https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> 2009年05月 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

2009年05月

HPのSempronノートPC(dv4a)を買ってきた。

神戸出張のついでに大阪の実家にも久々に帰ってきました。
デジカメスケッチ: 明石へ出張

親には、随分昔に買って渡したVAIOのGRです。GRと言っても一番安物でCeleron1.7Ghzと言う今となっては・・・と言うものです。
メモリーは、増設した状態で512MB、HDは40GBと、見事にXP初期のスペックですね。
液晶モニターが15インチで、写りが悪くないないのが救いです。

とは言え、デジカメも使うように成った親には、起動するのも相当待たなければならない状態でした。
20090518143659.jpg
パーツ交換で、なんとか乗り切ろうかと日本橋に出かけてきましたが・・・

結果は、新しいのを買ってきました。無線LANにもしたいって事だったし、メモリーやHDまで変えても先が短そうだったので・・・。
後で気がついたのですが、VAIOのUSBは1.1だったし・・・。<データ移行が遅くてたまりませんでした・・・。
20090518143634.jpg
買ってきたのは、HPのdv4aと言う、最近安く売られているモデルです。
Sempronの2.1Ghzでメモリは1GB、HDは250GBで無線LAN搭載でした。
お値段は46,800円です。

20090518143939.jpg
開けてみると、Vistaの解説書まで入っていました。親には、Vistaにも慣れて貰わないと駄目なので、都合が良かったです。

20090518144146.jpg
メモリーは心許ないので、2GBを1枚追加です。

20090518144323.jpg
とりあえず、開けれるところを開けてみました。HD交換も容易そうです。

20090518144719.jpg
HDMI端子も付いています。カードリーダーもあります。E-SATAとUSBの混合端子も付いています。背面のHPのロゴは光ります。

20090518144734.jpg
20090518144843.jpg
HD画質のムービーも再生できそうです。親がハイビジョンサイズの録画が出来るカメラを買っても対応できそうです。

20090518144851.jpg
画面は14インチで1280*800で少し小さくなりました。親はskype使うらしくて、カメラ内蔵は便利だそうです。
見かけがギンギラギンで、パットとか指紋だらけですね。

20090518151633.jpg
値段を考えると充分使い物に成るスペックでしょう~。
操作教えるのが大変でしたが、これで当分持つでしょう。

自分も少し欲しくなりましたよ。(笑)

nx6320最後のパワーアップ?(T7300)

P5124271.jpg
KoukさんにT7300という、Core2Duoの2Ghz(FSB800)のCPUを譲っていただきました。
うちのnx6320は、FSB533までですが、1.66Ghzで動けばと思い譲って貰うことに。
無線LAN(Intel 4965AGN)が動かなかったのも、かすかにCore2なら動いたりして?とか、Windows7の64bit版がいれれるかもという感じで試したかったと言うのがあります。
小さいって事は・・・:nx6320の無線LANを11n化を試みる & Windows7のRC版インストール

いつものように、速攻ばらします。慣れてるのであっと言う間にCPUまでたどり着きます。
P5124276.jpg
P5124278.jpg
P5124301.jpg

P5124288.jpg
随分、コアサイズが違うなぁ~なんて思っていましたが・・・

P5124294.jpg
裏を向けると、問題発覚!

ピンの形状が違いました。

どうもソケット479には3種類あり、初期のPentiumMのものから、ソケットMと呼ばれるFSB533~のCoreDUOや、T7200などのCore2が載るもの。
ソケットP(FSB800~)のT7300や最近のPシリーズが載るものがあり、微妙にソケットが違うようでした・・・。

結果断念です。
試したかったのに残念無念。このCPUは新たなマシンに導入することにします。新たなマシン用意しないと(笑)

SSDプチフリ解消ドライバ「FlashPoint」を試してみる

こちらに掲載された、FlashPointと言うソフトを試してみました。
【平澤寿康の周辺機器レビュー】 低価格SSDのプチフリを解消できるか 〜FlashPointを試す

メインメモリー上にキャッシュを作成し、最近多いキャッシュ付きSSDのような動きにしてくれるものです。まだまだβですが、うちのSSDマシンはどうにも遅いので導入してみました。

LooxTに導入です。(PF18T32G50SSDIDE導入マシン)
flashpointloox.jpg

↓元のベンチはこちらです。
小さいって事は・・・:Loox TのさらなるSSD化(PhotoFast PF18T32G50SSDIDE)


typeU(ゼロスピモデル)
flashpoint.jpg

↓元のベンチはこちらです。
小さいって事は・・・:ネットブック vs VAIOtypeU

どちらも、4kの値が数倍になりました。逆に大きな単位で書き込む方はオーバーヘッドが多いのか遅くなっています。

肝心のプチフリですが、元々遅いのと、空き容量がまだまだ有るためかあまり感じません。なので導入したものの早くなったとか遅くなったとかいう感じもしていないです。もう少し体験できると良かったのですが・・・。

アンインストールは手動でレジストリを削除したりなので、導入する方は、それなりに考えたからがよいでしょう。

↓ソフトはこちらからダウンロードです。今は「FlashFire」とリネームされています。
FlashFire: SSD Accelerator

NJE-105(メッセージ表示装置)買ってみました。

LEDのメッセージボードを買ってみました。
かなり昔にオークションなどで安く出回ったようですが、自分が買ったのは新品で9,800円でした。
これでも組み立てキットよりは安い感じです。

もともと、ポケベルをつないで使う表示装置ですが、シリアルポートをつなげばPCから制御出来ます。
すでに制御ソフトを作られている方も居て、RSSや時刻、JRの運行状況表示なども可能になっています。
もちろん任意の文字も可能です。

P5034224.jpg
P5034210.jpg
いざシリアル接続しようとすると、案外無いもので、結局USB変換をしました。
リバースのシリアルケーブルもあんまり無くてジャンク屋で適当に買ったケーブルと、ケーブル屋で追加購入しておきました。

P5104259.jpg
背面にポケベルを納めるスペースが有りますが、ちゃんと溝も切られていて、外に出せるようにも成っていました。

P5104262.jpg
色は、赤、緑、黄色で、反転やブリンクも可能です。三角形で緑と赤のLEDのようです。

P5104261.jpg
かなりしっかりした作りで、長時間つけっぱなしでも問題ないようです。
家で表示させるものもないので、会社に持って行こうかと思っています。


UQ WiMAXのイベント(秋葉)

GW前半にJR秋葉原駅内で体験イベントを行っていました。(もう随分前ですが・・・。)

DSC_0421.jpg
通行人片っ端から捕まえてたので、結構人はいました。もう何のイベントかもわかっていない爺さんまで混じっていました・・・。

DSC_0415.jpg
WiMAXについて紹介しています。

DSC_0405.jpg
DSC_0407.jpg
このミニキュンは下りが10M出ていました。係の人に聞くと、真上の天井にアンテナ設置していますと言うことで、一番良い条件らしいです。

DSC_0427.jpg
カードタイプで、youtubeのHDファイルも余裕で再生です。

DSC_0409.jpg
サービスエリアは、まだまだ抜けがありますね。赤いところでもちゃんと入らないことも多いです。

DSC_0411.jpg
DSC_0417.jpg
その他機器の展示も有りました。GWは展示されていませんでした。

DSC_0430.jpg
駅につながっているコーヒーショップでは7M弱とここも、良い感じの速度でした。電車内のハンドオーバーが良ければ、イーモバイル解約出来るんですけどね〜。

nx6320の無線LANを11n化を試みる & Windows7のRC版インストール

nx6320もいじるところも無くなり、たまたま買ってきた無線LANのカード(Intel 4965AGN)でも刺すことにしました。

P5024041.jpg
じゃんじゃん亭で2,000円でした。

P5024053.jpg
アンテナが一つ足りません・・・。が、とりあえず起動!

P5024056.jpg
サポートしないものつけるなと、起動さえしてくれません。

P5024066.jpg
N10Jcに付いていたカード(Atheros AR928X)で再チャレンジ。これも一応11n対応です。

P5024068.jpg
同じく撃沈・・・。

無線LANの拡張はここまでかな。


IMG_8547.jpg
IMG_8589.jpg
そういえば、ツクモ最後の時に買っていた1枚1,780円だったメモリーを増設していました。

IMG_8600.jpg
これで4GBです。

せっかくなので、64bit版のWindows7RCに入れ直そうかと試すもののどうもうまくいかない・・・。
と、考えるとCoreDuo(T2500)入れてたので、64bitサポート外でした。こんなところでハマルとは何とも・・・。

P5094236.jpg
P5094245.jpg
P5094242.jpg
気を取り直し32bit版で入れ直し。今度はあっさりです。毎度ながら7のインストールは高速で良いですね。

9月くらいに発売らしいですが、何個買うことになるのやら。

メディアプレイヤー A320

秋葉でまた変なメディアプレイヤー買ってきました。
スペックはこんな感じです。

製造:DINGOD DIGITAL
型番:丁果 A320
サイズ:125×55.5×14mm
重量:110g

液晶:2.8インチQVGA(320×240)
言語:中文、英語
対応ゲーム:FC、SFC、MD、GBA、NEOGEOCPS-1・CPS-2他
対応音源:MP3、WMA、WAV、APE、FLAC
対応動画:RM、RMVB、MP4、3GP、AVI、ASF、MPE、FLV(Youtube互換)、MPEG、MPG
対応画像:JPG、BMP、GIF、PNG
FLASH:FLASH7.0
FMラジオ:76.0MHz~108.0MHz
充電時間:2~3時間(USB接続)
付属品:本体(A320)、説明書(英語・中文)、外部出力コンポジットケーブル・USBケーブル・イヤホン
内部メモリー:4GB
外部メモリー:miniSD2GB又はminiSDHC4GBまで

P5023967.jpg
P5023962.jpg
本体が7,800円でケースが300円でした。

P5023970.jpg
説明書は英語のものも入っています。

P5023973.jpg
USBケーブル、アダプター(USB出力)、ビデオケーブル、ヘッドフォンが入っています。

P5023980.jpg
P5023988.jpg
他のプレイヤーや、ゲームボーイと比べるとこんな感じです。

P5024004.jpg
USBマスストレージでつながります。
マニュアルやらのpdfも入っていました。他に映画のムービーやらサンプル曲や、ゲームも入っています。

P5024012.jpg
miniSDというのが微妙に中途半端ですね。物によっては8GBも認識したそうです。

P5023985.jpg
P5023983.jpg

スピーカーも内蔵しています。ビデオ出力もあるので、コンポジットですがテレビにも映し出せます。

P5024027.jpg
PSPみたいな操作感です。FMラジオや、マイク録音まで付いています。
影響も値段を考えれば液晶も綺麗と思います。

P5024033.jpg
音質ですが、最初の曲の始まりに思いっきりブチとか言いますが、後はわりとまともな感じです。

動画形式は、深く試していないので何ともですが、値段を考えると悪く無いプレイヤーかと思います。

にしても、中国プレイヤーもここまで来ているんですね。
ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives