https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> 2021年01月 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

2021年01月

Cyrix 5x86搭載のapricot Note GXが起動

以前ACアダプターが無くて+-も判らないと言っていたPCですが、TwitterでY8Lさんにテスター当てると判るよとの事で、やっとテスター掘り起こして確認しました。

よくあるセンタ-プラスの物でした。

cat20210104170902

 

確認方法は、ACアダプターを半差しにして、VGAのグランドとかで計測して繋がってたら-が外側って事でした。

cat20210104171324cat20210104171355

 

にしてもこのテスターほぼ使ってないとは言え、買ったのは1997,8年位で未だに電池が持ってますね。電池の蓋もないので替え方も判らないですが。

cat20210104171407

 

20vのACアダプターはLenovoの位しか手持ちでは無くて、形状から言うと19vの物くらいしか合う物が無かったです。

と言うことで東芝のNetbook NB100についていた19vのACアダプターでチャレンジしました。いきなりは起動してくれなく、ACアダプターを差し手からしばらくバッテリーチャージされたら起動した感じです。

cat20210104170920

 

無事起動です。5x86の100MHzで810MBのHDDが付いています。メモリーは24MBでした。名前は兎も角486DX4位の性能ですかね。

cat20210104171041cat20210104171024

 

前に分解したときに抜いたキーボードのところが原因か、キーボードが無反応です。PS2のポートのキーボードを繋いでいます。かなり不便です。フラットケーブルが上手く奥まで刺さらずロックが効いてない感じです。失敗しました。※その後刺し方の間違いに気がついて下にまっすぐ差し込んだら使えるようになりました。

cat20210104170948

 

一応BIOSとかも弄れるようですが、バッテリーが死んでて毎回クリアされています。

cat20210104171103

 

中はこんな感じです。

cat20210104171208cat20210104171227

 

HDDは容量の少なさや古さもあってさすがに心許ないのと、グラボもスタンダードSVGAとかになっていたので、HDDを6GBのものに付け直してWindows95を一から入れ直してみました。(このマシンは8GBの容量の壁があるようです)CD-ROMドライブは内蔵されて無くフロッピーしか無いので、DOSでパーティションを切って起動できるようにしてからHDDを取り外して、別のマシンからWindowsのセットアップに必要なファイルを全部コピーしました。

cat20210104171435cat20210104171452

 

サクッとと言っても、30分くらい掛かってインストール完了です。グラフィックアクセラレターは一応積んでいたようです。チップの種類はよくわかりませんが、DirectX5をインストールしてバージョンだけ上げておきました。ハードディスクコントローラーは消してもこんな感じになってしまいます。残念なのは音源がありません。Twitterでも言われたのですが、ノートPCで音源内蔵が出てきたのは確かに、Pentiumのノートくらいですね。一部はPCMの音源だけでも積んだ486でもあったとは思いますが、これは残念なところです。後PCカードもイマイチ認識が悪くて、CFカードとか無理矢理IDEのドライブと認識させてなんとか認識できました。

cat20210104171513

 

PCカードタイプの音源も刺してみたんですが、残念ながら上手く行きませんでした。

cat20210104171126

 

DOSの3DBENCHなんかだと41.6と久々に見る遅さです。ただDOSゲームとかだと早すぎてどうしようも無い物があるので、これはこれでOKです。重ね重ね音源があれば・・・と思いますが、こればっかりはノートタイプだと仕方無いですね。

cat20210104171527

 

Windows3.1時台のBENCHですが、これだと386相手で早いですね。

cat20210104171549

何となく起動しなくてモヤモヤしてましたが、一応使えるようになったので満足です。片付けよう。

動画でも紹介しています。

PIONEER DVL-909(コンパチブル レーザーディスクプレイヤー)を久々に出してきました。

東京に持ってきてから、一度も電源を入れたことが無かったLDプレーヤーを出してきました。

この機種1998年発売なんですね。確か発売記念とかで、手持ちのLDプレーヤーを1万円で下取りとかやってたので、CLD-970を下取りに出して買い換えました。

2001年には、もう使ってなかったと思うので、約20年ぶりにコンセントに挿してみた感じです。当時スター・ウォーズはDVDで出さないとか言ってて、LDでそろえたんですが、いい加減なもんですよね。

cat20210104130120

 

最初は電源は入ったもののトレーが出てきませんでした。検索するとトレーを出すゴムが伸びてダメになるようですね。XBOX 360みたいですね。

cat20210104130137

 

ベルトの位置がよくわからなかったのですが、トレーを一度外すくらい分解しないとダメな位置にありました。めんどうと思って、手でトレーを押し出すと、その後は上手くつかめるようになったのか、出し入れできるようになりました。分解が大変そうなので、このまま使います。

cat20210104130211

 

基板のあちらこちらにコンデンサーがあるので、これもOLDーPCの様に交換する必要があるんでしょうね。

cat20210104130148

 

FL管は、はかなり暗かったです。たいして使ってないのになぁ。どっかのコンデンサーとかかもですが。

cat20210104130451

 

まずはLDシングルを軽く再生。特に問題無く再生出来ました。

cat20210104130250cat20210104130303

 

次に通常LDの再生です。クラッシャージョウを丸々一本見ました。途中ノイズが出てる所もありました。プレイヤー側なのかメディア不良か判りませんが、完璧には使えないカモですね。ただ、見るに堪えないほどって感じでは無かったです。

cat20210104130513cat20210104130356

 

B面への反転もスムーズで思ってたより早かったです。

cat20210104130317

 

リモコンもちゃんと使えます。ジョグシャトルでコマ送りも問題なしです。

cat20210104130327

 

DVDの再生も問題無かったです。コンパチブルプレイヤーなのですが、今となってはCDやDVDで消耗させるより、LDオンリーで良いかなぁと思います。

CDやDVDは安くてもっと良い物が今でも手に入りやすいですからね〜。

cat20210104130421

ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives