いつの間にかかなり売れるシリーズとなっているサムスンのGalaxyです。
今売っているIIIでは無く、一つまえのモデルで、Androidは2.3の物です。
こんな感じバージョンです。
メモリーはガラ空きですね。
ベンチマークは早いと思っていた「EVO 3D」よりさらに早いです。実際操作した感じも一段と早いのはすぐに判る感じでした。
ブラウザーを立ち上げるとdocomoのメニューが出る辺りは、日本のキャリア端末だと思いますね。
そういえば、ホーム以外のメニューや戻るボタンの表示がすぐに消えてしまうのが気になります。
Androidの端末は機種ごとに順番がばらばらなので、覚えにくいです。
ブラウザの表示速度はかなり速くスクロールもスムーズです。また表面のガラスが新しいからか、かなりスムーズに滑る感じです。シートを貼っていないのでそう感じるのかもですが。
有機ELの発色はすばらしく、この辺りは文句なしですね。
解像度こそEVOに負けていますが、色の出具合がずいぶんと違います。
カメラは800万画素です。サンプルで何枚か撮ってきたのですが、安物のSDカードに撮っていたら、全滅してしまいました。悲しい・・・。本体に撮影して、SDカードにムーブさせたんですよ。ちゃんと移せたか確認するまではコピーにするべきでした・・・。
ちなみに裏はこんな感じでSDカードも電池の上に指します。
バッテリーは1850mAhと大きい方ですが、それなりに電池が減るので、毎日充電かな。
側面はシンプルで音量だけと。
ヘッドフォン端子
電源も側面で、何かと間違えて押してしまいます。
MicroUSBで充電します。
肝心のLTEは自宅で3Mほど。3Gでもがんばれば出る数字かなぁ〜。最近WiMaxも遅いから、これくらいが標準的なのかも。
とまぁ数日間触っていますが、何より高速端末なので、触っていて不満は殆ど無いですね。入れ替わりが早い世界なので、来れでももう旧機種ってのが悲しいところです。これの少し前の端末が中古屋で1万円もせずに並んでるのを見ると、新しい端末をまともで買う気が無くなります。一年も経っていないL-04Cなんて使うのにいろいろ苦労したのに、ほんとあっという間の進化ですね。
なんせ正式にテザリングできる機種かったんだし。
電池がすごい減るのがなんてんだなあ。
朝100%で何もせずほっといて夜帰るころあいの時間で20%位になってた。
何か裏で動いてるんだろうけど・・・。ここからが勝負か!
結局カスタマイズせな使えないのはあんまりいいことではない気がする。