https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> ゲーム機 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

ゲーム機

PlayStation4 Pro(CUH7100)を購入しました。

PS5が普通に買えるようになったおかげか、PS4が安くなっています。

よく行くBOOKOFFだとPROが1.6万円、薄型が1万円で売られています。割と入れ替わりも早いので直ぐに売れていくようにも思います。今回はProの方を買ってきました。

PS4って今更過ぎない?とも思いますが、自分はゲーム機はSwitch買ってから3年ぶり以上かもです。PS5買っておけば4も遊べるので無駄が無いとは思いますが、価格差も大きかったので当面4で遊ぶことに。

cat20230806142154cat20230806142248

PS4って旧型と、薄型、Proの3種類って感じで覚えてたのですが、Proも3世代あるらしく今回は2017年に発売された2世代目のようです。cat20230806142447

電源は3ピンっぽいですが2ピンの専用なんですね。画面出力はパソコンになれてるからHDMIは1本なんだと思ったけどマルチモニターは考えなくて良いんですよねw

USBは前面に2つと背面に1つで充分かと思いましたが、ここから刺さないと充電出来ない物もあったりでもう少し欲しい感じでした。cat20230806151541

サイズ的にはCD付きのデスクトップPCサイズですが、常にフルスピードで動くことも多いからか、冷却機構が大きめで重量が重めですね。

最初本体のみ買っただけだったので。Blu-rayの映画見たり、ダウンロードで遊べる基本無料のWoWSLegendsやデモ版のゲームで稼働チェックしました。

RyzenのAPUと似たような性能のPS4なのにWoWS思ってたよりずっとスムーズに動いたので感心しました。一部はPCより綺麗じゃないかと思うような所もありました。パットの操作はやっぱ難しいですが・・・。FFも興味全然無いんですが、PS3のCGシーンそのままで動く感じで結局デモバージョンは最後まで遊んでしまいました。メニューの操作はもたつくこともあり、この辺りは古さを感じます。cat20230806152616cat20230806155636cat20230806190328cat20230806191310cat20230806194350

とりあえずゲームの手持ち0本だったので、折良く始まったGeoの480円以下100円セールで片っ端から買ってみました。Geoのシールが付いてないのはブックオフや駿河屋で買っていますが。千円しないものばかりです。唯一高めなのがGT7(コードの紙)だけフリマで1,900円出して買っています。

cat20230820155230

更にPSらしくPSVRも買いました。こちらも値段が落ちてるので、中古のセットで1.05万円ほどでした。cat20230814143220

頭に当たるパット部分がボロボロになりやすいらしいのですが、貼り替えて販売してる人ので綺麗になっています。cat20230814164324cat20230814145252cat20230814145300

配線がめちゃくちゃややこしいので、部屋がホントに散らかるので困ったものです。

それでも解像度やリフレッシュレート低いと言われるPSVRですが、入門用的には充分じゃ無いかなと思います。

エースコンバットやスターウォーズのスクードロンは、3D酔いすること無く盛り上がって良い感じです。ASTROBOTもスーパーマリオ系なので自分は下手ですが、のぞき込んだりと箱庭見ながらの操作で楽しいです。

その他、HDDは1TBで直ぐに足りなくなりそうだったので、秋葉で売っていたジャンクで6千円だったSATAのSSD買ってきて入れ替えました。バッファローの外付けSSDの中身のようで書き込み容量0、稼働時間0のほぼ新品だったようです。

少しだけ遊んだものをバックアップを取ってゲームの再度インストールです。めちゃくちゃ時間かかるので、在宅勤務中はひたすらダウンロードさせてる感じです。同時にダウンロード出来るのは3本までのようで、4本目にセットしたディスク抜いちゃうと待ち行列からも抜けてしまいました。cat20230815153349cat20230815153357cat20230815155908cat20230815160843

普通は5年前に書いてるようなネタですが、全部で3.5万円程で楽しめるセットと思えば悪くないかなと〜。cat20230814160312

CASIO 特殊機能電卓 SL-880

先月帰省した際に、友人からお土産で頂いた、特殊機能電卓(ゲーム電卓)の紹介です。もの自体は1980年に発売されたゲーム電卓のリメイク版で2018年くらいに発売されたようです。

レシートも付いてるのですが、今は無きJ&Pテクノランドでの最後の購入品みたいです。80年代はホントによく通ったお店です。MZ-1200購入時におまけで付いてた、80Bを使ったパソコン教室にもここの上の方の階で受けたのを覚えています。

cat20220508103903

背面にゲームの遊び方が書かれています。ゲームセンターあらしの漫画にも出てたような気もします。

cat20220508103833

本体とカバーが付いています。

cat20220508104045

背面です。ソーラー+ボタン電池です。

cat20220508104133

重さはこんな感じです。小型電卓って感じですね。

cat20220508104324

中身を取り出したら見えるGAMEの文字があります。

cat20220508105101

GAMEキーでスタート。±キーで音のオンオフ、AIMで目標設定、FIREで迎撃します。

今風に税込み税抜きボタンもあります。

cat20220508104711

ゲームは結構難しいです。写真だけじゃわかりにくいので最後に動画にもしています。

cat20220508104413

インベーダーやゲームウォッチなんかが流行って、電卓にもなんて時代のしら物ですね。当時は買って貰えませんでしたがw

cat20220508104941

動画です。

リングフィットアドベンチャー

在宅勤務生活も2年を超えて、気がつくと体重が8Kg近く増量セールとなっていました。健康診断もやばい感じになっていたので、使用率の低かったSwitchを活用するために、リングフィットアドベンチャーを購入してみました。

もう発売されてから随分経っているので今更ですが・・・。とりあえず4日ほど試していますが、活動時間15分でも結構疲れるという。

cat20220314163152cat20220314163226cat20220316171042

有休消化中、毎日1万歩目指して散歩もしてるので、とりあえず体脂肪率が25から22くらいには変化が・・・。元々18くらいだったので続けないことにはなんともです。

XBOX ONE Sをメディアプレイヤーとして買ってみました。

今更ながら、次世代ゲーム機がやってきました。(世間と1世代ずれてます)

XBOX ONE Sです。もちろん中古。7,8千円プラスしたらXの方が買えるのですが、XBOX ONEのゲームは一本も持ってないし、売ってるところもほぼ見ないので安い方にしました。cat20211002104046

前回CREATIVE STAGE 360のレビューで、DolbyAtomsで聞くのに苦労したので、Blu-rayプレイヤーを押さえたいなぁと思ってたどり着いたのがこれです。

ONE Sが発売された当時、激安UHDプレイヤーとして流行ったようなんですよね。HDMI出力や光出力もそろっています。UHDのプレイヤーとしては3万円でも確かに格安です。PS4ってCDも再生できなくなってるんですよね。PS1互換くらいは継続して欲しいと思っていましたが、CD読めないのなら仕方ないですね。cat20210928161446

一つ前の360Eと比べるとこんなサイズです。ONE Sは電源内蔵ですが、360Eは外付けのACアダプターが必要なのでかなり小型化されたのと、デザインもシンプルで良くなったよ思います。cat20211002104355cat20211002104647

とりあえず起動させますが、久々に立ち上げるゲーム機特有のシステムのアップデートから。これも結構な時間待たされます。cat20211002110843

評判の良いらしいコントローラーはこんな感じです。今回のは2つセットでした。互換品の充電ユニットもついてましたが、持ちがかなり悪いのでそれなりにへたってるようです。単三のエネループが使えるのでそっちで充分かなと思います。このコントローラー、綺麗に分解掃除しようとしたら中の配線を半田で外したりしないと駄目なので、メンテナンス性はかなり悪いと思います。

ONEのコントローラーは数種類あり、これは後期型なのでPCとBluetoothでつながりそうです。XBOX ONEとはWiFi接続で音声も飛ばせるそうです。PC用の専用アダプターも販売されています。cat20210928161422

黒の方が痛んでて、Stickのゴム部分が剥がれてたのでカバー付けました。cat20211002104116

互換品のメディア系リモコンです。プレイヤーとして使うならこっちの方が便利です。これも買ったら4千円ほどするんですよね。cat20211002104127

PCで散々困らせられたビットストリーム出力は、あっけないほど簡単に設定できました。おかげでDolbyAtomsも簡単に鳴らせます。PCはちょっと複雑すぎますよね。ゲームは初代XBOXの頃からDolbyDigitalに対応した物も多くてサラウンド対応はごく普通のようです。cat20211002132612cat20211002132849

今のXBOX ONEは中身がWindows10に近いらしくブラウザーがEdgeだったりします。ブラウザゲームとかもある程度動くようです。最新のSeriesXとかならPCと遜色ないかもです。XBOX ONEはキーボードやマウスにも対応しているソフトがそこそこあります。Edgeも対応するとか言われてたのですが、まだ試してません。他にエクスプローラーの様なファイル管理ソフトやVLCなんかもあります。cat20211002174810

ストリーミングサービスのアプリはPCと違って、amazonプライムビデオやNetflixは4K対応してるって利点があります。HDMIで4K出せるモニターが今手元に無いのでまだ試せてません。サイバーマンデーセールくらいになんとかしたいと思っています。

レスポンスはFireStickTVよりかなり良いかと期待したんですが、全然だめで同じ程度のもっさり感でした。元はPCみたいなのに厳しいですね。cat20211002163355

YouTubeとかもあるんですが、マイクロソフトのストアもゴミだらけでヘンテコアプリが殆どなんですよね・・・。cat20211002120132

ゲームの方はXBOXは下位互換が凄いなんて書かれてたので、手持ちの360のゲームと初代XBOXのゲームを試してみました。cat20211002105441

対応してるソフトなら動くように手を加えられたソフトがダウンロードされます。(ダウンロードが始まれば、別のディスクに差し替えて次々試すことは出来ます)XBOX ONE発売当時は360のソフト全部を1年で対応なんて言っていましたが、ずるずると遅れ最後は、次世代ゲーム機に注力するとかで捨てられてしまいました。cat20211002113353

で実際どれくらい動いたかというと2割弱くらいですね。動いた中には無料で配られているゲームもあり、そっちでダウンロードした方が便利です。cat20211002131729

右が動いて左はNGです。ナムコとかほぼ全滅です。

リマスターを売りにしてるところも多いし、ゲームの版権問題で、そのまま動くエミュレーターでも無いのが難しいところみたいです。PS3のPS2やPS1の互換くらいのカバー率と思われそうですが実際は殆ど動かないが実態みたいです。cat20211002130956

初代XBOXに至ってはパンツァードラグーンしか動きませんでした・・・。cat20211002131050

互換モードで動かすと起動画面がそれぞれ出ます。初代なら初代360なら360の起動画面です。cat20211002160524

ちょっとわかりにくい画面ですが、ほぼリマスター版って暗い作り込まれた感じがします。PS2のエミュレーターの画面補正みたいなところもありますが、文字テロップとかも完全に綺麗になっています。これくらいだと確かにリマスターとしてお金取りたくなるところなんでしょうね。cat20211002160952

DVDで販売されていたゲームはいまいち駄目な物も多いのですが、ダウンロード販売されていた物はそこそこ大丈夫みたいです。XBOX ONEから買える物と、デイトナみたいに360のストアで買ってからじゃ無いと出てこない物とか、ちょっとわかりにくい物もありますが・・・。

セールとかもあるようなので、ちょくちょく見てみようかと思います。

全体的にはメディアプレイヤーとしてはかなり満足。ゲームはホントにおまけです。ゲーミングパスとか入ればいろいろ遊べると思いますがまだ様子見です。

動画でも紹介しています。

2021年最新式コントローラー

amazonで売られているSwitch用のコントローラーを買ってみました。よく見る「令和x年最新」みたいな感じの売り方の奴です。2,294円でした。Switch用は、だいたいこれか少し高い2,800円台で売ってる奴が多いみたいですね。公式のプロコンの半額以下です。

cat20210821103546

本体、USBケーブル、説明書が入っています。cat20210821103635

電池は2時間充電で10時間ほど持つことになっています。ジャイロセンサーや振動機能も付いています。amiiboには未対応と。cat20210821110114

外観は悪くない感じです。ボタンやらも違和感ないです。amazonのレビューに書かれていたスティック微妙な調整は、確かに遊び部分があるので微調整しにくいのかもですね。cat20210821104214

USBの口は充電も出来ますが、有線パッドにもなるようです。PCでも使えるとか。cat20210821104314

付属のケーブルは短めなので、充電用って感じですね。cat20210821104338cat20210821104224cat20210821104247

左右の色がノーマルバージョンコントローラーと逆みたいです。cat20210821103716

Switch全然使ってので、ペアリングの仕方とかマニュアル読まないとわからなかったです。cat20210821103818


マニュアルは日本語ですが、図は英語版です。cat20210821104005

とはいえそんなに難しい事無く使えます。つながったらブルッと反応してくれました。cat20210821104105cat20210821104153

手持ちのゲームって未だにバーチャレーシングくらいしか無いのですが、セールも定期的にあるようなので、ちゃんと見ておいたら良いかな。GEOのセールとかも、そろそろ安いので出てるんですかね。cat20210821104433

この箱も漸く出してきましたが、蓋の開け方もよくわからず、どっち向きに挿すかなって感じでしたw今回モニターにつないで大きく見てみたかったんですよね。cat20210821110840

公式ページの使い方みてなんとか接続。電源もつながないとちゃんと切り替わらない感じなんですかね。cat20210821110859

このコントローラーは、amazonのレビューだと直ぐに壊れたみたな事も書かれているので油断は出来ませんが、大昔のアタリ仕様のパッドでも3千円したのに、2千円くらいでこんな盛りだくさんの機能が付いたものが買えるなんて良い時代ですよね。

THE C64 miniのファームウェア

コモドール64の実物大のMAXが発売されてたのを思い出したので、youtubeなんかを検索して見ると、キーボードとか結構しっかり作られているようですね。

昔の物と比べている動画もありましたが、細かいところの違いは有る物の、かなり良さそうでした。まぁ置き場所に困るので買えないですが・・・。

cat20200719133738

 

MINIの方もファームウェアのバージョンが上がってたりするのかなと見てみると、1.2から1.3.2と言う物に変わっていました。

cat20200719133912

 

ダウンロードしてUSBメモリーに入れてアップデートしておきます。

cat20200719133954

 

起動させます。

cat20200719134014

 

特に変わった所は判らなかったですが、1.3.1の時もゲームが増えていたようです。1.2でも増えてたのでこの辺りサービスが良いですね。

cat20200719134041

レトロゲーム用にSONY LMD-9050を買いました。

SONYの業務用液晶モニターLMD-9050を購入しました。

PVM-6041QBVM-9045QDBVM-D9H5Jのブラウン管モニターを使ってきましたが、やはり液晶の手軽さ(3.9Kgで移動させやすさや温度)もあって、結局購入してしまいました。ブラウン管は小型の物でもやっぱり重いので、AQUOSの13インチアナログテレビも買ってみたのですが、画質がとにかく悪くて、スキャンコンバーターと小型のフルHD液晶の方がまだ綺麗って感じでした。

 

という感じでこんなモニターです。8.4インチの4:3モニターでXGAのパネルです。

cat20191026123414

操作ボタンはDirectに切り替えれたり調整が出来るので便利です。

cat20191026123430

 

厚さはかなり有ります。オプションの把手が付いてないのが残念。

cat20191026123456

入力は、他のレトロゲーム用のモニターとほぼ同じで、コンポジット、S端子、RGB、コンポーネントにSDI(HD-SDIも可能)です。さすがにPS3やXBOXはどちらでも良いのですが、映像用のモニターの場合オーバースキャンやアンダースキャンなどもあったりでドットバイドットって考えも殆ど無いので、VGAパネルのLMD-9020とかだと足りなく感じるかもと9050にしました。DVD見るとかなら全然問題無いと思います。

cat20191026123515

 

表面はARコーティングでハーフグレアです。表示したら目立たない程度とは言え、少しコーティング剥がれてるのも残念。

cat20191026123530

 

ピンプラグ変換して接続します。とりあえずAQUOSと比べるので、両方コンポーネント接続です。

cat20191026123546

 

視野角は中々広いですが、フィールドモニターとは言え画面は暗いです。明るくするとやっぱ黒浮きします。残像も古い液晶だなぁって感じです。AQUOSと比べると全然違いますが、最近のモニターと比べると分が悪いです。

cat20191026123559

 

メニューではこんな感じのところが弄れます。つまみでも簡単に触れます。

cat20191026123911cat20191026123936cat20191026123955cat20191026124017

 

13インチアナログテレビ(AQUOS)はVGAパネルなので、期待したのですが、元々5万円切って売られてたのでさすがに比べるのは酷ですよね。

cat20191026123800

 

LMD-9050

cat20191026123834

 

AQUOSです。コンポーネントかS端子なのか判らない感じです。

cat20191026123849

 

LMD-9050

cat20191026124103

 

AQUOSです。画面は明るいのですが、解像度がしょぼいのとインターレス表示が半分飛ばしてるの?ってくらい荒く感じます。

cat20191026124119

何だかんだで、業務用は端子も多く操作も簡単なので、値段が落ちた中古なら悪く無いかと思います。

最終的には有機ELの物も欲しいのですが、コーティング剥がれた物や焼き付きでもまだまだ高いですね。

動画でも紹介しています。

メガドライブミニを買ってみたので、いろんなモニターで映してみました。

ミニシリーズはいくつか発売されていますが、自分はC64ミニ位で、ファミコンやプレステは見送っていました。沢山売れるから箱無しとかで、そのうち安く出回ったときで良いかなと言うのもあります。

この手の機械はレトロとして扱うのか、今の機器として扱うのか微妙な所ですが、取りあえずこちらのblogに掲載させて頂きます。

cat20190919202432

 

ゲームのラインナップを見ると、当時自分が買ったゲームと結構外れています。自分はメガドラに求めてた物がズレていたのかも・・・。

cat20190919202501

 

他にも数本有りますが、大体こんな感じです。

cat20190922121317

 

発売を延期しただけ有って、作りはかなりこだわって出来ていますよね。流行り物ですが、ちゃんと作り込まれるのは良いことだと思います。

cat20190919202827cat20190922122741

 

外れても意味の無い蓋とかも外れますし、カードリッジの蓋もパカパカします。オプションでカートリッジのガワも売ってるしホントよく出来ていますね。

cat20190922122251

 

USBケーブルもSEGAのロゴ入りです。HDMIケーブルだけ普通のって感じでした。

cat20190922122548cat20190922122827

 

ゲーム自体の事は、あちらこちらで書かれているので、表示関係を見てみます。

HDMI出力で、720pのみ出せるようです。(CRTフィルターオンオフあり)液晶表示をメインで考えられていると思うので、それを使うのが一番だと思います。

 

と言うとそれで終わりなので、いろんな物に映して見ることにします。

 

HDMI出力なので、VGA対応のブラウン管がある人はVGA変換ケーブルを使うのが手っ取り早いと思いますが、うちの場合VGAモニターって普通のは無いのでちょっとややこしいです。

まずはBVMモニターに接続してみます。

cat20190922112041

 

2台同時に映すために、右端のHDMIスプリッターで分岐して、一台はHD-SDI入力に繋ぐために、HDMIコンバーターで接続します。もう一台はSDモニターなので、今回はコンポジット変換しました。

SD-SDIやコンポーネント入力もあるのですが、SDIの周波数変換出来る機器を持っていないのと、コンポーネント変換器は出すのがめんどくさかったからです。すいません・・・。

cat20190922111311cat20190922111336

 

HD-SDIのモニターは一応1080iまで対応で、詰まって見えるので綺麗です。発色も手持ちの液晶より綺麗に見えるのでこれが良さそうですね。

CRTフィルターは使わない方が綺麗だと思います。

cat20190922111348cat20190922111600

 

コンポジット変換は1,000円くらいの安物ですが、SDと思えば結構頑張っていると思います。480i出力のみで、240p表示出来ない時点で限界はありますが、雰囲気は悪く無いと思います。

cat20190922111500cat20190922111511

 

更にX68000のモニターに映してみます。これのコンポジット入力はかなり汚いので、スキャンラインがどうだとか以前ににじみも多くて本物っぽいです。

cat20190922112514cat20190922113118cat20190922113032cat20190922113039

 

本物のメガドラのRGB出力も試します。自分は早々にRGB環境で遊んでたのでメガドラは画質が綺麗なイメージを持っています。

スキャンラインも含めてやっぱ一番綺麗ですね。写真の写りはアレですが・・・。

cat20190922120030cat20190922120115cat20190922120157

 

HDMI-VGA変換ケーブルも試してみました。

cat20190922135345

 

手持ちのモノクロVGAモニターはVGAまでしか追いつかないため、解像度的に無理みたいです。

cat20190922135416

 

HDMI入力があるモニターにVGA入力させるのもアレですが、綺麗に映りました。ブラウン管モニターで720pに追従できる物を持っていたら一番手軽だと思います。音が問題になりますが、スプリッターなどでHDMIから先に取り出す必要がありますね。

cat20190922135401

という感じで色々な感じで映してみました。手軽なのは液晶テレビだと思います・・・。<手軽だけどうちに無いんですよねw

動画でも映しています。

THE C64 MINI(コモドール64ミニ)を買ってみました。

ヨーロッパ版が発売されてもう1年程経っているので、目新しさは無いと思いますが、コモドール64ミニを買ってみました。

日本のAmazonでも9千円しない値段になっています。元々8千円ほどみたいなので、すぐに届いたしでよしとします。

購入したのは、北米版と書かれた物です。

こちらの方が詳しくレビューをされていたので、参考にさせて頂きました。ヨーロッパ仕様だと50HzのHDMIで映らないモニターもあるとからしいです。

 

ファミコンやプレステミニも欲しかったのですが、考えてる間に、どれも買っていませんでした。

そんな中ですが、コモドール64はMI68でちょこっと見せて頂いた程度で、触ったことも無ければ全然詳しくないのであえて選んでみました。

Amiga500は使っていましたが、ほんとC64はさっぱりです。

今回購入した「THE C64 MINI」の公式ページはこちらです。1:1の大きさの物も開発中になっています。以前C64のケースは売られていましたよね。フロッピードライブ付きのAmigaの方もなんとか発売されたと思います。

cat20190428101324

 

パッケージはこんな感じです。世界で一番売れたパソコンと言う事です。1982年から1993年まで出ていたんですね。

仕様を見ると8bitのホビーパソコンの位置付けですね。
CPU MOS 6510
@ 1.02 MHz(NTSC仕様)
@ 0.985 MHz(PAL仕様)
メモリ 64 kB RAM + 20 kB ROM
グラフィック VIC-II (320 x 200、16色、スプライト、走査線割り込み)
サウンド SID 6581(3声、4波、フィルタ:ハイパス、ローパス、バンドパス、ノッチ、ADSR、リング変調器)
日本でもファミコン音源やFM音源が流行っていますが、海外でもこのSID音源というジャンルが確立されているようですね。グラフィックは解像度こそ低いので、当時はしょぼく感じましたが、スムーズなスクロールやキャラの動きを今見ると、凄いマシンだと思いました。

cat20190428100754

 

ゲームソフトは64本内蔵って事です。沢山入っていました。今のバージョンのファームウェアだと、USBメモリーを使ってD64のファイルもダイレクトに読み込ますことも出来るようです。

cat20190428100814

 

箱を開けてもまた箱で凝った作りです。

cat20190428100957

cat20190428101017

 

本体とHDMIケーブル、USBケーブルにジョイスティックで説明書です。USBの電源は別で必要になります。

cat20190428101116

 

この手のミニチュアは、よく出来ていますよね。HDMIと電源用のMicroUSBにUSB端子が2つに電源ボタンです。

cat20190428102511cat20190428102446

 

ファームウェアのバージョンアップは頻繁にあるみたいで、買ったのに入っていたのは、一つ前のバージョンだったので上げてみました。

サポートページから、ファームウェアをダウロードしてUSBメモリーに入れた物を繋いだら、システムのバージョン確認画面からアップデート出来ます。

cat20190428105742

 

接続すると、ちょっとごちゃごちゃしますね。

cat20190428102648

 

キーボードとUSBメモリーまで使おうとすると、USBのHUBが必要です。

ジョイスティックは見るからに使いにくいのですが、他のパットで代用するには簡単にはいかないです。PS3のパッドをUSB接続したら対応するそうですが、もどきのパッドだと駄目でした。

cat20190428123523

 

モニター出力は4:3表示や、スキャンライン有りなどの設定があります。スキャンラインが細すぎて、ちょっと再現性は微妙かもです。

元々フルHDでは無く720P表示なので、スキャンラインっぽく映すには少し解像度が足りないのかもです。

cat20190428123058

 

ゲームは沢山入っていますが、知ってる物はほぼ有りませんでした。遊び方すら全然わからない物もあります。

微妙にキーボードを使う物も多いので、接続して置いた方が良さそうです。

cat20190428103745

 

ゲーム以外にもBASICも動きます。ichigojamも悪く無いですが、ここまで使えて組み立ての手間も値段も考えると、これで充分な気もします。

cat20190428103042

 

いくつか遊んでみます。ジョイスティックがやっぱ使いにくいです。もっとも当時はみんなコレでやっていたので、環境良くするのも変な話なんですよね。

cat20190428104059cat20190428104212

縦にも横にもスムースにスクロールしたり、キャラの配色も、色が変わってるとおもいますが、充分綺麗なので、MSXなんかで対抗するのは難しいだろうなと感じました。

ゲームソフトも無数に出て多様なので、Youtubeとかでまた見て楽しんで見たいと思いまいます。他にもメガデモ系もC64の頃からあったようで、また公開されている物は、落として見てみたいと思います。

レビュー動画も作りました。

PS VITA(PCH-1000)を買いました。

またまたゲーム機を購入です。一応現行機なので、こちらの記事にします。VITAは来年販売終了なんですよね。2011年からなので、何だかんだで長い期間持った方ですかね。

買ったのは、初代のVITA(PCH-1000)にソフト2本と8GBのメモリー付きで9,000円でした。

cat20181117163549

元々の持ち主の方は、保護シートとかは使って無かったのか、画面にも数カ所傷が有るような物でした。中古で8千円位まで落ちてきているようですので、ゲーム代を引くとそれでも、少し安いでしょうかね。cat20181117163651

 

システムのバージョンは3.65と言う物でした。今は3.69が最新のようですね。

cat20181117163702

 

久々にバーチャロンがやりたくなり、見てみましたがPS4はまだ高いしVITAの予備機も欲しいなとVITA版にしました。本体も手持ちの物が同じ初代なので、後期の液晶タイプにするか迷いましたが、数年経って液晶の方も安くなったら考えれば良いかと、有機ELを選びました。バーチャロンの方は、デフォルト操作だとガンダムで戦う奴と殆ど違いがわからないような動きで、初代のバーチャロンを遊んだ感覚とはかなり違いますね。ちょっと残念。ドリキャスとかPS2でも少し遊んでましたが、一番遊んだのはゲームセンターとSATURN版ですね。あっさり初代のワイド版とかでも良かったカモですが、今ならSwitchの方ですよね。

cat20181117163616

 

元々持っていた方では、STEINS;GATE 0始めました。amazonで番組を見たのでゲームもやりたくなりました。ソフトは中古で1,000円でした。

cat20181117163638

レトロゲームと違ってこの頃のゲームは、画面も音も綺麗だけど、なんかやりこみにくいんですよね。おっさんになって新しい物にのめり込めないからかもですが、昔ほど集中出来なくなりました。

Eyoyo S501H 5インチ超小型液晶モニター

またまた、小型の液晶モニターに手を出しました。今回は5インチのモデルです。車載や一眼レフカメラの外部モニター用みたいです。(7千円ちょっとです)

光沢液晶の800*480の解像度です。筐体は金属で出来ていてしっかりしています。底に三脚用の穴があります。

cat20180324094400

 

背面はこんな感じで、電源、USB(電源用)、HDMI、VGA、コンポジット入力、BNC(コンポジット)です。後はOSD用のボタンとスピーカーがあります。

cat20180324094442

 

説明書の仕様ではこんな感じで。アナログ入力については色温度の設定や画面比率(4:3)への切り替えがあります。

cat20180324104724

 

付属品は、マニュアル、ACアダプター、USBケーブル、VGAケーブル、HDMIケーブル、台座、台座固定シールです。

ケーブル類はしっかりして物がついていました。

cat20180324094239cat20180324095132

色々刺すと窮屈です。

 

PCからサブモニターとしてはちょっと小さいですよね。

cat20180324104310

 

HDMIで接続していますが、ドットバイドットにはならず、オーバースキャンです。メニューがはみ出てます。

cat20180324103436

 

プロパティを見るとフルHDで認識しています。EDIDがそうなってるんでしょうね。モニター名は、どうも制御基板の名前みたいです。こちらの方のblogに掲載されていました。

cat20180324103949

 

ゲーム機なら悪く無さそうです。

cat20180324101735

横の視野角は広めですが、上下は駄目な感じです。正面から見ると結構鮮やかです。小さいこともあり、解像度が足りない割にはかなり良い感じに見えていました。ただ、黒は沈みきらないので、暗いゲームは苦手かと。

 

OSDで明るさや色合いも変えれます。暗くしてもかなり明るいです。ドリキャスを繋いで見ましたが、4:3にすると真四角に近く見えて、ちょっと縦長かも。

cat20180324100524cat20180324100503cat20180324095747

 

残念ながら15kHzは未対応でした。

cat20180324112343

 

コンポジットは、当たり前ながら問題なし。ちょっと甘めの表示です。

cat20180324113004cat20180324113038

 

GOLE1とのdualモニター。上から撮ったので白っぽく見えますが、正面からもう少しマシです。でもGOLE1の液晶の方がかなり綺麗ですね。

cat20180324142658

最後に動画もどうぞ。

スキャンコンバータ Extron 「VSC 500」+「BVM-9045QD」を使ってみました。

先日購入した「BVM-9045QD」でAmazonの動画を見ようかと、スキャンコンバータを落札してみました。ExtronのVSC 500と言う機械です(送料入れて4,000円程でした)。海外のサイトにはゲームするために使われていたりと、情報がそこそこ有るのですが、国内は全然見つからないですね・・・。遅延は、よくわからないです。※スルー出力もあるので、計測は可能だと思います。

cat20180205205733

業務用の機器のため、電源スイッチとかありません。VGA端子の入力があり、スペック上は24kHz〜フルHDの辺りまで拾えるとなっていました。

PCのXGA出力を繋ぐとこんな感じです。出力はBNC端子からRGBHVかRGsBかRGBsなど同期信号を混ぜたり分けたり可能です。他にコンポーネント出力モード、コンポジットやS端子なんかもあります。NTSCでもPALでも出力出来ます。出力側の解像度もSDからフルHD程度まで上がるみたいです。

動画用途で作られているので、動画を見るには問題なさそうな感じです。DSC-1024よりは、くっきり変換されてる感じがしました。

cat20180205205918cat20180205212228cat20180205212045

試しに15kHzが入るかも確認しましたが、仕様範囲には無い、MSXのRGBは拾ってくれました。(シンクセパレータは使っています)

このモニター自体は15kHzのRGBが入るので、スキャンコンバートする必要は無いのですが、PC用のモニターで使えるカモです。昔使っていたVGAのBNCケーブルは捨ててしまったようで、Amazon注文中です・・・。

cat20180205212639cat20180205212908

位置やサイズは、右側のレバーで合わせれるのですが、もの凄く細かい段階で合わせれるので、かなり好きな位置で止めれます。DSC-1024に比べてもかなり細かいし、本体もセレクター機能がない分コンパクトです。

設定した状態は、プリセットも出来るようなのですが、RS-232Cで接続して専用ソフトから、8つまでのプリセットに記録するようです。

たまたま、ヤフオクでIRリモコンも出品されていたので落としてみました。プリセットがまだ試せていませんが、接続した機器ごとに記録させれば切り替えて使えそうです。逆に設定が細かく出来すぎるので、プリセットしないと使いにくそうです。

cat20180212173118

 

PC-98も繋いでみました。モニターはSD解像度までしか入力出来ないので、インターレス表示になってしまいますが、プレステやサターンの高解像度モードみたいで、ゲームするには大丈夫そうです。

cat20180212172632cat20180212172923cat20180212172707

 

こっちは元の画像。この98にはGA-1024が刺さってるので、VGA端子と昔の15Pinの両方画像出力しています。遅延は判らない感じです。

cat20180212172635

cat20180212173227

という感じで、最近業務用機器の廃品?で構成するのが面白くなってきました。

業務用の機器なんて、BNCとかバランス端子とか並んでて訳がわかりませんでしたが、ようやく何に使う端子とか、規格が判るようになってきました。

 

そうそうBVM-9045QDですが、左に画面が寄っていたので、調整しました。アンダースキャンモードも小さすぎたので、調整して良い感じに収まるようにしています。調整方法は、こちらの方のblog記事に掲載されていました。絶縁のプラスチックの物を買ってきたのですが、穴が小さすぎて結局使えなかったので、普通の眼鏡用の精密ドライバーを突っ込みました。皆さんも触るときは気をつけてくださいね。

cat20180204171518cat20180204171714

サターンのソフトを落札しています。

先週ブラウン管モニターを買った時にサターンで久々に遊ぶと、さすが次世代機だ!と思いました。

しばらく、ファミコンやメガドライブで遊んでいたので、もの凄く綺麗に感じますね。FM音源やPSGもちろん良いのですが、この辺りのも順番に楽しんでいくと、悪く無いですね〜。取りあえずヤフオクで1,000円以内のセット物を、適当に落札してみました。知らないソフトが多いなぁ・・・。RPG系はさすがにつらそうですが、何本か遊んでいきたいと思います。

cat20180128180037cat20180128180041cat20180128180044

これでまたPS2のソフトとか見出すと綺麗に思うんでしょうね〜。PS2のソフト辺りが一番安く効率よく集まりそうな気がしますが、切りが無さそうでメディアだけ積んでしまって終わるかも・・・。

BVM-9045QDを買いました。

どうしてもHR管タイプが使いたくなり、9インチのモニターを買い足しました。と言っても水平解像度は450本程度です。

以前買った6インチのPVM-6041Qは、ブラウン管らしさと小さいのでミニチュア感があってそれはそれでいいのですが、スキャンラインも出ないくらい解像度が低かった(250本)です。

cat20180120114753

 

今回は、S端子もSD-SDI端子も付いています。SDIって何かも知りませんでしたが、HDMIの業務版みたいなデジタルの物で、同軸ケーブルを使って長い距離持って行けたりするようです。このBVM-9045QDは、その中でもD1相当のSD-SDIって480iまでの対応みたいです。

cat20180120120103cat20180120120147

取りあえず、コンポーネントとRGBが使えるので、SDIはもう少し研究してからにします。

 

ついでにbさんに聞かれた、サターンパッドのコンバーターをレトロフリークで使えるかですが、定義を入れてやれば使えました。

レトフリってキーボード使えたんですねw。定義名入れろって聞かれてキーボード繋いで見たら入りました。全然知りませんでした。

cat20180120122804

 

後はHDMItoコンポーネントの変換器や簡易メディアプレイヤーをつなげましたが、HDMIからのコンバートでかなり綺麗に動画が見れました。

ただ、レトロフリークと違って、4:3の映像はまだうまく全画面に表示出来ていません。縦長になります。V圧縮は使えるのですが、アンダースキャン過ぎるかもです。

cat20180120125434cat20180120125451

 

Amazonプライムの動画を見るのが手っ取り早いのですが、HDMIを480iに出力出来る機材が、今すぐに無いのでどうもうまくいきません。

Twitterでブラウン管の達人方から聞いた話によると、Geforceの7000番台のコンポーネント出力が良いよとの事です。XPのドライバーで7を動かしているそうです。

自分のグラボの墓場BOXをあさってると、Geforceの7900GTは出てきました。ちょっと無駄に電気を食ってる気がしますが、また今度組み込んでみようかと思います。

cat20180120145945cat20180120150529cat20180120125443cat20180120161720

 

手持ちのRadeonとかIONのマシンのHDMI出力設定をさっと見たら、どれもHDTV用設定の480P(640*480)が最低のようでした。

最近のグラボは最低800*600までしか無いようです。

cat20180120184041cat20180120192150

 

このブラウン管自体はTownsのUシリーズにも使われてたと思うので、D2まで入ってくれると楽だったんですが、この辺りは仕方無いですね。

BVMシリーズになっていますが、達人によると性能的にはPVMと殆ど変わらない仕様らしいです。先に書いたSDIが付いたことと、逆にスピーカーが内蔵されていないので、音は出ないです。

 

SDIについては、今回購入前に知った物だったので、コンバーターなどもう少し調べてみたいと思います。

 

で、結論としては、やっぱりブラウン管は発色が良くて良いですね〜。6インチからはかなりグレードアップです。

動画もこちらで。

サターンパッドをPCで利用(SS Controller Adapter for PC)

サターンのパッド類をUSB変換するアダプターを買ってみました。だいたい2千円前後みたいです。

遅延云々やPS3での利用についてレビューなどにも書かれていましたが、自分の範囲だと問題無さそうでした。

もの自体は数年前から販売されているようです。

cat20171203091905

 

コネクターの抜き差しもスムーズで問題なしです。

cat20171203092107cat20171203092557

 

ドライバーも特に必要ありません。普通にゲームパッドとして認識されました。

cat20171203093124

 

ツインスティックも問題なしです。今回はどっちか言うとこれを使いたかったので良かったです。

cat20171203100723

今更ですが、WiiUを買いました。

誕生日を迎え、WiiUを買っても良いかの判断を仰ぎ無事購入できましたw

cat20171119090653

 

時代はSwitchと言う事もあり、値段はぐっと落ちていました。

cat20171119091528

 

早速設置してしましました。ワイヤレスのリモコンは何かと便利ですよね。

cat20171119090757cat20171119092033

比較的傷は少なかったです。保護フィルムやケースも買ってみました。同じ値段でもボロボロのも有ったので、もし買われるときは綺麗なのを探した方が良さそうです。

 

最初の起動では、本体ファームのバージョンアップの為に1時間ほどかかりました。何とか起動しましたが、いろんなサービスが既に終了していました。WiiUの失敗で任天堂が厳しくなったので、経営資源をSwitchに集中させたんだと思いますが、ちょっぴり残念。Wiiのサービスも色々終わるようですが、ダウンロード購入した物が、もう落とせなくなるのは痛いですね。レトロゲーム機と違って、最近の機種は環境維持が出来ないのが厳しいです。

cat20171119091103cat20171119092639

 

今回はWiiUのソフトも遊びたいのですが、一番はプチコンBIG使いたかったからです。3DSでも発売されていますが、WiiU版はキーボードが使えるってのが大きいですね。まぁ、ガンガンプログラムを組めるのか?って話はありますが・・・。このプチコンBIGは値下げもされて、今はたったの1,000円です。発売してからもあまり間が経っていないのにプラットフォームが終わりかけで勿体ないですね

cat20171119091135cat20171119091144cat20171119091157

 

有名なBug太郎さんもゲームを作られています。その他、いろんな方が沢山のソフトをアップされていたりします。検索すると懐かしいソフトも見つかる感じです。

cat20171119091228

 

開発環境もハイビジョン対応をうたって色々便利になっています。コントローラーがサブモニターにもなっていました。

cat20171119092500

 

他にもソフトを買って、うちの人には運動も出来るよって、Wiiのゲームも買ってみました。WiiUには付いていなかったWiiのコントローラーも、Wiiのセットごと落札して手に入れました。(Wiiは更に捨て値になってて送料いれても2,000円ほどです)

cat20171119092018cat20171119092722

スプラトゥーンも噂通り面白いですね。ガチの人にやられまくったりしますが、今後過疎化が心配なので、早めに楽しんでおきたいと思います。

ゲームレジェンド27に行ってきました。

埼玉県の川口市で行われている、ゲームイベントに出かけてきました。毎回人が多いなぁと思っていますが更に増えてしまい、開場30分前に行ったら入るのは、開場してから20分後くらいになります。入ってからも人多過ぎって感じで身動きがとれない程です。

cat20171112102923

 

混んでいるので、一部写真撮影OKの所だけサクッと。

ラズパイのX68000XVIのケースです。プラモデル仕様で3,000円の予定らしいです。

cat20171112114446cat20171112114334

 

FL管仕様のゲームです。これも独特の光かたが綺麗ですよね。

cat20171112114752

 

R-TYPEネタがなんか多かった気がします。

cat20171112114936cat20171112115042cat20171112115058

 

これは、印鑑立てです。アイデアもよいですよね。

cat20171112115436

 

改造されたゲームボーイです。かっこよくされています。バックライトでかなり見やすいです。

cat20171112115553

 

BEEPさんのブース。EXTRAmagの新刊が出ていました。

cat20171112120509

 

その他パソコンネタも少々ありました。

cat20171112121012

 

こちらはスターブレードのアーケード基板です。やっぱ本物はスムーズに動いてますよね。

cat20171112121033

 

PC-EngineのCD-ROM2の互換機能搭載です。もうCD部分が壊れることを恐れなくても・・・。

cat20171112121401

 

アーケード基板ですPVMを横倒しで表示です。これもブラウン管で綺麗でした。

cat20171112121531cat20171112121906

 

今回、展示ブース側も溢れてしまった参加できなかった方々が、近くの会議室スペースでの展示がありました。

ミニダライアス筐体仕様のメガドラです。ちゃんとブラウン管を組み込まれていて、クオリティ-高いです。

cat20171112133415cat20171112133511

という感じで、見るだけでも人が多くて大変ですが、興味あるものも沢山ある感じでした。

ARDUBOYを買ってみました。

随分前にネットのニュースに流れていて気になっていた、ARDUBOYを買ってみました。

東京ビッグサイトで行われたMakerFaireTokyoと言うイベントでブースが出ていて通常より安く4,500円でした。

 

Arduinoをベースにゲーム機に仕立てられていますが、仕様は公開されているので、自分で作り込むことも出来ます。

会場でも自作タイプを展示されている方もいらっしゃいました。(そのブースの方が、本家のが売ってるよと教えて頂きました)

cat20170806090034

 

付属品はUSBのケーブルのみです。

cat20170806085105

 

色本体色は、赤や緑のバリエーションもありますが、白のゲームボーイっぽいのがなんかしっくりきますね。実際の大きさはかなり違います。画面サイズも小さいですが、有機ELのモノクロでかなり見やすいです。

cat20170806083929cat20170806083941

 

Arduino自体と比べてもかなり小さいです。

cat20170806084112

 

ゲーム機として作られていますが、ゲームは1本しか入らないので、都度PCから中身を書き換える事でソフトを入れ替えます。

開発ツールから書き込みも当然出来るのですが、専用の非公式ツールから入れた方が手っ取り早いです。

cat20170806095623

 

いくつかダウンロードして遊んでみます。音楽はブザーですが、それなりに音楽も凝っている物が多いですし、モノクロで解像度も低いからかフレームレートがもの凄く早くてヌルヌル動く感じです。流行り物も取り込んでゲームを作られる方も居たりで、ミニチュアゲーム機としてはインパクトがありますね。

cat20170806095218cat20170806095731cat20170806095846cat20170806095901

自分で文字表示くらいなら出来るのですが、それ以上だとちょっと大変そうなので、公開されている物で遊んでみたいと思います。

動画でもどうぞ。

PVM-6041Q(6インチブラウン管モニター)

cat20170618174324

レトロ系のイベント必ずと言っていい程見かけるのがブラウン管モニターです。うちにもX68000用のモニターは残っていますが、68や98画面なら良い感じなものの、コンポジットのビデオ入力画像は汚くて、小さくても良いからトリニトロンが欲しいと思っていました。9インチのHR管を狙いたいところですが、物も最近増えているので6インチで我慢することにしました。昔は29インチのトリニトロンでしたが、本当に重たかったですよね・・・。

 

と言うことでヤフオクで落札しました。6インチのPVM-6041Qはコンポジット入力とRGB、コンポーネント入力でS端子はありません。後期のモデルなので16:9の切り替えスイッチは付いていました。

cat20170618174238

 

見ないけど説明書も付いています。

cat20170618174334

 

レトロフリークで雰囲気を楽しんでみるために、HDMIをコンポーネント変換機でつなげてみます。コンポジットへの変換器もありますが、PVMなので、できるだけかっちり映って欲しいです。

cat20170618174254

 

ファミコンやメガドラも良い感じに映ってくれます。このモニターの水平解像度は250本なので、丁度いい線って所ですかね。GBAは元々液晶なので映すのもちょっと違和感あるかもですが楽しいです。

遅延はレトロフリーク+コンポーネント変換であるかも知れませんが、自分の場合たいしてうまくないので、これで十分だと思います。

cat20170618174434cat20170618174528cat20170618175251cat20170618174449

 

レトロフリークのメニュー画面は、HD解像度を圧縮されているので、殆ど文字が読めてません。言う程ソフトも入ってないので場所で覚えられそうです。

cat20170618174553

 

RGB21Pin用のケーブルです。

cat20170618174347cat20170618174359

 

スマホの画面サイズ程度で奥行きがこんなにありますが、独特の雰囲気がとても良いです。

cat20170618174409

 

WindowsPCも繋がるので、PC側でエミュレータを実行するとこんな感じになります。

cat20170618174459cat20170618174508

やっぱ小さくてもブラウン管の表示は独特で綺麗ですね。古いビデオを見るにも液晶よりずっと綺麗に見えます。もっとも文字類は厳しいので、それぞれの使い方って所ですかね。

ゲームレジェンド26に行ってきました。

今日まだ開催中ですが、朝一番に埼玉県の川口まで出かけて、また凄い列で40分ほど並んで開場入り。人が多すぎるので20分程で退散してきました。今回買ってきたのはこんな感じです。あれだけ混んでると中々気合い入れないと駄目ですね。レトロ系のイベントでもコンシューマーが入ったり物販が多いとゆっくり出来ないです。お金も結構かかるので長居すると危険かもw

cat20170514130129

 

BEEPさんの所のEXTRA.magのパロディ版は、大阪ネタが沢山ですが、中でもD-RETURNが載っていました。自分は当時日コン連には、休みのたびに出入りしてて懐かしい思い出が一杯です。初代のTOWNSもここ経由で借りました。D_RETURN商品化の時とかも、会長が自分でウイルス騒ぎで新聞社に売り込みに行った頃で、テレビのインタビューの際にちゃっかり置いてたりとか懐かしいですね。忘年会の会費踏み倒してすいません。あの小汚い部室感覚の部屋にぎっしりPCが並んでた姿が懐かしいです。日コン連関係だけで、本が出来るほどネタ満載ですよね。今でも更にパワーアップして怪しさ満載になっても、まだ生きてる山本会長が凄いです。当時もっとも小汚い愛称で呼ぼうとゴキゲロと呼ばれただけ有りますね。 D_RETURNの"_"に成ってる理由は当時聞いたけど忘れちゃったなぁ。ゲーム名は開発中”D”ってファイル名だったので、起動時D+リターンキーだったので、そのままの名前なった感じだけど、売るときに"-"に直しただけだったかも知れない・・・。当時あの部屋にソフトも一杯転がってたので、ちょうだいって言ったらくれたからDISKだけ貰って帰ったな。

cat20170514134420cat20170514134433 探したらCableって冊子のDISKとまとめて出てきました。 cat20170514154302 cat20170514154344

 

今回は珍しくゲームも買ってみました。36,000人が戦闘するというファーストクイーンの壮大版みたいなゲームです。面が進んでも、あまり代わり映えしないのが残念ですが、チャカチャカ動くのがボコスカウォーズ以来好きなので良いかと。音楽とかも結構良かったです。

cat20170514134302cat20170514134316cat20170514134332

レトロエクスプレスで修理済みゲームギアを購入しました。

レトロエクスプレス4号で、たかトンさんが、修理済みのゲームギアを販売されていたので買ってきました。ゲームソフト2本付きです(4千円でした)

cat20170506105953

 

テレビチューナーのシールが貼ってる方が今回購入分で、右のが元々自分が持ってる壊れたゲームギアです。たいして使ってないのにあっさり壊れるし、色々傷が入りやすい筐体ですよね。ちゃんと箱に入れておけば良かった・・・。

cat20170506100845

 

ゲームギアは初期版とか後期版とか有るそうですが、あまりよくわかっていません。

cat20170506100956cat20170506101117cat20170506101136

販売した中には、明るさ調整とか判らずに返品されたことがあったそうです。一応回りも見渡したりしないのは悲しいですね。

 

電源は単三電池6本かメガドラのACアダプターです。電池もすぐに無くなった気もするので取りあえずメガドラアダプターで試します。

cat20170506101204

 

自分の故障品はこんな感じの表示です。※カセット差し直しても変わらないです。

コンデンサー交換で直るカモですが、自分の場合再起不能にする可能性もあるので取りあえず、修理済みを買わせていただきました。

cat20170506101310

 

修理済みはこちらです。

STNの液晶はもの凄く見にくく、GGLCDとか装備の物に比べると雲泥の差ですが、工作技術は更に必要となるので、自分には不可能です。

まぁ、この表示も味の一つとして楽しみましょう。シャイニングフォースのデータはまだ電池が残ってたみたいで読めました。

cat20170506101713cat20170506101930

定価19,800円もしていたんですね。電池が一杯要るので、全然持ち出さなかったような気がします。携帯機の割に大きいですが、時代が時代なのでカラーバックライト付きカラーってのが凄いところでしたね。

動画での紹介です。

SONY DSC-1024(デジタルスキャンコンバーター)

こっちより、ナイコンさんのblogネタかもしれませんが、映像機器って事とゲーム機用に考えてたので、こっちに掲載します。

SONYの DSC-1024と言うデジタルスキャンコンバーターです。デジタルと言っても扱うのはアナログ信号で、ブラウン管出力を対象とした映像機器です。この機械はシリーズ化されていて1024G、1024HDと続いています。今回は初代で1996年に発売された物です。定価は59.8万円と高額な機械でした。ヤフオクで捨て値で落札できました。

cat20170422115803

幅は40cm程の機械でラックマウントに対応したような機械です。それなりに外装はくたびれていました。

 

XRGBシリーズみたいに細かい物は全然無くて、位置合わせ大きさ、明るさ調整くらいです。若干シャープネスは入ります。メニューもシンプルです。後はセレクタ機能があります。

cat20170422115817cat20170423091231

 

最後の1024HDなんかはVGA入力が多いですが、これは1系統だけです。コンポジットやS端子からの変換や、逆にVGAからコンポジット、S端子にも変換できます。水平同期15.6〜70kHz対応に成ります。

cat20170422115847

 

中身はこんな感じです。さっぱり判らないです。SONYの名前が入ったチップが多かったです。

cat20170423084136cat20170423085114

 

残念ながら複合同期信号には対応出来ていないようですので、MSXのRGBケーブルにシンクセパレータ内蔵タイプを使いっています。

cat20170423085946

 

映したらこんな感じです。ちょっとぼんやりです。MSXくらいの解像度だとそんなに気にならないですが、X68とかだとかなりぼけた感じがします。素直にXPC-4辺りを買うのがよろしいかと。

cat20170423090540cat20170423090703

 

微妙に大きいので置き場所もちょっと困りますね。この機会ゲーム用でも無いので遅延もあるしで、本来のブラウン管で映像を見るのが正解のようです。自分の場合この程度の遅延だと、元々のゲームの下手な腕前を、遅延の責任には出来ない程度かなと思います。

cat20170423182533

動画もどうぞ。

e>

ゲームレジェンド25の戦利品など

ゲームレジェンドというレトロゲーム系のイベントに埼玉の川口駅まで行ってきました。前回も行ったのですが、うちから結構近い場所です。

cat20161106111337[1]

 

会場内はかなり混んでいて、11時過ぎくらいに行ったのですが、結構列になって入場規制中でした。会場内は撮影禁止のアナウンスが有り、個別に許可を取ればOKだったんですが、とにかく混んでいたので邪魔になるかと撮影しませんでした。

cat20161106120959[1]

 

と言うことで、サクッと行って一回りして退散です。買ってきた物・貰った物はこんな感じです。

cat20161106203242

 

来年の3月に行われるマイコンインフィニットの前売りです。今回は二部制ですが、自分は1次会のみ参加させていただこうかと。

前売り特典付きでした。3月まで結構長いなぁ〜。

cat20161106203252

 

EGGさんところで配ってるサイレントメビウスのチラシです。漫画全部持ってたのに手放しちゃった。TOWNS版のしゃべる奴を買いました。

確か前回もこのチラシ貰ったかな。ゲームの内容は覚えていますが、漫画の中身はすっかり忘れました・・・。

cat20161106203328

 

EGGのカタログです。昔のソフトが沢山掲載されているので、それだけでも見てて楽しいです。

cat20161106203354cat20161106203349

 

海外版と日本版の翻訳について書かれています。べったり日本向けのゲームと思ってても案外海外版なんて出てるんですね。海外版の訳について書かれていますが、あちらのジョークや文化的な物も踏まえて訳されてることについて書かれていて、単純な訳だと意味が分からないところについて詳しく書かれているのが面白いです。こちらは800円と安いです。会社で通訳さんに頼んだらパワポ1枚も訳せません。

cat20161106203404cat20161106203431

 

BEEPさんの所のEXTRAmagです。今回はアーケードゲームがメンインですね。BEEPさんと言えば自分はレトロPCのイメージですが、結構ゲーム基板も扱われていますよね。自分はゲーム基板はさっぱりです。単純に高すぎるのと置き場所の問題で自分では扱いきれないからです。何か一つと言われればメタルホークが欲しいけど、そんなどでかいの置けるかよーってか。レトロ系のイベントでもメタルホークは見ないですね。もう出会えることは無いのかな。

cat20161106203440cat20161106203507

 

最後はスペースマウスの現代版が売られていたので買ってきました。これシリーズ化されていくんですかね〜。価格も千円でリーズナブルです。

no title no title

レトロフリークを買ってきました。

東京ゲームショウ2016に出かけて来て、帰り道レトロフリークが安く売られていたので買ってきました。リファービッシュで本体が1万円、コントローラーのコンバーターが2千円です。パッドは500円、MasterSystemようのアダプターは7千円とかでした。

cat20160918113835

 

隣で輪投げも出来てスーパーマリオのカセットも貰ってきました。カセットにはお約束なのか名前が書いてました。

cat20160918113931cat20160918114036

 

ちゃんと調べてた訳じゃ無いのですが、カートリッジをそのまま刺したら端子が痛むらしいので、接点復活材とかいるよと書いてたので、帰りの電車でヨドバシに注文。翌朝には到着です。

cat20160918114023

 

リファービッシュって事でしたが、特に何処が?って感じでよくわからないくらい綺麗でした。

cat20160918114640

 

取り外したの本体です。デカいのはカードリッジリーダです。本体はソフトウェアエミュレーターなので、厳密には本物と違うのですが、まぁ気になるほど細かいところまでは忘れてしまいました。

cat20160918114708

 

MicroSDカードに吸い出したゲームが入るのですが、手持ちのゲームなら150本ほどなので、1GBでも全然余りますね。

cat20160918114758

 

パッドは期待してませんでしたが、普通に使えるので、500円なら追加で買えば良かったかもです。まぁ汎用のでも良いと思いますが。

cat20160918122417

 

ファームウェアのアップデートもいるかと思いましたが、既に最新になっていました。チェックついでにバージョン上げられているんでしょうね。

cat20160918122616

 

端子類をゴシゴシ掃除します。かなり汚い。

cat20160918122120

 

吸い上げは刺したらすぐに認識して一瞬で終わります。

cat20160918122723

 

さくさくっとPCエンジンのゲームを吸い上げます。適当に刺すと後ろのプリントが剥がれてショック。上の方に刺さないと駄目ですね。

cat20160918123333

 

スーパーグラフィックにも対応してたんですね。本体は邪魔だったので人に上げてしまったんですが、ソフトだけ残っていました。にしてもあの買い物は失敗だったなぁ・・・。ほぼ定価買ったかと。

cat20160918125021

 

ゲームボーイソフトも吸い上げますが、イマイチ状態もよくないのも合ってかなり時間が掛かりました。

cat20160918131411cat20160918131509

 

メガドラの方は問題無くサクサク吸い上がります。モデムのソフトとかも一応吸い上がるんですね。

cat20160918141604

 

パット類も出してきました。PCエンジンのパッドのケーブルがぬるぬるで気持ち悪いです。一応アルコールで拭いて仮復旧ですね。

cat20160918131830

という感じで150本ほど吸い上げています。本物の機械も放置したままので、駄目になってる物も多そうなのがなんとも。後RGBにこだわりすぎてその手のケーブルは有る物の普通のケーブルが無かったり、うちにはテレビも無いので、ビデオ出力がイマイチ不便だったりなので、この機械は結構嬉しかったりします。

後20本くらいはどこかに埋まってると思うのでまた吸い出してみたいと思います。

ゲームボーイソフトの電池交換(ポケモン銀)

色々手に入れたゲームですが、少しくらい進めようとポケモンを始めて見ましたが、保存が出来ません・・・。

この頃のソフトってそう言えば電池だったかもと、ググってみました。やっぱり電池で、使っている電池も数種類有るようでした。

取りあえず手元にはCR2032やCR2025くらいなら有るので分解してみることに。

cat20151011152937

 

専用のドライバーもあるようですが、amazonで見たら千円超えてる感じだったので、取りあえずニッパーで挟んで回したら取れました。

cat20151011152920

 

蓋はスライド式らしいです。

cat20151011152957

 

取り出したらこんな感じでした。

cat20151011153025cat20151011153050

 

何時ものようにドライバーで抉ってみます。

cat20151011153243

 

反対側も引っ付いています。丁寧に半田で剥がされる方も居るようですが、雑にバリバリめくりました。

cat20151011153339

 

ポケモンの銀はCR2025でした。

cat20151011153623

 

剥がしたらこんな感じです。

cat20151011153641

 

手持ちの電池と変えてみます。

cat20151011153746

 

ちょっと心配ですがセロテープで留めます。剥がれたらデータ飛ぶよね・・・。プラバンでも噛ましておけば良かったかな。

cat20151011154029

 

組み立て直して起動です。取りあえず大丈夫みたいです。

cat20151011154715

 

保存しても続きから始めるが出てくれました。にしても、自分の場合RPGって人との会話が面倒なので、村人との会話で飽きてしまうので、最初出発するのが困難だったりするんですよねw

cat20151011155558

新品同様品の「ワンダースワン カラー」を頂きました。

先日ヤフオクで、ワンダースワンネタを少し書いたら、ここを見てくださったJTさんよりワンダースワンのカラーを送ってくださいました。

送料まで出していただいて申し訳なかったです・・・。

cat20151004110309

 

と言う事で、到着したのがこちらです。起動の確認だけされたと言うワンダースワンのカラー版です。

cat20151004110504

 

と言うわけで中身は新品そのものです。(付属の電池まで新品でしたw)ヤフオクで、手に入れたスイッチ類がテカテカの物とは違いますね〜。当時流行ったスケルトン仕様ですね。

cat20151004110605

 

裏は透明でしたのでBANDAIの名前が入ったチップもあります。

cat20151004110749

 

オマケで頂いたゴルフゲームは縦で遊ぶ物でした。ワンダースワンって縦横使うゲームがあるのが、他と違って変わっていますよね。

これが売られていた当時は全然興味も無かったんですが、本体もそれほど高くないし、何時の頃からゲーム機ってあんなに高くなったんですかね。

もちろん性能や、液晶画面なども段違いにいいのですが。

あと、このカラー液晶STNらしいのですが、もっと悲惨な物と思っていたのですが、思ったよりずっと良かったです。(暗めなのが厳しいところではありますが)

バックライト入れるとゲームギアみたいに色が薄くなるんですかね。

cat20151004110847

 

このワンダースワンカラーは電源スイッチが弱点らしく、電導ゴムが劣化して電源が入りにくかったり、切れなかったりするらしいですが頂いた物は、スムーズに動きました。

cat20151004111105

起動音だけでも値打ち有りますよね。ゲームボーイにしろ昔のPSGクラスの音楽聞き慣れていただけに、最近聞き直してやっぱ良いなぁ〜と思っています。

ヤフオクの続きで、またゲームボーイ関連です。

また、調子に乗って落としてみました。こちらは1,700円ほどでしたが、送料がプラス千円ほどでそこそこ掛かります。その分中身も多めのジャンクセットでした。

cat20150925220927cat20150925221253

ダブってるのもあるのですが、アドバンスのソフトは殆ど持ってなかったのでちょっと欲しかったってのもあります。

 

これがセットなのはちょっと謎です。会社に持って行くか・・・。

cat20150925221259cat20150925221315

 

さらにポケモンでもそろえるかと落としたのがこちら。500円+送料580円です。初代のGBでスクロールする物は厳しいですね。シューティングも弾が見えないと言う。

cat20150926125855

 

アドバンスのソフトは、ミクロがあるのでこれでやります。でもそろそろ画面が小さくてキツくなるかも・・・。

cat20150926130056

 

後は、触ったこと無かったワンダースワンもちょっと期待していました。

cat20150926131940

 

んが、電池入れても下の方に何かアイコンが出るだけです。

cat20150926132018

 

eneloopが駄目でアルカリかなと入れ替えても状態変わらず。

cat20150926132354

 

ソフトの端子をアルコールでゴシゴシやったら1本だけ起動しました。それ以外はゴシゴシやっても駄目でした。このゲームやり方が全く判りません・・・。

cat20150926133128cat20150926133341

最初のジャンクセットはかなりくたびれていて、GBのソフトも2本は端子掃除では動かないのがありました。ワンダースワンも写真じゃ判りにくいですが、ボタンがかなりくたびれてる感じで、入ってた紫のアドバンスも電源がちょっと不安定気味で、これまたくたびれた外装なのでイマイチな感じです。この辺りはやっぱジャンクセットって感じですね。たくさん入ってるのはそれなりに地雷かと。

 

ワンダースワンって全然知らなかったので、調べたらモノクロとカラーとTFTに成ったクリスタルがあるんですね。クリスタルぐらいだと高いようですし、ソフトも少なめなので集めるのは難しいかな。CPUがV30の末裔が入ってるとかで、興味出てきたんですが・・・。と言う感じで、それなりに場所を取る感じになってきたので、ヤフオクはまたしばらく見ないことに。見たら欲しいものだらけで危険ですね。

ヤフオクでゲームボーイのセットを落札しました。

連休あまり出かけずふとヤフオクを見出すと止まらない・・・。大型の物や、値段が高い物は怒られるので3千円以内くらいの物を見始めたらゲームボーイ辺りがどうも手頃です。少し前に手持ちのゲームボーイを出してきたのですが、ソフトが2,3個しか出てこなかったので、相談の上(汗)入札してみました。一応送料や決済手数料も入れて2千円程で落札です。(小物だと送料が掛かりますよね)

cat20150922122424

元々時間が間近な物だけ狙ったので、速攻送られてきました。

 

千数百円なのにお手間かけましたと言う感じです。

cat20150922122541

 

ソフトが30本ほどとゲームボーイカラーとACアダプターです。自分もゲームボーイカラーは持っていたのですが行方不明です。大阪から持ってくるとき初期のZaurusやポケコン類とかまとめて処分したのでその辺りに紛れたのかもです。

cat20150922122848

 

ゲームボーイの起動画面でゲームボーイの文字は本体側で、任天堂マークがカードリッジ側を読むそうで、化けてるとカードリッジ異常で起動できないとか。

今回も何本か有ったのですが、その状態でも手持ちのアドバンスだと動きました。この辺り強化されているんですかね。全部ジャンク扱いでしたが、結局端子を無水アルコールで拭いたらすべて認識出来ました。

cat20150922124240cat20150922124311

 

せっかくなので、初期のゲームが動く物を出してきました。バックライトが付いたのは一つも無いので夜とか厳しいですよね。ゲームボーイアドバンスのspが欲しくなる・・・。あれもフロントライトでイマイチなイメージだったので買わなかったんですよね。電池で動かないし。

cat20150922124558

 

初代も無事動きました液晶の前のパネルが剥がれます。拭いたら変な結晶みたいなのが散らばってコーティングみたいなのが剥がれちゃいました。

まだライン抜けは出てませんでしたが、周りがかなり黄ばんでますね。にしても任天堂機って丈夫ですよね。頑丈ってのもありますが、経年劣化で壊れにくいってのも凄いですね。SEGAのゲームギアが壊れちゃって、自分では治せません・・・簡単そうに書かれてるのですが・・・。

cat20150922124914

 

刺さってたポケモンの続きでも・・・と思いましたがデータが壊れてました。どんな話かも忘れてるので仕方無いかと。

cat20150922142044cat20150922150940

ぼちぼち始めようかと思いましたが、RPGってドラクエI,II,IIIまでで、それ以降まともにやってないんですよね。町人との会話とかめんどくさくて町から出ないで終わりって、始まらないって感じです。

軽く動画も作っときました。

CENTURYの小型モニターplus one HDMI(LCD-10169VH)を買って見たのでレビューです。

うちには手軽に使えるHDMIモニターが無かったので前々からちょっと欲しかった物です。<都度都度プロジェクターとか使ってたので・・・

10.1インチと小型サイズで、パネルは1366*768のHD解像度でIPS仕様です。流行のOn-Lapも考えましたが、持ち歩かないことと変換アダプターが面倒そうなのでこちらにしました。

一応HDMI以外にもVGAとコンポジット入力が付いています。(4:3画像入れると引き延ばされてしますます)

cat20150704112701cat20150704112714

パネルはグレアなので、反射します。コーティングも上等な特殊タイプでは無いので反射は多めです。

 

ケーブル類は一通り付いています。USBから電源が取れますが、足りない時用のUSBのACアダプターも付いています。

cat20150704112909

 

本体はこんな感じカバーも付いています。

cat20150704112933

 

入力はこちらです。USBは電源用です。

cat20150704112958cat20150704113015

OSDで調節できますが、項目は少ないです。

 

背面の針金がスタンドです。シンプルですが、タブレットのカバーでふにゃふにゃ立てさせるとかより確実です。

cat20150704113450

 

インジケーターも側面にあります。

cat20150704114013

 

画面は、IPSとは言え安物なので・・・。と思いきや同じIPSのYoga11sより綺麗なくらい鮮やかでした。反射もありますが、デフォルトの光度MAXだとかなり明るいので気になりませんでした。

cat20150704114808cat20150704114255

視野角170度と言う事ですが、かなり見えて良かったです。

 

Raspberry Piもつないでみます。ある程度ワイヤレスにしないと本体小型でも全然駄目な感じですね。

cat20150704115219

 

Raspberry PiのUSB供給だと間に合わないので、付属のACアダプターを使います。

cat20150704115322cat20150704115525cat20150704122243

非常に綺麗でした。Androidタブレットより明るいしで、これだけでかなり良い感じです。

 

そうそうファームウェアほったらかしだったので、アップデートしないと。

cat20150704161336cat20150704170701

ついでに初代の環境整備もしておきます。

という感じで、思っていた以上に良い感じです。もちろんお値段が2.5万弱程するので、今なら普通に23インチのIPSモニターも買えそうですが、置き場所とかさっと取り出せる用途用なのでこれで良さそうです。ゲーム機用とかでも使ってる人いるかもですね。

 

動画も作ったので、よろしければどうぞです。

PSNチケットで「特効空母ベルーガ」を買ってみました。

SONYのPS関連のポイントですが、カードは3千円からみたいなので千円のが買えるPSNチケットと言う物にしました。

コンビニで購入出来る物ですが、今回は近場のセブンイレブンで試しました。

 

セブンイレブンで、購入するにはコピー機がチケット購入などに使える端末にあたるらしくそこで試します。近所のお店で小さいのでしたが、巨大なコピー機が奥に押し込められていました。

初めての操作でしたが、メニューはわかりやすく迷うこと無くたどり着けました。階層になっていますが、ゲーム用などは纏められているので、初めて見ましたが問題なさそうです。

cat20150308192143

で、コピー機から紙が出てくるのでカウンターに持って行きます。

 

チケットは、店員さんが丁寧に袋に入れてくれます。

cat20150308192201

 

モザイク部分にPINコードが書かれています。最初は、レシートで出てくるのかと思って行ったのですが、普通のイベントチケットみたいな扱いなんですね。

cat20150308192219

今回は40円足りないだけだったのですが、こう言う端数で結局お金がチャージされると言う、うまく出来てる集金システムですよね。ポイントカードとか、チャージとか考えた人は偉いですね。クレカも使えないので、預けてたら少しくらい還元してくれたら良いのに。

 

で、買おうとしたのはこのゲーム・・・。

cat20150308192306cat20150308192408

と言っても龍が如くはどうでも良くてオマケのミニゲームです。にしても、全然違う層を狙っているような。まぁ、1988年想定のゲームらしいので、本編のPS4の方ではスペハリとかがゲーム中で遊べるのだとか。

 

で、本編はちょっと重そうなので、また今度と言うことにして、レトロPC系の人で話題になったのが、この「特攻空母 BELUGA」と言う物です。元々はPC-6001用に作成されたゲームで、龍が如くの時代設定である当時の16bit機ゲーム機(メガドラより少し強力?)辺りで作られた想定で作られてるそうです。元のベルーガ自体はTinyゼビウスなどを作られた方のもので、PC-6001用としては、段違いにの出来のゲームですね。画面の動きが綺麗とかだけで無く、ちゃんとゲームとして良く出来ていますし、音楽も良いと思います。MZ-700でもそうですが、マシンの限界というか、利用されていた当時の他のソフトと段違いのクオリティーのソフトが出来てくるのはほんと凄いですね。ちなみにWindows版は無料で配られています。

そんなこんなで、発売前に一部の層で話題になっていたので購入してみました。お値段は540円です。

cat20150308192439

 

画面モードはテレビの縁有りとか画面一杯とかモードがいくつかあります。まだちょろっとしかやっていませんが・・・。

cat20150308192458cat20150308192521

PC-6001自体は、25年位前に少し借りた期間がありましたが、特段思い入れが出来るようなマシンではありませんでした。当時はもうPC-88を持っていたので、特殊な画面は、しょぼく見てただけで終わりって感じでした。もっとも今見てみるとPC-6001でしか出せない配色などで、とっても面白そうに見えるんですよね。<きっと年取ったからですよね。

 

↓実機の元のベルーガはこちらの方が動画をUPされています。物はコミケでカードリッジ版を販売されていたそうです。地面のスクロールとか凄いですよね。

ベルーガ以外にも麻雀とか転がすゲームもありますが、やること無いかな。少し位は、やるかもしれないコラムスの画面モードは、ノンインターレスとインターレスモードまでありました。でも、当時殆どやらなかったんですよね〜。

cat20150308192633cat20150308192719cat20150308192714

 

で、毎度の事ながら、最近のゲーム機にある話で、久々に起動したVitaはシステムバージョンアップから何から何までで、購入にたどり着くまで寝ちゃうし、ベースのソフトのダウンロードも長くて寝ちゃうしって感じで、買えば終わりじゃ無いのが大変ですよね。もうPS3なんか何年も保温状態の炊飯器みたいな物ですかね。怖くて中々スイッチ入れれません。

スマホ向けゲームパッド ipega PG-9017sのレビューです。

新年早々に買ってきた福袋に入っていた、スマホ向けのBluetoothゲームパッドipega PG-9017sです。PG-9017と言うパッドのマイナーチェンジ版みたいです。9017のレビューを検索すると、イマイチって書き込みも結構みましたが、取りあえず使って見た感じだと問題は無さそうでした。キーアサインのカスタマイズとかゲームパッドに対応していないアプリの補助ソフトの出来当たりがイマイチなのかも知れません。

cat20150102100101

cat20150102100145

AndroidやiOSにも使えますが、PCにも普通に使えました。

 

説明書は英語と中国語です。ボタンを押しながらHOMEを押せばモードが切り替わるようです。普通のゲームパッドならXで、キーボードエミュレーションならA押しながらって感じみたいです。

cat20150102100332

 

セットには充電用のUSBけーぶるが付いています。

cat20150102100340cat20150102100418cat20150102103110

おしりに刺すところがあるので、こんな感じで充電です。

cat20150102102325

認識は、普通にBluetooth設定から行います。

 

ゲームも試してみます。どっとさんに教えて頂いたチョップリフターです。ちゃんと使えますが、アナログスティックと弾の発射が何故かStartボタンだったのがイケてませんでした。カスタマイズは出来るかなと。

cat20150102102131

 

肝心のスマホの方も、普通に認識します。

cat20150102114140cat20150102115258

ゲーム普通に出来ました。

 

PCも普通に検索して出てきてペアリングです。

cat20150102164305cat20150102170029

ゲームも普通に出来ました。

 

そうそう、もう一つの福袋に入っていたPSP Goのケースがこれにぴったりです!運命の出会い??

cat20150102115330cat20150102115426

かなりぴったりすぎて笑えます。

 

と言うことで、また動画も作ったので時間があればどうぞです。

GAME MACHINE 108 IN 1(UFOキャッチャーの景品ゲーム機)

UFOキャッチャーで800円ほど使って何とか取ってきたゲーム機です。

cat20140928202000

アップライト型のゲーム機で、どうもカラー液晶まで搭載されているようだったので取ってみました。

 

単三電池三本で動きます。

cat20140928202014

 

サイズはこんな感じです。

cat20140928202046

 

108本のソフトで1面、2面で別ゲームって感じくらいに思ってましたが、がっつり別ゲームになってます。

cat20140928202129cat20140928202118

 

取りあえず、eneloopを入れて見たのですが・・・、動かず。説明書にも充電池は使わないでと書いてました。

cat20140928202303

 

仕方無いので、ヨドバシの通販で電池を購入。

cat20141001223106

 

無事起動です。立ち上げると、メニューが出てゲームセレクトです。本当にこのクラスでもカラー液晶搭載ってすごいですね。

cat20141001225156

 

ゲーム自体はファミコンかな?って位です。もう少し性能良くてMSX2位かも知れませんが。

cat20141001225203cat20141001225212cat20141001225250

こんな感じで、色々なゲームが遊べます。中身的にはファミコン時代のゲームって感じで飽きちゃうカモですが、あの時代に持って行けばそれなりに遊べる物かも知れません。

音楽はPSG音源くらいな感じでした。

 

まぁ、こういうのは写真じゃ伝わりにくそうなので、動画でも見てください。

メガドライブを引っ張り出してきました。

先日のイベントで、色々気になる物が出てきたので、メガドライブも引っ張り出してきました。

うちには、メガドライブが2台ありそのうち一台は、大昔にコメントを貰っている「かえる」に頂きました。と言っても20年くらい前かも。ちなみに「かえる」とは小学生からの友人です。

で、頂いた方の2号機のメガドライブです。かなり放置した時期があり、この有様です。32Xとかも付けていました。XMD-1とXMD-3もぶら下がっていました。XMD-3は32Xの変換ケーブルがあったので、本体直接でもつなげれました。

cat20140927163845cat20140927164509cat20140927164455

CDを開けるとソフトが入ってました。

 

取りあえず蓋を開けて内部の基盤バージョンを確認します。

cat20140927164501

 

基盤にはVA5,VA6なんて書いています。どっちがどっちか判りませんが、最終版では無い感じですね。この辺りに掲載されていますが、写真が小さいのでどっちか判らないです。

VA4と言うのが人気があるみたいです。

cat20140927165805cat20140927165054cat20140927165159cat20140927165734

分解ついでに、埃を取って内部も外部もアルコール洗浄しておきました。外に出ている端子は錆びてました。モデムも見つかったので刺しておけば良かったです。

 

もう一台のメガドラです。こちらは初期型です。発売されて1週間以内には買っていました。獣王記とセットで買った思い出が・・・。

cat20140927170249cat20140927170754cat20140927170802

こちらは2階建ての初期型です。

 

cat20140927181016

RGB出力させようとしたのですが、うまく映ってくれませんでした。ケーブルが悪いのかモニターが悪いのか、なにがなんやらです。

初期型のメガ-CDに至っては電源すら入りません。

 

メガ-CD2の方は電源も入りソフトも動きました。バックアップメモリーだけ初期化を要求されました。

cat20140927181550cat20140927181631cat20140927181645

 

初期型メガCDの分解してみました。

cat20140927183342

 

こちらもソフトが入ったままだったので抜き出しました。

cat20140927183612cat20140927183905

電源周りのコンデンサーが3個ほどが死んでしまうらしいので、これはダメ元で半田チャレンジするかなぁ・・・。吸い取りとかしたこと無いんですが・・・。あとCDのベルトは変形していました。

 

とりあえず、メガドラ本体はどちらも動きました。XRGB-3が刺さっててたのでS端子出力です。こんなの同じかと思いましたが2台目の方がかなり綺麗に出力されます。

初期型はどこか不安定なのかも知れませんが・・・。

cat20140928212451

PSP goを今更買ってみました。mylo COM-2も引っ張り出して比べてみます。

PSP goを今更ながら買ってきました。当然中古での購入です。

正月に久々にPSPを出してきて遊びだすと、ちょっと面白くなって来たのですが、1000と3000で液晶もいまいちなのでgoは綺麗よってので欲しくなってしまいました。

ただ、発売されたときはぼろくそ言われてたのに、中古自体の価格は安定した感じで1万円くらいみたいです。

たまたま近所のゲームショップを覗いたら状態も悪くないのが6,980円で売っていたので確保です。

cat20140111232218cat20140111232255

大きさはこれくらいです。3000が割と軽いのですが、それでもgoは小さいしで持ちやすく感じました。

 

goは色々欠点を持っていますが、このアダプターもひどいですね。USBタイプなのですが、goへの接続は専用端子。

cat20140111232320cat20140111232335

初代Vitaも反省すること無く専用ですが、どれとも互換性の無い端子です。ほんとこう言うのって辞めて欲しいですね。

 

背面はこんな感じです。あまりちゃんと見たこと無かったのでLRボタンがこうなっているのは知りませんでした。

cat20140111232506cat20140111232659

開くとこんな感じです。

 

cat20140111232732

iPhone5と大きさを比べたら分厚さがある物のさらに小さい感じです。

 

で、売られたgoですが、持ち主の方が初期化せずに売りに出したようで、お店もそのまま販売という・・・。名前とか残りすぎ恐ろしい。cat20140111232800

バージョンもかなり古いのですが、今では意味も無いですね。

 

cat20140111232833cat20140111232906

ビデオ録画された物とかゲームもそのまま残されていました・・・。速攻初期化したのですが、初期化選んでもこの辺りって残るんですね。

無線LANの設定やらも残っててストアとかも繋がったらとか心配ですよね・・・。つなげた方もなんか言われたら嫌なので、初期化するまでつなげませんでした。

 

goの嫌なところは、他にもあってメモリーカードがMicroメモリースティックと言う完全に絶滅危惧種ですよね。まだminiだとMicroSDカードで代用できるのですが・・・。

しかも、使える機種がgoとほんの一部の携帯位なのでアキバで探しても見つかりませんでした。ゲームショップの中古とかたまにありますが、恐ろしく高いですね。

cat20140115232206cat20140115232308cat20140115232323

16GBはさすがに見合わなすぎるので8GBで我慢です。こういう所では、やっぱ頼りになるAmazonです。

 

cat20140119125012

環境が揃ったので、バージョンも最新にしておきました。

 

そうそう、goと言えばMyloですよね?違う?買ったのは2008年の出来事みたいです。その頃3000も買っていますね。

cat20140119124812cat20140119124835cat20140119124856

goが出るときも噂になったような。他に比べられてる方は2009年辺りですね・・・。かなり周回遅れ。

 

もうmyloなんて忘れてる人も多いと思いますが、こちらはPSPとACアダプターが共用出来たりします。

ブラウザーはもの凄く遅く、動画も変な解像度のしか再生できず、アプリも解放するのかと思ったけど、いまいち中途半端でまさに作りっぱなしのマシンですね。

唯一良かったのは、音楽再生が割といい音が鳴ったくらいです。<もの凄くって訳じゃないし使い勝手もいまいちですが。

cat20140119124949cat20140119125127cat20140119125156

そうそう、専用ケースも残っています。こんな感じで使わないまま綺麗な状態ですね。

 

goのケースは先日の福袋に入っていたのですが、この間のアキバのイベントで黒が200円で売っていたので買ってきました。

ちゃんとしたケースなので、しっかりしています。

cat20140119125222cat20140119125349

 

PSPやり始めたのは、丁度今ゲームが安く売られてるからです。年末ゲームショップでPSPソフトが半額とかやってて、少し古いのは軒並み500円以下で買えて、

PSソフトも50円とかで買いあさり、10本100円とかもありました。

cat20140119192008cat20140119192722

という感じで、年末年始でソフトが増えまくりです。実際セットだとダブりが出たり既に持ってるのもあるのですが、探すのが手間なので買ってしまったりです。

PS2くらいまでのソフトはほんと投げ売り状態ですよね。

今更3DS LLとプチコンmkIIを買ってみました。

発売されたときから、やっぱ大きいと良いなぁ〜と思いつつ、小さい方の3DSが有るからと我慢してましたが、とうとう買ってしまいました。

3DSを買ったのは、丁度地震があった日だったのでよく覚えています。

cat20130706210352

今回は、まとめてこんな感じで購入です。保護シートとか一杯すぎて、どれを買えば良いのやらです。ペンでつつくので貼らないと結構傷が入っちゃいますね。

 

cat20130706210452

LLの方はACアダプターも入っていません。今更ですが、家に帰ってから充電出来ないって人も居るんでしょうね。(自分が買ったお店では買うときに特になにも言われなかったし)

 

出てきた本体はこんな感じです。やっぱ大きいですね。

cat20130706210542

 

とりあえず、保護シートを貼ります。

cat20130706210923

cat20130706211716

下画面の端を失敗しました・・・。またしても付属の紙みたいなクロスで拭いてしまった・・・。

 

今回は、入れ物を買うんじゃ無くて、本体カバーを買いました。チョイスは自分じゃ無いです。

cat20130706211851

cat20130706211949

背面はこんな感じ。1,150円です。

 

ペンとかSDカードは刺さったまま出荷されています。

出てきたSDカードは、あんまり見ないSAMSUNGのカードでした。とりあえず、別途amazonでSDカードの注文をしておきました。4GB有れば当分足りそうではありますが。前のは2GBで足りてたし。

cat20130706211923

 

付属のペンは、下が3DSで上が今回のLLです。折りたたみじゃない分少し短いです。

cat20130706212043

 

初期設定を進めます。画面サイズは1.9倍と言うだけ有ってかなり差がありますね。LLの方が色がかなり黄色く感じます。使われてるパネルにも種類があるんですかね??

cat20130706212412

 

今まで、新しいDSを買ったときって移行とか全然せずにセットアップしてましたが、今回はすれ違い通信の結果とかもあったので、移動する事にしました。

ご存じな方も多いと思いますが、3DS同士を引っ越しモードにして、送信側、受信側で無線LANを使ってデータ移行します。

移動できる回数は5回までらしいです。

cat20130706213229

 

データの引っ越し時間はそれなりにかかりました。自分はそんなに移動する物は無い方だと思うのですが・・・。

cat20130706213247

cat20130706214907

 

4段階のコピーがあるようですが、終わると綺麗さっぱり移動されています。何で一気に行かないのかはよくわかりません。

cat20130706220334

 

最初の3DSを先行で買っちゃった時の認定書?まで移行されています。そのときもらえたゲームも移動されています。

cat20130706220345

 

今回は、他にプリペイドカードも買いました。

cat20130706213856

cat20130706221000

3,000円のカードです。

 

一つはすれ違い通信の追加ゲームです。4本有ってまとめて買えば1,500円だったので購入しました。普段持ち歩いてるわけじゃ無いのですが、秋葉とか行くとかなりすれ違うのでおもしろいです。

そうそう、最近大阪に帰省していたときも3DSを持ち歩いたんですが、もの凄くすれ違わないですね・・・。梅田も難波も日本橋も行きましたが、すれ違いまくるのって東京だけ・・・?って思いました。

cat20130706221527

 

後はプリペイドカードのオマケソフトをダウンロード。

cat20130706235531

 

で、ここからは3DSの一つ前のDSi用のソフトですが、プチコンmkIIを買いました。こっちは3DSだと画面がぼけちゃいますが、大きい画面のを買ったら買おうと思っていた物です。

cat20130706235957

cat20130707000416

cat20130707000512

文字通りプチプチ打つことになりますね。Android版とかの方が売れそうな気もしますが画面サイズもばらばらなので難しいのかもですね。

とりあえず、ベーマガみたいな表紙の本も出てるみたいなので、買ってみることにします。

買って安心して使わないって落ちになりませんように・・・と。

ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives