https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> 2010年08月 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

2010年08月

25%引きだった「ThinkPad T410i」を買ってみた。

Lenovoがイベントをやってるころ密かにT410iを買っていました。iついてるのは、ワンランク落ちる低スペックなCPUしか積めないモデルです。注文から3週間弱で到着。配送はゆうパックでした。(局が近いので夜中でも取りに行けました)i付いてると、昔のixxxxを思い出してしまいます。

20100814123021.jpg
構成はこんな感じです。構成で失敗したのはバッテリー。
頼んでから調べて、6セルでもはみ出ない事が判明・・・。ちゃんと下調べしないとダメですね。

ThinkPad T410i CTO
\98,359

プロセッサー インテル Core i5-450M プロセッサー (2.40GHz/ターボブースト利用時の最大周波数2.66 GHz , 3MB L3, 1066MHz)
初期導入OS Windows 7 Home Premium 64 正規版
初期導入OS及び言語 Windows 7 Home Premium 64 正規版 - 日本語
ディスプレイ 14.1型液晶 WXGA+ LEDバックライト
グラフィックス NVIDIA NVS 3100M グラフィックス(256MB), AMT
モデム あり - AMoM
メモリー 2GB PC3-8500 DDR3 (1スロット使用)
キーボード 英語キーボード
ポインティング・デバイス ウルトラナビ(TrackPoint + タッチパッド)、指紋センサーあり
カメラ 内蔵カメラ・モジュール 2.0メガピクセル
ハード・ディスク・ドライブ 250GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
オプティカル・ドライブ DVDスーパーマルチ, ウルトラベイ・スリム
カード・スロット オープンスロット
バッテリー 4セル Li-Ion バッテリー
電源アダプター 90W AC アダプター(標準添付)
Bluetooth 内蔵Bluetooth
ワイヤレスLAN アダプター インテル Centrion Advanced-N+WiMAX 6250
言語内容 日本語

20100814122724.jpg
20100814122816.jpg
20100814123010.jpg
この14〜15インチ液晶クラスのPCは6710b以来です。やっぱ大きいなぁ~。15インチにしなくてよかった。

20100812011738.jpg
起動するとセットアップから始まります。今回は指紋認証ユニットもつけたので最初に登録します。

20100814123024.jpg
キーボードは英語キーボードです。思ったよりベコベコかな。型番はまだ見てないです。気分が変わったら日本語にしても良いかも。

20100814123116.jpg
eSATAとかついてるんですね。これまたちゃんと見てませんでした。たまにあると早くて助かります。USB3.0はもう少しかかりますしね。

20100814123127.jpg
USBポートが多くてよいです。反対側の工学ドライブ側にも付いています。他にディスプレイポートが付いています。こっちは対応モニターも持ってないので、将来用かな。スピーカーはキーボードの脇にありますが、このタイプのメッシュって、持ってるFMV(MGとか)だと、微妙になんかカスとか詰まって取れなくなるんですよね。音質は特別どうこう無いですが、両脇についてるのでステレオって感じは伝わっています。

20100814133528.jpg
キーボードライトです。電源入れたら一瞬つくのは仕様なんですかね?
おまけでカメラもつけちゃいました。

で、さっくりノーマル状態でベンチマークです。
20100814141844.jpg
20100814153252.jpg
20100814153332.jpg
20100814153656.jpg

NVIDIA NVS 3100M積んでいますが、無いよりマシ程度の性能ですね。Geforce 8800M GTS搭載(Core2Duo T9300)のGatewayP-6861jFXと比べてもまったく追いつけずでした。もともとゲーム用じゃないしで、これはこれで仕方ないですね。液晶品質は、特別悪いってことも無く特別綺麗なことも無くです。真っ黒の画面だと、明るさにムラがよくわかりますが、ビジネス用のThinkpadだとこんなものですね。デバイスIDはLEN4036でした。ちょっと青色に寄ってる気がします。

aae897d5.jpg
20100814155954.jpg
20100814160248.jpg
20100814160444.jpg
うちでは初のCOREiシリーズです。でもi5-450Mってかなり中途半端なCPUですね。ぎりぎりi無しT410を超えないところ狙ったからかな。モンスターハンターのベンチでは液晶サイズぴったりの1440*900だとかなり辛い感じ(スコア1021)でした。720なら、そこそこなのでグラフィックのメモリーが256MBだと足りないのかも。

20100815001724.jpg
で、早速増設用にメモリーとHD買ってきました。

20100815002019.jpg
メモリースロットは下側だと1つなんですね。もうひとつはExpresscard用でした。そういえば、内蔵で言うと今回無線はWimaxも搭載させています。キャンペーンで3千円ほどで付けれました。でも、もううちはUQのWIMAX機器って3台設定してるので、どうしたものかと。トライで回すかな・・・。

20100815002930.jpg
メモリーは増設後は、少しスコアがあがりました。せっかくの64bitOSなので4GB積まないと意味なしですよね。デスクトップ用の4GBメモリーは勢い良く安くなっていますが、ノート用だとまだ1万円超えてるのでもう少し待ちます。

20100815092342.jpg
HDも交換・・・。と行きたいのですが、バックアップがイマイチうまく行かず、まだ新しいHDに入れ替えれていません。

丸ごとコピーは失敗し、リカバリディスクで戻したらなぜかWindowsUpdateが動かず(サービスとか見てもあがってるのに)、別HDにリカバリを作って戻すも、区画がどうたらとかメッセージが出て戻らず・・・。さすがに半日つぶれたのでまた今度にします。


なんだかんだで、新品のThinkpadは、2年半前のX61ぶりです。
10月のF1イベントのときはこっち持って行こうかと。4セルバッテリーだと持たないので、ちょうどやってる周辺機器3割引を使って9セルバッテリーを頼んでおきました。はみ出すの嫌だったけど、6セル買うのは悔しいしで・・・。

ともあれ久々のTシリーズなので使い込んで行こうと思います。

MacBookにWindows7をインストール(Disk交換とBoot Campを使用)

20100807134159.jpg



メモリー以外はノーマルだったMacBookにWindows7をインストールすることにしました。

2年ほど前のマシンでCore2duの2.4Ghz(T8300)、チップセットは965、メモリーは4GB積んでいます。手持ちのWindowsマシンだとHPの6710bくらいの性能です。

20100807103433.jpg
20100807103537.jpg
まずは、HD交換です。Windowsはダウンロード版なので手書きDVDです。(途中で気が変わってWindows7PROの32bit入れてしまいました)

20100807103639.jpg
HDの交換手順は、アチラコチラに載っているので今さらですので、簡単に書くとバッテリーを外します。

20100807103814.jpg
20100807103901.jpg
次に内側の金属のパネルを外します。ドライバーは精密ドライバーの方が良いと思います。(メモリー交換も同じです)

20100807103940.jpg
HDは引っ張るところが付いているので引っ張り出します。

20100807104045.jpg
HDDのガイドが付いててネジはトルクスでした。T8でよかったです。

20100807104133.jpg
コネクタに近い方と遠い方のネジの種類が違います。帽子型がコネクタに近い方です。

20100807104157.jpg
元のDiskは160Gです。空きは120GBあったので全然余裕なのですが、Windows入れるには心もとないので交換しました。750GBでも9,500円切っていました。挿しなおして交換完了です。

20100807110928.jpg
今度は外したHDをUSBで接続して、そちらから起動させます。

20100807110934.jpg
ちゃんと認識されているのをみて、今度は戻のDiskをコピーします。

20100807111451.jpg
ここでCCCと言われている「CARBON COPY CLONER」というDisk丸ごとコピーツールを使用します。元々のDiskを綺麗にすべて内蔵のものにコピーしてしまいます。
手順はむちゃくちゃ簡単で、日本語表示も可能で、元とコピー先を指定するだけでコピー完了です。

20100807121806.jpg
今度はWindowsのインストールです。
BootCampアシスタントをアプリケーションから呼び出して、Windows用のパーティションを作成します。
今回は、OSX(Mac側)と均等割しました。ウイザードに従って進んでいくとWindowsのDiskを入れるように表示が出ます。

ここのメッセージが32bitのWindows・・・とでたので、Windowsは32bitにしてみましたが、後で調べると64bit版でも問題なかったようです・・・。

20100807122453.jpg
ここからは、少しカンニングしながら入れました。(アスキーのページです)Windowsに切り替わったら、Disk取り出しどうするとかわかんなかったので・・・。

こういうちょい見にはiPadが便利ですね。最近は保守マニュアルとかM/BのPDFとかもほり込んでさっと見れるようにしていっています。

20100807122636.jpg
勝手に再起動してインストールが始まります。インストール先のパーティションはBOOTCAMPを選びます。

20100807125824.jpg
20100807130611.jpg
インストールが一通り終わると、OSXのDISKに入れ替えてBootcampをインスールします。(ドライバ集です)
ここがまた結構時間がかかるので、近くのコンビニにお昼ごはん買いに行ったのですが、戻ってもまだやっていました。

20100807135117.jpg
ドライバーのバージョンが上がった後は、Windowsのパッチ当てで、また時間がかかります。

その後、普段マシンからメールやお気に入りやらをコピーして移植します。
20100807143027.jpg
とりあえず、インストール完了。惜しむべきは、チップセットがGeforceだったらもう少し3Dやらなんやらがマシだったのになぁ~というところです。
一応動くけど、特別なスペックでないだけに非常用になってしまいそうです。

OSをどうやって切り替えるのかと思ったら、Bootcampツールで起動ドライブが選べるんですね。実際やってみないと細かいところまでよくわかりませんでした。キー周りも随分違うので、しばらくWindowsマシンとして慣れておきます。


おまけ
Lenovo - レノボ祭り in 秋葉原〜タッチ&トライからミニセミナーまで、盛りだくさんのイベントを開催

先日のレノボのイベント記事で応募したら当たりました。
※記事の下の方にLinkを貼ってもらえています。

うち程度のblogでもOKなので、なんか応募した人も少なそうな感じですね。東京限定のイベントだし応募したら殆ど行けたのかも。とまぁそんな感じですが、ありがたく行かせてもらいます。翌日の本戦は、会社のデータセンターの移設日なので速攻帰りますが、楽しんでこようと思います。

ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives