

他力本願なので、どのみち駄目か。


NX80Vのスイッチが壊れました・・・。

1

もうすぐ逝くだろうなぁ〜。って感じの電源スイッチの感触でしたが、とうとう電源が切れなくなりました。

とりあえず、スイッチ操作では切れないのでオートパワーオフか、「Crs-Launcher」の電源オフを使わしていただいています。

ただでさえバッテリーがへたり気味だというのに厳しいなぁと。
電源オンは、いっぱいボタンがあるからまだ、大丈夫かな〜。

maplog(Google Mapを使って地域のblog検索)

1

地域に関するblogを検索するシステムですが、自分の近所のこと書きすぎると住んでいるところまで判りそうで怖いかも・・・。

この時間は留守ですよとか判ってもちょっと嫌かな。

お店情報とかは楽しいと思いますが。まだ、Beta版になっています。

maplog.jp [BETA]|地図からのブログ検索

バーチャルボーイを購入

中野のレトロゲームを販売しているところで、未使用品の本体とゲーム11本付(こちらもほとんどが新品のようです)として売られていた「バーチャルボーイ」を買ってきました。
(税込み11,550円でした)

発売は、1995年の物なんですね。
最後の処分の時買うか悩んだのですが、結局買いませんでした。
今回はそのときとあまり変わらない値段ですね。

1
売られていたセット内容はこんな感じです。

3
背面はこんな感じです。ACアダプターやらは別売りですね。

2
付いていたソフトはこんなラインナップでした。
調べてみるとプレミア付いたソフトは8万円超えてたり恐ろしいですね。
戦闘機ゲームはかなり良くできていると思いますが、若かりし頃ならともかく今だと難しすぎるかも・・・(汗)昔なら思いっ切り楽しんでただろうと思うのですが・・・。

4
開けてみた感じも確かに新品みたいです。(箱はちょっと傷みかけでしたが)

5
とりあえず、電池をセットです。単三電池が6本必要です。
ACアダプターのアダプター?は付いていましたが、ファミコンのACアダプターが必要です。もう持っていないので、別途購入しないと・・・。単体で買うよりスーファミの中古とかの方が安いかも。

6
本体はこんな感じの物です。
足とかはしっかりしている感じです。

7
コントローラーはこれです。LRボタンも付いています。
電池を入れると結構重くなってしまいます。

8
ソフトはぺらぺらですね。初代のゲームボーイのソフトよりは大きめです。薄ですが。

9
ソフトの差し込み口はこちらです。抜き差しは簡単でした。

10
起動時は、注意事項が表示されます。長時間するなとか、途中で警告メッセージ出すかとか聞いてきます。

11
ソフト自体は真っ赤ですが(赤色LED)コントラストがかなり良いので、もの凄く綺麗に見えます。立体感も凄くよくわかります。

ピンボールとかも立体表示を行かした感じです。スプライトの拡大表示とかも有るようですね。音楽もステレオで良い感じに聞こえました。

これってソフト作るのが大変そうな感じですね。
テトリスとかってわざわざ立体表示にする必要もないので、どうかなって感じです。テニスとかはボールが良い感じですが。
今だとカラーに出来るのかもしれませんが、濃淡が4色では野球ゲームとか重なった表示だと見にくいとかも、考慮しないとだめ出しで・・・。

でも、対戦用に2台繋げられるし、潜水艦ゲームとか地味なゲームにどっぷり対戦・・・とかできたら良かったかな。16人対戦とかだと凄いことに!やってる姿ももの凄い感じで!・・・と妄想にふけっても仕方ないか。

11
見上げた姿もかっこいいですが、長時間遊ぶとチカチカしてくるしと、最初から普及しなさそうな感じです。周りの人からも一切画面が見れないので、孤独になってしまうし・・・。

とはいえ、コレクション的にも良いと思いますし、今見ても新しい物かと思うほど、斬新な感じはします。

ソフト集めるのは、売ってないし売ってても高そうかなぁ・・・。

こちらの方が、分解された写真まで載せられています。
バーチャルボーイ

OS/2のインストール その2

OS/2のインストールを始めることにしました。

今回はThinkpad240にインストールするのが目的です。

1
ですが、240にはCDドライブが内蔵されていません。
やっかいそうなので、とりあえずCD内蔵の600XにHDを入れ替えます。
どちらも440BXだし何とかなるかなぁ〜という甘い算段の元ですが・・・。
ThinkapdシリーズはHD交換が簡単な物が多いので助かります。

2
ネジ3つはずせば取り出せます。

3
600シリーズはネジ一つで出てきます。(どちらも中のケースから取り出す必要は有ります。

4
とりあえず、FDとCDをセットして始めることにしました。

OS/2をインストール その1(Thinkapad)

Thinkapad240にお似合いのOSは何でしょうか?
と某掲示板に書いてみると中に、OS/2と書かれている方がいらっしゃいました。

OS/2なんて一体・・・。でも起動音とかは良かったなぁ〜。などと思いだし、入れてみようかと考えました。

秋葉の露天にでも売っていないかと探しましたが、有りませんでした。
そんなとき、大阪の友人からOS/2余ってるとの連絡があり早速送ってもらいました。

1
パッケージはこんな感じですね。

2
定価・・・というか料金:99,000円と書かれています。さすがIBM。

3
中身はCD3枚とインストール用のFDが2枚でした。

OS/2 Warp Server V4 日本語版と言う物になるようです。

OS/2については

TPまにあさんの
TPまにあ at Minerva
Sassyさんの
素晴らしきかなOS/2 for IBM OS/2Warp and eComStation - Welcome to Sassy's Homepage

ページを参考にさせていただく共に、ご本人の方々から直接ご解説いただいています。
WebMC MkII: ThinkpadにOS/2
WebMC MkII: OS/2 Warp

京ぽん2

AirWiki: WX310K

噂になってる、Willcomの京ぽんの後釜機種ですが、本当に噂されているようなスペックになれば結構強力ですね。

PDAスタイルではなくあくまでも携帯スタイルですが。

@Freedは12月の頭までで期限切れになるけど、代替え予算も今更勿体ないかな・・・。

「livedoor Wireless」 の開始

livedoor Wireless

何とかlivedoorの無線LANサービスが開始されたようですね。
LivedoorはYozanと提携していましたが・・・

livedoor Wirelessエリア
こちらの開始エリアの高田馬場周辺は、以前Yozanが無線LANの実験サービスを行った場所と同じですね。
自分は以前それのモニターをやっていて、職場の近くのここらのエリアでテストしていました。
今は、職場が移動したので確認できませんが、地図から見て全く同じ場所です。

前の機器を取り外したかは今となっては確認できませんが、新宿近辺も同様かなぁと思います。

1
モニターテストで使っていた無線LANカードです。
Yozanのは、ポケベル使った認証でめんどくさかったなぁ・・・。



ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives