https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> Android : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

Android

RED Hydrogen One(3Dカメラ搭載スマホ)

頂き物シリーズは続きますw。多分1年では出し切れない感じですw

今回は業務用のカメラを作っているRED(Red Digital Cinema)の3DスマホHydrogen Oneです。

5.7インチ1440 x 2560px (2K,WQHD)液晶パネル。3D ホログラフィックディスプレイ(3DSの3D表示の超高級版みたいな感じです)

SoCはSnapdragon835、メモリーは6GBでストレージは128GB+MicroSDカード対応です。

cat20230717151159

発売が遅れまくって出たときには既に時代遅れの835になっていたそうです。(軽く1年は遅れたのかと)

背面はこんな感じで、ニコちゃんマークみたいなのが3Dカメラです。ドッキングしてオプションが沢山出る予定で、端子まで用意されていたのですが、売れ行きが悪すぎてこの第一弾のスマホが出ただけで終わったそうです。作りはかなりしっかりしています。発売当時は13.6万円だったようです。

cat20230717151219

インカメラも3Dで撮影出来ます。cat20230717151348

かなり分厚く重いです。これもスマホと言うより3Dカメラにスマホ機能付きって感じではあります。cat20230717151326

肝心の3Dの見栄えはこのカメラじゃ無いと見せれないのですが・・・雰囲気伝わりますかね。静止画だけで無く動画もちゃんと取れます。cat20230717151408cat20230717151447

ASUSのゲーミングスマホだとアマプラがHDで再生してくれませんでしたが、これは登録されてるようで、ちゃんとフルHDで再生されます。液晶の色などは悪くないんですが、ねじって立体に見せるせいか、少しドッドの隙間が気になるのが残念。cat20230717151651

ちなみに自分も以前3Dスマホが流行ったとき買ったhtcのEVO 3Dとか手元に残っています。動画も撮れた3DデジカメのFinePix REAL 3D W3は、もう手放してしまいました。ズーム事無いものの動画はHDDパスワードロックまでだったので、このHydrogen Oneの方が出来が良いです。画面も大きいですし。

3D再生と言えば3DプロジェクターとnVidiaの3Dvisionの再生環境もプロジェクターが壊れたので手放してしまいました。

cat20230717153242

3Dでの再生は、手前と奥行きの差があるようなシーンで効果が高く、風景とかには向かない感じです。結構持ち歩いてるんですが、普通の撮影と切り替えるのが面倒で、ついつい撮影し損なっている感じです。

ASUS ROG Phone ZS600KL

Kamikenさんに頂いて常に持ち歩いているゲーミングスマホです。

Snapdragon845なので今となってはゲーミングと言ってもスペックはおとなしいですが、もっさりするような感じも無く快適に使えています。

有機ELの6インチで2160*1080のパネルです。Androidは8.1とバージョンアップはされてないのでこの辺りは惜しい所です。メモリーは8GBと大きめです。

ストレージは512GBのモデルも有りますが、頂いたのは128GBのタイプでSDカードは対応していないです。ここも惜しいですが、ゲーミングスマホって対応しない機種も多い気もしますね。cat20230709091141

背面はまさにゲーミングスマホって感じです。ROGのマークは色も変えられて光っています。cat20230709091233

クーラーやサブモニター等のオプション機器をつなげることもあるので、Type-Cの口が側面と併せて2つあります。アナログのヘットセット端子も付いています。cat20230709091021cat20230709091001

カメラは1,200万画素と広角用の800万画素で特質することは無いんですが、有機ELの画面でめちゃくちゃ鮮やかに見えます。ファイルを取り出して液晶で見るとそうでも無いのですが、このスマホで見る限りはめちゃくちゃ鮮やかな写真に見えます。レスポンスもよく散歩カメラには最適なので持ち歩いている感じです。cat20230709091338cat20230617141602cat20230530122824

動画は WidevineCDM L1ですが、AmazonPrimeビデオは残念ながらフルHDで再生してくれません。アマゾン側で指定が入ってない感じなんですかね。cat20230709091638

TVerなんかで見るととても綺麗に見れます。cat20230709091458

ケース付きで頂いたのですが、これも立てかも便利ですし、リングはしっかり持てるのがいいですね。積み重ねには向いてませんが、リュックの背面のPocketにいれてさっと取り出して使っています。cat20230709091545

SoCも古めとは言え、PS2がなんとか遊べる感じなのがとても良いです。画面も凄く鮮やかなので小さいけど良い感じです。cat20230709091748

初代の端末は特にオプション類が沢山出ていたので、集めるのも良いですよと言われていますが、どちらか言うとセット売りくらいでしかもう出てきてないので結局集められてない感じです。

FNF Ifive Mini 4S(7.85インチタブレット)レビュー

中華製の小型タブレットです。iPad miniくらいのサイズで、解像度も同じQXGA(2048×1536)です。

値段は海外サイトで安いときは1万円程で今は1.3万円程でした。

cat20180408083625

 

1年程前の製品で、Androidのバージョンは6.0.1です。ファームウェアはここに上げられています。自分のは1.1.1cでしたが今時点で1.1.7cまで有るようです。

cat20180408083857

 

CPUは、RK3288の1.6GHzらしいです。CPU-ZだとRK3066って出ますが、RK3066はdualcoreなので、RK3288だろうと思います。

Youtube再生やゲームのクラッシュオブクランくらいなら遊べますが、サクサク感はあまり無いです。

cat20180408083934

 

本体が金属質な感じで、作りは背面のロゴを覗けば安っぽく無い感じです。MicroSDカードの抜き差しもカバーが無いですが、しっかりしてたので使いやすいと思います。

cat20180408084410cat20180401121554[1]

 

背面にカメラが付いてますが、起動も遅いだけで無くピント合わせも、もっさりで5年前のスマホと比べても微妙かも知れません。

撮影画像はこんな感じです。

cat20180408084303

 

液晶のパネルの光度は若干上下で光り漏れっぽい所はありますが、言うほど気にならないカモです。視野角も広くて見やすいと思います。

ちなみに、最初から液晶保護フィルムが綺麗に貼られていました。簡単に専用品が手に入らないので良いかと思います。

cat20180408084635

 

重さは344gくらい。今回は持ち運び用なので丁度良い感じです。

cat20180408084349

 

4:3なので、電子書籍見るにはかなり良い感じです。解像度的にもフルHDより細かいですしね。PDFだと、ページめくりにちょっともっさり感はあります。

動画も4:3は当然ぴったりですが、映画だとかなり上下が余ります。解像度的には問題無いですが。バッテリーの持ち時間は、動画垂れ流しでも8時間ほどは大丈夫みたいでした。スピーカーはステレオですが、下の方に2つです。音質はまぁ普通かな。

cat20180408083656cat20180408084058cat20180408084150

 

Webページを見る物のも良い感じで表示されます。

cat20180408084305

と言う感じで、手軽に持ち出せる端末としては、値段も安いので悪く無いかなと思います。時々謎のリブートが掛かったり、この辺りは微妙かなと思いますが、頻繁でも無いので許す範囲かと。

ちなみに海外通販だと届くまで少し時間が掛かるのが難点なのと、故障したときめんどくさいってのはあります。

Xperia X Performanceへ変更

Xperia Z3を使っていましたが、ATOKの文字変換でも引っかかる様になってしまい、そろそろ限界かなぁと思っているときにKoukさんから、下取りプログラム?でZ3を引き取って貰い、今度はXPを安く譲って貰うことになりました。

cat20180318174402

レスポンス自体は3世代ほどすっ飛ばしたので、良くなりました。まぁ時々引っかかるのは国産スマホって感じはしますが。

 

その他、カメラのレスポンスもかなり良くなったので、気軽に撮影しやすくなりました。

cat20180317144655

 

antutuのベンチマークはこんな感じです。数字に見えない引っかかりはありますが。スコア的には、今のSnapdragon660くらいですかね。

Screenshot_20180316-074838

遅れながらもかなり進化したので、また数年これで行こうと思います。

無料配布の家庭内デジタルサイネージ「T-STATION」を貰ってきました。

東京ガスエリアで配布されている、T-STATIONって端末を貰ってきました。

モニター品として無料で先着1万人に配布してるそうです。期間は2018年の6月30日までです。

申し込みサイトはこちらです。

cat20180203123002

 

いくつか申し込みの条件はあります。東京ガスを使ってるとかヤフーのIDにTカード登録してるかなどです。

cat20180203122837

 

やれることはネットやスマホで代替え出来るので、今のところ微妙です。以前荻窪の商店街でサイネージ実験(2010年末)してたのと似たような感じですね。規模はもっと大きいと思いますが、当時のはDNPが主催の実験でした。その時の記事はこちらです。

散髪したらAndroidフォトフレームのモニターになったでござるの巻

荻窪の「教会通り 商店街」情報端末がGALAXY Tabにバージョンアップ。

cat20180203122955

 

今のところ出来る事はこんな感じ。
【コンテンツ】
・ニュース・天気(提供:共同通信デジタル)
・チラシ(提供:Shufoo!/凸版印刷)
・日用品ショッピング(アスクル)
・地元の掲示板(ジモティー)
・お買い得情報・クーポン(提供:Tポイント・ジャパン/CCCマーケティング)
・災害情報・時計・カレンダー
※トップの画面は10〜15秒に1回自動的に更新されます。

7インチの物なので、箱は小さめでした。会社の近くのTSUTAYAで貰ってきました。レジで登録メールを見せるとすぐに出してきてくれました。
都内の7カ所の店舗なので、人によっては交通費くらいはかかりますね。

端末の仕様はこんな感じです。

CPU:RK3126 Cortex A7 Quadcore 1.3GHz
メモリ:1GB
ストレージ:4GB
液晶パネル:1024*600 IPS (7inch)
無線LAN:WiFi802.11 b/g/n
付属品:専用のスタンド、USB電源、スクリーン保護シート、取り扱い説明書

cat20180203112925

cat20180203113510

 

簡単な説明書は付いていきます。電気代が月々90円くらいまでは、高いのか安いのか・・・。

cat20180203113643

 

裏はこんな感じで、タブレットと言うよりフォトフレームみたいな感じ。

cat20180203114513cat20180203114617cat20180203114704

バッテリーは内蔵していなくて、電源ボタン、USBの電源口、ヘッドフォン端子だけです。

 

ベースはAndroidみたいなので、WiFiとかのシステム基盤もそんな感じです。カスタマイズされているのでアプリを入れたりは出来なくなってるようです。

USBの口があるので何とかなるかもですが・・・。

cat20180203114738

 

起動させるとこんな感じ。東京ガスのパッチョくん押しは何だろう・・・。レスポンスはブラウジング程度なので、何とか使える感じです。荻窪の実験当時の端末は、かなりつらかったですからねぇ〜。今は安くても最低限使えるようになりましたね。

cat20180203115935

 

カレンダーはGoogleやヤフー連携も無いのか、予定とか無いですね。あ、でも最初にヤフーのID入れるので、カレンダー連携してるのかも。使ってないので不明です。

cat20180203120740

 

まだ、モニター期間なので一部工事中です。

cat20180203120704

 

後はガスや電気の利用状態が見れます。電気は東京ガス経由にしてる場合です。

うちはたまたま東京ガスに切り替えてるので、スマートメーターから時間単位拾っていて使用量が出ていました。

cat20180203120544

 

Shufoo!やジモティーは使い心地は微妙ですね。スタンドで置いてても、両手で操作になったりで結局手に取ってしまいます。

cat20180203120214cat20180203120252

 

荻窪の実験の時に、この手の端末はすぐに飽きてしまうことは確認済みですが、電車の車内パネルや、最近だとエレベーターにもサイネージがついているので、そんな感じで偶に見ればいいのかなと思います。取りあえず、時間と天気と何らかの動画が流れています。無料なので、とりあえずエリアの人は貰ってても良いんじゃ無いでしょうか。

cat20180203122358

最後に動画も貼っておきます。動作速度とか確認してみてください。

Android端末のdpi変更

KoukさんにZ3を譲って頂く話の時、Z5で解像度を変えて細かく表示されてました。Z3で変えても問題無いって事で、dpiを変更して情報量を増やしてみます。

dpiは普通どんな感じに設定されているかは、こちらの方が詳しくページに掲載されていました。

フルHDパネルだと大体480dpi設定のようですね。

 

dpi変更root化する必要は無く方法については、こちらの方が詳しく書かれています。※間違えて動作がおかしくなるかも知れないので気をつけてください。

PC側の環境設定も詳しく書かれています。今日時点では、書かれているとおりの操作で問題ありませんでした。

端末側は開発者モードに切り替えて、USBデバッグ可能にして置いて、Windows側からコマンド投げ込んで設定します。

cat20160117180508[1]

実際320dpiに設定すると非常に細かい文字になり、アイコンもかなり並ぶことになります。Androidのバージョンは4でも5でも大丈夫みたいです。

 

んが、もうこの解像度じゃ見えない目になってます。去年くらいから急激に老眼入ってきたようで、小さい文字が合わなくなってしまいました。

折角の解像度なのに悲しい・・・。と言うことで、Z3は360dpiで、アクオスは400dpiに設定してしばらく使って見ます。GmailのアプリだとZ3は8件、アクオスは7件の表示になります。

 

今回はリンク先の方々が、詳しく書かれていたので、ここで書く事無くなっちゃいました。

Androidエミュレーター DuOS-MをYoga 11Sにインストールしてみました。

Andoroidエミュレーターで最近レスポンスが他の物と圧倒的に違うと言われている、「DuOS-M」を入れてみました。作っているのはBIOSで有名なAMI製です。

サイトはこちらです。有料ですが、取りあえず30日試せます。今のところ64bit版がリリースされていますが、32bit版もβ版で出ています。

まぁ32bit版の場合、エミュレーター側に2GBも割り振ったら、カツカツなのも多いかも知れませんね。

cat20141211223926

 

ダウンロードしていたインストールですが、IntelのVirtual Technologyを使用するので、Enableにする必要がありました。

cat20141211224755

 

サクッとインストール完了です。画面汚すぎてすいません・・・。

cat20141211230101

 

Androidは4.2.2です。

cat20141211230115

 

この状態だとamazonのアプリは使えますが、やっぱりGoogleアプリも使いたいのでインストールします。場所はここです。

ダウンロードしたら、ZIPファイルを右クリックして出てくる「Apply to DuOS」を選択するとインストール?されます。

cat20141211230742

 

ドロイド君のおなかが回り始めます。

cat20141211230814

 

しばらくするとgoogleのアカウントセットアップから来ます。やっぱり画面が汚くてすいません・・・。

cat20141211230905

 

ちなみに、このエミュレータ5本までのタッチは確認できました。Yogaは10点らしいですが。

cat20141211231533

 

CPUは、i7-3689Y(1.5Ghz)の2コアのIvybridgeです。

cat20141211233058

 

ベンチマークはこんな感じです。数字よりは早く感じません。8インチのタブレットマシンに入れて遊ぶケースもあるようですが、Yoga11SでもSnapdragonS4の1.3Ghzくらいな感じだと思います。(EVO 3Dくらいかと)

cat20141211235624

 

3Dmarkはこんな感じです。

cat20141212000348

ARMのエミュレーションで無くx86のエミュれーそんなので早いそうですが、思ったより動かないソフトは少ない感じです。(でもどうしても動かないのは有ります)

以前試した、Genymotionの方は、Lollipopにいち早く対応してくれたりと良い面もありますが、重さでは全然次元が違う感じです。

Yogaのタッチパネルとも相性悪くないし、ネットワークにも問題無さそうなので、お金払っても良いかなと思う出来でした。

auのMVNO低価格SIMのmineoを使い始めたのでFJL22でレビューです。

mineo(マイネオ)と呼ぶらしいサービスが始まったので入ってみました。先行予約?すれば半年間980円引きと言う物です。

先行予約をすませ、今回はデータ通信のみのプランにしました。月々980円+初期手数料3,000円(税別)が必要です。速度は1GBまで最速で、オーバーすると200kに速度制限が入ります。100MB/150円で追加クーポンも購入できますが、2GB位使う場合は2枚のSIMを申し込んでシェア出来るのでそれでも良いかも知れません。(初期手数料が2倍なので微妙ではありますが)。容量が余れば来月に持ち越せるので1ヶ月我慢するのも悪くないですが・・・。速度調整をするスイッチとかはありません。最初の月は日にち割で、翌月から980円割引になります。今までのdocomo系の低価格SIMと違い1年の縛りがあります。

他に音声通話付きのプランもありますが、1,580円なのでかなり安い気がします。

今回は安売りされていたFJL22を買っていたので、そちらで利用します。このプランはLTEのみの通信となるため、うちにあるauの白ロムでは、この端末しか使えません。

 

ネットでも話題ですが大きな箱で届く割には中がスカスカです。SIMと説明書なので偉く大げさですね。

cat20140609221538cat20140609221831cat20140609221840

 

後のことも考えてNanoタイプのSIMを選択しました。FJL22はMicroSIMなので、SIMのアダプターを使います。

cat20140609222158cat20140609222413

FJL22はトレイも付いているので、綺麗に填まってくれました。

 

SIMを刺したらモバイル通信の設定を行います。説明書と機種が違うので若干画面遷移が違いますが、MVNOのSIMを使ったことがある人は問題ないと思います。

cat20140609223015

FJL22の場合は、アンテナピクトもちゃんと表示されているのでSMS無しでもあまり問題じゃ無いと思います。

 

自宅で速度を測ったらこんな感じです。外でもこれくらいは普通に出ますし場所がいいともっと速度が出ます。都内の地下鉄構内でもLTE通信できているので、今のところ繋がっていないエリアがどこかとか気にならないくらい入っていると思います。

cat20140609223838cat20140609223958cat20140615214940cat20140615214847

普通に速度も出るので、良い感じですね。1GBの容量まで使えますが、Xperia mini PROにIIJの組み合わせより遙かに速度が出てくれるので、使用量は増えそうです。消費量はmineoのサイトからも確認できますし、念のためパケット使用量の計測ツールも入れて残量を見ておきます。だいたい同じ感じですね。

 

そうそう、先にSIMが届きましたが、後からメールアドレスなども付いてくるので書類が届きます。こちらはメールアドレス変更して設定しましたが、これ以上増えても微妙なので使わないかも・・・。

cat20140612010117

今のところ速度低下もありませんし、かなり快適です。やっぱWifi+WiMAXモバイルルーターも悪くないですが、ちょっとしたときに本体だけで使えるのはメリットが大きいですね。IIJの方もまだ残していますが、キーボード付き端末の後継が出てくれないとあと一年くらいで終了かも・・・。

 

マイネオって読むらしいですが、どう見てもミネオだし、変な名前かな。それ以外は今のところトラブルも無く快適に使えています。

<自分はマジでマイミオと読み間違えてました(汗。コメントありがとうございます。

LAPDOCK 100用に au IS12Mを買って来たのでレビューします。

LAPDOCK100の接続タイミングが結構シビアなので、そもそもこう言う物なのか、壊れているのか気になって仕方無くなったので、そもそもこれ用に使えるスマホを買ってくることにしました。少し古めのMOTOROLAのであれば問題無さそうなので、中古のIS12Mを買ってみました。スペックから見たらEVO 3Dくらいなので今更感がかなりありますが、案外高く売られていて9,800円でした。タイミング良く見つけれるともっと安く買えそうですが、タイミングも難しそうなのでこの値段で妥協です。

cat20140608173541cat20140608173606

箱はRAZR独特な化粧箱に入っていました。ちょっと大きいかな。

 

内容物はACアダプターなどなどです。

cat20140608173646cat20140608173759cat20140608173842

この端末薄いのがメリットみたいです。そこに引かれて購入された方も多いようです。自分的には特にどうこう言うところでは無かったです。

 

cat20140608174131

画面は有機ELで丁度HTC Jと同じ感じでした。時期も似てるので殆ど同じかも知れませんね。発色も良くとても綺麗ですが、最近のと違って小さい文字はギザギザが目立っています。動画再生なら全然気にしなくて良い感じでした。ヘッドフォンを刺して聞いてみたら思ったより音が良い感じでした。(ヘッドフォンは自前の物です)

 

早速LAPDOCK100に接続したら、あっさり起動。特に問題らしいことも無くもの凄く普通に使えます。やっぱLAPDOCK100の問題では無くイレギュラーな物をつなげたときの動作の問題ですかね。

cat20140608181138cat20140608181206

ケーブルはこんな感じにつなぎます。

 

cat20140608181418cat20140608181636

DynaBook AZの代わりになってくれたら良いかなぁって感じです。スペック的にはそれほど大きな変化が出てないのが残念です。一応早くなっていますが劇的では無いです。AZもICSのファーム入れたりまではやってないので、ICSになっただけでもマシかも。液晶はどっちもイマイチです。

 

動画再生とかも普通に見れます。でも動画はIS12Mで見た方が色が圧倒的に綺麗ですね。

cat20140608182153cat20140608182239

ケーブルが結構無理な感じで収まります。そこそこ堅めなので微妙かな・・・。

 

ベンチマークも今更な結果ですね。Android2.3の時に発売された機種なので、この辺りが限界ですね。

cat20140608185328

動作検証だけだと高い感じなので、もう少しうまく使えないか考えてみます。それなりに弄るところはあるらしいので・・・

Android Bazaar and Conference 2014 Springに行ってきました。

秋葉原のUDXとダイビルで行われたAndroidのイベントを見てきました。

ダイビルのカンファレンスの方は時間が無くて見れてないのですが、UDXの方だけでもそれなりに楽しかったです。

cat20140321135711

最初なんの会場かわかんない感じでした・・・。

 

入り口は痛車が置いてあり、看板はその後ろで隠れてました・・・。

cat20140321135815

 

ステージでは、日本Androidの会の支部発表?みたいなのをやっていました。

cat20140321135841

 

こちらは歴代のグッズかな?10回目記念らしいですが、いつからやっていたのかな。

cat20140321140054cat20140321140055cat20140321140137

 

後は机を並べて学校や企業が色々な展示をしています。こちらはスマホを振ると飛び出す黒ヒゲです。

cat20140321140416cat20140321140429

アプリのブースやら、ロボットやら沢山有りました。

 

cat20140321140550cat20140321140600cat20140321140637cat20140321140729

 

Androidのイベントなのに、FirefoxOSのコーナーもありました。

cat20140321140915cat20140321141133cat20140321141228

実機の展示も有り触ることが出来ました。この段階で新しいOS出すってどうなんですかね・・・。面白いかも知れませんが、WindowsPhoneでも厳しい市場なのが何ともですね。ステッカー配ってたので、頂いてきました。

 

cat20140321141340cat20140321141400cat20140321141407

その他、Androidなのか電子ボードなのかっていろんな展示がありました。

 

こっちはGR-SAKURAってボードです。

Raspberry Pi とか性能もそこそこでエミュとか出始めてるの面白そうなんですが、使っている時間が無いです・・・。ワンチップMSXが無くてもそのサイズで出来そうなので面白そうではあるのですが・・・。

cat20140321141509

 

こちらはプログラミングのコーナーです。入力していくだけですが、何かを作るきっかけには良いかも。

cat20140321141641cat20140321141706

 

百均の物だけで組み立てたオクルスリフトみたいな物です。ちゃんと頭を動かすとそちらを向いてたし立体に見えていました。

cat20140321141907cat20140321141931cat20140321141957

 

このソフトって漫画作るソフトだと思っていましたが、アニメーションしていました。

cat20140321142123

 

こちらはぬいぐるみに仕込んで動く物です。2台使ってアバターっぽく会話したりも出来るそうです。ベルトの方も開発中らしいです。

cat20140321142155

 

Intel入りのドロイド君が踊っていました。

cat20140321142801

 

これはAtom入りのlenovoK900です。ちょっと欲しかったけど高杉です。

cat20140321143638cat20140321143902

 

最後はインテリジェントな水槽??育ててたのかな?や洗面台です。ハーフミラーでいろんな情報が出ていました。

cat20140321144147cat20140321144225

動画でもまとめたので、動きが見たい人はどうぞです。

nVIDIA「Tegra Note 7」を買ってきました。 レビュー その2

TEGRA NOTE 7の2回目です。なんだかんだで、結構使っています。

丁度欲しいアプリがあったのですが、今までgoogleにクレジットカードを登録しちゃうと、ある日突然大変なことになってしまったりしないかと思って、カード登録してませんでした。

タイミング良くコンビニでGooglePlay用のカードが発売されたので、買ってみました。ヨドバシの店頭で聞いても取り扱いが無いのでコンビニだけみたいですね。ちなみにクレジットカード払いは出来ませんでした。

cat20131217235425cat20131217234140cat20131217235817

iTuneや任天堂のカードと同じような扱いで使えます。コードを入力して登録します。取りあえず1,500円分買ってみました。

googleのアカウントはなんだかんだで、Youtubeのチャンネルごとに出来ちゃったりgoogle+が変にクロスで登録されたりで非常にややこしいです。

どっちのアカウントでログインしてるかちゃんと確認しないと、使いたいアカウントにチャージされないかもって言う心配はあります。

 

取りあえず、ペン付きなのでお絵かきソフトや手書きノート用のアプリを買ってみました。

cat20131217235934cat20131222210749

買ったときに付いてた保護シートを付けたまま使っていますが、ペンと微妙に相性が悪いのか書きにくいです。まぁ、この機械のデモの時は書道家の方が書いてたのを見て、弘法は筆を選ばずと言う感じだなと思いました。

 

TEGRA NOTE 一番残念で気になるのが、液晶パネルに入るスジです。スマホでもよく見れば出てるセンサーの線だと思いますが、この端末の場合結構目立ちます。光の当たり加減ですぐに見えるのがとても残念です。Nexus7(2013)の液晶がもの凄く綺麗な分、こちらは黄色っぽいし白飛びするので液晶周りが残念ですね。

cat20131223202458

その他、前面のスピーカーはタブレットの中では頑張っている方と書かれたりしますが、あんまり期待しない方が良いと思います。聞きやすいですがやっぱりスカスカでコレで音楽聞こうなんて思いません。安いPCのスピーカーくらいかと。

他は、無線の相性がうちのとはあんまり良くないのか、たまに切れました。と言ってもWiFiルーターでは起こらないので、偶々かも知れません。

 

今回はTegra4搭載って事と解像度が低めの液晶パネルなので、ベンチマークも期待していましたが、中々の好成績ですよね。

cat20131222203514cat20131222205359cat20131222205355

3D Markもなかなかですね。ちなみに下のは、Tegra3を搭載した富士通のスマホ(ISW13F)です。随分進化しましたよね。

 

ゲームもUSBの変換アダプターを使えば使用できます。

cat20131222210703

 

ケースも買いました。汎用品です。こう言うのってたまに安売りされてるし買い時が難しいですね。今回は考えずに千円ほど出しました。

cat20131223111310cat20131223111432

とまぁ、Nexus7に比べたらまだまだ色物って感じですが、入れ替えながら使っていきたいと思います。

動画での紹介はこちらです。

nVIDIA「Tegra Note 7」を買ってきました。 レビュー その1

最近シャープの電子ノートが気になっていて、一世代前のモデルが丁度1万円を切ってきたので、いよいよかと思いましたが、どうにも店頭で触っている限り、視認性やペンの反応がしっくりこなくて躊躇していました。そんなときにペン付きのタブレットが発売されたので、ちょっと見てきました。店頭では何処もペンが抜けていて結局書き味が試せなかったのですが、反応速度とかはとても良いので、そのまま買って帰りました。今回は本体だけです。25,800円のポイント10%です。専用カバーもあるのですが3,980円とちょっと高いので、今回は見送りました。

cat20131215122149

早速開けてみます。

 

cat20131215122648cat20131215122848

付属品は、簡単な説明書とUSBケーブルと充電器です。充電器は2.0Aのものでした。

cat20131215123425

液晶面は保護シートが付いていますが、とりあえず、このまま使って見ます。

 

背面は、nvidiaっぽい感じですよね。この機種はZOTACから出ていますが、リファレンスのままって感じらしいので、別メーカーからも同じようなのが出るかも知れませんね。

cat20131215123115cat20131215123215cat20131215123547cat20131215123645

コレが今回の特徴であるペンです。ちょっと小さいので、ボールペンなどとは持った感じはやっぱり違いますね。

 

起動させます。

cat20131215123848cat20131215124418cat20131215122121

最初にとっととバージョンアップしてくださいって事だったので、真っ先にバージョンを上げてしまいます。

 

と言ってもAndroidのバージョンは開けたときの4.2.2のから変わりません。頻繁にOTAする予定らしく、すぐに4.3が出て4.4に上げるつもりらしいです。

cat20131215125354cat20131215131704

液晶は、ちょっと黄ばんでると言われていますが、Nexus7と比べるとやっぱ黄色いですね。なによりこの写真じゃわからないですが、Nexus7は綺麗すぎると思います。

 

今回は、ペン用のアプリも買おうとGoogleplayのカードも買ってきました。このカードってヨドバシとかでは売って無くて、コンビニだけなんですね。カード払いも出来ないと言う事でポイントも付けようが無いって感じでした。

cat20131215122018

とりあえず、今日の所は時間が無かったので、ここまでです。また来週にでもベンチやら使い勝手には触れたいと思います。

IIJ mioのSMS機能付きSIMカードに切り替えました。

ちょっと出遅れてますが、IIJmioのSIMカードをSMS付きの物に交換しました。交換手数料が2,100円です。

今回は、手数料がどのみちかかるので、標準サイズのSIMからmaicroSIMに交換しました。

cat20131122080746

事前にアダプターを買って置いたのですが、行方不明に・・・。急遽Amazonで123円で売っていた物を発注しました。

 

アダプターの方が先に来ました。物はまぁ良いのですが、倉庫で眠ってたのか、包装のビニールにねっちゃりとひっついています・・・。取りあえず付いてた紙に擦りつけて粘着力を取っておきました。安いから仕方無いですね。

cat20131122080754cat20131122080819

元の状態だとこんな感じで、アンテナピクトが出ていません。rootを取って書き換えちゃえば問題ないそうですが、この端末の場合一度2.3に書き戻してから対応が必要で手間考えたらSIMの交換でいいやと言うことにしました。

ちなみに、電池も馬鹿食いするのが直るみたいなことも書かれているので、それにも期待です。

cat20131124152941

交換前はこんな感じ電池の減り方です。充電中も減っていって再充電みたいな感じで、電池も痛みそうですよね。

 

早速交換です。カードはピンク色?でした。

cat20131122080911cat20131122081109

安いアダプターでしたがぴったりと填まってくれて良い感じです。

 

Xperia mini PROってSIMカードがもの凄く抜き差ししにくいです。普通のサイズでも抜き出すのが結構大変です。

cat20131122081154cat20131122081230

大きさも厚さも大丈夫そうです。

 

という感じで、差し替えました。

cat20131122081338

 

無事にアンテナ表示が出ました。うちって電波状況はいまいちみたいです。会社のBBでも同じような感じです。(通話は切れないようですが)

cat20131124154544cat20131124152936

mioの一番安いミニマムスタートプランだと500MBの高速化クーポンが付いていますが、切り替えで切り捨てだとか色々書いてましたが、10MB単位で使用するので、その10MBが切り捨てられてて無くなっています。自分は、普段WiMAXでつないでるので500MBでも充分だったりします。(なのでいつも高速化ONで使っています)

 

バッテリーの持ちも期待したのですが・・・。変わった感じは全然しないですね・・・。いつも通り急降下で減っている感じです。充電中も相変わらず継ぎ足している感じですね。

cat20131124152931

 

速度は変わらないですが、一応計るとこんな感じ、pingはなんだかおかしいですが・・・。

cat20131124152944

という感じです。miniPROをリプレース出来る端末が一向に出てくれないのでそのまま使っていますが、さすがにスペックが厳しいですね。

SIMは、乗り換えるときに便利な方が良いかとMaicroにしましたが、SIMフリーのiPhoneが発売されるとは思っていませんでした。まぁ、iPhoneはもう良いので、キーボード付きの良い端末が出るのは、望み薄ですかね・・・。

nexus7(2013)を買いました。

本体をソフマップで購入、ケースなどをamazonで購入しました。

本体32GBで、定価。Amazonで購入したケース(3点セット)は980円でした。

ちなみに、自分が購入したソフマップは、発表後すぐに予約ページが出来ていました。その際は、ポイントが付かない定価売りでした。ヨドバシで買おうかと思っていたのですが、申し込みページが出来たのは夕方でした。

で、出来てきたら、ポイントが少ないとはいえ1%付いていました・・・。しかもそれを見たからか、夜にはソフマップもポイントが1%付いていました。

cat20130828232800

うーん、、細かいけど300円ほど勿体なかったなと思っていたのですが、商品到着後に、ソフマップからポイント後から付けますとの連絡が来ました。

訴求して付けてくれるなんて、珍しいしちょっとうれしかったです。

 

で箱を早速開けると、いろんなページで紹介されてるままの物が出てきます。

cat20130828233015

cat20130828233354

cat20130828233440

電源とUSBケーブルが付いています。docomoのQi(無接点充電台)は、正月にじゃんぱらの福袋に入ってたスマホの物です。

 

980円のケースはこんな感じです。

cat20130828233701

cat20130828234233

保護フィルム貼りましたが、端っこが粘着力無かったです。安いから仕方無いですかね・・・。

 

ケースに入れると見えません。ケースは安っぽいし、おっさんくさいデザインですがマグネットも入っていて、蓋を閉めるとnexus7の電源オンオフが連動できます。

cat20130828234657

下の穴はよくわかりません。

 

セットアップをサクッとして起動させます。最初はこの壁紙ですが、いきなりバージョンアップが来るので、バージョンアップすると、箱にある壁紙に変わります。

cat20130828235621cat20130829082311

cat20130829002931

充電台は、ケースを付けてると充電出来ません・・・。まぁ仕方無いか・・・。ケースを外して、真ん中くらいに置いたら充電出来ましたが、割と位置がシビアなので使いにくいかな。

某掲示板を見ると、充電したまま止まらないのでイマイチと書かれていますが、他の製品だとうまくいくのかも。

 

ベンチマークも、あちらこちらに載っていますが、むちゃくちゃ早かったりしませんが、遅いことも無く適度な出来なんでしょうね。地図とかは今のiPadの方が早く感じるかも知れません。

cat20130831114437

cat20130829005120

 

重さはこんな感じで、軽いです。Koukさんに頂いた、初代ギャラタブに比べるとかなり軽いです。

cat20130831114946

cat20130831115000

写真だとわかりにくいかと思いますが、液晶はやっぱりnexus7の圧倒的な解像度で、文字などは非常に綺麗です。ただ発色だけで言うと、ギャラタブの方が綺麗に感じます。ギャラタブの色って、蛍光の赤とか緑がかなり綺麗に出るので、それに比べたらnexus7が地味に感じます。

もちろん、汚いとか言う物でも無いので十分だと思います。

 

ギャラタブも、頂いてから休日出かけるときは、PCを持つのをやめて、コレばかりでしたが、やっぱアプリがバージョンアップしていって地図だけでも重くなったりとかで、再起動やむなしに成ることが多かったです。

それから考えると、内蔵メモリーも処理速度もかなり上がったnexus7は快適ですね。ただ、バッテリーがまだ本調子になっていないのか、思ったよりは早くなくなる気がします。まだ2,3回の充電なのでこんな物かも知れません。

 

GPSが反応してくれないケースもあるようですが、うちのはとりあえず反応しているようです。

まだカメラとか試して居ないので、出かけたら試し撮りしてレポートしたいと思います。

7型タブレット「edenTAB Wi-Fi」を触らせてもらいました。

会社の先輩が、そこそこ良いスペックの安いという7インチAndroidタブレットの「eden TAB」を購入したというので、触らせてもらいました。

デュアルコアの1.2GhzのCPUを積んでいて、液晶はIPSで1280×800ドットです。ストレージは16GB積んでいて、メモリーは1GBと良い感じです。お値段は、29,800円と、秋葉で山ほど売っている中華パッドより少し高くて、その分スペックが高い端末です。

CAT20120227171139

液晶は、これだけ見てる分には綺麗です。下の方のアイコンとかちょっと独自な感じですね。

 

CAT20120227171159CAT20120227171206

カメラはAF付きの800万画素のものです。まぁ普通かな。

 

CAT20120227171828CAT20120227171917

端子類はこんな感じです。16GBのメモリー積んでいますが、MicroSDカードでさらに増やせます。MicroHDMI端子もついています。

 

よくわからない端子カバーがあるので、めくったら壁でした・・・。3GモデルならSIMスロットにでもなるんですかね。

CAT20120227174552CAT20120227173505

Androidのバージョンは2.3.3が積まれていました。将来的にはバージョンアップされるかもらしいです。

 

CAT20120227172056

ブラウザが何故かAndroid標準のもので無く、360ブラウザってのになっています。広告モデルで本体価格を下げるって、なにか情報集めてるんですかね・・・?まぁ広告のアプリがそこそこインストールされていましたが。

この端末の残念なところは、Androidマーケットに対応していないところですね。独自のマーケットが入っていますが、やっぱ純正が入ってるか入ってないかでずいぶん違います。

CAT20120227171742CAT20120227171724

ダウンロード出来るものが全然違いますよね。ほかのAndroid端末から持ってきたら入ると思いますが、その手間が面倒です。バージョンアップとかもね。

処理速度は、一応それなりのCPUなんですが、タッチパネルがいまいちなのか微妙に引っかかりますね。iPadみたいなスムーズさはOSなのかハードなのかわかりませんが無いですね。Xperiaもシングルの1Ghzですが、そこそこ動くのに比べると詰めが甘い感じがします。

CAT20120227173734CAT20120227175317

XperiaやiPad2と比べると、液晶がちょっと暗い感じ(実際はもうちょっと明るいですが)なのとか作り自体もがんばってるけどやっぱiPadと比べるものでも無いのが何ともです。軽くて持ち運びにはこのサイズが良いと思うのですが、もう一歩の完成度を期待する事ですかね。ボタンとか所々安い感じが出ているので残念です。やっぱ初代ギャラタブで充分なんですかね〜。

 

一応動画も撮っておいたの載せておきます。

2万円を切った「LifeTouch NOTE」を買ってきたのでレビューします。

ここ最近、在庫処分で格安で売られるように成った、NECのLifeTouch NOTEを買って来ました。

自分は、茶色を16,998円(NA75W/1A)で購入です。自分が買ったお店では既に茶色しか残っていませんでした。発売当時は4.5万ほどしたのに値下がりすぎですね。

 

で、こんなマシンです。

p20111011135626

Android2.2を搭載し、Tegra2です。メモリーはツールで見ると372MBのRAMでした。ストレージ部分は8GB積んでいます。画面は感圧式のタッチパネルで、指で操作できますが、静電式と比べるとかなり使いにくいです。アプリ側が静電式前提のものが多いですからね。一応細いペンが内蔵されています。ペンは結構簡単に抜けてしまうので、何度かカバンの中に取り残されていました。

液晶サイズは7インチで800*480と、大きいのに精細さは無いです。発色は悪くない感じですが、決して綺麗なものではないです。

 

p20111011135315p20111011135356

p20111011140333

カメラは200万画素です。dynabookAZが写ってるのが撮影結果です。一応GPSも搭載されています。

左右には、KensingtonロックとUSB、ヘッドフォン端子、フルサイズのSDカードスロットがついています。

ヘッドフォン端子の音質は良くも無く酷くもなくです。積極的にこれで音楽聞きたいとは思わないかな。

p20111011135408p20111011135430p20111011135459

標準でADATA製の8GBのSDHCカードがついています。うーん微妙。

 

p20111011135425

インジケーター類はこんなかんじす。3G通信できるものも有るので、インジケーターはついています。

 

p20111011135526

裏面はこんな感じでスピーカーがついています。

 

p20111011135641

ポインティングデバイスは、光センサーのものです。dynabookAZみたいにカーソルが出ないので、かなり使いにくいです。

p20111011135708

キーボードはこんな感じです。評判ほど打ちにくい感じでも無かったですが。液晶側が重くてひっりがえりそうに成るのが致命的かな・・・。

 

よく比較されるモバイルギアとの比較はこんな感じです。

p20111011135748p20111011140045p20111011140231

キーボードの打ち心地は周りは比べるまでも無いです。かかってるお金も違うでしょうね。分厚くなるし。それよりも、モバギの塗装がベタベタしていやな感じです。すっかり酸化してしまいました。

 

シグマリオンIIIとも並べてみます。

p20111011140455p20111011140506

 

looxUと比べてもでっかいですね。

p20111011140321p20111011140422

PCより重いのはどうかなぁ〜。LTNは700g弱で、looxは500g弱です。

 

最後にdynabookAZと比較です。ここはさすがにAZがでかいです。液晶サイズや解像度も違いますね。

p20111011140616p20111011140652p20111011140658p20111011140703

東芝のAZはESCキーが戻る操作ですが、LTNは変なところに戻るがあるのでちょっと使いにくいかな。そのぶんATOKが入ってて変換効率はAZと比較に成らないくらい快適です。

 

付属のACアダプターは普通のノートPC用かと思うくらい巨大です。

p20111011142607

 

最後にモバギとシグマリオンとLTNのキーボードです。

p20111011142717

 

と、この3連休全部仕事だったのですが、合間にこいつのセットアップをしました。無線LANの復帰が遅いのは速攻パッチが当たったので、それ程ひどく感じません。AZの場合復帰後、無線LAN自体を認識しなく成ることが多かったので、それよりはかなり快適です。

本体サイズがlooxUより大きいのがちょっと微妙かな。やれることはlooxより少ないですが、電池の持ちが格段に良いことはプラスです。自分の場合、この端末でやれることが少ないとは言え、外でやりたいことと考えると、かなりカバーされています。

ATOKがキーボード対応で搭載されていることが、この機械の一番のメリットだと思います。入力は液晶が重いのでヒックリ帰りそうなのがイマイチですが、なんとなく慣れてきたので、致命的ではない感じです。

youtube再生とかは問題ないのですが、AZだとハイビジョンで再生されるのに、このマシンだと360pで再生してるのかぼやっとしているのが残念です。

 

と言った感じの感想ですが、AZのロシアROM入れる手間とか惜しいならLTNで充分かと思います。なによりこの値段だと安くていいですよ。元の4.5万なら要らないかな。にしても半年でここまで下げるのは、初期に買った人はかわいそすぎるような気がします・・・。そんなに在庫が多かったんですかね・・・。あんまり売れないと、後続機が出なくなるので心配です。

また、動画でまとめました。お時間有ればどうぞ。

LG On-Screen Phone(L-04CをPCからリモート操作)

IDEOSから設定をかなり持って行き、最後にメモリーカードの引継ぎを行い、完全移行が完了しました。

p20110920215242

 

メモリーカードのコピーの合間にネットを見てるとL-04CをリモートでPC側から操作するツールがLG純正で提供されてることがわかりました。

早速ダウンロードして試します。ダウンロード先はこちらです。

p20110920220354p20110920220650p20110920220853p20110920220912p20110920221405

USBでも接続できますが、折角なので、Buletooth接続にしました。接続方法は、ダウンロードしたファイルの中にマニュアルのpdfが入っています。

 

セットアップはウイザードに従いながらなので簡単です。

p20110920222538p20110920223255p20110920223304p20110920223334

こんな感じで普通に動きます。ディレイはそこそこあります。ゲームも動きますが、わざわざやるもんじゃないですね。

スクロールとかも、スクロール中はぼやかして表示しています。ドラッグ&ドロップでパソコンとL-04Cの間でファイルの送受信操作が出来ると有るので、それくらいがメリットかな。

スワイプは、マウスで。キーボードは、一応PCのが送れますが、なんか変にスペースが入って行ったりします。なんだかんだで、面白いツールながら、何に使うんだろうか?って感じのツールでした。

動画も上げているので時間が有ればどうぞです。(5分弱)

L-04Cでb-mobileSIMを使ってテザリングを使用

L-04Cを購入したものの、テザリングが使えないため、wifi機として使っていました。
ちょこっと調べるとテザリング設定も追加することが可能らしいので、早速設定です。
やり方は、こちらの方が丁寧に記載されていますので、そのままの事を実行です。先人の皆様ありがとうございます。

※L-04Cのレビューはこちらに記載しています。

まずは、LGのページからL-04Cの接続用ドライバを落とします。OSが64bitのWindowsでも大丈夫です。

p20110917121612

 

次にルート化するために、「SuperOneCrick」と言うツールをダウンロードします。バージョンは最新ではなく、1.7のものです。

p20110917121751p20110917121816

ドライバーをインストールし、SuperOneClickを解凍しておきます。

L-04Cで設定から「SDカードの端末容量」→「SDカードのマウント解除」を押します。

p20110917122321p20110917122329

次に、設定から「アプリケーション」→「開発」の「USBデバッグ」と「スリープモードにしない」にチェックを入れます。

p20110917122423

p20110917122400

 

設定後にL-04Cを接続します。

p20110917122016p20110917122439

ドライバーがちゃんと入っていると認識してくれます。

 

次にSuperOneClickを立ち上げて、右の「rageagainstthecage」にチェックを入れてから「root」ボタンを押します。

p20110917122631p20110917122729

何やら作業が始まります。本体側は、特に画面は変わらないです。

p20110917122741p20110917122750

しばらくすると完了メッセージが出ます。

 

次にテザリング用のソフトをダウンロードしました。「Wireless Tether」で検索してください。p20110917123056

 

IDESOからb-mobileのSIMを抜き取ります。

p20110917123447p20110917123619p20110917125212

設定忘れたので、b-mobileのページで確認です。これはIDEOS用のSIMとして売られていたものです。

 

root化用の「Superuser」がインストールされています。

p20110917130758

テザリング用のソフトを起動して設定します。

p20110917125513p20110917125524

root権限がいるので、途中で聞いてきますが、一度設定すると覚えてくれます。

p20110917125538p20110917125602p20110917130021p20110917130243p20110917130317

iPod Touchを接続してみましたが、うまくつながりました。IDEOSと遜色ないですね。本体が早くなった分、こっちで充分です。

 

p20110917130942

ちなみに、上記の設定をしても、標準のメニューにテザリングが増えたりしません。root権限使って設定を書き換える必要があります。

とりあえず、これでIDEOSと完全に入れ替え完了かなと思います。

あー、でもそろそろIDEOS用のSIMの期限が来てしまいそうです。次はイオンのSIMに買い換えるかなぁ。

【乞食御用達】L-04Cを買ってみたので、簡単にレビュー

8月の終わりごろ機種変0円という、バラマキが行われ、乞食の人たちが一日のうちに何回も機種変し大量に中古市場に出まわってしまったLG製のAndroid(OS2.2)携帯L-04Cを買ってきました。

通販で7,500円でした。大量に有るので、タイミングによっては6千円くらいでも買えるようです。

p20110910105528

早速開封してセットアップ完了です。まだSIMは指していないので、wifi運用です。

 

p20110910105612

p20110910113550

質感は悪くなく、持った感触や剛性も良いです。IDEOSみたいな如何にも安いって感じでは無いです。サイズはIDEOSに比べると大きいです。

 

p20110910105631

カメラはAF付きの300万画素のカメラがついています。

 

p20110910111350

写りはこのクラスだと普通ですね。

 

p20110910105649

充電はMicroUSB経由で行います。最近はこればっかりですね。

 

p20110910105728

裏蓋は爪で引っかかるタイプで、頻繁に開け閉めするようなものじゃない感じです。

バッテリーは1,350mAhです。wifi運用だとまぁ普通に持ちます。

 

p20110910105804

ボリュームです。スピーカーは通話用のものと併用みたいです。

 

p20110910105915

本機の最大の特徴はキーボードが付いているところです。シートっぽいですが、打ち心地は悪く無いです。思ったよりちゃんと使える感じでいい感じです。最もAndroid自体が、イマイチキーボードを考慮されていない感じなので、むちゃくちゃ便利かというと、面倒なのでフリックで入力することもあります。(本体を縦で使う前提のソフトが多いからです)

 

p20110910105930

液晶の解像度は320*480とiPhone3Gと同じです。CPUもQualcomm MSM7227(600Mhz)と3GSくらいの性能です。youtubeも解像度が低いこともあってか、なんとか再生できます。液晶はフルカラー出るわけでもなく、空とかの写真だとグラデーションがギザギザしますが、通常は気にならないと思います。

ゲームとかするには、ちょっともっさり目なので、その辺りはあんまり期待しないほうがいいと思います。またFlashには対応していないので、その辺りを期待するとダメかもです。

 

p20110908232755

p20110910110420

付属品は、USBケーブルやヘッドフォン、携帯の充電器をMicroUSBに変換するアダプターです。

他に2GBのMicroSDカードが付いているのですが・・・・。

 

到着して、直ぐにマニュアルも見ず、SDカードが付いてるのも知らずに、先に、SDカードさそうと思ったのですが・・・。

p20110909001417

絵があるので変な向きだなと思いながら刺してみましたが、どこまでも入ってく・・・。

 

p20110909001500

ってよく見たら、横から入れるよ!

おじいちゃんみたいな間違いをしてしまいました。

SIM指すつもりがなかったのでなんにも考えずに刺してしまった・・・。

ちなみに、抜くの大変でしたよ。かなり焦るので、皆さん間違わないと思いますが、ご注意を・・・。

 

とりあえず、IDEOSが解像度の都合で色々使えないものとか多かったのですが、これで何とか使えるものになってきました。rootを取ればテザリングも使えるみたいなので、また設定したいと思います。これが出来ればIDEOSとSIM入れ替えて完了かなと思います。

 

まだ、使い始めなのですが、そこそこ使える機械をタダ撒きするなんて、docomoも太っ腹ですね。

最後に動画も撮ったので、動作速度とかは、こっちでどうぞです。

Android用のYoutubeアプリ

iPhoneやiPadなんかで、youtube見るとハイビジョンで再生されるのに本家?のAndroid要アプリでは、何時までもHQ画質のままで、どうなってるの?と思っていましたが、最近完全放電してたDynabookAZを充電してアプリのバージョンアップするとハイビジョン画質で再生されるようになっていました。

p20110828223117
バージョンは2.2.16ってなっていますが、何時から対応できたんですかね・・・?

p20110828223034
この辺りのリスト表示は変わんないままです。

p20110828222944
p20110828222918
小さい画面じゃ判りにくいですが、ハイビジョン画質になっています。

もともとブラウザ経由だとハイビジョン画質になっていて、アプリで見るとこんな感じで使えないなぁ〜と思っていましたが、やっと意味のあるアプリに成った感じです。

他機種でもおんなじ感じですかね・・・?

dynabook AZ にロシアカスタムROM V4bをインストール

またまたロシア製カスタムROMのバージョンアップがありました。
今度もすべて書き換えなので、環境構築をやり直しに成ります。
手間がかかるのですが、今回のバージョンアップで、縦長画面になるアプリを、切り替わらずに横長のままで使用できるように成ります。

p20110528093031.jpg
p20110528093958.jpg
V4aで環境構築したばかりですが、また入れ替えは、かなり面倒なんですよね。ただ、今回はそのデメリットより使えるアプリがぐっと増えるので書き換えました。
面倒なので、バックアップしてません。バックアップするにはV3の時のやり方でOKです。

早速こちらからダウンロードです。IEよりChromeだたしっくり落とせます。
p20110528093346.jpg

USBをつなげて、前と同じ手順で書き換えます。今回も117の方です。
書き換え(バックアップ)手順は↓こちら
http://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/51751430.html
V4aに書き換えたときの様子は↓こちら
http://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/51756771.html
p20110528094313.jpg
p20110528094617.jpg
p20110528094743.jpg
さっさと書き換え終わりです。

今回も問題なく起動しました。
p20110528095657.jpg

一からセットアップします。
p20110528095717.jpg

今回は最初からOpera入ってるしFlashPlayerも10.3が入っています。
p20110528100607.jpg
p20110528121121.jpg

電池と無線LANのアイコンがV4aから変わってます。
p20110528100956.jpg

で、早速縦で変になってたandronaviとか
p20110528101111.jpg

インプレスのアプリとか
p20110528104509.jpg

SPEEDTESTが横向きに成らずにこのまま使えます。
p20110528113328.jpg

慣れてきたので、速攻環境も戻して終わりです。
p20110528104428.jpg

ロシアの作者様には大感謝ですね。
後は日本語入力環境かな~。atok対応してくれるのかな。

dynabook AZ ロシアROMのV4を入れてみました。

ロシア製のカスタムROMのV4が出て入れてみました。
5日ほど使いましたが、不具合部分はV3からあまり変わっていないようです。
とりあえず、最適化など進んだということで入れてみました。

インストール方法は前回と同じです。

V4のROMダウンロードはhttp://narod.ru/disk/12173911001/ac100_flash_v4a.7z.htmlからです。
IEじゃなくChromeを使うと速攻ダウンロード出来ました。

7zと言う形式で圧縮されているのhttp://sevenzip.sourceforge.jp/からツールをダウンロードして、解凍しています。

20110513070905.jpg

今回は、前回のsystem部分の書き換えだけじゃなくすべて書き換えになります。自分は「flash_full_117.cmd」と言うのを実行して書き換えました。

初期化されてしまうので、必要なものはバックアップをとっておく必要があります。自分は前回イメージのバックアップを取ったのでAPKのバックアップだけ行いました。

20110509231950.jpg
20110509232047.jpg
USBケーブルを繋ぎ流しこんできます。

20110509232730.jpg
書き換え中は、また画面真っ黒のまま進みます。

同梱されているファイルには、「flash_full_116.cmd」と「flash_full_117.cmd」という物が入っていて、本体のリビジョンに寄って違うそうです。うまく起動しない場合は、再度別バージョンで流しこめば問題ないそうです。

うちのは、「117」で無事起動しました。
20110513065919.jpg

起動後はまた一から設定していきます。無線LANの再設定が面倒かな。
20110509233501.jpg
20110509233612.jpg

バージョンアップ後のビルド番号はこんな感じになります。
20110509234008.jpg

アプリも入れ直しています。要らないものも結構入ってたので整理しています。
20110513065951.jpg

使った感じだと、正直パフォーマンスアップは感じません。Flashも10.3を入れたのですが、1080iの動画が滑らかに成ったとかは感じ無かったです。

V3入れてる人は、環境を再構築するのが面倒なら、V4にしても格段の差は感じなさそうな気がしますので、時間がある時とかに入れ替えればよいかと思います。今から入れるならV4で充分かと思います。

dynabook AZにカスタムROMを導入しAndroidMarketを使用する

dynabookAZもルートを取って、ちょこちょこ書き換えたらアンドロイドマーケットが使用出来ると、某掲示板のモバイル板に書いてたので、時間が出来たらやろうと考えていました。

そんな中人柱な人が、カスタムROMを使用し超簡単にマーケットが利用出来る方法を書かれていました。

ほんと、コピペだけでできるので、作業自体はあっという間に終わってしまいます。バックアップ方法も丁寧に記載されています。先人の方々にはホント感謝です。
20110421204205.jpg

---------------------------------------------------------------
169 名前:163[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 11:33:45.52 ID:???0
スタンバイも問題なし。以下、簡単な手順。
●Win機で、ここからac100_flash_v3a.rarをダウンロード&解凍。
ttp://narod.ru/disk/9705776001/ac100_flash_v3a.rar.html
●AZの電源オフ。
●Win機とAZをUSB接続。
●AZをESC+Ctrlキーを押しながら電源オン。
●Win機でAZが認識されるので、ダウンロードしたドライバーを入れる。
●ドライバをインストールできたら、コマンドプロンプトを立ち上げてxp_flash_system.cmdを実行。
●4~5分程度でシステムの書き換えが完了するので、完了したら、AZの電源ボタンを10秒ぐらい長押しして電源オフ&再度電源オン。
●Google垢を入力して完了。
自己責任でよろ。
※ロシア語をサイトを日本語じゃなく英語に翻訳したら分かりやすいよ。

180 名前: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 75.2 %】 [sage] 投稿日:2011/04/20(水) 13:48:15.72 ID:???0
~カスタムROM導入前に「失敗しても泣かないためのバックアップ法」
参考:日経Linux 2011年1月号 Android搭載機「dynabook AZ」を改造する
1.Win機で、ここからac100_flash_v3a.rarをダウンロード&解凍(念のためC:\直下へ解凍)。
ttp://narod.ru/disk/9705776001/ac100_flash_v3a.rar.html
2.AZの電源オフ。
3.AZをESC+Ctrlキーを押しながら電源オン。リカバリーモードで起動する。
4.デバイスマネージャーを開き「!」マークのデバイスに、ドライバーを入れる。
C:\ac100_flash_v3a\usbpcdriver\NvidiaUsb.inf
成功すると「NVIDIA USB Boot-recovery driver for Mobile devices」に変わります。
5.cmdを管理者権限で開いて、nvflash.exeのあるフォルダへ移動します。
cd C:\ac100_flash_v3a\nvflash
6.nvflash.exeを使って、fastboot.stock.binを読み込む。
nvflash.exe --bl fastboot.stock.bin --go
「boot loader download successfully」と最後に出ればOKです。

181 名前: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 75.2 %】 [sage] 投稿日:2011/04/20(水) 13:56:05.26 ID:???0
>>180続き
7.10個のパーティションをバックアップします。
nvflash.exe -r --read 2 2_bootconfig.img ←ブート情報テーブル
nvflash.exe -r --read 3 3_partitiontable.img ←パーティションテーブル
nvflash.exe -r --read 4 4_bootloader.img ←ブートローダー
nvflash.exe -r --read 5 5_recorvery.img ←リカバリーパーティション
nvflash.exe -r --read 6 6_kernel.img ←カーネルイメージ
nvflash.exe -r --read 7 7_mbr.img ←マスターブートレコード
nvflash.exe -r --read 8 8_system.img ←/system
nvflash.exe -r --read 9 9_cache.img     ←/cache
nvflash.exe -r --read 10 10_misc.img ←/misic
nvflash.exe -r --read 12 12_data.img ←/data

8.パーティションテーブル情報をバックアップします。
nvflash.exe -r --getpartitiontable part.txt
これで必要箇所のバックアップは完了です。

リカバリー法の例を書きます。
例)パーティション番号8をリカバリーする場合
nvflash.exe -r --download 8 8_system.img

---------------------------------------------------------------
と言う感じです。

早速ロシア語のサイトにファイルを取りに行きます。書いてる数字をBOXに入れて下のボタンを押せばURLが出て来ます。右クリックしてダウンロードで落とせます。
20110421202303.jpg
落ちてくる速度が結構遅いのでダウンロードに30分近くかかりました。

展開したら下の写真みたいなファイルが入っています。後は手順にしたがってコマンドを打っていきます。(念のためバックアップを取ります)
20110421211721.jpg

AZはOS2.2にアップデートした後、IDEOSやgalaxyTabから適当にアプリを入れた状態のものです。
20110421205531.jpg
USBケーブルを接続して、電源を上げなおします(手順見てくださいね)

20110421205721.jpg

落としたファイルに付いているドライバをインストールします。
20110421205825.jpg
20110421210107.jpg

AZを手順通りにバックアップを取っていきます。
20110421210455.jpg

終わったら、書き換えです。今回は手順に有ったようにシステムのみの書き換えです。全部書き換えも有るようです。
20110421213155.jpg

書き換え中は、AZの画面は真っ暗です。(コマンドプロンプトは進んでいます)
20110421213220.jpg
最初書き換えを実行したのですが、全然進んでなかったです。10分待っても進まないのでAZの電源を切ってやり直しました。
多分バックアップの後に時間をおいたのでスタンバイになってたようです。

無事書き換えが終わって起動させると、下のような画面で起動します。
20110421213442.jpg

IDEOSと同じく、googleのアカウントをセットします。
20110421213536.jpg
起動した後は、アプリとかそのまま残っています。無線LANの設定も残っていました。AndroidMarketは、IDEOSのをコピーしてたのを立ち上げると動きました。

既に入れてるアプリは、マイアプリで認識されているものと認識されていないものが有りました。
20110421213809.jpg

ビルドはカスタムROMになっています。
20110421214616.jpg

位置情報が取れなくて動かったアプリも、無線LANで位置情報が取れるようになったようでマップの現在地も拾えるようになりました。しかも、大きな問題だった、勝手に立ち上がってしまい、電池がなくなる現象も解消されているようです。
これでもうAZはほぼ完璧ですね。

荻窪の「教会通り 商店街」情報端末がGALAXY Tabにバージョンアップ。

日曜日に散髪に出かけたら、以前借りていたデジタルサイネージのモニター端末をバージョンアップで交換しますとの事でした。

毎度、散髪に行くとギャラタブが借りられるという、なんだか判らないシチュエーションの中、端末を借りました。もちろん散髪もです。

20110417111230.jpg
20110417111302.jpg
今回は、端末と充電器と簡単な説明用ペーパーが入っていました。

FOMAのSIMカードも刺さっています。定額の範囲外のことしたら請求しますとの事でした。それでも貸していただけるだけで十分ラッキーです。期間は2ヶ月ほどのとの事です。

20110417111430.jpg
20110417111448.jpg
ケースはスタンドに成るものが付いています。

家に帰る前に、我慢できずに速攻コーヒーショップに入って開封しました。
20110417111513.jpg

丁度持っていたiPadと比較です。ギャラタブは7インチということで、小さいのですが、何より軽いですね。
20110417111552.jpg

丁度持っていた、ブックリーダーと。
20110417111642.jpg

インターネットは見てイイよって事で、早速自分のサイトを見ます。
20110417113430.jpg

記事を開くとアクセス制限!うちのサイトはエロサイトかなんなのか・・・。
20110417113531.jpg

という感じで、自宅に帰って旧端末と比較です。
教会通り情報サイトも何度かバージョンアップしていましたが、レスポンスが非常に悪いので、寂しい感じでしたし動きも超もっさりでした。
20110418200235.jpg

AndroidのOSも1.5でこれまた、どうしようも無い感じです。頑張っていくつかアプリを入れてみましたが、せいぜい2ちゃんを見るのがやっとでした。
タッチパネルも感圧式でかなり厳しいシロモノです。
20110418200303.jpg
20110418200513.jpg
この端末が配られてから、うちにはにアンケートも特に無く感想とか返せませんでした。せっかくのネットワーク端末なので、サイトからアンケートでもあったらいいのにと思っていました。聞くと、店側には様子を聴きに来ていたそうです。

最近はヤシマ作戦中ですから、常時電源は入れなくなったお店も多いとか。自分も商店街のTwitterくらいしか表示しなくて、あまり更新されてないことから見なくなりました。

こういうのって、Webページだけなのであまり機器がどうとか言うもんだじゃないですね。

で、2台並べるとこんな感じです。パッと見同じですが、ギャラタブは爆速ですね。iPadに比べても充分対抗できそうです。うちのdynabookAZよりもかなり軽々動いている感じで、Android端末のもっさりなイメージが変わりました。
20110418201000.jpg

早速アプリも入れて環境を整えます。
20110418201136.jpg
20110418201208.jpg
もうサクサクです。旧ザクとドムくらいの差ですね。液晶も随分鮮やかなの積んでいるんですね。かなり驚きです。

カメラも7インチのファインダーとか、でか過ぎて面白いです。
20110418201705.jpg
20110418201844.jpg
メモリーカードもさしたので、これで環境構築完了です。持ち歩きにはDELLのStreak位がいいかなと思いますが、iPadよりは気軽ですね。

FOMAのフルスピードも自分のb-mobileのもっさりイメージから一新の速度が出て驚きました。

という感じで、肝心の「教会通り商店街」の方は、GWには大幅にリニューアルされるそうで、またそっちにも触れたいと思います。

IDEOSに日本語フォントを入れました。

ノーマルでも日本語読むには問題ないのですが、やっぱ中国漢字と混じった状態なので、気になっていたフォントを日本語のものと入れ替えます。

新しい方法でもなんでもなく、既に、物凄く丁寧に方法を記載されている方がいらっしゃったので、そちらを参考にそのままの手順でフォントをインストールしました。

フォントを入れるのに、root化するツール、root化した状態で操作できるファイラー、フォントを拾ってSDカードにコピーします。
20110409105528.jpg

IDEOSの方はUSBデバッグモードってのにして、アプリをインストールしていきます。
20110409105918.jpg
20110409110025.jpg

z4rootで、サクっとroot化です。ボタン押すだけで、勝手にリブートまでしてくれます。
20110409110154.jpg

AndRootFileで、フォントファイルをコピーします。フォントは予めリネームしてSDカードに入れておきます。
20110409110555.jpg
20110409110649.jpg

フォントファイルにチック入れてコピー選んで、コピー先でペーストです。
20110409110756.jpg
20110409111020.jpg

作業が終わったらroot化解除して終わりです。
20110409111134.jpg

気になっていた「今」って文字とかが治っています。
20110409111540.jpg

その他は、もともと解像度も低いのであんまり変わらないかもです。
20110409111723.jpg

そろそろIDEOSもやること無くなっています。FW入れ替えは今のところ困ってないからもういいかな。
モバイルルーターとしても、使ってみましたが電池の減りが早いですね。速度もやっぱり遅くてiPodでアプリ落とすとかは厳しい感じです。

とは言え小さいし、ちょっとしたことには便利な端末です。

IDEOS用にb-mobileを買ってきました。

IDEOSの環境が揃ってきたものの、やっぱWIMAXルーターをいちいちつけたり面倒なので、7ヶ月分で1.5万程になっているU300 for IDEOSが売ってるので買ってきました。

ヨドバシのポイントを考えると月2,000円くらいですね。このサービスは安いけど、遅いというサービスです。300kに制限されているそうですが、その数値通りでないことも多いそうです。間にアクセラレーターも挟まっているそうで、画像なども圧縮がかかるそうです。

とまぁ、7ヶ月になってるのもそろそろ無くそうなので思い切って押さえておきました。
20110405230010.jpg
20110405230150.jpg

b-mobileはdocomoのMVNOなのでカードはFOMAの物そのものです。
20110405230413.jpg
20110405230718.jpg
さくっと刺して設定を始めます。

20110406000854.jpg
20110406000930.jpg
20110406001318.jpg
20110406001345.jpg
20110406001414.jpg
20110406001640.jpg
サクサク設定して起動です。

早速ベンチです。なんか変な感じです。UPは早いけどDOWNは全然です。
20110406001842.jpg
20110406002042.jpg
マップも全く出ません。でも2ちゃんとか少しだけ読めたりします。なんだかわからないので、とりあえず寝ます。

で、翌日webをひらけたら開通手続きしろって出ました(汗
急いで設定だけ見てマニュアル読んでいませんでした。
20110406105054.jpg
20110406111354.jpg
携帯電話から記載の番号に電話して開局手続きします。

無事に出てきました。なんだかGPSがズレてるかな・・・。
20110406113351.jpg

SPEEDTESTはこんな感じです。圧縮とかされてるからベンチはアテにならないかも・・・。
20110406115031.jpg
で、iPodにテザリングさせてアクセスしたらこんな寂しい数字が・・・。

20110406123810.jpg
とは言え、使ってる分にはそんなに遅く感じないです。自分の場合PHS比なのであてに成らないかもですが・・・。

それに本体だけで扱えるようになってかなり便利です。簡単にテザリングも出来るしで便利に活用できそうです。

欠点は、SIMを差すと電池の減りが物凄く早くなったのと、他の端末が欲しくなることです(汗

IDEOSを買ってきたので、簡単にレビューです。

一時話題になったので、ご存じの方も多いと思いますが、Android端末のIDEOSを買ってきました。kamiken1968さんのUstreamやblogでも紹介されていて気になっていました。

HT-03Aで、dynabook AZにアプリを入れていたのですが、Android OS 1.6までの物しかダメなので、2.x台の物を落とすのがメインです。

もっとも、自分の携帯の一台が、会社用として使い続け既に3年以上経過しているので機種変でスマートフォンに変えようとうろついてたのですが、決めかねてしますこっちにしたってのもあります。
20110403142641.jpg
で、真ん中のがIDEOSです。かなり小さいですよね。

秋葉の買い物で、ykr414さんと出かけていたので食事しながらセットアップしました。
20110402190100.jpg
秋葉の露天で19,800円でした。

20110402190123.jpg
20110402190725.jpg
とりあえず、モバイルブースターも買ったので速攻充電しながらセットアップです。

20110402191959.jpg
と無事に起動です。今回はb-moblieのでも無いのでSIMが無い状態です。WiMaxルーター使ってセットします。この端末はSIMなしでも動くので問題ありません。

20110403142751.jpg
HT-03Aより小さいのがいい感じですね。またバッテリーの持ちもHT-03Aよりかなりいい感じです。

20110403142847.jpg
カーソルキーもしっかり入るので使いやすいです。ZERO3もこんなのでよかったんですけどね~。

20110403142914.jpg
裏はこんな感じです。で、なんでピンクやねん!と思うのですが、自分もそうです。中には1個しか入ってなくてピンクでした。

これは恥ずかしいな・・・。シールとか貼ってごまかすくらいか・・・。ケチって失敗。

20110403142955.jpg
電池やSDカードは裏蓋外して入れます。完全に輸入版でAC付いていますが日本じゃ刺さりません。

20110403143051.jpg
マイクロUSBが付いています。Koukさんに頂いた03と同じですね。充電もそっちで出来ます。

20110403143121.jpg
20110403143153.jpg
夜な夜なセットアップしてかなり環境が揃いました。先日買ったpogopulgのアプリも入れています。やっぱAndroidMarketがあるとかなり簡単にソフトが集まりますね。

20110403143249.jpg
Android OSは2.2です。CPUやメモリが貧弱なので、動作はモッサリ気味ですが、ぎりぎりOKな感じです。HT-03Aでも良い人なら余裕です。

20110403143325.jpg
ただ、IDEOSは、ストレージも256MBしか無いので、アプリを無造作に入れれません。もちろん2.2対応でSDカードに移せるものは移せるんですが、それでもキツキツな感じです。AZが16GB積んでるのに比べると、ほんとに少ないです。

20110403143427.jpg
20110403143446.jpg
動画再生も出来ますが、ハイビジョンは全然無理で最低解像度でも、ちょっとコマ落ちしています。音がかろうじて追いつく程度です。
液晶もフルカラー無くて16bitだと思いますが、実際はそれ以下にも見える程度のものです。

20110403143540.jpg
20110403143954.jpg
意外にも、内蔵スピーカーはいい感じに聞き取れます。ヘッドフォンでもノイズが入ったりしないので、いい音とは言えないかもですが、悪い印象も有りません。

IMG_20110403_143937s.jpg
内蔵のカメラは、まぁ写ってるって感じであんまり使う気が起こらないですね・・・。

とまぁ、小さいので持ち運びは気にしなくてよさそうです。後はb-mobileとかのSIMを買うかですかね。Willcomの安いプランが6月で切れるのでそれまでに考えたいと思います。


で、肝心のdynabook AZには、前回と同じくSDカードにアプリを移してそこからインストールです。WinAMPやSkypeとか色々揃い、ほぼアプリ的に不満点がなくなってきました。
20110403150106.jpg
20110403150133.jpg
Marketもインストールできたんですが、動かなかったです。

アプリを揃える環境は揃ったものの、肝心のアプリ側が、高解像度や横画面の考慮がないとか、そもそもタッチパネルじゃないと成り立たないものもあるのですが、かなり使えるようになったと思います。

20110329220340.jpg
と、いい感じになってきたのに、AZもそろそろ在庫切れだし、電気も足りないみたいですね。

dynabook AZにアプリケーションを手軽にインストールする その2

dynabook AZですが、前回ある程度のアプリが入るようになったのですが、さらに追加でアプリを入れてみました。

今度はアプローチを変えて、AndroidMarketが入った端末から移植します。
20110330142516.jpg
Docomoの初期のAndroid端末のHT-03Aを利用しました。この端末は、公式にはAndroidOS1.6になります。

20110330142536.jpg
この端末でAndroidMarketを適当にダウンロードしたものを、APKopticと言うアプリを使って、インストールしたAPKファイルをSDカードに保存します。

この保存したAPKアプリをAZに持ってきます。
20110331080417.jpg
20110331080441.jpg
AZについてるファイラーでSDカードからアプリをインストールします。

20110331080500.jpg
という感じで、2ちゃんのビュワーとかも簡単に入ります。横対応もされていて便利ですね。

20110331080856.jpg

googleマップも動きました。ただし位置情報が出せないので地図ソフトって感じです。
20110331080952.jpg

最近バージョンアップされたAndroidMarketも入れてみましたが・・・。
20110331081426.jpg
20110331081436.jpg
インストール出来ませんでした。残念。

アプリを引っ張ってくる端末がOS1.6なので、2.2対応アプリが持ってこれないのが残念です。
普段Android端末持ってる人は、一手間かかりますが、こう言うもってき方もアリですよね。


そうそう、Android用のOperaもバージョンアップされています。
こちらは、ダイレクトにダウンロードしてバージョンアップが出来ます。→http://jp.opera.com/mobile/

20110329215130.jpg
20110329215935.jpg
OperaMobile 11をダウンロードです。(6は古いです)

20110329220107.jpg
インストールすると今までのものが更新されます。

20110329220136.jpg

時々カーソルが取り残されます。
20110329220238.jpg

PCとして認識されたり、携帯用ブラウザと認識されたりサイトによって違うようです。
20110331081259.jpg
20110331081326.jpg

Flashも対応していますが・・・。
20110329220528.jpg
20110329220259.jpg
20110329220340.jpg
写真じゃ判りにくいですが、ハイビジョンでは再生されませんでした。

とりあえず、新しくなったので気分的には良い感じです。

dynabook AZにアプリケーションを手軽にインストールする その1

野良アプリを拾いながら設定を行ってもいたのですが、英語サイトでイマイチ探しにくく思ったものが中々無いので、手っ取り早いアプリのインストールを探してみました。

20110323222227.jpg

20110323230233.jpg
書かなくてもご存じの方がほとんだと思いますが、野良アプリなどをインストールするには設定で、提供元不明のアプリのインストールを許可するにチェックする必要が有ります。

日本のサイトでは、andronaviと言うところで、アプリケーションの配布が行われていましした。

20110323230140[1].jpg
AZ内蔵のブラウザからアクセスすると、andronavi本体がダウンロード出来て使えます。アカウント取得もいるので、ちょっと面倒ですが、いくつかはここからアプリが落とせるし、日本語サイトなので分かりやすいです。

20110323203448.jpg
もっとも、縦専用みたいで、AZで使うと横になります。タッチパネルが無いAZだと非常に使いにくいです。一応カーソルキーでも何とかなります。

すべてのアプリが、ここからダウンロードは出来なくて、いくつかのソフトはAndroidマーケットに飛ばされます。ちょっと残念。

20110323204537.jpg
20110323230312.jpg
20110323230258[1].jpg
20110323230449.jpg
アプリもまだまだ縦専用が多くてイマイチ使い勝手が良くなかったです。一応対応してるのも有るので、全く使えないわけじゃないです。もう少しタブレットタイプのものが出てくると横対応が出てくれるといいなぁ・・・。

他に無いかと、調べてみるとCamangiMarketと言うものを見つけました。ここもアカウントの登録が必要です。中華パッド用に作られてる感じですが、一応日本語対応もされています。

横表示にも対応していて、登録アプリが少ないものの、使い勝手は悪くない感じです。(最初はサイトからマーケットソフトをPCでダウンロードしてSDカードからインストールしました)

20110323221640.jpg
20110323221726.jpg
20110323225921.jpg
残念なのは、AZからアクセスするよりWebサイトの方が、まだアプリが多いことですね。アプリの方を優先して欲しいですね。

と言う感じで、少ないながらも、そこそこ手軽にアプリが拾えるようになりました。

dynabook AZに、まさかのAndroid OS 2.2バージョンアップが来ました。

「dynabook AZ」(クラウドブック)に某掲示板で3月にはバージョンアップと書かれていたように、本当にOS2.2になるアップデートの配布が開始されました。

もう、安く売られまくって在庫処分の放置状態ばっかりだと思いました、予想外にしかも早くバージョンアップが来てくれてうれしいです。中でも「dynabook AZ標準のWebブラウザがAdobe Flash Player 10.1に対応します。」が一番の目玉かと。

20110225225545.jpg
20110225230327.jpg
注意書きにもありますが、書き換えに15分ほどかかります。再起動も3回ほどあるので、かなり気長に待ちましょう。

当然ACアダプターもさして電源確保も大事です。省電力設定で、画面消す設定だと真っ黒に見えるのであわてて電源落としたりしないようにです。

20110225230439.jpg
20110225230505.jpg
先にファイルがダウンロードされますが、ここでも書き換え時間以外に10分ほどかかりました。

ここからバージョンアップ開始です。
20110225230735.jpg
20110225230816.jpg
途中上記のような文字が出てる時間が長いですが、おおよそ15分くらいで(再起動することもありますが放置)完了しました。

20110225231920.jpg
20110225231958.jpg
起動すると前に壁紙とかアプリは残ったままです。

20110225232035.jpg
ちゃんとバージョンは2.2になっています。

で、ここから内蔵されていたアプリのバージョンアップも始めます。これまた沢山あるので、時間がかかります。Flash Playerもここでインストールします。
20110225232132.jpg
20110225232509.jpg
ダウンロードからOS、アプリのバージョンアップはなんだかんだで、1時間は欲しいところです。

バージョンが上がって、ポインタ速度が変えれるようになったり。2.2の動く壁紙が使えるようになったり、他にも時計やギャラリーも変わっています。
20110225232403.jpg
20110226004132.jpg
東芝のプレイヤーもバージョンアップしていますが見かけは変わらないです。

20110225233333.jpg

動画ファイルも対応形式が多少増えたかな・・?あんまりわかりません。
20110225233504.jpg

で、汚い画面でした再生できなかったyoutubeを試します。
20110225233723.jpg

んが、再生できませんと・・・。
20110225233819.jpg

見かたを変えても
20110225234235.jpg
20110225234251.jpg
やっぱ汚い画面。

ニコニコ動画を試すとスムーズに再生してくれました。
20110225235454.jpg

で、某掲示板見ると「初期化」というキーワードがあるので初期化してしまいました。

初期化してもバージョンアップしたOSや、もともとのアプリはそのまま残ります。(無線LANの設定とか壁紙は飛びます)
20110226001744.jpg
20110226001950.jpg

初期化後に再度、動画ファイルやyoutubeを試すと、今度は正常に再生されました。
20110226002446.jpg
20110226002715.jpg
コマ落ち無しとは行きませんが、HD画質で読み込んでいるようでかなりきれいに再生されます。

ただし、時々「再生できません」になることがあります。一度そうなると、その後全然だめになり、電源を落として立ち上げなおすと直ったり、アドオンのFlashを初期化したら直ったりと状況は様々です。バージョンアップして簡単にテストしただけですので、まだ勝手に起動したりがあるかもですが、掲示板では直ってると書かれてる方もいます。他の方々も、いろいろいじってマーケット入れたりとかgoogleのツールも入ったりと、みなさんかなり環境を整え始められているようです。自分も、また時間作っていろいろ追加設定したいと思います。


と、そんな感じですが、元々それほどモッサリではなかったものの、バージョンアップすると全体的にかなり高速に動いてくれます。最初からこの状態だとかなり評価も変わったと思います。もっともNECのAndroid端末「LifeTouch NOTE」と違って、GPSやタッチパネルは無いままです。

にしても、こんなに安くたたき売りされているのに、よくバージョンアップしてくれましたね。東芝には感謝します。

IS01の人は、こちらだそうです。

DELLのStreakイベントを見て実機を触ってきました。

prototypeのykr414さんに教えていただいたDELLのイベントを見に行きました。場所は原宿です。

先に初台にあるオペラシティーのイベントも行くと言うことで、ご一緒させていただきました。 20110220151350.jpg
20110220152230.jpg
20110220152532.jpg
原宿まで歩いてきて、イベントが行われているカフェまで来ました。イベントは何か所かで行われていて、原宿や渋谷のカフェやレストランです。

とりあえず、お店を一つ決めて入ってみました。
お店の中には、設置されているのは一つのテーブルだけで、そのテーブルの端に2台ついていました。
20110220152612.jpg
最初Streakで置いてるテーブルには座れなくて、別のテーブルでした。

20110220152905.jpg
20110220153200.jpg
20110220154547.jpg
このお店、周りを見ると女性客ばかりという感じで、イベントを気にしてる人は少なそうでした。もっとも後で来た人とかは、FaceBookとか話しながらiPhone触っていたので、こういうのも有りなんだなぁと思いました。

おなかも空いてたので、とりあえず遅めのランチにしました。
20110220153259.jpg
20110220154552.jpg
ランチが届いたころには、Streakの置いてるテーブルに移動できました。

20110220154656.jpg
20110220155346.jpg
20110220160006.jpg
20110220160036.jpg
20110220160427.jpg
20110220160642.jpg
20110220161451.jpg
20110220161542.jpg
思ったよりいいサイズで、しかもサクサクマシンでした。自分の触っていたAndroid端末はもっさり系が多かったのでちょっと驚きです。
SIMが刺さってなくて、無線LANで動いてたってのもあるでしょうけど結構いい感じで動きますね。サイズ的にはiPhoneくらいがいいのかなと思いましたが、5インチくらいでも電話じゃなければ悪くないかも。
NECの例の端末も気になるしで、どれにしようかなぁって感じです。DynabookAZも一応覚えてますが・・・。

20110220164234.jpg
と、端末も触り、おなかも膨れたのでお店を後にしました。ソフトバンクが絡んでのでしょうけど、えらくしゃれたお店でした。

Dynabook AZ(クラウドブック)のレビュー

中華Padを購入しようかと色々調べていたんですが、ピンとくるものも少なく、少し気になっていた東芝のクラウドブックの情報を集めていました。

値段が急激に落下していき、なんで売れてないかもなんとなく解ってきたのですが、たまたま新宿をウロツクと中古で21,800円でしたので確保してきました。

20110130112419.jpg
夏に発売された頃は4万円ほどしたようです。発表があったときは興味があったものの微妙な値段で忘れていました。

20110130112555.jpg
外見はこんな感じです。もうあちこちでレビューも終わってるので、今更の紹介ですが、、重量870gや薄さもあって結構いい感じです。バッテリーも結構持つようで一応、動画再生7時間とか書いています。無線LANが付いてて基本これで通信させます。モバイルルーターと組み合わせて使ってねってのが基本みたいです。

20110130112358.jpg
背面はこんな感じで、ノートPCに見えますよね。結構しっかりした出来です。

20110130112431.jpg
側面はUSBや電源です。、USBはマウスやUSBメモリーなどを繋ぐ用の物と、PCからみて周辺機器側になるUSB端子がついています。

20110130112441.jpg
反対側は、HDMI端子と、ヘッドフォン端子、SDカードスロットです。

ヘッドフォンさして音楽を聞いてみましたが、ノイズが入ったりしないものの、なんか解像度感が無い感じでスッカスカな音でした。

ちなみに側面はLEDが入ってて光ります。

20110130112456.jpg
SDカードはこれくらいハミ出ます。押しこんで飛んでいくタイプではなく、手で引っこ抜くタイプです。

20110130112608.jpg
TEGRA2搭載で、ハイビジョン動画再生も可能とされています。仕様は以下のような感じです。

dynabook AZ【仕様】
CPU: NVIDIA Tegra 250(1.0GHz)
メモリー: 512MB
グラフィックス: CPU内蔵
画面サイズ: 10.1型ワイド 1024×600ドット
ストレージ: SSD 16GB
無線通信: IEEE 802.11b/g/n、Bluetooth 2.1
サイズ: 幅262.0×奥行き189.8×高さ12.0~21.0mm
質量: 約870g
バッテリー駆動時間: 約7時間(連続動画再生時)
OS: Android 2.1

東芝って、昔からPDAのハードスペックは高いですよね。使うとおもいっきりモッサリとか多いですが・・・。このAZ自体は、動作が重く感じるようなところはあんまり有りません。ただ、動画再生もハイビジョンクラスだと音と映像がずれてダメな物とかも結構有るので、あまり大きな期待はしないほうが良さそうです。

20110130114113.jpg
Androidのバージョンは2.1と惜しい感じです。Flashページとか微妙に無理です。
Windowsマシンと間違う人も多そうなので、注意書きも入っています。

20110130112656.jpg
キーボードは、こんな感じで、Windowsと違って結構機能キーになっています。(検索とか設定とかホーム画面に戻るとか)キータッチは悪く無いです。ちゃんとおせますが、パッドまわりは敏感と言われていますが、敏感というかなんか思ったような操作に成らないことは多いです。クリックボタンの右がホームキーに割り当てられてるとか、Windowsと作法が違うからかもしれません。

20110130112712.jpg
画面はこんな感じで、1024*600のネットブックサイズです。液晶は青っぽく、白浮きしまくりの安っぽい感じのものです。

タッチパネルでも無いので、すべてマウスカーソルで操作します。有ればいいのかわかりませんが、アプリがタッチ操作前提のものも多いので、付いててくれると便利だったかも。値段のこともあるので仕方ないか。

20110130112812.jpg
システムは、東芝からはバージョンアップするかも?みたいな微妙な発表です。売れてないし数も少ないから放置される可能性もありますね。(※2011/02/24にアップデータ出ました

逆にきちんとバージョンを上げたりしたらハード的には悪くないのでかなりいいマシンに化けるかもです。

20110130011724.jpg
細かいバグフィックスは一応行われています。システムアップデートとか恐ろしく時間がかかり、途中でハングしてるのか不安に成りましたが、寝て待つことにしたら終わってました。(汗)

常駐しているメールアプリなどがサスペンド中に勝手に起動してきてカバンの中で、ひっそり電池切れを起こすとかあるそうです。クロロホルムとか言うソフトで起きたら眠らせるとかも出来るそうですが・・・

20110130115510.jpg
ブラウザは、そこそこ軽快に動いてくれます。うちのサイトだと写真が多すぎてPCでも厳しい場合があるので何ともですが、他のサイトはまぁ普通に見れます。

ブラウザはAndroid標準とOperaのBeta版が入っています。Operaはbetaって事もあるのか結構落ちます。

フォントとかは、iPhoneがすこく綺麗に見える分、Linuxの変なフォントみたいでちょっと見にくい感じです。この辺りはAndroid全体のお話かも。

20110130113353.jpg
アプリはブラウザ、メール、Twiiterって感じで一応標準でも揃っていますが、どれも中途半端な出来で、いまいちなのが多いです。

Androidマーケットが使えないので、アプリのインストールはフリーで配ってるサイトから落とすことに成ります。

20110130113427.jpg
20110130113440.jpg
携帯用のを落とすとこんな感じで、実用的じゃないです。しかも頻繁に落ちます。

20110130113522.jpg
20110130113535.jpg
メールはまぁ使えますが、使いにくいです。添付とかもTXT送っても開けませんとか出るし何が対応できるかよくわかりません。

20110130113616.jpg
メディアプレイヤーは東芝オリジナルが入っています。

20110130113634.jpg
地味な感じのプレイヤーです。機能も殆ど無いです。一応スピーカーが内蔵されてるので、そのままでも聞けます。

20110130113753.jpg
20110130113915.jpg
DNLAにも対応しているようですが、何が再生できるかよくわかりません。

20110130114036.jpg
20110130114521.jpg
youtubeのアプリとかも有りますが、再生すると画面の真ん中に、一番低画質のさらに下を行くような汚い動画が始まります。

アプリの人気とか、最近の動画も3つしか出てないしかなりヤバい出来ですね。

一応アプリの下の方をクリックしたらyoutubeに飛びますが、文字も化けてるし・・・。
20110130114555.jpg
20110130114621.jpg
20110130114704.jpg
高画質でこんな感じです。画面比率関係なしで横に間延びした動画が開始されます。

東芝では一応サポートページも有ります。
20110130114759.jpg
ソフトはベクターから行けますとか有りますが・・・。

20110130115325.jpg
20110130114346.jpg
20110130114408.jpg
かなりやる気なしです。

と言う感じで、ネット上でもいまいちな評判しか聞けないですが、価格も安いし仕方ないですね。
とりあえず、ちょっとしたメールやブラウザでと言う範囲ですが、ここは7インチくらいタブレットが住む世界のような気がします。

何もかもすべてが惜しいのですが、Android自体のバージョンが上がれば使えそうなだけに是非対応して欲しいところです。

先月辺りの日経では、OSのubuntuに載せ替える特集があったりと、別の遊びに使われているみたいです。
折角しっかりとしたガタイなので、数々のソフト的な不具合や不便さが解消すればいいなぁ~と思います。


まぁ、どんどんいいのが出てくるから望み薄かな。
--------------------------------------------------------------------------
と、書いてたのですが2.2へのアップデートが来ました。様子はこちらに記載しましたので、よろしければどうぞです。


アプリのインストールなどは↓こちらにまとめました。
小さいって事は・・・:Android

散髪したらAndroidフォトフレームのモニターになったでござるの巻

と、なんだかよくわからないタイトルですが、自分も散髪に出かけただけなのに、何だろうと言うお話です。

いつもの床屋さんに行くと、お店に待合スペースにフォトフレームが置いてありました。ブラウザもあるしアイコン見たらAndroidの端末でした。

ご自由にお使いくださいということで、いじっていると、どうやら教会通り 商店街対象にDNPが主催されている「ホームメディア実証実験」が行われているとの事です。

しかも、お客さんにも配ってくださいとお店に数台渡されてるそうで、今回お借りすることが出来ました。

で、お借りしたのがこれです。
20101121074925.jpg
「ホームメディア実証実験」に関する説明書、同意書などがあります。個別に同意書を送ります。モニター期間は半年ほどです。
同意書には、ネットに載せないでとか書いてないので、記事にさせていただきます。

20101121074954.jpg
20101121075050.jpg
中身はこんな感じです。ServerManのマークが入っていますね。SDカードも付いています。
モノはこれ見たいです。800*600のモニターです。CPUは不明でメモリーは256MBです。全然見てなかったデバイスです。

20101121075223.jpg
20101121075248.jpg
側面はこんな感じです。USBとSDカードスロットが付いています。SDカードを刺したらこれぐらい、はみ出ます。

20101121085036.jpg
20101121075346.jpg
背面はこんな感じです。とりあえず有線LANでつないでいますが無線LANも内蔵されています。3Gのマークがありますが、そもそも機能がないのかSIMが無いのかはわかりません。

分解しないでとは書いていませんが、今回は借り物なので開けないです。他にステレオスピーカーも内蔵されています。

20101121075511.jpg
起動させると、いつものAndroidロゴが出ます。起動はかなり遅いです。

20101121081534.jpg
20101121082500.jpg
起動させると、この画面で始まります。商店街のガイドになっていて、DNPが専用サイトを作成してるそうです。
ここにお店の情報が載っていたり、クチコミで書き込みも出来ます。
SDカード経由で、写真付きのイベント書き込みとかも出来ます。
この辺りが実証実験の部分らしいです。

CPUの速度は分かりませんが、とにかくもっさり動くのが残念です。

20101121083018.jpg
お借りしたのは、BARITOKOさんです。荻窪の駅前にあるときから通っていました。

20101121082508.jpg
で、ホーム画面からはAndroid画面に戻れます。アプリは電卓とプレイヤーとブラウザ程度です。

20101121090126.jpg
20101121090210.jpg
Androidのバージョンは1.5とかなり初期のものですね。うーん最近出てきてるTegra2くらいならもう少し快適なのですが・・・、Androidはもう少しスペック上げないと印象悪いかも。とにかく動作がモッサリで、文字を入力する気力が無くなるくらい遅いです胃。

20101121085127.jpg
USBキーボードを繋げばとりあえず、もう少し軽く入力できます。これじゃないと厳しいなぁ。

20101121085836.jpg
自分のblogを表示させてみます。

20101121085938.jpg
縦表示も出来ますが、センサーで切り替わるのじゃないくて手動です。こちらの方向しか切り替わらないので、向きを変えるとUSB端子に干渉します。

20101121090256.jpg
MP3も再生できます。MP4の動画を入れると音だけ鳴りました。

と半年間程遊ばしてもらおうと思います。

丁度実験が始まったタイミングでお借りできたのでラッキーでした。荻窪の教会通りにある、いろんなお店で配布しているらしいので、行きつけのお店でもあれば借りてみてください。

アンドロイド携帯(HT-03A)のレビュー その1

検証機第2弾で、アンドロイド携帯が来ました。

P7255091.jpg
普通のドコモの携帯と同じ箱でした。

P7255092.jpg
P7255095.jpg
中も特別飾っていません。まぁ普通は速攻捨てるからこれでも良いかな。

P7255099.jpg
P7255101.jpg
充電器は普通のドコモのものが使えるように変換ケーブルが付いています。

P7255104.jpg
インターフェイスはこんな感じ。トラックボールは良い感じに動きます。
ちょっと汚れてきそうですが・・・。画面はiphoneと同じで、指の平で使います。

P7255150.jpg
バッテリーは、まだ開けたばかりでわかりませんが、あんまり持たないのか2個付いています。

P7255196.jpg
マイクロSDも入ります。2GBのものが付属です。

P7255121.jpg
起動時は、ドコモのロゴの後にこれが出ます。

P7255123.jpg
ホーム画面はこんな感じ。まだ殺風景です。

P7255133.jpg
ブラウザの出来は、iphoneのサファリと比べる段階には無い感じです。縮小とかも出来ますが、iphoneのように自動じゃないし、動きはぎこちないしで・・・。

P7255176.jpg
メールはGmailです。使い勝手は普通かな・・・・。文字入力はちょっとつらい感じの出来です。iphone3Gくらいに引っかかりがあります。

P7255195.jpg
アプリ系も日本語のものも少ないです。なんか、中国製のiphoneマネ端末みたいに見えるのが・・・。

P7255192.jpg
さっそく試すとエラーが出るしで、まだまだ安定していないんでしょうね。

という感じで、軽くさわった感じは、まだまだこれからな気がします。
自分も箱開けたばっかりで、殆どいじれていませんし、予備知識無いままさわっているので、まだまだ使い切れていないと思います。

もう少し、使ってみて感想書きます。
ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives