https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> レビュー : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

レビュー

Surface3を買ったので、簡単にレビューです。

今月は誕生日月と言う事もあり、タブレットPCも持ってないことから買い物許可を頂いて購入しました。

沢山買ってるように思われることもあるのですが、モバイル系のPC買うのは3年ぶりで、PCそのものも2年ぶりの購入だったりします。

 

送られてきた箱はこんな感じです。PC抜いた後に踏みつけると新雪に足を入れるようで気持ちよかったですw。

cat20151103122102

 

今回はビジネス向けモデルなのでメモリーが4GBでストレージが64GBの物でWindows8.1PROですがOffice無しのモデルです。タイプカバーも購入しました。

未使用品アウトレットで9.800円ほどなので、色は選べなく紺色です。安い組み合わせなので全部で7万円はしていません。

cat20151103122351

 

PROの方は箱からして高級ぽい様ですが、無印は割と簡素です。

cat20151103122625

 

MicroUSBの充電器です。無印を買った理由の一つにUSBで充電出来るところです。最も2.4A程度無いとうまく充電出来ないみたいです。今後を考えるとType-Cだったら言う事無いのかも知れませんね。

cat20151103122656

 

保護シートが付いたまま起動テストです。買ったシート貼ってから不良品だったら悲しいので・・・。

cat20151103123109

 

フィルムも高いですね〜。純正品のガラスシートなんて6千円弱もします。これは千円ほどの安い方のです。

cat20151103122916

 

液晶はかなり綺麗ですね。

cat20151103125600cat20151103125846

キーボードはよく出来てますが、重いです。これのおかげで1KgのPCと変わらなくなります。中々難しいですね。後はスタンドが思ったより使いにくい気がします。スタンド自体はよく出来てると思うのですが、さっと開けるのは難しく手探りで、開く口をさがして引っかける感じですね。指も挟まったりで、もっとさっと開く物だと思っていました。分厚いけどlenovoのYogaタブレットの足とかの方がかなりよく出来てると思います。あっちは迷うこと無くさっと足が出せたりたためます。

 

後は背面が傷だらけになるらしいので、ケースも買いました。(背面シールより安かったです)

が、このケース出来が良すぎて、Surfaceのスタンドいらないです。ケースのスタンドがさっと出てしかも引っかかりが良いのでこっちの方が便利でした。

cat20151116115055cat20151116114739

 

キーボード付けたままでも挟まります。

cat20151116114842

 

もっとも最大の弱点は重さです。ただでさえキーボードで重くなってしっかりとしたケースが付くとこんな重さになります。これじゃあ13インチのPCとあんまり変わらないですね。

キーボード外して持ち歩くのが良いかもしれません。それでも1Kgぎりぎり超えます。

cat20151116114930cat20151116115232

取りあえずWindwos10にそのまま上げてしまい、使い始めています。スペック的にはストレージが少ない事とbitLockerのおかげかかなり速度が出ないので、ぎりぎり使えるかなぁ〜って感じではあります。さくさく感はやっぱり無いのですが、困るほど遅いわけでも無いです。

いろんなタブレットと迷いましたが、KoukさんにもSurfaceが無難でしょうと言う意見もあり、長く使うためにこれにしてみました。

動画でも撮ってます。

SoundPEATS Bluetooth ワイヤレスイヤホン ランニングヘッドホンQ7のレビューです。

またまたSoundPEATSさんよりワイヤレスイヤホンが送られてきました。今回はAmazonで3千円ほどの物です。

スポーツ用ですが、自分は相変わらずスポーツしないので、運動状態での使用はあまり判りません。

 

箱はダンボールケースです。小さいのでAmazonからは配達記録の郵便で届くようです。

cat20151116094850

 

交換パーツは沢山ついていますね。

cat20151116095011

 

フックとか換えのピースとかクリップです。説明書は英語版です。

cat20151116095119

 

本体はこんな感じです。バッテリーが入っているのか耳周りは大きめですね。(でも軽量です)

cat20151116095140

 

リモコン部分はこんな感じです。Androidだとスタート停止とボリューム操作になります。

cat20151116095242

 

充電はリモコン部についたMicroUSBから行います。

cat20151116095303

 

フックは耳の中で合わせるタイプです。運動する場合は落ちにくくするために必要かも知れません。耳かけ式では無いので、ちょっと頼りない気もします。

cat20151116095333cat20151116095441

 

電源を入れてペアリングです。

cat20151116095946

 

インジケーターのLEDがかなり小さく見にくいです。赤く光ってるの見えますかね?

cat20151116105626

 

aptX接続出来るので、気分的には良いですよね。

cat20151116105657cat20151116110044

今回のは、軽量なので付け心地が良かったです。首掛け式のもバッテリー的には良いですが、鞄に収まりが悪いのでこれ位で良いのかも知れません。

ケーブルの長さも丁度良いくらいでした。音質に関しては、3千円クラスでは十分な感じです。ワイヤレスタイプですし厳密な音については限界がありますが、それでもこれ位鳴れば十分だと思います。

SoundSOULさんのnew M10(イヤホン)を試しました。

SoundSOULさんからイヤホンが送られてきて、試すことになりました。

ちなみにSoundPEATSと言うブランド名も持っています。今回のはAmazonで三千円ほどで売られているイヤホンです。

 

箱はこんな感じです。化粧箱でちゃんとしたデザインですね。

cat20151031111554cat20151031111738

中箱と分離します。

 

開けると、セミハードケースと説明書も付いています。

cat20151031111809

 

説明書は英語ですが、特に問題は無いと思います。

cat20151031111840

 

外見はこんな感じです。ケーブルはきしめんタイプですね。作りはしっかりしていて、ばらけそうなことも無いです。自分のお気に入りだったSONYのE888は本当にバラバラになります(汗

cat20151031111953

 

リモコン部分にメーカーロゴが入っています。

cat20151031112018

 

リモコンと言ってもスタートとストップのみです。Androidが有線だとコントロールがイマイチなので、これはこれで仕方無いと思いますが、Android側で何とかして欲しいですよね。

自分の場合リモコンがある方が便利です。

cat20151031112043

 

換えのピースとクリップが付いています。

cat20151031112141

 

取り外すとこんな感じです。付けたり外したりは結構大変です。逆に考えれば付ければ簡単に飛んでいかないと思います。たまに駅のホームとかにピースが落ちてますよねw

cat20151031112213

 

Amazonのレビューを見ると断線した〜と書かれてることがあったのでですが、根元は確かに弱そうには見えます。自分はハードな込み方の列車に乗っていますが(前のおじさんの汗がこっちに流れて来そうな位混んでます(滝汗))今のところ断線は大丈夫みたいです。

cat20151101144018

と言うことで、肝心の音ですが、ドンドンしゃりしゃりでは有りません。E888を3台使い続けていたので、あのレベルかと言うとやっぱり違いますが、最近付属のイヤホンとか使ってたりもするので、聴いた瞬間それらと違う事がすぐに判るレベルの音で聴けます。そろそろ2週間ほど経っていますが、エージングで変わったという感じはしませんが、聴いたときからそこそこのレベルなんじゃ無いかなと思います。

 

イヤホンって高ければすぐに1万円も超えるしかといって、高いと混んだ電車でも怖いし、でも付属のじゃさすがに・・・って言うときにこのレベルのクラスが割と良いかなぁと思います。国産でも海外産でもこのクラスだと、飛び抜けた物も無いので、外見や付属品などが気に入れば、充分良い物かなと思います。

Galaxy S6 Edge のカメラについて

Galaxy S6 Edgeのカメラについて書こうと思います。

自分的にはS6 Edgeの中でもカメラの機能がAFも劇的に高速に成ってるし、写りもかなり良いんじゃ無いかなと思っています。

cat20150516181215

 

とりあえず撮った写真を並べてきます。ズームが無いのでオールマイティーとは行かないですが、自分的には、普段の利用をカバー出来そうです。先日のアキバのイベントも全部S6 Edgeで撮っていました。

cat20150425130052cat20150425130307cat20150429152643cat20150501102043cat20150501131844cat20150501135927cat20150505162041

後は動画も4Kも取れるんですが、フルHDで60p撮影も出来るんですよね。スマホの場合動画については殆ど何も書かれていないので、スペック判りにくいんですが、実際見ると動画もビックリするくらい綺麗でした。手ぶれ補正も付いてるしで、普段ならこれだけで十分じゃ無いですかね。

 

動作もホント速いので、Androidらしさ?の引っかかりや、モッサリするところが無いんですよね。今までSnapdragon800搭載のau FJL22でも満足してましたが、これを使い出すと色々気になってしまいます。後1週間ほどで返却なのが悲しいですが、高すぎて買えないかな〜。

cat20150516180453

そうそう、edgeの曲がりは結構とんがっていて、長く持つとちょっと痛くなってくるかもです。でもS6の方だと32GB何ですよね。動画撮ってると思ったより早く容量が無くなって行く感じでした。後USB接続でデジカメフォルダー覗くと結構時間が掛かります。内蔵のメモリーはそれなりに早くしたらしいのですが、それでも沢山写真や動画を撮った状態だと、コピーに時間がかかりました。この辺りは、今後の端末で改良されていくのかなと思います。

Galaxy S6 edgeをアンバサダープログラムで借りました。ベンチマークなどです。

と言うことで、先日イベントで申し込ませて頂いた、Galaxy S6 edgeが到着しました。

早速セットアップです、最初何故か音声補助(フォーカスされているところをしゃべってくれるモード)が入っていて、これだと縦横スクロール出来なくなるんですね・・・。と言うことで設定を変えようとしたのですが、そこまで単体だとたどり着けず、GalaxyのバグなのかAndroidのバグなのか判りませんが、酷い出足でした。

何とかキーボードをつなげて、カーソルキーでスクロースさせて設定を切ることが出来ました。こんな使えないモードって何か意味があるんですかね。

cat20150424214926

 

とまぁ、綺麗に初期化もやり直してセットアップし直したら綺麗に動くようになりました。送られてきたGalaxyは金色でした。個人的には例の緑とかの方が良かったかな〜と思います。

cat20150426124023

 

edgeのエッジ部分です。色々言われていますが、やっぱデザイン性が一番かなと思います。機能が無いから意味が無いって話もありますが、目が良いってのも良いと思います。

cat20150426124030

 

金色は指紋も目立ちます。さっと拭いたらすぐに取れますが、そもそも日本だとケースに入れて使う人が殆どで気にならないカモですね。

cat20150426124058

 

SIMはnanoSIMで手持ちはauの物しか無かったのでWiFiで利用します。

cat20150426124203

 

有機ELの画面はGalaxyTAB Sでも相当きれいに感じましたが、並べるとさらに一段綺麗なんですよね。なので驚くほど綺麗です。Galaxyはここの部分はホント優秀だと思います。もっとも派手すぎる色使いは人によっては嫌いかも知れませんが・・・。一応動画などは派手さを押さえたモードにも出来ます。

cat20150426125052

 

取りあえず1回目のレポートはベンチマークなど。今回はCPUが64bit化されたりで、かなり強力な感じです。

cat20150426130923

クロック見るだけだと、Snapdragonから比べるとかなり低そうですが、実際はかなり動きはいいです。

 

 

cat20150426130347

cat20150426130810

すいません、肝心の数字が見にくいですね。Snapdragon800搭載のTAB Sよりはかなりいいです。

 

Antutuに至ってはベンチマーク対策してるだろって言われても仕方ないくらい、ダンチな数字が出てきます。この辺り、本当に対策されているかどうかはほんと判りませんが、少なくとももたつくような事は殆どありませんでした。

cat20150426131458

cat20150426131522

 

その他も、数字はかなり良いです。

cat20150426132820

 

解像度がこれまた高いので、一部の亜婦rの表示はちょっと変な感じですね。Ingressもこんな感じになります。Ingress自体処理も大変で、うちのFJL22でも結構もたつきますが、今のところedgeは大丈夫そうです。もっとも解像度が今となっては低いiPhone5がうちでは一番快適なままではありますが。

cat20150425163110

と言うことで、借り物なので傷つけないように1ヶ月ほど持ち歩いてみたいと思います。

Galaxy Tab S 8.4 レビューの続きです。

アンバサダープログラムで借りた貸出機についてレビューです。3回記事にするのが条件の貸し出しなので書きます。

サンデーブロガーには3回って結構大変だと今更気がつきます。

 

先週は週末箱根に出かけていたので、更新出来ませんでした。

箱根のロマンスカーの中では、小田急のWiFiが使えたり、都内の都バスでもWiFiサービスがあったりと、この端末にSIM入れてませんでしたがそれなりに使えました。

今WiFiモデルより未使用で売られている白ロムモデルの方がキーボード付きなのに安いみたいですね。色さえ拘らなければこれが良さそうです。

cat20150404174843

 

そうそう、前回キーボードの出っ張りがーと書いた物のこれって倒れ込みました。タブレット挟み込むときに勢いよくパチンと閉まるので良く指が挟まります。

cat20150412111915

 

有機ELですが、解像度も高いし何より発色が液晶のそれとは全然違うのでかなり見やすいですね。

cat20150412112003cat20150412112028cat20150412112057

ゲームもこの解像度でももたつき感は全然無かったです。

 

電子書籍は、漫画を見るには良さそうですが、雑誌系はやっぱり10インチは欲しいかなと思います。最近やっぱ目が追いつかなくなってきました。

cat20150412112752

 

箱根に持ち出した物のさんざんな天気だったので、撮影どころじゃ無かったです。手軽に映す物もあんまり無いし、昨日も持ち出した物のあいにくの雨で撮影せずでした。

タブレットでカメラなんてと思いますが、梅の撮影とか行ったら年配の方が結構撮影していました。大きなファインダーになるので見やすくて良いのかも知れません。

実際、親戚のおばさんなんかには、転送の手間とか色々考えると撮った物がすぐに見れるのでタブレットの方が良いかもしれませんね。

cat20150412113425cat20150412113521

エフェクトもリアルタイムに動きます。

 

そうそう付属のキーボードは前回も書きましたがやっぱAndroidのキーボードってアプリの対応がまちまちなので、結局全然使っていません。

見かけは良い感じで、作りもそこそこですが、タブレットはやっぱりタブレットとして使うのが良いかと。

 

逆にWindowsタブレットなんて、キーボードやポインターが欲しくなるので不思議な物ですが。

GALAXY Tab S 8.4 SC-03Gをモニター企画で借りました。

前回は「GALAXY S5 ACTIVE」を借りましたが、今回はタブレットです。お約束なので、書きますがGALAXYアンバサダープログラムのモニター企画と言う物で、3回以上の記事を書く事を条件に貸し出してくれる物です。率直な意見で良いと言われていることと、他機種との比較とかでも問題無いみたいなので、好き勝手に書いても問題無さそうです。

 

と言うことで、送られてきた物はこちらです。本体とdocomoのモデルなのでキーボードとUSBケーブルです。

cat20150328102048

 

有機ELで解像度も高いので本当に綺麗です。ゲームとかだとフルHD程度までの対応も多いので、綺麗すぎてアラが見える感じです。

cat20150328102733

 

早速ベンチマークです。

cat20150329122202cat20150329122712

まぁこうなりますね。

 

普段の操作でもたつくことは無さそうです。

cat20150329124850cat20150329125330

 

ネットで言われてるのは、電池の持ちですね。iPadが驚異的に持ってたので、これの場合そこそこ使っていくと、それこそ毎日充電居るんじゃ無いかって感じで減ります。TegraTABも殆ど2日置きなので同じくらいは電池を消費するのかもです。

 

で、送られてきたのはTitaniumBronzeって色らしいです。自分は金色系はオーディオ機器位までかなと思っているので、スマホ(iPhone)や、こう言ったので見ると爺くさいとか思って今します。ロックの所はてかてかなので、おばさまの鞄の留め金?の様なイメージです。

cat20150329125356

 

このキーボードNexus7用とかでも売ってるのに似てますよね。手前のロックがどうしても邪魔なのと、キー自体がちょっと足りない感じがするのが気になります。もっともAndroid側も微妙なので、キーがあっても対応出来ないのかも知れません。LifetouchNote位有れば良いのですが・・・

cat20150329125846

 

側面は電源やボリュームとかは片方に寄っています。SIMもさせるのですが、今回はWiFiのまま使って見ようかと思います。<持ち出して壊れたら困るってのもあって・・・でもカメラテストしないとなぁ・・・。

cat20150329192519cat20150329192528

このくぼみなにかと思ったら、別売ジャケット付けるためとか。どんな構造なんだろ。

という感じで、後2回書きます。

PSP goを今更買ってみました。mylo COM-2も引っ張り出して比べてみます。

PSP goを今更ながら買ってきました。当然中古での購入です。

正月に久々にPSPを出してきて遊びだすと、ちょっと面白くなって来たのですが、1000と3000で液晶もいまいちなのでgoは綺麗よってので欲しくなってしまいました。

ただ、発売されたときはぼろくそ言われてたのに、中古自体の価格は安定した感じで1万円くらいみたいです。

たまたま近所のゲームショップを覗いたら状態も悪くないのが6,980円で売っていたので確保です。

cat20140111232218cat20140111232255

大きさはこれくらいです。3000が割と軽いのですが、それでもgoは小さいしで持ちやすく感じました。

 

goは色々欠点を持っていますが、このアダプターもひどいですね。USBタイプなのですが、goへの接続は専用端子。

cat20140111232320cat20140111232335

初代Vitaも反省すること無く専用ですが、どれとも互換性の無い端子です。ほんとこう言うのって辞めて欲しいですね。

 

背面はこんな感じです。あまりちゃんと見たこと無かったのでLRボタンがこうなっているのは知りませんでした。

cat20140111232506cat20140111232659

開くとこんな感じです。

 

cat20140111232732

iPhone5と大きさを比べたら分厚さがある物のさらに小さい感じです。

 

で、売られたgoですが、持ち主の方が初期化せずに売りに出したようで、お店もそのまま販売という・・・。名前とか残りすぎ恐ろしい。cat20140111232800

バージョンもかなり古いのですが、今では意味も無いですね。

 

cat20140111232833cat20140111232906

ビデオ録画された物とかゲームもそのまま残されていました・・・。速攻初期化したのですが、初期化選んでもこの辺りって残るんですね。

無線LANの設定やらも残っててストアとかも繋がったらとか心配ですよね・・・。つなげた方もなんか言われたら嫌なので、初期化するまでつなげませんでした。

 

goの嫌なところは、他にもあってメモリーカードがMicroメモリースティックと言う完全に絶滅危惧種ですよね。まだminiだとMicroSDカードで代用できるのですが・・・。

しかも、使える機種がgoとほんの一部の携帯位なのでアキバで探しても見つかりませんでした。ゲームショップの中古とかたまにありますが、恐ろしく高いですね。

cat20140115232206cat20140115232308cat20140115232323

16GBはさすがに見合わなすぎるので8GBで我慢です。こういう所では、やっぱ頼りになるAmazonです。

 

cat20140119125012

環境が揃ったので、バージョンも最新にしておきました。

 

そうそう、goと言えばMyloですよね?違う?買ったのは2008年の出来事みたいです。その頃3000も買っていますね。

cat20140119124812cat20140119124835cat20140119124856

goが出るときも噂になったような。他に比べられてる方は2009年辺りですね・・・。かなり周回遅れ。

 

もうmyloなんて忘れてる人も多いと思いますが、こちらはPSPとACアダプターが共用出来たりします。

ブラウザーはもの凄く遅く、動画も変な解像度のしか再生できず、アプリも解放するのかと思ったけど、いまいち中途半端でまさに作りっぱなしのマシンですね。

唯一良かったのは、音楽再生が割といい音が鳴ったくらいです。<もの凄くって訳じゃないし使い勝手もいまいちですが。

cat20140119124949cat20140119125127cat20140119125156

そうそう、専用ケースも残っています。こんな感じで使わないまま綺麗な状態ですね。

 

goのケースは先日の福袋に入っていたのですが、この間のアキバのイベントで黒が200円で売っていたので買ってきました。

ちゃんとしたケースなので、しっかりしています。

cat20140119125222cat20140119125349

 

PSPやり始めたのは、丁度今ゲームが安く売られてるからです。年末ゲームショップでPSPソフトが半額とかやってて、少し古いのは軒並み500円以下で買えて、

PSソフトも50円とかで買いあさり、10本100円とかもありました。

cat20140119192008cat20140119192722

という感じで、年末年始でソフトが増えまくりです。実際セットだとダブりが出たり既に持ってるのもあるのですが、探すのが手間なので買ってしまったりです。

PS2くらいまでのソフトはほんと投げ売り状態ですよね。

iPad AirとLogicool FabricSkin Keyboard Folioを簡単にレビューです。

仕事でテスト機として使用しているiPadですが、3代目から最新のAirへ変更して頂きました。

cat20140113202652

今回も黒色です。

 

それと共にキーボードカバーも借りています。(自分で選んでいません)

Logicool FabricSkin Keyboard Folioと言うキーボードです。定価が1.5万ほどとちょっと高い感じですね。

cat20140113202703

 

iPad Airはもうあちらこちらで書かれているので、どうでも良いと思いますが、軽くなったことが一番ですね。逆に3代目からだと、それ以外のメリットは殆ど感じられませんでした。

処理速度も早くなっているはずですが、体感的には殆ど変わらずで、比べると早いと思いますが、遅い処理はどちらも遅いので何ともです。通信速度も3GからLTEに成った物のソフトバンクのせいか劇的に早くならなかったので、こちらも早いのか電波状況なのかいまいちわからない感じです。自宅だとLTEで大体4,5M位の速度でした。3代目のでも2,3M位って感じです。

cat20140113202738

 

ちなみに、自宅の寝床では初代iPadを未だに使っています。メモリー不足でアプリやブラウザが落ちることもありますが、コレでもそれなりに使えてるのが何とも。未だに電池も気にしまくるほど減らないしで・・・。重さだけはかなり重いですよね。

cat20140113202831

 

で、同時に借りたキーボードですが・・・。単体でこの重さ・・・。

cat20140113202856cat20140113202929

iPadを入れると殆ど900gと初代を上回ります。しかもキーボード側が特に重いので蓋を開けるのが面倒に感じるくらいです。

 

cat20140113202946cat20140113203007

この形に磁石で止まるようになってて、うまく出来ています。が、重い・・・。

 

cat20140113203026cat20140113203056

キーボードは、見たとおりのベコベコキーで、有る方が良いけどむちゃくちゃ入力しやすいとかは全然無い感じです。

 

cat20140113203111

防滴機能はあるようですが、どちらか言うと拭き掃除用かな・・・?Airが防水じゃ無いですしね。

 

cat20140113203146cat20140113203208

Bluetoothキーボードなので、バッテリーも内蔵しています。MicroUSBで充電します。ちゃんと立てたときに電源が入ります。裏返すと電源が入らないので、キーボードが入力されたりは市内です。まぁ値段がコレなので、これくらいは・・・。

 

と言う感じで、せっかくのAirの軽さを全く台無しにするくらいの重さです。自分で買うかとと言えば絶対に買わないキーボードかと。同じlogicoolからも、もう少し軽くて安い蓋になるキーボードが出てるのであっちの方が良いかと。

cat20140113203129

まぁ、会社の環境につないだときは、文字の入力もしたいので、キーボードが欲しいことには変わりなく、当分コレで使います。にしても、SurfacePRO抱えてるのとあんまり変わらないのが何ともですね。

 

cat20140113203413

そうそう、3代目の時も思いましたが、初代の液晶って解像度は今更駄目かもですが、発色とか見やすさは今でも中々衰えない感じですね。綺麗です。

WiMAX2+のモニター終了しました。(HWD14は返却へ)

UQお客様の会の中で、WiMAX2+のモニターを募集され参加させて頂きましたが、11,12月の2ヶ月間で終了となりました。1月以降は今の契約をペナルティー無しで切り替えでき、そのまま機材を譲渡されるという良い条件でしたが、結局WiMAX2+のモニター期間終了と共に返却しました。

cat20140105213811

見ての通り自宅内はWiMAX2+は圏外のまま(東京23区内です)、職場(千代田区)も12月の末に何とか電波がつかめましたが、返却の連絡後だったため手遅れです。

今回辞めてしまったのは、まだやっぱりエリアが少なすぎ(メリット部分)、HWD14のWiMAXの電波のつかみの悪さとLTEのパケ詰まり(デメリット部分)を比べた結果メリットがまだ少ないことと、HWD14をここで頂いたとしても、2年間使い続けることは無理で、どのみち途中で買い足すことになると思ったからです。

 

普段、地下鉄勤務で構内では殆ど使い物にならなくなってしまい、SS10に戻したら何とか使えるのでその辺りも大きかったです。

cat20140105213936

電池の持ちだけは良かったのですが、それ以外はまだちょっと早いかなぁと思います。

ただ、WiMAX2+自体は繋がるとそこそこ早いことと、今のところ速度制限が無いためLTEの7G制限が無いのが良いですね。LTEの方が瞬間的には早い物の、よく詰まるし自分の使用量だと月に10GB程度なので、ちょっと足りないしで、やっぱりWiMAX2+が欲しいところです。

 

自分は、10月が更新月となるのでその時に良い端末が出ていれば切り替えたいと思います。(また220Mのサービスイン前で微妙な時期カモですが・・・)

と言うことで、少しだけ次世代が体感できたので、モニター自体は楽しかったです。あちこちで電波測定って感じでコレはコレで楽しかったです。

nVIDIA「Tegra Note 7」を買ってきました。 レビュー その2

TEGRA NOTE 7の2回目です。なんだかんだで、結構使っています。

丁度欲しいアプリがあったのですが、今までgoogleにクレジットカードを登録しちゃうと、ある日突然大変なことになってしまったりしないかと思って、カード登録してませんでした。

タイミング良くコンビニでGooglePlay用のカードが発売されたので、買ってみました。ヨドバシの店頭で聞いても取り扱いが無いのでコンビニだけみたいですね。ちなみにクレジットカード払いは出来ませんでした。

cat20131217235425cat20131217234140cat20131217235817

iTuneや任天堂のカードと同じような扱いで使えます。コードを入力して登録します。取りあえず1,500円分買ってみました。

googleのアカウントはなんだかんだで、Youtubeのチャンネルごとに出来ちゃったりgoogle+が変にクロスで登録されたりで非常にややこしいです。

どっちのアカウントでログインしてるかちゃんと確認しないと、使いたいアカウントにチャージされないかもって言う心配はあります。

 

取りあえず、ペン付きなのでお絵かきソフトや手書きノート用のアプリを買ってみました。

cat20131217235934cat20131222210749

買ったときに付いてた保護シートを付けたまま使っていますが、ペンと微妙に相性が悪いのか書きにくいです。まぁ、この機械のデモの時は書道家の方が書いてたのを見て、弘法は筆を選ばずと言う感じだなと思いました。

 

TEGRA NOTE 一番残念で気になるのが、液晶パネルに入るスジです。スマホでもよく見れば出てるセンサーの線だと思いますが、この端末の場合結構目立ちます。光の当たり加減ですぐに見えるのがとても残念です。Nexus7(2013)の液晶がもの凄く綺麗な分、こちらは黄色っぽいし白飛びするので液晶周りが残念ですね。

cat20131223202458

その他、前面のスピーカーはタブレットの中では頑張っている方と書かれたりしますが、あんまり期待しない方が良いと思います。聞きやすいですがやっぱりスカスカでコレで音楽聞こうなんて思いません。安いPCのスピーカーくらいかと。

他は、無線の相性がうちのとはあんまり良くないのか、たまに切れました。と言ってもWiFiルーターでは起こらないので、偶々かも知れません。

 

今回はTegra4搭載って事と解像度が低めの液晶パネルなので、ベンチマークも期待していましたが、中々の好成績ですよね。

cat20131222203514cat20131222205359cat20131222205355

3D Markもなかなかですね。ちなみに下のは、Tegra3を搭載した富士通のスマホ(ISW13F)です。随分進化しましたよね。

 

ゲームもUSBの変換アダプターを使えば使用できます。

cat20131222210703

 

ケースも買いました。汎用品です。こう言うのってたまに安売りされてるし買い時が難しいですね。今回は考えずに千円ほど出しました。

cat20131223111310cat20131223111432

とまぁ、Nexus7に比べたらまだまだ色物って感じですが、入れ替えながら使っていきたいと思います。

動画での紹介はこちらです。

nVIDIA「Tegra Note 7」を買ってきました。 レビュー その1

最近シャープの電子ノートが気になっていて、一世代前のモデルが丁度1万円を切ってきたので、いよいよかと思いましたが、どうにも店頭で触っている限り、視認性やペンの反応がしっくりこなくて躊躇していました。そんなときにペン付きのタブレットが発売されたので、ちょっと見てきました。店頭では何処もペンが抜けていて結局書き味が試せなかったのですが、反応速度とかはとても良いので、そのまま買って帰りました。今回は本体だけです。25,800円のポイント10%です。専用カバーもあるのですが3,980円とちょっと高いので、今回は見送りました。

cat20131215122149

早速開けてみます。

 

cat20131215122648cat20131215122848

付属品は、簡単な説明書とUSBケーブルと充電器です。充電器は2.0Aのものでした。

cat20131215123425

液晶面は保護シートが付いていますが、とりあえず、このまま使って見ます。

 

背面は、nvidiaっぽい感じですよね。この機種はZOTACから出ていますが、リファレンスのままって感じらしいので、別メーカーからも同じようなのが出るかも知れませんね。

cat20131215123115cat20131215123215cat20131215123547cat20131215123645

コレが今回の特徴であるペンです。ちょっと小さいので、ボールペンなどとは持った感じはやっぱり違いますね。

 

起動させます。

cat20131215123848cat20131215124418cat20131215122121

最初にとっととバージョンアップしてくださいって事だったので、真っ先にバージョンを上げてしまいます。

 

と言ってもAndroidのバージョンは開けたときの4.2.2のから変わりません。頻繁にOTAする予定らしく、すぐに4.3が出て4.4に上げるつもりらしいです。

cat20131215125354cat20131215131704

液晶は、ちょっと黄ばんでると言われていますが、Nexus7と比べるとやっぱ黄色いですね。なによりこの写真じゃわからないですが、Nexus7は綺麗すぎると思います。

 

今回は、ペン用のアプリも買おうとGoogleplayのカードも買ってきました。このカードってヨドバシとかでは売って無くて、コンビニだけなんですね。カード払いも出来ないと言う事でポイントも付けようが無いって感じでした。

cat20131215122018

とりあえず、今日の所は時間が無かったので、ここまでです。また来週にでもベンチやら使い勝手には触れたいと思います。

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14が到着したので早速WiMAX2+を体験してみた!

UQお客様の会でモニターとして2ヶ月間使えるHWD14が届きました。期間中はLTEのオプションまで使えるとのことです。

cat20131101225851cat20131101230142cat20131102122744

UQ版なので箱は青色です。au版は白い箱にオレンジみたいですが、中身は同じですね。他に納品書とコンテンツのチラシが入っていました。UQさんって昔のお客様の会だと、インフラ会社なのでそこに専念しますとか言ってたのに、色々ぶれちゃいましたよね・・・。最初の頃は料金体系とかも、シンプルで行って他の携帯会社のようにならないと言うことでしたが、結果的に他のキャリアみたいな料金プランと制限事項ばかりになって・・・。

まぁ、永遠に守るってのはやっぱ難しいんでしょう。

 

箱の中は充電器(2A)やこの端末をモバイルバッテリーとして使うためのケーブルや、今回からMACアドレス管理からSIM管理になったのでSIMカードが付いています。

WiMAX2+って名前こそWiMAXって付いていますが、中身はTD-LTEなのでこう言う仕組みも必要なんですかね?auからもWiMAX2+対応スマホが期待されていますが、実態としては、TD-LTE対応端末を持ってくれば良いって事なので、実現は簡単かも知れませんね。auのWiMAX対応端末が無くなってしまった今、加入者の増加数も急ブレーキみたいに成ってるし、数を出すには早く出て欲しいところですかね。ちなみにお客様の会では、加入者数については触れられませんでした。

cat20131101230423

 

端末は、SIMカードスロットと、MicroSDカードのスロットがあります。ちょっとしたストレージにも使えますね。

cat20131101230642cat20131101230655

容量が広大なら良いのですが、ちょっとだった待避用かな。

 

で、早速電源を入れましたが、自宅はWiMAX2+が入ってくれませんでした。当初発表されたエリアから、今日現在出ているエリアがかなり減ってしまい、元々うちはエリアに入っていたのですが今はエリア外の表示に変わってしまいました。

cat20131101231120

 

ちなみに近所のコーヒーショップやバス停はエリア内となっていましたが、再起動したりしても結局入ってくれませんでした。ぎりぎりの所はまだ入らないと考えた方が良さそうです。ちなみにコーヒーショップだとWiMAXハイパーの付いているSS10の方が早かったりします。

cat20131102135535cat20131102141254

 

ルーターはタッチパネルなので、色々設定できますが、細かい設定はWebからになります。タッチパネルの速度はちょっともっさりですが、さくさくだと電池食うかもなので仕方無いカモですね。丁度この遅さや液晶の汚さが昔使っていたIDEOSを使ってる感じがします。

cat20131101232350

 

WiFiじゃ速度出ないのでUSB接続で計測してねって事らしいですが、さすがに不便かな・・・。

接続ツール?はUSBでPCに接続すれば入ります。どっちかって言うとショートカットだけですが。

cat20131102121726

 

ちなみに、このルーター色々デグレしていて、重さがWiMAX単体より重いし大きいし、スマホからのリモコンソフトも今は無いしWiMAXハイパーも無いしでそれなりに初期の物って匂いがします。

ただ、WiMAXの初物だったOKIのルーターはよく出来ていたので、初期物なりに削るところ削られる前の仕様と思えば良いところがあるかも知れません。<確証無しですが。

cat20131102000316cat20131102000325

中身は、WiMAXとLTEの回路が入っているので、どうしてもデカク成るそうです。リモコンツールは鋭利作成中らしいのでそのうち出ると期待しましょう。

 

と言うことで、近所じゃ入らないので移動しながら試しました。WX2+の表示がWiMAX2+です。すぐにWiMAXに切り替わっちゃうので、急いでベンチを取ります。

cat20131102142312cat20131102142442

今日は池袋界隈で計りましたが、最速は18Mbpsって所でした。圧倒的にWiMAXを抜き去れないのが微妙ですね。むしろWiMAXに切り替えた方が早いこともあります。

アンテナが、ある程度揃ったエリアで出力やらを調整していくらしいので、こちらも今後に期待ですかね。

ちなみに計っているのはNexsus7ですが、自宅のWiFiだと45Mbpsくらいは出るので、端末がネックに成るって事はまだ無さそうです。

 

cat20131102143239cat20131102180259

何カ所かで計りますが、微妙な速度も多いですね。何より入るところがまだまだ少なすぎます。お客様の会では、丁度アンテナ設置の責任者の方とテーブルが同じだったのですがホント大変そうでした。動いてるの引っこ抜いて作業してるしうまくいかないとWiMAXごと止まるしで、神経使いそうですよね。

 

と言うことで、まだまだWiMAXにオマケで少し早いかも知れないところが有るって端末ですね。実際2年縛りと成ってしまいますが月々の値段自体は変わらないので、オマケで高速エリアがあるってのが便利なら良いと思いますよ。ただ、低価格SIMがこれだけ流行ってくると、高速性はそこそこでも、価格を下げたい希望者も多いような気もします。USB接続のPCが早くてもその使い方をしてくれるのは、ほんの一部のような気がしますしね。せめて、クレードルで有線LANが有ればなぁ〜。なんて。言い出したらきりが無いですが、自分はモニターなので、まずはあちこちで計測したり入るエリアを探索したりと、ゲーム感覚で遊びたいと思います!

 

 

そうそう、このSIMはau印なので、SIM無しだとバージョンアップ出来ないISW13Fに刺してみましたが・・・。

cat20131102211707cat20131102211938

玉砕でした。残念。

 

一応動画でもレビューしてみたので、時間があればどうぞ。

Panasonic LUMIX DMC-GX7 タッチ&トライ に参加して来ました。

昨日のOM-Dのイベントに続きマイクロフォーサーズのイベント2連チャンです。

と言っても、今回はそんなのやってるって知らなくて、偶々中野のフジヤカメラに行ってみたらやっていました。cat20130915140405

1時間発売されたばかりのDMC-GX7を借りれるのと、GX7のカタログの写真を撮られたプロカメラマンの方のお話が聞けるというイベントでした。

 

メーカーの方も来ていましたが、オールドレンズも公認って感じで話は進められていました。今回はボディーの方で手ぶれ補正も付いたのが大きいですね。ただし効き目は初期のE-P1程度じゃないかな〜。後動画には効かないそうです。

cat20130915151311cat20130915151353

カメラマン上田晃司さんの話は30分ほどで、機能説明や展示されていた写真の撮影方法の話をされていました。

質問も受けてくれるようでしたが、プロの方と思うと、つまらない質問になってもなんだかと思って何も質問しませんでした・・・。

やっぱプロの人は、良い感じに撮りますね〜。画質はかなり良くなったらしいです。昼間の静止画だとあんまりわからないかもしれませんが、GX1に比べて高感度撮影時は、かなり良くなったそうです。

 

自分は、GX1を発売後あまり経たないうちに買っていて、1年後には半額以下の大暴落。最後にはレンズ付きで3万円切る始末と、さすがにコレがいくら良くても1年待って考えようかと。

パナソニックのカメラって、理不尽なほどに暴落するので悲しいです。

cat20130915140623cat20130915140627

 

今回は、マイナーチェンジした20mmのレンズとセットで貸してくれます。20mmのは欲しいと思いつつずっと買ってないままですが、やっぱ綺麗に撮れますね。リングの重さとかって今回変わったのかな?いい感じのトルクが掛かったリングになっています。

本体は、高級感もあって、と言ってもツートンはおっさんカメラって感じですが、GX1の安っぽさ(個人的には、GX1の黒はボタンが銀色で安いカメラのように見えてました)とはまたちょっと違う感じです。GX1は高かったのに安くなってホント心情的に安物に見えてしまいます。しくしく・・・。

cat20130915141832cat20130915144720cat20130915144900

たまたま、E-PM2とGX1に付いてたズームレンズを持ってきていたので、交換して撮ってみたりしました。※この記事のGX7で撮った写真以外はE-PM2で撮影しています。

 

ファインダーはこだわりどころで、説明もチカラが入っていましたが、個人的にはミラーレスはカメラが軽いので、わざわざ覗くのがめんどくさい派だったりします。

しかもバリアングルの液晶で色々な角度で撮れて便利なのに、ファインダー横のセンサーの位置が端っこ過ぎて、しょっちゅう勝手に液晶が消えてうっとうしかったです。

設定でオフに出来ると思いますが、オートだとかなり気になるんじゃ無いかと思います。

cat20130915145641cat20130915145710

外だと見えにくいと言われてる液晶は確かに見えにくかったです。

 

cat20130915145720cat20130915145733

ストロボはこんな感じで飛び出します。外付けはあんまり使わないかな。

 

ここからはGX7で撮った写真です。

cat20130915142247cat20130915142302cat20130915142502cat20130915142547cat20130915143217cat20130915143701cat20130915143814cat20130915144310cat20130915144349cat20130915144942cat20130915150539cat20130915145314

GX1に比べて進化してるかも・・・。レンズの差かなぁ〜。良い感じに見えます。セミナーでは、GX1と違いGX7は黒が黒く写りますなんて言ってましたが、どうなのかな。

別で動画も試してるのですが、60pで撮れるからか、もの凄く綺麗に見えました。E-PM2やGX1でもあんまり気にしてなかったのですが、GX7って明らかに綺麗なと思いました。

 

フィルター系はさらに増えまくって22種類だったかで、試しきれません。ここら辺りは、オリンパスの方が一歩上だと思いますが、わざと太陽光みたいなのを入れたりとか、正統派の写真撮ってる人からすれば、邪道も良いところかも知れませんが、おもしろかったです。

cat20130915150215cat20130915151219cat20130915144508cat20130915143538

いろんな機能が満載で、WiFiの部分やらタッチでのAF移動など、大きく変わった部分の機能さえ試しきれませんでしたが、オートのJPGでもかなり綺麗だなと思いました。

このカメラはE-P5とかぶったりしますが、どっちが欲しいかと言うと、ぎりぎりE-P5で、E-P5とE-M1だとE-M1だけど高くて結局買えないって感じですかね。

GH3はCP+でちょこっと触っただけですが、あれはあれで気になってたりします。動画がやっぱ切れそうなのと、じわりと安くなってるからです。GH3もボディー側で手ぶれ補正なら良かったのですが〜。

 

とまぁ、色々見てしましたが、買うのは当分先になりそうです。欲しいレンズで我慢かなぁ〜。

WiiU見たいな、中華パッド JXD S7300を買ったのでレビューです。

Nexus7買えばいいのに、あえて中華パッドを買ってみました。

秋葉原で13,800円で売っていた代物です。

cat20130209194949

見かけは、WiiUのコントローラーみたいな感じのAndroid4.1を搭載したタブレットです。買ったのはS7300Bと言う物で、スペックダウンしたS7300Aってのも有るそうです。

適当なサイトからコピペした感じのスペックはこんな感じです。

1.7インチ 1024*600ピクセル液晶 5ポイントマルチタッチ静電式
2.CPU:Amlogic MX cortex A9 Dual Core 1.5GHz 
3.GPU:Dual Core Mali-400
4.RAM 1GB / ROM 8GB
5.サポートHDMI双画面出力、1080P
6.Android 4.1.1搭載

内蔵のストレージは8GBでアプリのインストールに使えるのは1GB程で、そこそこ余裕があります。

メモリーも1GBでDualCoreのCPUもそこそこ早いです。ベンチはEVO 3D並ですが、ホーム画面の動きはEVO 3Dの方がかなりよい感じです。

とは言え、遅くて使い物にならない時代の中華パットとは違い、かなり使える部類だと思います。

 

cat20130209195114

cat20130209195127

白色を売ってるところもあるようですが、自分が買ったのは黒色でした。

保障は、まぁ物理的にへんなところ以外は知らないよって感じですね。店頭でもそのように言われます。

 

cat20130209195348

付属品は、USBのオスとメスのケーブル。ヘッドフォンとACアダプターです。

マイクロUSB端子からも充電できるので、ACアダプターはオマケ扱いらしいです。(壊れてても知らないよって感じでした)

cat20130209195356

cat20130209195400

パッド部分はこんな感じです。もっと引っ掛かりとかあって使いにくいのかと思っていましたが、意外と使える感じです。

cat20130209195434

cat20130217213002

3DSと比べるとこんな幹事のサイズです。コントローラー部分がそこそこあるので、大きく感じます。重さは425gと軽いです。

cat20130209195527

HDMI端子もついています。

cat20130209195537

cat20130217213830

ヘッドフォン端子は、音の鳴り始めにぷちノイズが入ってしまうのが残念ですが、音そのものは、日本のスマホと比べて特段劣る感じはしませんでした。

内蔵のスピーカーもこのサイズにしては、ステレオ間もあっていい感じです。(3DSには負ける感じですが・・・)

ハイビジョンクラスの動画も付属の動画再生アプリで問題なく再生されました。

cat20130209195552

マイクロSDは下に差します。プッシュ型で抜け落ちる感じはしませんでした。とりあえず、32GBのものを刺しています。

cat20130211223334

無線は11nまで対応してるとのことです。ただしBuletoothやGPSは内蔵されていません。

cat20130209200100

cat20130209200342

起動はこんな感じです。アプリも何本か最初から入っています。個別のアプリの質問は他のサイトで詳しく書かれている方がいらっしゃるので、そちらでどうぞです。

 

cat20130214213944cat20130209202744

元々入っていた、V1.1のものでベンチを測った結果はこんな感じです。

cat20130214214611

本家のサイトに新しいv1.3のファームがあったので落としてきます。ちなみに当てると完全に初期化されてしまうので、設定する前にやっておいたほうがいいと思います。

ちなみに、パッドが入れっぱなしになるのが改善されます。

cat20130214222855

cat20130217162204

cat20130217162337

買い換えてベンチを測ると、数値は上がっていました。ノーマルKindleよりは良いみたいですね。

まぁ、特段早くなく遅くもなくって感じです。

 

cat20130217162439

cat20130217162452

液晶は、真正面から見たらそうでもないですが、少し角度を変えると全然だめです。中華パットもIPSタイプが出てきているので、ここらも搭載されるといいのですが・・・。

安いから仕方ないかな。にしてもNexus7はやりすぎで、他が厳しいですよね。

 

という感じで、変なタブレットを買ってみました。

GooglePlayには対応していますが、いろいろ出てこないものもあります。このあたりは、カスタムファームウェアが出ているようなので、そちらの対応が要るそうです。

どうしても安物臭がぬぐえませんが、それなりに動いてくれるので、まぁ良いかなと。

 

Andoroidもパッド対応のアプリがそこそこあるのと、対応していないものも、付属のツールでタッチ部分を割り当ててしまえばかなり使えます。

変わり物がほしい人には、ぎりぎり安い値段なので良いかと思います。

 

 

一応動画も載せます。記事とあんまり変わらないかも・・・。

HTC J ISW13HT(au)を買ったので、箱開けレビューです。

HTCのWiMAX搭載端末のHTC ISW13HTを購入しました。一つ前のisw12HT(EVO 3D)が割と良かったので、次の機種も欲しくなったからです。

Amazonの提携?ショップで未使用品が21,200円でした。

P1169039

P1169043

こんな感じで到着です。EVO 3Dと違い、予備バッテリーはありませんでした。

 

 

P1169045

P1169052

バッテリーの持ちは悪くないようです。数日使いましたが、Wifi運用の場合フライトモード+WiFiで結構電池が持ちます。バッテリー容量は1810mAhで、前より少しだけ増えました。

 

 

P1169055

HTCが全部入りを目指して作ったらしく、フェリカやワンセグにも対応しています。防水は途中であきらめたらしく、パッキンっぽいところが多いです。

水は入りにくいですが、水につけると浸水する部分もあるらしいです。ともかく、USBやヘッドフォン端子、裏蓋がとても開け閉めしにくいです。

 

P1169061

蓋はびっちり閉まります。取り外しは面倒な感じです。色は赤です。ほかに黒と白があります。白だと表面も白いです。

 

P1169070

EVO 3Dと比べるとこんな感じです。大きく見えますが、薄くなっていて軽くなっています。今回の13HTは有機ELで発色はいい感じですが、12HTに比べて解像度が減った感じに見えてしまいます(一応同じqHD960*540)。

有機ELも長持ち配列のペンタイルってのがどうも細かい文字を見にくくしていますね。このあたりは好き好きということで。

 

P1169079

送られてきたのは、OSのバージョンアップ前だったので4.0.4へアップデートします。WiFiだけでアップは可能でした。

root取れば、docomoのSIMでも動くように出来るとからしいですが、ちゃんと調べてないです。とりあえずは、WiFiでいいかなぁと。

UQに使えれば一番うれしいんですが、成功例は無いそうです。どっちかいうと、UQ側のMACアドレスの登録で制御できるので、本体側は何してもだめなのかも。

 

で、もう一つオマケで、この機種にはヘッドフォンがついてきます。最近HPのノートPCなんかでもよく付いているbeatsaudioのシリーズですね。

P1169090

P1169101

P1169138

わざわざ買うものでもないし、イヤフォンの中古はちょっと・・・とも思うので、未使用品狙いでした。

音は密閉型って感じで、しっかり音が出ますね。エージングはまだですが、100円ショップで売ってるようなオマケに入ってるイヤフォンとは違いますね。

ただ、ここまで密閉型で外を歩くのはちょっと怖いかな。

 

ベンチマークを計ります。

CPUは、EVO 3D(デュアルコア1.2GHz Qualcomm MSM8660)からHTC J(デュアルコア 1.5GHz Qualcomm MSM8660A)クロック分位しか進歩してないはずですが、ベンチの結果は結構いい感じでした。実際のところ、前はFULL-HD動画再生が厳しかったのが追いつくようになったって位の差だと思います。

最もEVO 3DもAndroid4.0にアップグレード後は、かなりぬるぬる動いているのでそれ以上に早いとかは思えないですが。こいつが4.1まであげてくれればいいのですが。

P1169133

P1169137

P1169142

こちらはEVO 3Dの方です。

 

もう一つ物が後から来ました。こちらは100円(送料込み)の保護シートです。

P1189145

P1189148

P1189152

入れ物に機種名もないので、あってるかな?と思いましたが、切り抜きはカメラとも合っていました。

 

で、貼ってみると・・・。

P1189158

ISW13HTって角が丸いんですが、全く考慮されず・・。平らな面だけひっつきます。

 

P1199171

ケースもつけましたが、縁の浮いてる感が半端ないです。ちなみに埃も豪快に入りました。しくしく。また買い直そう・・・。

 

P1199165

ケースも反対側はイメージ通りですが、電源ボタンとか、端子カバーが強烈に押しにくかったり開けにくかったりです。これもイマイチかなぁ〜。

 

とまぁ、細かい不満もありつつ、順調にスペックアップです。

今回は、カメラ性能がかなり上がっているのもうれしいところです。カメラのスペックは8MP レンズはF2.0で28mmです。スマイルシャッターとかもついてるので、笑うと勝手に撮ってくれます。カメラ自体の起動もかなり高速(0.7秒らしい)です。使わないけど連射も出来ます。縮小してわかりにくいですが、サンプルあげておきます。

IMAG0064

IMAG0070

 

HDR無しと有りです。

IMAG0071

IMAG0073

動画もFULL HDできれいに撮れます。EVO 3Dは名前の通り3Dが撮れていいのですが、画質がイマイチだったんですよね。

動画のサンプルはこちら。スローモーションビデオってのも撮ってみました。

まぁスマホなので、コンパクトカメラ並みとまでは、まだ行けませんがスマホで見る分には充分綺麗になったと思います。

EVO 3D見たいな個性も無いので、普通のスマホ?じゃないってのもありますが、今年は、このマシンで乗り切ろうかと思います。これの次のHTC J butterflyまたかなり良いので、値段がこなれてきたら入れ替えたいと思います。まだbutterflyは7万円程します。

HP ENVY SPECTRE XTを買ってみました。

久々に、新しいPCを買ってみました。うちには一部Coreiシリーズがある物の、まだまだCore2マシンが主力です。

で、たまたま安く買えるということで、UltraBookを購入・・・。+Windows8でって感じになりました。

CAT20121229130001

ちょっと高級感を出したようなHPのPCです。モニターは13インチで、タッチパネルは無しです。

 

キーボードは英語です。普段英語キーボードも使っているので問題ないですが、Windows8のパネルにあるIEだと日本語に切り替わらないです。なにか操作がいるのかな・・・?

CAT20121229130340CAT20121229130824CAT20121229130859

 

内蔵スピーカーとかは丁寧に作っててそこそこの音で鳴ってくれます。

CAT20121229130348

 

液晶は、この写真だと綺麗に見えるかもですが、光沢だし解像度も1366*768で、色も薄いです。最近フルHDのIPSタイプも増えてるので、この辺りはかなり残念ですね。処理速度より、こういう所がしっかりしてる方が高く見えるような気がします。

CAT20121229130439

 

タッチパネルは、MacBook Airのようには行かないですね。Windows8とイマイチ相性がよくないかも。なれてきましたがそれでも時々タイルの場所を変えてしまいます。

CAT20121229130458CAT20121229130533CAT20121229130545

しっかりした作りなので、強度的な心配は余り無いです。

 

背面もすっきり。メモリーが4GBで増設できないのが残念です。最初から8GBは欲しいかな。

CAT20121229130604

 

収納袋とかも付いています。ACアダプター用にポーチも付いてたりします。

CAT20121229130652

 

拡張性は余りなく。USBが2つだけですね。AC指すところがイマイチしっかりしていない感じです。時々充電ランプが点滅しています。

CAT20121229130723CAT20121229130752

 

SSDは256GBで、このクラスだとこんなもんですね。起動とかも早いです。というかWindows7+SSDマシンでもそんなに遅くないですね。

CAT20121229134508CAT20121229134629

とまぁ、初のUltraBookですが、Windows7時代の設計なので、8での使い勝手はイマイチかも。液晶とかメモリー搭載量が残念な感じなので、その辺りはなんとして欲しいかな。といっても買った後なので何ともですが。そうそう、動画変換はQSV使うとIvyBridgeな事もあって高速です。お出かけ時に緊急動画変化マシンとしてはこれで良さそうです。PremiereElementsとかも最初から付いてたりします。

最後に動画も載せておきます。

Galaxy SII LTE(SC-03D)を借りてきたので軽くレビューです。

いつの間にかかなり売れるシリーズとなっているサムスンのGalaxyです。

今売っているIIIでは無く、一つまえのモデルで、Androidは2.3の物です。

CAT20120722113306CAT20120722113823

こんな感じバージョンです。

 

CAT20120722113900

メモリーはガラ空きですね。

 

CAT20120722114410CAT20120718204048

ベンチマークは早いと思っていた「EVO 3D」よりさらに早いです。実際操作した感じも一段と早いのはすぐに判る感じでした。

ブラウザーを立ち上げるとdocomoのメニューが出る辺りは、日本のキャリア端末だと思いますね。

CAT20120722114823CAT20120722114842CAT20120722115311

そういえば、ホーム以外のメニューや戻るボタンの表示がすぐに消えてしまうのが気になります。

Androidの端末は機種ごとに順番がばらばらなので、覚えにくいです。

 

CAT20120722115000

ブラウザの表示速度はかなり速くスクロールもスムーズです。また表面のガラスが新しいからか、かなりスムーズに滑る感じです。シートを貼っていないのでそう感じるのかもですが。

有機ELの発色はすばらしく、この辺りは文句なしですね。

CAT20120722115105CAT20120722115954

解像度こそEVOに負けていますが、色の出具合がずいぶんと違います。

 

CAT20120722120235CAT20120722120252

カメラは800万画素です。サンプルで何枚か撮ってきたのですが、安物のSDカードに撮っていたら、全滅してしまいました。悲しい・・・。本体に撮影して、SDカードにムーブさせたんですよ。ちゃんと移せたか確認するまではコピーにするべきでした・・・。

ちなみに裏はこんな感じでSDカードも電池の上に指します。

CAT20120722120328CAT20120722120350

バッテリーは1850mAhと大きい方ですが、それなりに電池が減るので、毎日充電かな。

側面はシンプルで音量だけと。

CAT20120722120602CAT20120722120606

ヘッドフォン端子

 

CAT20120722120614

電源も側面で、何かと間違えて押してしまいます。

 

CAT20120722120626

MicroUSBで充電します。

 

CAT20120722121413

肝心のLTEは自宅で3Mほど。3Gでもがんばれば出る数字かなぁ〜。最近WiMaxも遅いから、これくらいが標準的なのかも。

 

とまぁ数日間触っていますが、何より高速端末なので、触っていて不満は殆ど無いですね。入れ替わりが早い世界なので、来れでももう旧機種ってのが悲しいところです。これの少し前の端末が中古屋で1万円もせずに並んでるのを見ると、新しい端末をまともで買う気が無くなります。一年も経っていないL-04Cなんて使うのにいろいろ苦労したのに、ほんとあっという間の進化ですね。

HTC EVO 3D ISW12HT を買ってきたのレビューです。

auがばらまき端末として、春くらいから大量に出回ったEVO 3Dを買ってきました。

お値段は、じゃんぱらで8,800円でした。

CAT20120617190721

 

付属品としては、バッテリーが2個付いてることや、8GBのMicroSDカードが付いていることくらいです。

充電器やUSBケーブルは付いていませんでした。

CAT20120617191707CAT20120617191630

一応、状態ランクは「S」となって売っていましたが、保証書を見ると5/19に購入されていました。

この端末のスペックは、↓こんな感じで、今でも充分な性能を持っています。

【プラットフォーム】Android 2.3
【CPU】デュアルコア1.2GHz (Qualcomm MSM8660)
【本体サイズ】約 126ミリ×65ミリ×12.05ミリ
【重さ】約 170グラム
【画面】4.3インチ(960ドット×540ドット)
【本体RAM】1GB
【本体内部ストレージ】4GB
【外部メモリーカード】最大容量32GB microSDHC
【リアカメラ】500万画素×2 、(3D撮影対応)
【フロントカメラ】130万画素
【カメラライト】LED×2
【Wi-Fi規格】IEEE 802.11 b/g/n
【Bluetooth】Bluetooth バージョン3.0
【GPS】搭載
【ワンセグ】非搭載
【おサイフケータイ】非搭載
【赤外線通信】非搭載
【Win High Speed】非対応

※【付属品】予備充電池、SDカード8G。(充電器は別売り)

CAT20120617190749CAT20120617190804

カメラが3D撮影出来る物で、液晶表示も3D対応です。

 

CAT20120617190905CAT20120617191016

スイッチで、2Dか3Dかを切り替えれます。シャッターボタンもしっかりしているので、撮影しやすいです。

 

youtubeの3D物もそのまま表示できるので、この辺りは結構便利ですね。

CAT20120617191128

 

素のAndroidとみても、スペックが比較的高いので全く問題有りません。今までIDEOSやL-04Cみたいに安売りで飛びついて、やっぱ処理速度がなぁ〜。なんて事は無いです。

CAT20120617190850CAT20120617191515

地図にしても、高速に表示してくれます。まぁiOSみたいな、なめらかさはAndroidだと無理ですが・・・

充電はMicroUSBなので、この辺りは困らなさそうです。

CAT20120617191539

簡単に使った感じだと、処理速度的には今のAndroidだと充分。ストレージも1GBほどあるので、アプリをたくさん入れるのに困りません。ICSのバージョンアップはいつやってくるのかわかりませんが、現状使うには問題なしですね。

音楽聞くのに音質はって所は、期待した程じゃ無かったです。残念。ここらはすごく良い端末なんてそんなに無いでしょうから仕方ないですね。

液晶表示は、解像度が高いものの発色が良いわけでは無いので今時の普通画質だと思います。ただ上にも書いたように、3Dって今後無くなっていきそうな機能が付いてるのは良かったかもです。

カメラの方も、500万画素で特別綺麗じゃ無いですが、そんなに悪いことも無く、これも液晶と同じで、今後発展する前に飽きられて終わる3D機能で楽しめそうです。

 

とまぁ、今発売中のハイエンドとあまり差が無い端末が、とても綺麗な状態で9,000円以下で買えると思うと、良い物だと思います。3Dデジカメ買うにしろ音楽プレイヤーを買うにしろこの値段で中々買えないと思います。

自分は、wifi運用のつもりなので。これ以上お金も掛けない予定ですので、良い買い物だっと思っています。実際メーカーは只+大型キャッシュバックなんてかなり無茶してくれたおかげですが・・・。にしても、なんだかこう言うのってすぐ回らなくなりそうなのが何ともです。

最後に、残念なのが折角のWiMax搭載端末ですが、この部分だけUQの登録をするってのが出来ないことですね。これさえ出来れば利用頻度が大きく変わるのですが。

とりあえず、自分はキーボード付きとか、激安端末ばかり追いかけてたので、ごく普通のAndroid端末がなかったので、これでしばらく遊べそうです。

BlackBerry Bold 9900 を使い始めたので、簡単にレビューです。

会社から貸与されたBlackberryです。この端末が流行りだした10年ほど前から話は聞いていた物の、使うのは今回が初めてです。メール用の端末だったのがスマホブームで同じような機能が付いてきて居ますが、やっぱ最大の特徴はその入力しやすいと言われているキーボードですね。

CAT20120518000636

会社から渡されたのは、4月くらいに発売された9900と言う機種です。

 

CAT20120518000741

付属品はケースや充電器、ヘッドフォン、SDカードも4GBのものが付いていました。

 

CAT20120518000934

とりあえず、バッテリーをはめて充電です。

 

CAT20120519122654

この機種から、画面がタッチセンサーも内蔵され、今時のスマホライクに使えるのも売りみたいです。画面はVGAですが、結構綺麗に見えます。もっともキーボードが場所を取っている分狭く感じるのは仕方ないところですね。

 

CAT20120519122719

背面にカメラは付いていますが、パンフォーカスで、別に綺麗でも何でも無いカメラが搭載です。この辺りはビジネス用なので、付いてるだけで我慢しろって所ですかね。

CAT20120528115509

写りはこんな感じです。独特の色していますね。こう言うのなら縮小もされているせいか問題ない感じですね。

 

CAT20120519122804

バッテリーを抜けばSDやSIMカードが取れます。バッテリーは今回のから容量が減っているらしいです。前の機種に比べて倍の処理速度(クロックが倍の1.2GHz)らしいですが、省電力が効いてるのでってことらしいです。3週間ほど使いましたが、他のスマホと一緒でメールとか使ったら一日で電池が無くなりますね。

 

CAT20120520122056

大きさはこんな感じです。今となってはそれほど大きな端末で無いかも。最も通話自体は慣れないこともあって、使いにくいです。

 

CAT20120520122228

画面表示もこんな感じです。会社のメールと連携して動いています。

 

肝心のキーボードは使いやすいって事で、期待していましたが確かに使いやすい物の、今までこういった機種をさんざん使ってきた中ではザウルスのE25DCの方が使いやすく感じたりとか、必ずしも最上とは思えませんでした。これはまだシフト操作とかも慣れていないからかも知れません。テンキーの配置が換わっているので、その辺りがうまく入力できてないからかもしれません。

後、スマホっぽいアプリのBlackberry App Worldですが、いきなりつながらなくなり、PCから手動でバージョンアップしたら使えたりと何かと不安定だし、入った後もかなりしょぼい感じがします。並んでるアプリもこれって言う物が無く、結局Operaと見にくい感じですが無料だったの入れた天気予報くらいです。

端末自体はサクサク動くしメールも仕事の物ですが、そこそこ添付ファイルも読めるしそういった意味ではメールと電話って所だと良いのかも。

あ、電話と言えば、まだ登録を殆どしていないので、いきなりダイアル回して掛けようって操作が中々わからなくて難儀しました。この辺りの作法も他と違うって事の認識は必要ですね。

 

という感じで、今まで使い慣れてる人には、なんでそんなところが疑問なの?って感じかもしれません。おいおい慣れていこうと思います。

「GR DIGITAL IV」先行体験イベントに行って来ました。

リコーのデジカメであるGR DIGITALの新型が発表されたので、ykr414さんと先行体験イベントに出かけてきました。場所は南青山ですが、渋谷からも六本木からも遠くて判りにくい場所でした。かなり歩いたので疲れてしまいました・・・。

p20110923152818p20110923153447

 

p20110923155528

受付でアンケートが渡されます。

GR DIGITAL IVは、大量に展示されていて、人も少ないことからじっくり触れました。

p20110923154048p20110923154100

着いたときは田中長徳さんが、丁度お話されていました。

 

p20110923154215p20110923154225

 

自分の持っている初代GRDに比べると液晶が違うだけでもがらっと印象が変わりますね。

p20110923154317

p20110923154317

p20110923162005p20110923170945

ちなみに初代のは上です。下はIVです。小さいとさっぱりわからないかな。

限定版の白色も展示されていました。

p20110923155218

p20110923161845p20110923164628

 

実機の貸出もあったので、撮って来ました。以下がGD DIGITAL IVの画像です。ちっこくてすいません。

p20110923160034p20110923160145p20110923161153p20110923164717p20110923165101p20110923170259p20110923170331p20110923171409

サンプルは、こちらのページにも、もう少し多めに掲載しています。

 

最後にアンケートに答えると抽選があって、GR DIGITALのタオルを頂いて帰ってきました<参加賞がタオルです。他は旅行券とか、クオカードでした。

p20110923203526

実機を1時間借りての撮影だったので、簡単にレビューって感じですが、AFの速度なんて初代と比べること自体が意味が無いくらい高速化されています。明るいレンズに手ブレ補正でサクサク撮影出来るようになっているのがいいですね。液晶もかなり見やすくなっています。中にはIIやIIIで既に実現されているものもあると思いますが、3世代もすっ飛ばすと偉い差を感じますね。こういうの触ると、なんか写真うまくなりそう!なんて思うのですが・・・。
最後にイベントの様子を動画にまとめました。時間があればどうぞ。

ThinkPad X1を軽くレビュー(本体は重いけど)

ykr414さんにThinkPad X1を見せていただきました。

Lenovoのイベントで見たときは英語版でしたが、こちらは日本語キーボードが付いたものです。X1はThinkPadでは一番薄く出来ていますが、重さは1.6kg越えていて持ち上げると重く感じます。最も液晶が13.3インチで、薄いけど結構大きいので仕方ないかも。
p20110625123234.jpg
p20110625123219.jpg
アイソレートキーボードですが、Edgeに比べてもストロークが深い感じです。カーソル周りのキーはイマイチ使いにくいかな・・・。普通のキーは良かったです。タッチパッドもまだまだ完成形じゃないかも。あ、キーボードバックライト試すの忘れてた。

p20110625123253.jpg
最近のオールドThinkPadと違ってESCやらDeleteキーが特別大きかったりはしないです。右側のボリュームまわりのデザインは自分的にはカッコワルイと思います。

p20110625123752.jpg
p20110625123818.jpg
端子類はカバーが付いて綺麗にまとまっていますが、いちいち蓋を開けるのが面倒かなぁ~。MacのAirでも付けてたのヤメたというのに・・・。
本体はゴリラガラスおかげで重くなってるそうですが、本末転倒のような気もします。反射するから見にくいし。頑丈な液晶なら、SONYのG3でもボールペン挟んでおもいっきり叩き閉めても割れないですからね。

p20110625124116.jpg
期待のフラッグシップですが、自分には11インチで良いので、もう少し軽いのがいいかなぁ~。13インチのままなら液晶の解像度を上げて欲しいです。あとバッテリーももっと持って欲しいな。
とは言え、名前も「X1」だし持ってても悪くないものの、飛びつきたいと思わせないのが何とも。自分だと普通にX220かなぁ。あっちのほうが軽いし安いしIPS液晶選べるしで。

Lenovo パワーハブを使ってみました。

LenovoのThnkpad用のACアダプターです。買ったのにしばらくそのままにしていました。

p20110611233712.jpg

こんな感じでUSB端子が4つ付いています。1つはパワードUSBで、その他の3つはUSB-HUBにもなっています。(コンセント側にUSBのケーブルが有ります)
p20110611233735.jpg

問題は、ちょっと大きいんですよね。65Wのアダプターと並べるとこんな感じです。
p20110611233934.jpg

でも、まぁ音楽プレーヤーとまとめ充電するには便利ですね。
p20110611234405.jpg
p20110611234350.jpg
ということでジャンジャン充電しておきます。

Thinkpad X220を見せていただきました。

ykr414さんにThinkpadX220を見せていただきました。

p20110604174104.jpg
モノはSSD搭載のCorei7でIPS液晶タイプと言う最上位構成です。

p20110604174414.jpg
p20110604174325.jpg
今回のは、トラックパッドが、Macみたいに1枚物になりました。
ですが、MACには遠く及ばずかな・・・。

p20110604174332.jpg
p20110604174428.jpg
p20110604174421.jpg
キーボードは、最近のモデルの配置ですね。ワイドなのでそこそこ余裕があるみたいです。この辺りは安泰って感じです。

p20110604174358.jpg
p20110604174854.jpg
COREi7マシンなのでUSBも3.0が付いています。モニター出力はHDMIでは無くDisplayPortが搭載されています。HDやメモリーも簡単に交換できます。

p20110604174539.jpg
p20110604174617.jpg
液晶はIPS液晶で、LEDですが、圧倒的に明るいですね。視野角も広いし今までのThinkpadと随分違いますね。これだけでも一気に欲しくなります。

p20110604174457.jpg
p20110604184248.jpg
ちなみにウチのX61です。3年落とは言え最大光度でこんな感じです。並べたら消えてるかと思うほどです。

p20110604174714.jpg
天板には、X200から復活のlenovoロゴ入りです。自分はこの辺りはどっちでもいいかなぁと。

p20110604174935.jpg
X61と比べると奥行きはほぼ同じで、横長分だけ大きいです。ただし重さは軽いみたいです。そう考えると着実に進化してるって感じですよね。

p20110604175030.jpg
スピーカーはステレオでした。Xシリーズもいつの間にかステレオになっていたんですね。

おまけで、X41Tabletも並べてみました。
p20110604181352.jpg
p20110604181438.jpg
p20110604181618.jpg
X41TabletはSuper Wide Viewing Angle FFS XGA液晶 という長ったらしい名前の液晶が付いています。

p20110604184438.jpg
少しはマシですが、X61よりさらに古いので、こっちも薄暗いです。

p20110604185357.jpg
とまぁ、SSDや処理速度の速さも魅力といえば魅力ですが、IPS液晶と、何より撮影時バッテリーの持ちが圧倒的に凄かったのが印象的です。

X1ももうすぐ出回ると思いますが、まだX220でも充分魅力的ですね。X61と比べるとすべてがパワーアップですね。

最近は決算セールやってて安くなってきているみたいですが、自分はX61でも部屋で使うなら液晶もそんなに気にならないしと、X220の液晶がもう一段解像度が上がるまで待とうかぁ~と思います。

「Eye-Fi Mobile X2」買ってきたのでレビューです。

「Eye-Fi Mobile X2」というwifi機能内蔵のSDカードを買ってきました。

以前、UQのイベントで使ってる方がいて、有ったらいいかなぁ~と思いつつ、モバイルデバイスに直転送が出来ないので見送っていました。

今回は、スマートフォン対応されたものが出てきたので、購入です。前から出ていたものでもX2シリーズならファームを上げれば対応できるみたいです。もともとは、PCに転送したり、ネット上の写真サービスにダイレクトに登録させるためのカードです。
p20110522232449.jpg
p20110522232652.jpg

パッケージを開けると・・・2枚入ってる!これはラッキーかも。
p20110522232708.jpg

よくよく見ると、外から見える方はタダの紙版でした。がっくり・・・。というかこの演出はなんなの???
p20110522232821.jpg

とりあえず、無線の設定を入れる為ユーティリティーのセットアップです。ツールはEye-Fiカードの中に入っています。
p20110522234438.jpg

こんな感じでPCに差し込みます。
p20110522235013.jpg

と、最初にファームのバージョンアップが始まります。設定ツール自体も自動的にバージョンアップされます。
p20110522235101.jpg
p20110522235337.jpg

早速デジカメにセットします。今回のはSONYのDSC-HX5Vと言うカメラです。
p20110522235500.jpg

iPadにアプリをダウンロードして準備します。<iPhoneやAndroid版も有ります。
p20110522235540.jpg

で、撮影。
p20110522235911.jpg

したら、iPadじゃなく、PCに飛んでいってしまいました。
p20110523000014.jpg

どうもiPadの転送するには、iPadで受信するよと設定しないとダメみたいです。
p20110523000052.jpg

Eye-Fiの方もダイレクトモードと言うのを有効にしないとダメでした。
p20110523000349.jpg

再度撮影。
p20110523000524.jpg

今度は無事iPadに飛んでいきました。
p20110523000530.jpg
p20110523000601.jpg
昔こういうふうにして、blog更新できないかと、フジの赤外線付きのデジカメを買ってチャレンジしましたが、一枚ずつ選択して転送するのが結構手間だったのやめてしましました。今回はかなり手軽ですが、iPadでblog書く気力がないですね。とりあえず手軽な転送装置って考えます。

余談ですが、このカードってデジカメフォルダにJPGファイルが書かれると、飛ばすと言う単純なものなので、USBのカードリーダーにさして適当なJPGファイルを入れると、待機しているデバイスに飛んでいきます。
p20110523222127.jpg
p20110523222246.jpg
ここでは、PCからPCに飛んでいっています。ちなみにこのカード転送ですが、wi-fiなので豪速球・・・と言いたいところでうが、そこまででも無いです。1枚2枚って数えながらでも追いつく感じの転送速度です。他に、使い始めで良くわかりませんが、普通のSDカードより無線分の電気を食うらしいので、デジカメの電池のもちは悪くなるそうですよ。極端じゃないので、直ぐにはよくわからないです。

某掲示板によると、昔のSDカードがそのまま刺さる携帯とかに刺しても飛んでいくそうです。FAXに刺しても、JPGじゃないからか、フォルダが違うからか知りませんが、飛んでいかなかったそうです。

なんか面白い活用方法は無いですかね~?

VAIO VGN-AW70B/Q レビューの補足

typeAに付いている、高速なCFスロットですが、どれくらいのものか試してみました。とりあえず、Transcendの400倍速のもので試してみます。

まずは、GatewayのP-6861jFXに付けているUSB2.0のカードリーダーで計測です。
p20110516233604.jpg
p20110516233540.jpg
このカードリーダーは、USB2.0だと早い方として売られていたものです。

同じカードで、VAIOに内蔵されている、高速CFリーダーでベンチを測ってみると。
p20110516231345.jpg
p20110516231313.jpg
圧倒的に早かったです。ただし、欠点は側面にスロットが有るため、ものすごく差し込みにくいことですね。

P5162328.jpg
こんな感じで、一番下についています。


液晶についても再現は難しいのですが、一応P-6861jFXと撮り比べてみました。

先にGatewayのパネルです。これだけ見ると悪くないんですけどね~。
p20110516231740.jpg

VAIOはこっちです。階調とかが随分違います。単純にバックライトの明るさだけではない感じです。
p20110516231744.jpg

伝わりますかね・・・。

AdobeRGB 100% PCのVAIO VGN-AW70B/Q(typeA PhotoEdition)のレビュー

今頃になってAdobeRGBを100%・NTSC137%を再現できる液晶パネルを搭載したVAIOを手に入れました。
当時は30万を軽く超える恐ろしく高いマシンで、買う買わないの検討にも入らないマシンでした。
しばらく、中古も見ていたのですが、最近ではめっきり出てこなくなり、久々に発見したので回収です。104,800円で売られていましたが、家のネット回線を変更しここから4万円引きです。

さすがに2008年のマシンなので、スペックは低く古臭いです。特に今使っているメインのGatewayのP-6861jFXに比べても、一部では性能は下がってるくらいです。

p20110515000439.jpg
p20110515000606.jpg
ですが、全く圧倒的な液晶モニターを搭載しています。

搭載OSがVistaのSP1なので一気にパッチあてや内蔵ソフトをバージョンアップします。

グラフィックのドライバーはずいぶん古いので、某掲示板を参照して、最新のドライバに入れ替えました。(270.61でも下記でOKです)

625 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2010/10/06(水) 02:13:54 ID:ST7FDNdV
>>623
NVIDIA公式からドライバをダウンロードする。バージョンは258.96

GPUドライバのインストーラを起動したら作成されるフォルダ C:\NVIDIA・・・・International
の中にあるListDevices.txt ファイルをメモ帳で開く。

デバイスマネージャーのNVIDAのハードウェアIDより
確認したものを下記のように追記

NVTQ.INF:
【AW90】の場合
DEV_0649&SUBSYS_9040104D "NVIDIA GeForce 9600M GT" ←追記

nvtq.INFファイルをメモ帳で開き。

・以下の文字列の一行下に・・・
[NVIDIA_SetA_Devices.NTx86.6.0]
以下の文字列を追加して保存しメモ帳を閉じる。
【AW90】の場合
%NVIDIA_DEV.0649.01% = Section001, PCI\VEN_10DE&DEV_0649&SUBSYS_9040104D ←追記

・以下の文字列の一行下に・・・
[NVIDIA_SetA_Devices.NTx86.6.1]
以下の文字列を追加して保存しメモ帳を閉じる。
【AW90】の場合
%NVIDIA_DEV.0649.01% = Section002, PCI\VEN_10DE&DEV_0649&SUBSYS_9040104D ←追記

・NVIDIAフォルダのセットアップを実行。(古いものをアンインストールしてからは任せます。)
・発行物の警告は無視してインスト

デバイスマネージャーでバージョンが8.17.12.5896になってたら成功

署名が無くなるのでVaio Updateでグラフィックドライバーのアップデートが復活しますが、バージョンは古い8.15.11.8640
アップデートしないように。

p20110515092702.jpg
p20110515094644.jpg
と無事入れ替え完了です。これでCUDAも使えます。

p20110515093720.jpg
p20110515093914.jpg
Gatewayマシンの前は同じくtypeAを使っていました。前のは17インチで、今度は18.4インチですが、物凄く巨大に見えます。
U101なんかと比べたらこんなにも差があります。

p20110515101445.jpg
p20110515115736.jpg
キーボードはこんな感じ今風のアイソレートキーボードです。特別良くもないですが、問題ないです。

p20110515115753.jpg
p20110515115805.jpg
ブルーレイドライブとか有りますが、ビデオエディションみたいに地デジチューナーとかは無いです。今回は、液晶だけ欲しい思いだったので、これで問題ないです。

GPUはP-6861jFXでは「8800M GTS」だったのが、このVAIOは「9600M GT」なので微妙にレベルダウンです。

p20110515230244.jpg
おまけで、バージョンは一つ前になりますが、LIGHTROOM 2が付いています。これもちょっと使ってみたかったので良かったです。

p20110516200945.jpg
で、肝心の液晶ですが、P-6861jFXの1920*1200から1920*1080とちょっと狭いですが、色は段違いですね。
元々P-6861jFXもAUOの独特の濃い色合いの液晶で悪くないのですが、こちらのは有機ELのパネル見てるみたいで、緑や赤の蛍光色とか液晶でもこんなに出るんだと感心します。
さすがに、見てもらわないと伝わらないので何ともですね。単体モニターでもAdobeRGB 100% の物は今でも高いままなので少々高くても納得です。

ちなみにモニターは綺麗ですが、内蔵スピーカーとかは売りを書いてる割にしょぼいと思います。

一応ベンチも載せておきます。
p20110515231738.jpg
p20110515232656.jpg
DISKは元々250GBをRAID0構成で搭載されています。さすがに古いHDなのでストライピングでもこの程度です。これはさすがに交換かなと思っています。

p20110515233456.jpg
p20110515235204.jpg
P-6861jFXでは1780でした。

p20110515235709.jpg
p20110515235733.jpg
バッテリー運用は4.0kg近い筐体なので無いと思いますが、少しヘタっていました。

にしても、ホント見とれる液晶ですね。最近のtypeFも同じように液晶を売りにしているものもあり悪くないのですが、このRGB-LED仕様はやっぱり特別だと思います。
他に変わったところで、DMA対応のCFとかも付いています。一つだけ困るのが、e-sataの端子がないので、そこだけ解決したいと思います。

少し舞い上がって購入してしまいましたが、長く使っていきたいと思います。

ThinkPad Edge 11" を簡単レビュー

Lenovoさんから貸し出されていた、ThinkPad Edge 11" について書きます。
20110416092856.jpg
Edgeは、ThinkPadシリーズでは新シリーズで、キーボードから光沢液晶から、オールドThinkPadとは色々違うマシンです。

X100eなんてのもあってラインナップが微妙にかぶっていたようですが、日本では後継機種も発売されなく11インチThinkPadならこれになりますね。

20110416092449.jpg
アイソレートキーボードのThinkPadって違和感有りましたが、キーボードは結構打ちやすいです。トラックポイントも問題ないので、これはこれで良いのかなと思いました。

ThinkPadは、あんまり軽い機種がないですが、これもまたそんなに軽くないです。

EdgeはサイズによってAMDのCPUを積んだタイプが有ったりそれなりにバリエーションがあります。今回借りたのはCorei3を搭載し、光沢液晶のモデルです。

20110416092345.jpg
背面はテカテカで指紋が付きますが、ド派手な赤なので平気です。液晶の方もぁテカテカで反射も強烈です。部屋を真っ暗にして使うならいいかなって感じでした。

20110416092359.jpg
ThinkPadのロゴは、iの丸いところが光ります(一番上の写真みたいに)

20110416092457.jpg
キーボードはこんな感じです。安っぽい感じですが、入力には問題無いかと。

20110416092621.jpg
SDカードは豪快にはみ出してしまいます。

20110416092631.jpg
20110416092645.jpg
側面はUSB、LAN、HDMIなどが有りますが、手前側に多いので差すとちょっと使いにくかも。端子の数は問題ないと思います。

気になるのは、thinkマークは光るのに、インジケーター類が無いことですね。HDのアクセスランプも無いので何かと気になります。まぁMacとかも昔から無いので、慣れの問題かもしれないです。

i3とは言え1.33GHzとクロックが低いです。なので普段自分が使っているX61(Core2の2.2Ghz)よりちょっと遅い気もしますが、動画再生とかはハイビジョン系でも問題なく再生されました。CULVは最低限はクリアしてくれるので良いですね。
便利なのは、マシン背面がガバっと開くのでメモリー増設やHD交換も簡単で、その辺りも良いと思います。メンテナンスのしやすさは、安くてもThinkPadかなと。まぁ薄く軽くより安くが優先なのかもですが。

で、これを借りていて、CULV機が欲しいなぁとEC3800を買ってしまいました。<なんでそっちやねんって、やっぱ値段が半分程だったからです・・・。
ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives