https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> Android : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

Android

Android端末のdpi変更

KoukさんにZ3を譲って頂く話の時、Z5で解像度を変えて細かく表示されてました。Z3で変えても問題無いって事で、dpiを変更して情報量を増やしてみます。

dpiは普通どんな感じに設定されているかは、こちらの方が詳しくページに掲載されていました。

フルHDパネルだと大体480dpi設定のようですね。

 

dpi変更root化する必要は無く方法については、こちらの方が詳しく書かれています。※間違えて動作がおかしくなるかも知れないので気をつけてください。

PC側の環境設定も詳しく書かれています。今日時点では、書かれているとおりの操作で問題ありませんでした。

端末側は開発者モードに切り替えて、USBデバッグ可能にして置いて、Windows側からコマンド投げ込んで設定します。

cat20160117180508[1]

実際320dpiに設定すると非常に細かい文字になり、アイコンもかなり並ぶことになります。Androidのバージョンは4でも5でも大丈夫みたいです。

 

んが、もうこの解像度じゃ見えない目になってます。去年くらいから急激に老眼入ってきたようで、小さい文字が合わなくなってしまいました。

折角の解像度なのに悲しい・・・。と言うことで、Z3は360dpiで、アクオスは400dpiに設定してしばらく使って見ます。GmailのアプリだとZ3は8件、アクオスは7件の表示になります。

 

今回はリンク先の方々が、詳しく書かれていたので、ここで書く事無くなっちゃいました。

秋葉で安売りされてるスマホ用ゲームパッド(スマコン)

スマホ用のゲームパッドってあまりなかったり、よく知らない海外メーカーの物が多くしかも高めな設定って事が多く、国内メーカーでまともそう!と出たスマコンですが、最初は1万円を超え気がついたら一気に半額・・・。そして会社ごと無くなって秋葉で600円ほどでさばかれていたものです。

 

出た頃のケースとは違う気がしますが、それでも綺麗な化粧箱でした。

cat20150823140156cat20150823140250

中もしっかりした感じです。説明書も日本語ですしね。

 

パッド自体は押しにくい上部のボタンやアナログパッド部分がありますが、個人的には上部は薄いのでこんな物と思います。アナログパッドは軽く押すって感じですが、そもそも対応している物も少ないのでどっちでも良いかなと。

cat20150823140404

 

L1L2R1R2ボタンが並びセンターはスタンドのロック機構です。

cat20150823140423

 

スタンドを付けるとこんな感じです。MicroUSBで充電します。

cat20150823140511

 

Bluetoothのパッドなので、PCにも使えます。Androidとかは接続モードが色々あるのが面倒ですね。取りあえず何も押さずにやれば大丈夫ですが、物によってはモード変更が要ります。

この辺りがイマイチなところだと思います。(この製品に限らずAndroid側だと思いますが)

cat20150823141508

 

でペアリングさせます。

cat20150823141633

 

スタンドに置くとこんな感じです。ちょっとぐらい大きめのスマホでも大丈夫ですがタブレットに使うのは無理です。

cat20150823153614cat20150823154846

合体させるとこんな感じ。スマホ側が重いのでやっぱ微妙ではあります。XperiaPlayがよく出来てると思います。まぁ今出てもそもそもパッドが必要なゲームが流行ってるわけでも無いし、必要なタイプはVitaでやれば良いので出ないですよね。

 

と言うことで、600円だと充分お買い得だと思います。

一応動画も載せておきます。

スマホ向けゲームパッド ipega PG-9017sのレビューです。

新年早々に買ってきた福袋に入っていた、スマホ向けのBluetoothゲームパッドipega PG-9017sです。PG-9017と言うパッドのマイナーチェンジ版みたいです。9017のレビューを検索すると、イマイチって書き込みも結構みましたが、取りあえず使って見た感じだと問題は無さそうでした。キーアサインのカスタマイズとかゲームパッドに対応していないアプリの補助ソフトの出来当たりがイマイチなのかも知れません。

cat20150102100101

cat20150102100145

AndroidやiOSにも使えますが、PCにも普通に使えました。

 

説明書は英語と中国語です。ボタンを押しながらHOMEを押せばモードが切り替わるようです。普通のゲームパッドならXで、キーボードエミュレーションならA押しながらって感じみたいです。

cat20150102100332

 

セットには充電用のUSBけーぶるが付いています。

cat20150102100340cat20150102100418cat20150102103110

おしりに刺すところがあるので、こんな感じで充電です。

cat20150102102325

認識は、普通にBluetooth設定から行います。

 

ゲームも試してみます。どっとさんに教えて頂いたチョップリフターです。ちゃんと使えますが、アナログスティックと弾の発射が何故かStartボタンだったのがイケてませんでした。カスタマイズは出来るかなと。

cat20150102102131

 

肝心のスマホの方も、普通に認識します。

cat20150102114140cat20150102115258

ゲーム普通に出来ました。

 

PCも普通に検索して出てきてペアリングです。

cat20150102164305cat20150102170029

ゲームも普通に出来ました。

 

そうそう、もう一つの福袋に入っていたPSP Goのケースがこれにぴったりです!運命の出会い??

cat20150102115330cat20150102115426

かなりぴったりすぎて笑えます。

 

と言うことで、また動画も作ったので時間があればどうぞです。

スマホ用のHDMI出力ケーブル(MHL変換ケーブル)を買ってきました。

cat20140427191404cat20140427191430

近所のリサイクルショップに500円で売っていたので確保です。この手のケーブルって安くなってきたけどまだまだ高いですね。

にしても板橋区に引っ越してから近所にリサイクルショップってのがいくつもあります。大阪ではもちろん、杉並でも全然無かったです。どうせならハードオフ出来て欲しいなぁ・・・。

 

中身はこんな感じです。MHLのケーブルって使ったことが無かったのですが、USBの端子がオマケで出ててコレって何に使うんだろうと疑問に思っていました。

cat20140427191456cat20140427191551

 

うちにある手軽なHDMIの出力機ってプロジェクターくらいだったりします。HDMI付きテレビなんて持ってないし、PCモニターは配線がややこしいです。

cat20140427191757cat20140427191814

早速つなぐと映りません・・・。

 

なんかケーブル余ってるし・・・電源居るのかな??このプロジェクターってUSB付いてますがコネクタがタイプBだったりします。何に使うか知りませんが・・・。

cat20140427191902cat20140427192016

おもむろにモバイルバッテリーを付けてみると・・・

 

映りました。なんだか不便ですが、調べてみると受け側がMHL対応端子でケーブルも対応してるのを使うとUSBが要らない物も有るらしいです。

要するに規格がいくつかあるので、MHL対応と書かれてても、どれでも使えるような仕組みじゃ無いみたいです。

cat20140427192035cat20140427192219

メニュー画面はどうやっても縦にしか映りませんがゲームや動画はちゃんと横の全画面で動きました。DNLAクライアントアプリで表示させるとスマホ側の液晶表示も消えてプロジェクター画面のみになりました。

 

cat20140427192824

という感じで、会社に持っていけば簡単にプロジェクターに映せるので、良かったかな〜。そう言って、また、たいして使わないゴミを買ってると家人には突っ込まれていますが・・・。

 

そうそう、先週自作機が燃えたので自作PC系のblogに掲載しています。あっちは閲覧数も少ないので、こっちにもリンクしておきます。

点検して判るかどうか不明ですが、皆さんも偶にはケースを開けて見てやってください。火事になっちゃいます。

Genymotionを使って仮想Android端末を構築

Genymotionと言う物が有って、Androidの仮想環境が構築できます。タッチパネル付きのマシンに入れるとタッチパネルでも操作できるので、フル画面にしてやるとAndroid端末のように扱えます。WiFiやカメラ、GPSなどはPC側の設定を伝えてくれます。バッテリー状態も引き継げるようですが、縦画面かどうかまでは駄目みたいです。

今回はキーボード付きの端末だったので、ピンとこないカモですが、検索すると8インチタブレットマシンに入れている人も結構居るようです。

cat20140420222448

 

やることは簡単です。一月くらいは下記になっていましたが・・・。
198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:28:37.95 ID:XR9SvQGw
>>196
1. Virtual Boxインストール
2. Genymotionログイン
3. Genymotion起動 ADBでSDK フォルダ指定
4. 端末を選んで起動
Nexus7 4.3の場合
環境設定 言語→日本語
Genymotion-ARM-Translation_v1.1.zipをD&D
gapps-jb-20130813-signed.zipをD&D
5. 再起動した後にGoogle Playでkindleをインストール

今はこんな感じかと。
1.Genymotionでアカウント作成
2.メールが送られてきたらクリックしてダウンロード(Windows用とかMac用があります)
3.ダウンロードしたやつをセットアップ
6. Genymotion起動 ADBでSDK フォルダ指定
※VirtualBoxのアップグレードを聞いてくるけど、後でも出来ます。
7. 端末を選んで起動
Genymotion-ARM-Translation_v1.1.zipをD&D
gapps-jb-20130813-signed.zipをD&D
8. 再起動した後に言語設定とか時刻設定したら終わり。

SDKはここからダウンロード
GooglePlayセットアップに必要なのはここからダウンロードです。
(起動させたバージョンを合わせてください)
こう言うのってすぐページ変わったりするので、落とすだけ落としといた方が良いかも。

キーアサインは、こんな感じ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:23:59.45 ID:w/rgGARZ
間違い

ESC →Backキー
Home →Homeキー
F1 F10 →Menuキー
F4 →電源キー

アカウントを作ってダウンロードに進みます。VirtualBoxのインストーラーも入った状態です。

cat20140420200445cat20140420201316

 

立ち上げると仮想イメージを選択する画面になるので適当にダウンロードします。新しい物はKitkatのイメージもあります。

メモリーや画面サイズはいじれますが、フリー版だとCPUの数が1つしか選べません。(画面は2つになってますが設定すると元に戻ります)

cat20140420202249

 

という感じで、ブラウザを立ち上げたらAndroid端末として出てきます。

cat20140420210442

 

一部動かないアプリもありますが、ややこしそうなゲームとか画面制御してる物で無ければ動くかも。Android版のCPU-Zで見るとこんな感じで表示されます。

cat20140420214731

 

3DMarkは動きました。SnapdragonのS4初期くらいですかね。ちょっと引っかかって動きます。

cat20140420221436cat20140420222149

という感じで、GooglePlayも動くので、それなりに使える環境が構築できるカモです。ただ、Ivybridgeの1.5Ghzのマシンでこれくらいなので、ATOMの8インチタブレットじゃ、それなりに我慢が必要かと思います。

 

エミュレートとはいえ、もう少しで実用範囲だと思うので、Windowsタブレットを使いながら、ちょっとAndroid端末を使いたい人には良いかなと思います。

Android Bazaar and Conference 2014 Springに行ってきました。

秋葉原のUDXとダイビルで行われたAndroidのイベントを見てきました。

ダイビルのカンファレンスの方は時間が無くて見れてないのですが、UDXの方だけでもそれなりに楽しかったです。

cat20140321135711

最初なんの会場かわかんない感じでした・・・。

 

入り口は痛車が置いてあり、看板はその後ろで隠れてました・・・。

cat20140321135815

 

ステージでは、日本Androidの会の支部発表?みたいなのをやっていました。

cat20140321135841

 

こちらは歴代のグッズかな?10回目記念らしいですが、いつからやっていたのかな。

cat20140321140054cat20140321140055cat20140321140137

 

後は机を並べて学校や企業が色々な展示をしています。こちらはスマホを振ると飛び出す黒ヒゲです。

cat20140321140416cat20140321140429

アプリのブースやら、ロボットやら沢山有りました。

 

cat20140321140550cat20140321140600cat20140321140637cat20140321140729

 

Androidのイベントなのに、FirefoxOSのコーナーもありました。

cat20140321140915cat20140321141133cat20140321141228

実機の展示も有り触ることが出来ました。この段階で新しいOS出すってどうなんですかね・・・。面白いかも知れませんが、WindowsPhoneでも厳しい市場なのが何ともですね。ステッカー配ってたので、頂いてきました。

 

cat20140321141340cat20140321141400cat20140321141407

その他、Androidなのか電子ボードなのかっていろんな展示がありました。

 

こっちはGR-SAKURAってボードです。

Raspberry Pi とか性能もそこそこでエミュとか出始めてるの面白そうなんですが、使っている時間が無いです・・・。ワンチップMSXが無くてもそのサイズで出来そうなので面白そうではあるのですが・・・。

cat20140321141509

 

こちらはプログラミングのコーナーです。入力していくだけですが、何かを作るきっかけには良いかも。

cat20140321141641cat20140321141706

 

百均の物だけで組み立てたオクルスリフトみたいな物です。ちゃんと頭を動かすとそちらを向いてたし立体に見えていました。

cat20140321141907cat20140321141931cat20140321141957

 

このソフトって漫画作るソフトだと思っていましたが、アニメーションしていました。

cat20140321142123

 

こちらはぬいぐるみに仕込んで動く物です。2台使ってアバターっぽく会話したりも出来るそうです。ベルトの方も開発中らしいです。

cat20140321142155

 

Intel入りのドロイド君が踊っていました。

cat20140321142801

 

これはAtom入りのlenovoK900です。ちょっと欲しかったけど高杉です。

cat20140321143638cat20140321143902

 

最後はインテリジェントな水槽??育ててたのかな?や洗面台です。ハーフミラーでいろんな情報が出ていました。

cat20140321144147cat20140321144225

動画でもまとめたので、動きが見たい人はどうぞです。

【小ネタ】AndroidでMDXを再生したり、ThinkPadX240sを触ってみたり

Androidのアプリを何となく探してたのですが、最近のレトロネタついでに見てみるとMDXファイルを再生するアプリが見つかりました!

と言っても、わかった人ってそれなりに年齢が行ってしまったかも知れませんね(汗

cat20130727173021

こちらの方が置かれています。まぁ、X68kが現役時代から有名な方なので、今更か!って感じですが・・・。

 

後、この間発表されたThinkPadのX240sを触らせて頂きました。

ホント薄っぺらくなったし、丈夫そうで良いです!

が、肝心のトラックポイントのボタンも一枚物になってたし、シンプルなデザイン優先でHDアクセスランプも無くなりと・・・。

肉球の足もかなりシンプルになっていました。タッチパッドは使い安感じでしたが、ここまで行くとThinkPadじゃなくても良いのかなって感じですね。

色もちょっとガンメタです。(隣のT420が黒なので昔のiシリーズよりは濃い位かな)

cat20130726105533cat20130726105542cat20130726105614cat20130726105657

これだけ見れば悪くないし、フルHD液晶を積んだタイプも後から出るなら、ちょっと欲しけど、ThinkPadって名前が付いたPCとしては微妙かな・・・。

 

後は、頂いたノベルティーです。

lenovoの扇子です。

 

cat20130726215903cat20130726215956cat20130726220050

コレをうちに持って帰って「扇子貰ったよ!」と、喜んでうちの人に伝えると、

うちの人は、もっと桁違いの物を貰ってました・・・。(詳細は、また後日にでも・・・)

ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives