https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> 2013年03月 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

2013年03月

OLYMPUS E-PM2を購入しました。

発表イベントまで行って欲しいなぁと思っていた、E-PM2を購入しました。この手の安い機種は値下げが激しすぎて買う時期を悩んでしまいます。

これの前の上位機種は、2本レンズが付いても3万円ちょっとです・・・。今回は、4万円切っていたので買ってみました。最後は2万円台かな・・・

cat20130327214037cat20130327214129

購入したら鞄が付いてきました。通販で買ったのですが、まとめて送られてきました。

 

cat20130327214157cat20130327214254

レンズのキャップとかはもの凄く安上がりですね。OMDに付いてるレンズが欲しいです。中古で2.5万くらいかな・・・。

 

電池が法律の関係で、少し変わってしまいました。うちにはE-P1が有るのですが、少しだけ違います。

cat20130327214630cat20130327214654

初代PENは重くてがっちりしていますが、今回はかなり軽いです。この手のカメラは軽い方が良いと思います。

 

ほかにメモリーカードや保護シート、保護用のフィルターも購入。こんなのだけでも5千円ほど余計にお金がかかりますね。

cat20130331175508cat20130331175731cat20130331175839

液晶面が思ったより大きかったので、シートを貼りました。今まであんまり貼らなかったんですよね〜。ぼろぼろになったのあります・・・。

 

写りは今までのノイジーなところがすっかり無くなり綺麗ですね。まだ、使い始めたばっかりなので、レビューっぽいのはまた今度にします。

cat20130327214234

cat20130327214402

机が汚いとかは別問題です・・・。

あいにく天気が悪くてまだ外には連れ出していません。春だし撮ってきたいなぁ〜。

ガラケーの電池交換(945SH G Ver.GP30th)

ガンダム携帯にしてから2年と3ヶ月が経ちました。しばらくこのまま行くつもりなのと、丁度ポイントの有効期限切れがあったので、買ってみることにしました。

電池は2,980円です。小さいのに高いですね。

 

最初池袋のソフトバンクショップに行ったのですが在庫無し、付近のソフトバンクのショップの電話番号を教えられて、自分でかけまくるが、池袋には有りませんでした。

ショップで聞いてくれるとかじゃなくて、自分でかけさせる、セコさの徹底ぶりがソフトバンクって感じですね。

 

ソフトバンク系の会社の人に聞いたのですが、iPad配られて節電のために、それだけで仕事をする時間があるそうです。それ自体は良いことだと思いますが、iPadの充電は家でしてくるようにとの話だったので、この徹底ぶりはすごいな・・・と。

 

話はそれましたが、ショップの入荷もいつになるかわからないとのことだったので、WEBで申し込みました。電話代とまとめて引き落としとかも出来ず、代引きという原始的な方法で、送料手数料で、さらに500円かかります。ショップまで交通費使って出かけ、さらに通話代もかけて、とどめに送料だったので、ポイント分くらい無くなってますね(汗

 

cat20130322222050

ショップだといつ届くかわからないと言うことでしたが、WEB経由だと、次の日に来ました。

 

梱包はアマゾン並みに大型で、中身はカラカラ転がってます。

cat20130322222142cat20130322222220cat20130322222255

極端に持ちが悪いわけじゃ無いですが、やっぱ充電の回数は増えてました。防水仕様ですが、パッキンも甘くなってそうです。

 

cat20130322222358cat20130322222414

電池は容量の違いも無く製造時期の記号かなんかが違うだけです。

 

と言うことで、電話はガラケーのまま、後2,3年は行きたいと思います。

あ、この携帯の付属のプラモは作ってないや・・・

余ったSSDをMacBookに装着してTRIMのONとHDのEFI領域の削除

先日からのSSDのドミノ移植作業で、今度はMacBookへの装備になります。

元々このMacBookにはハイブリッドHDが装備されていました。もっとも、予定無く搭載だったので、750GBは余りまくって30GB程度しか利用していない状態でした・・・。もったいないですね。

cat20130318155210cat20130318155249

 

で、早速CCCを利用してDiskを丸ごとコピーします。

cat20130318155925

 

量も少ないので、速攻コピー完了です。裏蓋を外して・・・。

cat20130318162607cat20130318162656cat20130318162816

T6ドライバーで外します。

 

cat20130318163107cat20130318163425

入れ替えたらこんな感じ。120GBのSSDでも余裕があります。DATA類は全然無いのでこんな物ですね。

高速になったと言いたいところですが、ハイブリッドHDでも充分早かったので、あんまり恩恵は無いかもです。

やっぱCore2の限界も感じます。最近のCorei搭載のMACは本当に早いですからね。

 

そうそう、OSX自体はTRIMに対応していますが、元々SSDが搭載されたマシンしかONになっていないそうなので、ツールを使って強制的にTRIMを効くようにします。こちらの方のページを参考にツールを落として効くようにしました。TRIM Enablerと言うフリーのツールです。

cat20130318183110cat20130318184605cat20130318184706cat20130318184946

TRIMのサポート欄が「はい」に変わっています。

 

MACに刺さっていたハイブリッドHDを今度は1TBのDISKが分解できなかったVAIOに搭載します。

cat20130318165800

 

DISKの管理を見るとEFI領域というのが、どうも管理ツールから削除出来ません。今度は、こちらの方のページを参考にコマンドラインから削除します。

cat20130318171639

 

cat20130318172543

 

あっさりと消え去ってくれました。

cat20130318172636

と言うことで、VAIOとMACのドライブ交換は完了です。もう一台SSDが出てきたので、これまた別のマシンに移植予定です。

ドミノ移植で当分遊べそうです。

Crucial m4 SSDのファームウェアを更新

動画編集マシンに搭載されている、CrucialのSSDは、特にそのまま使っていたのですが、ファームウェアのバージョンが上がっていたので更新してみました。

例によってバックアップ取らずですが、予備が無い人とかは取って置いた方が良いと思います。

 

元の状態は000Fと言う物でした。ここからタイプを選んでツールを落とします。

cat20130317222850

 

Windows上から更新がかけれます。

cat20130317222913

 

勝手に再起動がかかり、書き換えが始まります。

cat20130317222955cat20130317223050

 

040Hと言うバージョンになりました。

cat20130317223434

 

ついでにSSD Lifeと言うツール(フリー版)をここから落として状態を確認しました。

cat20130317224455

結構使ってる方なので、壊れるときは突然かなぁと。

VAIO AW70BのSSD-RAIDを解除して、シングルドライブに

デスクトップPCのSSDを交換したので、ドミノ移植としてVAIOのSSDを交換することにしました。

こちらのVAIOはINTELの120GBのSSDを2本束ねて使っていました。SATA2ですが、RAIDにすることによって、読み込みだけでもかなり早くなっていました。

cat20130317165147

こんな感じです。とは言え、Trimも効かないので、痛みが早いかなぁと心配していました。VAIOの方はあまり容量も使っていなかったので、180GBでも良いかなと言うことと、外付けで1TBのDiskをつけていたのですが、全部内蔵にしてしまおうとの考えもありました。

 

cat20130317170259

とりあえず、Cドライブのコピーからです。

 

cat20130317173558

なんだか時間がかかりそうでしたが、実際は1時間くらいで終わりました。

 

2本入っているうち1本を交換です。

cat20130317182832cat20130317183220

差し替えて、外付けのHDDを分解します・・・。

cat20130317183535cat20130317183844

ネジが無い・・・。どうも填めたら最後取れないケースかも知れません・・・。このままおとなしく使うことにして、別でベアドライブを買うことにします。HDDも年末くらいは1TBでも7千円切ってたのになぁ。また下がってくるかな。

 

cat20130317184045cat20130317185224

とりあえず、シングルで起動です。このSSDはSATA3だともっと早いのですが、こればっかりは仕方ないですね。

Core2のノートPCで残念なのはSATAとUSB周りかな・・・。

 

なんとか、交換したので今度は取り外した120GBのSSDを別のマシンに移植予定です。

そうそう、このVAIOPhoto Editionと言うだけ有って液晶がとても綺麗な高級機だったのですが、外装の塗装がはがれてきました。

パームレストのゴム見たいのもはがれてくるらしいので、このあたりのちゃちさが残念ですね。

cat20130317185344

MicroSDカードをまとめて買ってみました。

と言っても3枚です。アマゾンでBuffalonの32GBクラス4が1枚1,580円です。評価を見ると良いとか悪いとか問題なく使えてるとか、すぐ壊れたとかいろいろ書いています。

 

最近機器が増えてるのですが、2GBとか少量の物しか余ってないのでここで補充しておきます。

cat20130312215828cat20130312215942cat20130312220023

相変わらずの無駄に大きい梱包です。中身は封筒みたいなのに入っていました。

 

物はこんな感じです。

cat20130312221846cat20130312223227

ベンチを計るとなんとかクラス4です。4GBほどまとめてコピーしてみたら、それなりに時間がかかります。1枚につき600円ほど足せばクラス10なだけに微妙ですね。後々考えるとあまりケチらない方がいいとも思いつつ、一度書き込んだら頻繁に書き直したりしないのでこれで良いかとも思ったりします。(今のAndoroid程度なら、これくらいでも充分ですよね)

ルーターを使って簡易NASにしました。

バックアップ環境を作るために新たなNAS計画を考えましたが、HDの値段が中々安くならず、結局3TBを4本買ってQNAP買ってなんてなると、それなりにお金がかかります。

結局予算の関係で、ルーターのUSBにDISKを付けてNAS代わりにすることにしました。

RAID環境でも無いのですが、オリジナルしか無いよりマシかなぁって所です。

CAT20130225232152

DISKを買えば、ケースが千円引きってのをやっていたので、2,480円の安い物を買いました。

 

CAT20130225232226

箱とACとケーブルです。一応USB3.0対応です。今回はルーター側で2.0までしか対応していません。

ちなみに使用したルーターはWZR-HP-G450Hです。

 

CAT20130225232438CAT20130225232806

ケースは簡単に組み上がります。FANが無いので多少心配ですが、一応ルーターから未使用時回転を止められるようなので、それに期待です。

 

CAT20130303212316

ルーターにUSBでさして・・・

設定します。最新のファームで無いと2TB以上はちゃんと認識してくれないそうです。

CAT20130303212521

部屋のローゼット経由のアクセスなので、100Mのhub経由ですが、速度はこんな感じです。

イマイチよくわかりませんが、遅い事は間違いなさそうです。

無題

もう少し、まとまった資金が出来ればちゃんとしたNASに移行したいと思います。

ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives