https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> 改造 : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

改造

DMC-GH1をハックファームに書き換え。

最近は、動画を撮ることが多くなっていて、ついつい新しいカメラが欲しくなってしまいます。

が、どんどん出てくる新製品を買い続けることも出来ないため、とりあえず手持ちで何とかしようと思ってたら、昔GH1のハックファームが流行っていたことを思い出しました。

と言うことで、かなり今更ですがGH1のファームを書き換えて、動画のビットレートを上げてしまうことにしました。

 

やり方は、いろんなサイトに上がっているのですが、自分はこちらの方の記載を参考にさせて頂きました。

cat20130922221226

ツールは、ここから落とせます。自分が落としたバージョンはv3.66dと言う物でした。

後は、本家のサイトから、本物のファームをダウンロードしてきます。

 

PToolと言うツールですが、起動させて、本家から落としてきたファームウェアを読み込ませます。

そこから、各種設定にチェックを入れたり数値をいじります。ここらは「GH1 ハック 設定」辺りで検索して参考にすれば良いと思います。

cat20130922221414cat20130922221734

書き換えた後は、Saveで書き出します。ファール名を、バージョンを低い数値にしておけば良いそうです。

GH1_001とかにね。

 

後は、SDカードのルートにファイルをコピーして、カメラの電源を入れて再生を押せばファームウェアのバージョンアップするかと聞いてくるので、答えれば書き換えOKです。

本家のファームに戻すときは、普通に本家ファイルを入れて書き戻せば戻ります。圧縮率を変えるだだけで無く24pのモードを作れたり、互換電池のチェックを外したりも出来るようです。

cat20130922222337cat20130922222537cat20130922222803

ちなみに書き換わるとバージョンが0.0になります。

 

たまに持ち出して使っているGH1ですが、このレンズをほぼ付けたままです。E-1用に買ったのですが、動画とかは便利ズームがいいのでこっちに取られたままです。

cat20130922222842cat20130922224022

問題は、重いことですね。マイクロフォーサーズ用の軽い10倍レンズが出ているので、欲しいところですが・・・あれ買うならG6セットがお買い得だしと悩みます。

一番GH1の嫌なことは、ストラップのフックがもげる個体が紛れているらしくて、リコールもせずに放置したことですね。いつ外れるかわからないストラップほど怖い物は無いです。

 

と、まぁ無事に書き換わったので、ビットレートを見てみます。こちらのツールで、ファイルのビットレートがわかります。

変更前がこんな感じ。

cat20130922224635

 

変更後に試しに撮ったのがこんな感じです。17Mまでしか出ないはずですが、書き換えにより23Mまで出ているようです。

床に転がってる物を撮っただけなので、こんな物かも。

cat20130922224656

とまぁ、新しいのが来るまで、心配なストラップのGH1ですが、もう少し延命させようかと思います。

テストで撮影してきました。Youtubeでビットレートが下がってしまうのでわからないかもですが、2倍程度のレートで撮影しています。

ThinkPad X61にWindows8のインストールと今更のSSD化+改造BIOS適用

先日バッテリーを購入した、X61ですが、さらにWindows8を入れてみることにしました。1月末に買っておいたアップブレード版です。

それまでは買ってきたときのVistaのHomeBASICの32bit版を使い続けていました。

cat20130220183122

cat20130220183148

今回は、前の環境も置いておこうとSSDも買ってきました。と言っても今更大金を使うほどでも無いので、3,800円で売っていた、HPの保守部品のSSDを買ってきました。

64GBですが、Windows8のタブレットでもこの程度のも未だにあるから大丈夫かと。

 

cat20130220183710

cat20130220184125

駄目そうなら戻すために、ネットとかに書かれている、Windowsのフォルダーを作るとインストール出来るとあったので、先にフォルダーだけ作ってセットアップ開始です。

 

ちなみにSSDは7mm厚の用です。ハイブリッドHDと交換になります。

cat20130220184453

cat20130220184615

 

メディアも買っておいたので、こちらをセットします。

cat20130220184800

cat20130220184922

アップグレードメディアとして買いましたが、ブートから出来ますね。

 

cat20130220190429

cat20130220191443

いろいろ聞かれますが、全部消してインストールを終えました。

 

で、パッチとか当てようとすると、ライセンスが駄目ですと出ました・・・。

またまた、ネットに寄ると2回セットアップしたら、大丈夫とも書いてた気がしたので、もう一度一からセットアップしてみました。

cat20130220194423

cat20130220203042

今度は無事ライセンスも通ってセットアップ完了です。手間がかかりますが、要らないVistaの残骸とか入れたくなかったので仕方が無いですね。

 

cat20130220203222

ドライバー類は、ほぼWindows8の標準ドライバーです。チップセット系ぐらいを落としてきましたが、逆にそれ以外は新しい物が無い感じです。

 

cat20130220213025

最低限のツールもセットしました。Lenovoも指紋認証のツールくらいしか用意されていません。さすがに古いので仕方ないですね。

 

一通り、セットが終わったので、せっかくつけたSSDをもう少しだけ有効に使うために、改造されたBIOSを入れてみます。

X61を使ってる人は、ご存じだと思いますが、X61のSATAは標準だとSATA1のみでチップ的にはSATA2に対応しているのですが、封印されています。

改造BIOSを使うことで、回避出来ます。今までHDだったのでそのまま放置でしたが、この機会に試してみました。

適当に検索したら見つかると思います。今の時点はここに有ります。

 

cat20130222220156

 

解凍したら2種類出てきましたが、とりあえず上の方の標準的な方を当てました。

cat20130222220827

cat20130222223427

WINUPTP.EXEを実行します。

 

アップデート自体は、標準の物と変わらない感じです。

cat20130222223552

cat20130222223711

起動しても特に画面は変わりません。

 

ハイブリッドHDでSATA1の状態

cat20130222223348

 

SATA2に変更した場合。変わらないと思っていましたが、数字的には変わっていますね。

cat20130222225027

 

SSDの場合。まずはSATA1の状態。

cat20130220210736

 

SATA2の場合。

cat20130222230400

と結構変わります。

 

もっともWindows8とSSDに変えただけでもOSの起動はむちゃくちゃ速いし、アプリの起動もかなり速いです。

 

Core2が有ればほとんど大丈夫と思っていましたが、Web見るだけでも、全体の表示とかはちょっと遅い感じはしますね。

液晶がもう暗くなってしまったので、ここが変わるだけでかなり違うのですが、さすがに交換する技術も無いので、これで最終パワーアップになりそうです。

dynabook AZ にロシアカスタムROM V4bをインストール

またまたロシア製カスタムROMのバージョンアップがありました。
今度もすべて書き換えなので、環境構築をやり直しに成ります。
手間がかかるのですが、今回のバージョンアップで、縦長画面になるアプリを、切り替わらずに横長のままで使用できるように成ります。

p20110528093031.jpg
p20110528093958.jpg
V4aで環境構築したばかりですが、また入れ替えは、かなり面倒なんですよね。ただ、今回はそのデメリットより使えるアプリがぐっと増えるので書き換えました。
面倒なので、バックアップしてません。バックアップするにはV3の時のやり方でOKです。

早速こちらからダウンロードです。IEよりChromeだたしっくり落とせます。
p20110528093346.jpg

USBをつなげて、前と同じ手順で書き換えます。今回も117の方です。
書き換え(バックアップ)手順は↓こちら
http://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/51751430.html
V4aに書き換えたときの様子は↓こちら
http://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/51756771.html
p20110528094313.jpg
p20110528094617.jpg
p20110528094743.jpg
さっさと書き換え終わりです。

今回も問題なく起動しました。
p20110528095657.jpg

一からセットアップします。
p20110528095717.jpg

今回は最初からOpera入ってるしFlashPlayerも10.3が入っています。
p20110528100607.jpg
p20110528121121.jpg

電池と無線LANのアイコンがV4aから変わってます。
p20110528100956.jpg

で、早速縦で変になってたandronaviとか
p20110528101111.jpg

インプレスのアプリとか
p20110528104509.jpg

SPEEDTESTが横向きに成らずにこのまま使えます。
p20110528113328.jpg

慣れてきたので、速攻環境も戻して終わりです。
p20110528104428.jpg

ロシアの作者様には大感謝ですね。
後は日本語入力環境かな~。atok対応してくれるのかな。

dynabook AZ ロシアROMのV4を入れてみました。

ロシア製のカスタムROMのV4が出て入れてみました。
5日ほど使いましたが、不具合部分はV3からあまり変わっていないようです。
とりあえず、最適化など進んだということで入れてみました。

インストール方法は前回と同じです。

V4のROMダウンロードはhttp://narod.ru/disk/12173911001/ac100_flash_v4a.7z.htmlからです。
IEじゃなくChromeを使うと速攻ダウンロード出来ました。

7zと言う形式で圧縮されているのhttp://sevenzip.sourceforge.jp/からツールをダウンロードして、解凍しています。

20110513070905.jpg

今回は、前回のsystem部分の書き換えだけじゃなくすべて書き換えになります。自分は「flash_full_117.cmd」と言うのを実行して書き換えました。

初期化されてしまうので、必要なものはバックアップをとっておく必要があります。自分は前回イメージのバックアップを取ったのでAPKのバックアップだけ行いました。

20110509231950.jpg
20110509232047.jpg
USBケーブルを繋ぎ流しこんできます。

20110509232730.jpg
書き換え中は、また画面真っ黒のまま進みます。

同梱されているファイルには、「flash_full_116.cmd」と「flash_full_117.cmd」という物が入っていて、本体のリビジョンに寄って違うそうです。うまく起動しない場合は、再度別バージョンで流しこめば問題ないそうです。

うちのは、「117」で無事起動しました。
20110513065919.jpg

起動後はまた一から設定していきます。無線LANの再設定が面倒かな。
20110509233501.jpg
20110509233612.jpg

バージョンアップ後のビルド番号はこんな感じになります。
20110509234008.jpg

アプリも入れ直しています。要らないものも結構入ってたので整理しています。
20110513065951.jpg

使った感じだと、正直パフォーマンスアップは感じません。Flashも10.3を入れたのですが、1080iの動画が滑らかに成ったとかは感じ無かったです。

V3入れてる人は、環境を再構築するのが面倒なら、V4にしても格段の差は感じなさそうな気がしますので、時間がある時とかに入れ替えればよいかと思います。今から入れるならV4で充分かと思います。
ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives