ヤフオクやメルカリを見てていると、時々レコメンド機能で、ワープロ専用機が見えることがあります。文豪でCP/M動く奴とか、東芝のDynabook EZのワープロ風モデルがあるとか気になる物が時々表示されていました。今更、インクリボン手に入れるのも大変だし、何よりデカくて大抵液晶がビネガーシンドロームでやられているので、見ないことにはしています。

ただ、富士通のオアポケは別格として、シャープのWMC100とか、カシオのPW-1000とかと並んで、NECのARDATAは気になっていました。

特にこちらの方のサイトにかなり詳しく情報が記載されていて、読んでみると欲しくなっちゃいますよね。興味ある方は、是非覗いてみてください。現状、必要なことが丁寧に記載されています。

今回は本体だけですが、送料込みで1,800円と比較的安かったので、ゲットしてみました。サイズ感はこんな感じです。重さは電池込みで660g程です。cat20200823115500

 

蓋を閉じたらこんな外装です。NECロゴは目立たないですね。

cat20200823115520

 

ワープロ専用機だけに、いろんな機能キーが付いています。文豪は使ったことが無いので、使い勝手が全然判らないです。唯一使っていたワープロ専用機はブラウン管の書院でしたが、むちゃくちゃもっさりしてたイメージがあります。このARDATAのキータッチは、ドスモバにかなり似てると思います。窮屈な配列で、使い方がよくわからない物もあります。

cat20200823115552

 

ARDATAは1000Tと2000Tが有るのですが、1000Tだとフロッピー以外、ファイルを外に出す方法が無いらしいです。カードスロットはあるようなので、SRAMカードとかでも行けるカモですが、電池管理面倒ですしね。

フラッシュカードが、使えるので2000T一択な感じです。このあたりも、ひとりぶろぐさんの所に詳しく書かれています。

cat20200823115628

 

側面にカードスロットと、専用のヘンテコ形状な電源の口があります。プリンターを使う際、大きいACアダプターと、フロッピーまで使える小型のものが有るそうです。

今回は本体だけだったので、他の物がだけ手に入ることは難しそうです。(反対側は、液晶のコントラスト調整くらいです)

cat20200823115652cat20200823115725

 

単三乾電池4本で約60時間利用できます。起動も瞬時で特にもっさり感もありません。

cat20200823115759

 

カバーの下にフロッピーとプリンタ端子があります。どちらもACアダプターが必要です。オプション類がすべて揃った物は、そこそこのお値段で取引されてるような気もします。

cat20200823115814

 

起動させるとこんな感じです。白黒の7.2インチDSTN液晶です。バックライトはありません。部屋が明るければ視認性は良いです。

cat20200823115607

 

環境設定で、電池のタイプを選んだり出来ます。日付調整とかカーソルキーのみで調整したり、インターフェースは少し古い感じがしますね。

cat20200823115915

 

フロッピーやフラッシュカードスタートがあるので、なんかソフトでも出てたんですかね。

cat20200823120034

 

変換効率とかは、1997年製なのでお察しです。小さい”っ”とか小文字を入れる際自分は”l”使うんですが”x”のみのようですね。

cat20200823115856

 

表計算、カレンダー、乗り換え案内など、当時流行ったPDAが持ってそうな機能が付いています。オプションのモデムやセルラーカード経由を使えば、電子メールも出来たようです。

インターネットブラウザは無かったです。ワープロ専用機も最後の方は、Webブラウザまで内蔵してましたよね。CPUもPentiumクラスはあったのかな・・・。

cat20200823115932cat20200823115947

 

まだ営団地下鉄です。

cat20200823120003

 

さすがにバリバリ使うかと言われると、無理な感じがしますが、キーボード付きの小型端末が安かったら、ついつい手が出ちゃいますよね。

cat20200823120017