https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> SONY : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

SONY

レトロゲーム用にSONY LMD-9050を買いました。

SONYの業務用液晶モニターLMD-9050を購入しました。

PVM-6041QBVM-9045QDBVM-D9H5Jのブラウン管モニターを使ってきましたが、やはり液晶の手軽さ(3.9Kgで移動させやすさや温度)もあって、結局購入してしまいました。ブラウン管は小型の物でもやっぱり重いので、AQUOSの13インチアナログテレビも買ってみたのですが、画質がとにかく悪くて、スキャンコンバーターと小型のフルHD液晶の方がまだ綺麗って感じでした。

 

という感じでこんなモニターです。8.4インチの4:3モニターでXGAのパネルです。

cat20191026123414

操作ボタンはDirectに切り替えれたり調整が出来るので便利です。

cat20191026123430

 

厚さはかなり有ります。オプションの把手が付いてないのが残念。

cat20191026123456

入力は、他のレトロゲーム用のモニターとほぼ同じで、コンポジット、S端子、RGB、コンポーネントにSDI(HD-SDIも可能)です。さすがにPS3やXBOXはどちらでも良いのですが、映像用のモニターの場合オーバースキャンやアンダースキャンなどもあったりでドットバイドットって考えも殆ど無いので、VGAパネルのLMD-9020とかだと足りなく感じるかもと9050にしました。DVD見るとかなら全然問題無いと思います。

cat20191026123515

 

表面はARコーティングでハーフグレアです。表示したら目立たない程度とは言え、少しコーティング剥がれてるのも残念。

cat20191026123530

 

ピンプラグ変換して接続します。とりあえずAQUOSと比べるので、両方コンポーネント接続です。

cat20191026123546

 

視野角は中々広いですが、フィールドモニターとは言え画面は暗いです。明るくするとやっぱ黒浮きします。残像も古い液晶だなぁって感じです。AQUOSと比べると全然違いますが、最近のモニターと比べると分が悪いです。

cat20191026123559

 

メニューではこんな感じのところが弄れます。つまみでも簡単に触れます。

cat20191026123911cat20191026123936cat20191026123955cat20191026124017

 

13インチアナログテレビ(AQUOS)はVGAパネルなので、期待したのですが、元々5万円切って売られてたのでさすがに比べるのは酷ですよね。

cat20191026123800

 

LMD-9050

cat20191026123834

 

AQUOSです。コンポーネントかS端子なのか判らない感じです。

cat20191026123849

 

LMD-9050

cat20191026124103

 

AQUOSです。画面は明るいのですが、解像度がしょぼいのとインターレス表示が半分飛ばしてるの?ってくらい荒く感じます。

cat20191026124119

何だかんだで、業務用は端子も多く操作も簡単なので、値段が落ちた中古なら悪く無いかと思います。

最終的には有機ELの物も欲しいのですが、コーティング剥がれた物や焼き付きでもまだまだ高いですね。

動画でも紹介しています。

Xperia XZ Premiumに機種変しました。

Xperia X Performanceを使用していて、特にそれに困ったと言う事は無いのですが、Koukさんから、端末が大きいので交換しない?ってお話を頂きました。

下取り交換って感じですが、XZ Premiumに機種変となり1ヶ月ほど使ったので記事にします。キャリアからはdocomoからしか出なかったようですが、最近nuroでも売ってるようですね。サクッとSIMフリー化はしました。ロック外すときは他社のSIMであれば、解約したSIMでも大丈夫なんですね。

cat20181104100721cat20181104104509

 

性能的にはSnapdragonの820から835でになり、内蔵ストレージも32GBから64GBととかなり余裕です。大きく変わったのは、液晶で5インチ液晶だったのが、5.5インチのHDR対応4Kパネルになったりしています。4Kは動画や写真だけで、普段はフルHDで機能しています。

ちょこっと開発者オプションを使って書き換えたら4Kにもなるようですが、さすがにあまり意味も無さそうなのでこのままにします。4Kのソースは、まだ少ないですが、それでもYoutubeなんかを見る限り、こんなに小さいのにフルHDとの違いは感じれます。液晶の発色自体はXperia X Performanceでも悪く無かったとは思います。

cat20181104100804

 

ベンチマーク的には、そこそこのパワーアップと言うところです、820でもまだ現役で大丈夫だと思います。後継の845は835に比べても結構な性能アップらしいですが、Androidじゃ色々限界があるような気がします。

cat20181104100840

 

外観はChrome仕様でとても綺麗なのですが、カバーを交換することにします。評判もそこそこ良いAmazonで売られていた物です。おまけにフィルムも付いてきました。

cat20181104101038cat20181104101001

 

装着すると、Chromeの良さは全く無くなりますね・・・。がっしりとして手触りも形も悪くないと思います。反面、分厚い端末が更にごつくなってしまいました。

cat20181104101109

 

今回は、USBの端子がType-Cになるので、100均で変換の口も買ってきました。おまけでケーブルも頂いていたのですが、会社でも使いたいのでこんなのがあると両方使えるので便利です。

cat20181104100928

 

カメラはXperia X Performanceに比べて、動画の連続撮影がかなり余裕らしいです。X Performanceはイベントなどで10秒ごとに撮影していても、連続してしまうと熱で全然取れなくなります。今回のは数時間まとめて撮影しても大丈夫らしいです。ここが一番嬉しいところです。ちょっとしたイベントではスマホで撮影することも多くなっていますので。

静止画はひずむ問題があるそうですが、補正も今のは入れれるしで、それほど不満はありません。にしてもカメラに関しても、中々iPhoneには追いつけないですよね。

cat20181026175605cat20181021122512

今度こそ、当面これを引っ張っていこうと思っています。

HDMI to SDIコンバーターを使ってみました。

HDMIをSDI変換するコンバーターを買ってみました。Amazonで売っている中国製の物で、2,300円程でした。業務用機器なので、それなりの物を買うと1万円はすぐに超えてしまいますが、中国製の物は凄く安いですね。ちなみにSDIは、BNCケーブルを使ってデジタルで映像や音声を伝送する、HDMIの業務用規格みたいな物です。HD-SDIと言う規格が、ハイビジョンの物になりますが、今回BVM-9045QDに接続するので、480iのSD-SDIと言う物になります。

物はこんな感じで、片方がHDMIの入力になって、反対側がBNCのSDI端子になります。(形は同じで逆方向の物もあります)安い代わりに、スケーリング機能が無いので、SD信号で入ればSDのまま、HD信号で入ってきたらHDのままって言う感じです。この辺り検索してもあまり情報が無くて、最初よくわかりませんでした。デジタル同士の変換なのですが、コンバーターによって画質劣化はあるそうです。

cat20180217112258cat20180217112341cat20180217112412cat20180217112426

 

BNCケーブルも中国製を発注中ですが、到着まで2,3週間かかります。取りあえずピンケーブルを変換して接続します。

cat20180217123751

 

BVM9045QDの背面はこんな感じで、入力がS端子、コンポジット(BNC端子)、RGBかコンポーネント、SDIとなります。

RGBは、複合同期信号のみ受け付けられます。PVMやBVMシリーズでも、セパレートの信号で受けるタイプもあるので、機種ごとに確認が必要です。

PVMとBVMの差はBVMがより業務特化らしいのですが、それぞれ同時に比べてないので、あんまり違いはわかりません。

9インチのPVMだとスピーカー内蔵って事ぐらいですかね。ちなみに出力端子にターミネーターつけてますが、並並マークが入ってるので、オートターミネートらしく、本来は必要ありません。

cat20180217160803

 

そして接続です。最初HDMIから480i(15kHz)の出力方法が、GeforceのHDTV対応モデルで無いと駄目だと思って、Geforce内蔵の機種で色々やってましたが、何のことは無くintelの内蔵グラフィックで設定がありました・・・。

モニター側がオーバースキャンだとはみ出しますが、アンダースキャンでスッキリ合うように調整しています。

cat20180217124018

 

Windows10の場合、モニターのモード一覧で強制的に切り替えれば15kHzが出力出来ます。15kHzで出力は、他に古いGeforce(2xx番台まで)やRadeonで、コンポーネント出力させることで、アナログ入力も出来ます。エミュレーター用に240Pしたい場合でも、HDMIがサポートしてないようで、検索してもアナログ出力させるのしか見つけれませんでした。(デジタルで出力させる方法をご存じなら教えて欲しいです〜)

cat20180217124645

 

インターレス表示になりますが、ビデオを見るにはこちらの方が良いと思います。モニター側のRGBとコンポーネントの切り替えが面倒なので、ビデオを見るにはは、PC経由のSDI入力にして、レトロゲームはRGB入力か、PC-ENGINE等はコンポジットにしようと思います。レトロフリークは、HDMI出力でSD出力設定が無いのでちょっと残念、アナログでも良いので240P出力が出来ればかなり良いのですが・・・。

ビデオを見るにはAmazonプライムを活用していますが、元のソースがSDよりHDの方が綺麗ですね。SDのブラウン管なのに、すぐに判るぐらい差が出ます。SDはデジタル特有のブロックノイズみたいなもの見えるので、気になるかも知れません。これでも、当時VHSで録画した物よりはかなり綺麗なはずですが。

cat20180217124729cat20180217130554cat20180217132852

 

HDMI出力したPCは、音声出力も持って行かれるので、出力先は切り替えないと音が出なくなります。(うちのBVMはスピーカー未搭載です)

cat20180217131143

という感じで、BVMシリーズを今更買う人の参考になればです。

 

ちなみにうちの買ったモデル以降で、裏の入力端子部分が、スロット形式になってるタイプはD2(480P)入力出来るタイプのもあります。ACアダプターが別に必要だったりするので、買うときはそれらも気をつけてください。基本SDI入力+コンポジットだけの物が多くなっていると思いますので、アナログRGBで遊びたい人も、刺さっているボードの種類に気をつけてください。

BVM-9045QDを買いました。

どうしてもHR管タイプが使いたくなり、9インチのモニターを買い足しました。と言っても水平解像度は450本程度です。

以前買った6インチのPVM-6041Qは、ブラウン管らしさと小さいのでミニチュア感があってそれはそれでいいのですが、スキャンラインも出ないくらい解像度が低かった(250本)です。

cat20180120114753

 

今回は、S端子もSD-SDI端子も付いています。SDIって何かも知りませんでしたが、HDMIの業務版みたいなデジタルの物で、同軸ケーブルを使って長い距離持って行けたりするようです。このBVM-9045QDは、その中でもD1相当のSD-SDIって480iまでの対応みたいです。

cat20180120120103cat20180120120147

取りあえず、コンポーネントとRGBが使えるので、SDIはもう少し研究してからにします。

 

ついでにbさんに聞かれた、サターンパッドのコンバーターをレトロフリークで使えるかですが、定義を入れてやれば使えました。

レトフリってキーボード使えたんですねw。定義名入れろって聞かれてキーボード繋いで見たら入りました。全然知りませんでした。

cat20180120122804

 

後はHDMItoコンポーネントの変換器や簡易メディアプレイヤーをつなげましたが、HDMIからのコンバートでかなり綺麗に動画が見れました。

ただ、レトロフリークと違って、4:3の映像はまだうまく全画面に表示出来ていません。縦長になります。V圧縮は使えるのですが、アンダースキャン過ぎるかもです。

cat20180120125434cat20180120125451

 

Amazonプライムの動画を見るのが手っ取り早いのですが、HDMIを480iに出力出来る機材が、今すぐに無いのでどうもうまくいきません。

Twitterでブラウン管の達人方から聞いた話によると、Geforceの7000番台のコンポーネント出力が良いよとの事です。XPのドライバーで7を動かしているそうです。

自分のグラボの墓場BOXをあさってると、Geforceの7900GTは出てきました。ちょっと無駄に電気を食ってる気がしますが、また今度組み込んでみようかと思います。

cat20180120145945cat20180120150529cat20180120125443cat20180120161720

 

手持ちのRadeonとかIONのマシンのHDMI出力設定をさっと見たら、どれもHDTV用設定の480P(640*480)が最低のようでした。

最近のグラボは最低800*600までしか無いようです。

cat20180120184041cat20180120192150

 

このブラウン管自体はTownsのUシリーズにも使われてたと思うので、D2まで入ってくれると楽だったんですが、この辺りは仕方無いですね。

BVMシリーズになっていますが、達人によると性能的にはPVMと殆ど変わらない仕様らしいです。先に書いたSDIが付いたことと、逆にスピーカーが内蔵されていないので、音は出ないです。

 

SDIについては、今回購入前に知った物だったので、コンバーターなどもう少し調べてみたいと思います。

 

で、結論としては、やっぱりブラウン管は発色が良くて良いですね〜。6インチからはかなりグレードアップです。

動画もこちらで。

PVM-6041Q(6インチブラウン管モニター)

cat20170618174324

レトロ系のイベント必ずと言っていい程見かけるのがブラウン管モニターです。うちにもX68000用のモニターは残っていますが、68や98画面なら良い感じなものの、コンポジットのビデオ入力画像は汚くて、小さくても良いからトリニトロンが欲しいと思っていました。9インチのHR管を狙いたいところですが、物も最近増えているので6インチで我慢することにしました。昔は29インチのトリニトロンでしたが、本当に重たかったですよね・・・。

 

と言うことでヤフオクで落札しました。6インチのPVM-6041Qはコンポジット入力とRGB、コンポーネント入力でS端子はありません。後期のモデルなので16:9の切り替えスイッチは付いていました。

cat20170618174238

 

見ないけど説明書も付いています。

cat20170618174334

 

レトロフリークで雰囲気を楽しんでみるために、HDMIをコンポーネント変換機でつなげてみます。コンポジットへの変換器もありますが、PVMなので、できるだけかっちり映って欲しいです。

cat20170618174254

 

ファミコンやメガドラも良い感じに映ってくれます。このモニターの水平解像度は250本なので、丁度いい線って所ですかね。GBAは元々液晶なので映すのもちょっと違和感あるかもですが楽しいです。

遅延はレトロフリーク+コンポーネント変換であるかも知れませんが、自分の場合たいしてうまくないので、これで十分だと思います。

cat20170618174434cat20170618174528cat20170618175251cat20170618174449

 

レトロフリークのメニュー画面は、HD解像度を圧縮されているので、殆ど文字が読めてません。言う程ソフトも入ってないので場所で覚えられそうです。

cat20170618174553

 

RGB21Pin用のケーブルです。

cat20170618174347cat20170618174359

 

スマホの画面サイズ程度で奥行きがこんなにありますが、独特の雰囲気がとても良いです。

cat20170618174409

 

WindowsPCも繋がるので、PC側でエミュレータを実行するとこんな感じになります。

cat20170618174459cat20170618174508

やっぱ小さくてもブラウン管の表示は独特で綺麗ですね。古いビデオを見るにも液晶よりずっと綺麗に見えます。もっとも文字類は厳しいので、それぞれの使い方って所ですかね。

SONY DSC-1024(デジタルスキャンコンバーター)

こっちより、ナイコンさんのblogネタかもしれませんが、映像機器って事とゲーム機用に考えてたので、こっちに掲載します。

SONYの DSC-1024と言うデジタルスキャンコンバーターです。デジタルと言っても扱うのはアナログ信号で、ブラウン管出力を対象とした映像機器です。この機械はシリーズ化されていて1024G、1024HDと続いています。今回は初代で1996年に発売された物です。定価は59.8万円と高額な機械でした。ヤフオクで捨て値で落札できました。

cat20170422115803

幅は40cm程の機械でラックマウントに対応したような機械です。それなりに外装はくたびれていました。

 

XRGBシリーズみたいに細かい物は全然無くて、位置合わせ大きさ、明るさ調整くらいです。若干シャープネスは入ります。メニューもシンプルです。後はセレクタ機能があります。

cat20170422115817cat20170423091231

 

最後の1024HDなんかはVGA入力が多いですが、これは1系統だけです。コンポジットやS端子からの変換や、逆にVGAからコンポジット、S端子にも変換できます。水平同期15.6〜70kHz対応に成ります。

cat20170422115847

 

中身はこんな感じです。さっぱり判らないです。SONYの名前が入ったチップが多かったです。

cat20170423084136cat20170423085114

 

残念ながら複合同期信号には対応出来ていないようですので、MSXのRGBケーブルにシンクセパレータ内蔵タイプを使いっています。

cat20170423085946

 

映したらこんな感じです。ちょっとぼんやりです。MSXくらいの解像度だとそんなに気にならないですが、X68とかだとかなりぼけた感じがします。素直にXPC-4辺りを買うのがよろしいかと。

cat20170423090540cat20170423090703

 

微妙に大きいので置き場所もちょっと困りますね。この機会ゲーム用でも無いので遅延もあるしで、本来のブラウン管で映像を見るのが正解のようです。自分の場合この程度の遅延だと、元々のゲームの下手な腕前を、遅延の責任には出来ない程度かなと思います。

cat20170423182533

動画もどうぞ。

e>

It’s a Sony展に行ってきました。

cat20170128141811

銀座のソニービルの建て替えの記念?で歴代のSONY製品の展示イベントが行われています。入場は無料です。

 

cat20170128142102

 

もうすぐ終わりと思ったら、第二弾もあるんですね。

cat20170128142207

 

最初は代表的な製品の展示から始まります。

cat20170128142228cat20170128142254cat20170128142317cat20170128142416cat20170128142454

 

その後は年代別に展示が分かれて階段を上がるごとに新しくなります。最初の頃の白物家電の展示もありました。オープンリールのテープ装置もかなりありますが、さすがにこの辺りは見たこと無いですね。

cat20170128142725cat20170128142813cat20170128142912

 

作業服です。

cat20170128143001

 

ロゴの移り変わりです。最初のとか何だか全然違うんですね。

cat20170128143027cat20170128143111cat20170128143144

 

小型テレビは昔から頑張っていたんですね。当時の新聞広告とかも併せて展示されています。

cat20170128143224cat20170128143351

 

メカメカしいラジオが流行った頃のですね。今でも格好いいと思います。金型とか高そうでもうこう言った物は出て来ないかな。そもそもおっさんにしか受けないかw

cat20170128143456cat20170128143548

 

トリニトロンは今でも綺麗ですね。

cat20170128143628

 

WALKMANももの凄い数の展示です。たいていの人が自分の持っていた物も見つかるんじゃ無いですかね。

cat20170128143702

 

SONYのSVHSです。βの展示もありましたが、自分の持っていたSL-2100は無かったです。捨ててしまった。

cat20170128143908

 

21インチのPROFILE PROです。欲しかった。友人の所にあってやっぱ綺麗なんですよね。RGB21Pもついてゲーム用にも良かったです。

cat20170128144106

 

各種メディアです。どんどん小さくなりますね。

cat20170128144248

 

パソコンにシステムコンポです。

cat20170128144347

 

このMSXとかデザイン良いですよね。中身は1なので厳しいですが。

cat20170128144358

 

SMC-70も展示されています。かなり沢山の物が保存されているんですね。

cat20170128144402

 

NEWSなんかは、触ったことと無いです。さすがに業務用ですね。

cat20170128144408

 

フロッピーに保存できるデジカメです。2インチのアナログタイプの展示もありました。

cat20170128144540cat20170128144634

 

携帯電話も初期の物から最近のXperiaまで展示されています。

cat20170128144801

 

このCLIE以前のPDAも欲しいのですが、オークション見ても塗装がベトベトになった物しかもう無いですね。この塗装の物はホント嫌です。

cat20170128144839

 

AIBOも試作機から最終版まで展示されています。

cat20170128144946cat20170128145043cat20170128145102

 

CD-ROMの辞書って速度どうだったんですかね。でも作っちゃうのが凄いと思います。

cat20170128145210

 

初代のVAIOです。中々綺麗に保存されていますね。

cat20170128145230cat20170128145434

 

トリニトロン管のモニターもいくつも展示されています。この辺りはワイドのHD管でです。VGA入力が付いているテレビもありましたよね。

cat20170128145511

 

プレステは1〜3までです。

cat20170128145605

 

この辺りはVAIOも液晶になってきています。

cat20170128145757

 

VAIO typePは結局買わなかったです。Uシリーズで資金的に燃え尽きてしまいました。今でもちょっぴり欲しいですが、さすがに実用にならないですね。

cat20170128145922cat20170128145942cat20170128150023

 

有機ELのテレビも展示。これもオークションでチェックしていますが、結構値段上がっちゃいますよね。

cat20170128150204

 

クオリアシリーズも展示されています。200万画素しか無い当時でも誰が買うの?と思っていたデジカメの展示があります。

この路線あっという間に終わりましたが、まだ余力があったと思うし、こう言うチャレンジが無くなったのも寂しいかも。

cat20170128150235cat20170128150327

 

このガチャポン期待してMSXのやつ当てるぞーと思ったら第三弾とかになってて影も形も・・・。どれも微妙だけど一応やりました。

cat20170128150734

 

出てきたのも微妙な感じ。500円は高いと思いますが、入場料と思うしか。

cat20170128150840

 

立て替えへの期待を書くところです。一面張り尽くされていました。

cat20170128151728

 

後は、研究中の物とかコラボで開発してる物の紹介です。

cat20170128151912cat20170128151941cat20170128152259cat20170128152533cat20170128152703

 

このイベント、Instagramでシェアしたらシールが貰えます。

cat20170129102834

という感じで、SONY製品になじみがある方は使ってた物がここでまた見れるかも知れません。

自分の場合最近のSONY製品はちょっと離れてきました。テレビやオーディオ機器は殆ど使わなくなり更新もしなくなったからかな。

Koukさんい譲って貰ったXperiaやWALKMANがあるくらいで新品では全然買わなくなったかも。PS4でも何時買うのやらです。

とは言え、昔はSONY製品大好きで沢山買っていたので、それらがまた見れて楽しいイベントでした。

SONY Xperia Z2 Tabletを譲って頂きました。

またまた、KouKさんにTabletを譲って頂きました。

TegraNoteのバッテリーが膨らんで使えなく成ってしまったので、代わりのTablet・・・と思いつつ、そろそろiPadでも(※未だに初代のままです)と思っていましたが、丁度Koukさんが、Z4 Tabletを購入して余っているとのことでしたので譲っていて頂きました。今回も色々オマケも付いているのに激安で譲って頂いています。

最近やっぱ小さい文字が厳しくなってきたので10インチくらいの方が楽です。

cat20160717161321

 

AndroidでもSOCがSnapDragonでも800シリーズ以降は、自分の中ではパソコンのCore2みたいな位置づけで、今でも問題無く使えるラインだと思っています。

実際ゲームなんかでも困るような物は無いし、メモリーも多めに積まれているからか速度低下も殆ど感じないです。使い勝手としてはかなり良いと思います。Z2は縁が大きめなので、そこだけちょっと古い感じ見えると思います。

cat20160717155026cat20160717160453

 

何だかんだで、XPERIA Z3も以前譲って頂いていますので、XPERIAが増えていった感じです。電源ボタン周りがちょっと華奢な感じなので、画面タッチで起動させるようにしています。

cat20160717160545

中々、紹介するタイミングが無かったのですが、最近のTablet事情でした。

α7を借りて2ヶ月間モニター期間の終了です。 #αアンバサダー プログラム

α7をモニターで借りて2ヶ月間ほど使用しました。3/4の返却日までもう少し時間がありますが、平日は撮れないので本日返却します。

2ヶ月の間、お正月、PCのイベント、大阪への帰省など有りましたが、冬の時期と言う事もありあまり華やかな姿が撮れなかったのが残念ですね。

春だと出かけやすいんですけどね〜。あ、花粉が・・・。

 

2ヶ月間自分のカメラはしまい込んで、α7を使わせていただきました。α7自体は後継のα7IIが出ている物の、自分の中ではかなり新しいカメラと言う事や、初めてのフルサイズと言う事で、色々驚くことがありました。

一番はやはりフルサイズと言う事で、何をやるにしても余裕があるなと。レンズのぼけから暗い場所での撮影など。

cat20160123133826cat20160109130456cat20160130111041cat20160130112305cat20160130114034cat20160215114711cat20160216112027cat20160216112044cat20160216112134cat20160216114308cat20160217125256cat20160217151354cat20160217164742cat20160217164935cat20160217165823cat20160217170626cat20160217171822cat20160217173346cat20160217173652cat20160217182402cat20160217183312

暗い場所でもすぐに感度が上がりサクッと撮れますね。今の時代のカメラなら当たり前なのかも知れないですが、手持ちではぶれぶれ写真でそうは行かないです。反面AFで思わず変な所にピントが行って思うように撮れないこともありました。この辺りは、さらに新しいIIでは変わっているかもしれません。

 

cat20160227120121cat20160227120705

最後はCP+に出かけ、新しいカメラと触れつつ楽しませていただきました。

 

2ヶ月間と長いモニター期間で、すっかり馴染んで名残惜しいのですが、お金が貯まったらまた再開したいと思います。

cat20160228122935

ヘッドフォンが断線しました。(MDR-E888)

長年使っていたE888が断線しました。見てみると2008年の3月に買っているようです。

cat20141012230211cat20141012230218

 

修理ってどうなってるの?と見てみると、既に買ったときから修理出来なかったのかも・・・。2本目だったので、かなり長い期間このヘッドフォンでしたね。

cat20141012230324

 

プレイヤーは、2009年3月に購入したCOWON S9です。こちらも長く使っていますが、この値段にしては音が気に入っているのと、FLACが使えたこと、物理ボタンが使いやすいことなどで使っています。バッテリーもこれだけ長く使っているのですが、むちゃくちゃ持つんですよね。今も一日1時間半程度だと1ヶ月は余裕で持ちます。

 

で代わりのヘッドフォンは、新しいWALKMANでもそろそろ買おうと思っていたので元々付属していた物にします。音は随分変わってしまってE888とはやっぱり違いますね。

ヘッドフォンって昔と違って今は種類も多いし値段ももの凄く高いのまでありますよね。

cat20141012230423cat20141012230540cat20141012230655cat20141012231214

とまぁ、もう一息ですが、このセットで頑張って貰おうと思います。

SONY infoCarry その2

結局気になってオークションをあさって、1,100円でドライバーCDをゲットしました。少し競ってしまったので、思ったより高くつきました。

今回のは最終版のアップグレードバージョンのCDもついています。

cat20140829212934

 

ケーブルもついています。

cat20140829213006

 

本体も・・・。ちなみに箱もついてます。

cat20140829213058cat20140829213114

 

と言うことで、2台になりましたw。型番が微妙に違ってVNW-V10/Aと貰ったやつに/Aがついています。調べてもどっちが先かさえイマイチ判りませんでした。ただケースが違ったり本体色が違ったりですが、並べると液晶パネルも若干色味が違いました。

cat20140829213151cat20140829213212

少しだけ/Aの方が緑っぽいです。

 

cat20140829213323cat20140829214058

とりあえずXPでやってみましたが、ゲゲルさん曰くWin7の32bitでも動きそうらしいです。

 

早速Web巡回とかしようとしたのですが、おすすめサイトが軒並み無くなってたりと中々厳しいですね。

cat20140829214532

 

とりあえず、まるまるコピーしたらこんな感じです。

cat20140829214753

2ちゃんのログを見てたとか書き込みはあったので、工夫すれば何か出来るかも知れませんね。

 

週末は色々出かけてて進まなかったのでまた次の週末に試してみます。

Xperia mini pro(SK17i 香港版)を買ったので、少しレビューしてみます。

会社が吸収合併され、そろそろ落ち着いて・・・となる予定だったのですが、逆に代休20日分は無かったことにされ、追い打ちで今月も休日出勤だらけでろくに休みが無い状態が続いています。

買い物も行けないので、通販で思い切ってXPERIAの小さいSIMフリー端末を買ってみました。

Expansysで1.7万ちょっとです。これに送料やら、後からくる関税でたぶん2万円ほどになると思います。

CAT20120123234219

箱は小さく。おまけに安っぽいボールペンと日本で使えるUSBのACアダプターがついていました。

 

CAT20120123234357CAT20120128144554

付属品は、ヘッドフォンや換えのカバーやらです。液晶の保護シートまでついてくるのは珍しいかな。保護シートはまた、ちょっとミスって端っこに埃が入っています・・・液晶の解像度は低いですが、発色がよく、今まで買った端末に比べると、一気に綺麗になったって感じです。

 

CAT20120128144432CAT20120128144810CAT20120128144824

こんな感じの外見です。ものすごく小さいですが、CPUは1Ghz搭載ですし、半年前なら上位クラスのスペックです。液晶の解像度のみHVGAですこし足りませんが、L-04Cと同じでアプリの動作に問題が出るものはあまり無いです。

 

CAT20120128151110

今回もまたキーボード付きですが、クリエのようなだめなキーボードと違い、しっかりとクリックできるものがついています。ただ、L-04Cの時もそうでしたが、スライドさせるのが面倒で、ついついソフトウェアキーボードで済ますことが多いです。このあたりは最近フリック入力になれてしまったこともあります。

 

CAT20120128151715

本体のほとんどがバッテリーですが、それでも容量は少なく(1200mAh )、毎日充電は必須だと思います。

L-04CからAEONのSIMを移植して使っていますが、処理速度が上がった分、通信速度も上がったように感じたりします。ブラウザの表示速度が上がっている分そう感じるのかもです。

CAT20120123235444

2GBのメーカー不明のメモリーカードがついていますが、16GBのものに交換しておきました。付属のものには、サンプルの音楽や動画がついています。アプリを入れる容量はIDEOSほどでは無いのですが、L-04Cに比べると小さいので、可能な限りSDカードに逃がして運用しています。

 

CAT20120123234935CAT20120123235045CAT20120128144843

今までのAndroid端末の中でもさらに小さいです。IDEOSの小ささも気に入っていましたが、何せ遅いしで厳しかったです。

CAT20120124001915

ちなみに、香港版ですが元々日本語の設定があるので、言語モードを日本語にすれば日本語入力も問題ないです。フォントだけベースが中国語フォントなので、違和感のある感じが出ることがあります。テザリングもL-04Cみたいな小細工なしで、IDEOSのように標準で設定可能です。このあたりは海外SIMフリー端末で便利ですね。

 

CAT20120124002714

データ通信専用のカードを入れると、ずっと三角の注意マークが出ます。つながるネットワークが無いって感じです。実際はデータ通信出来ています。

 

CAT20120124011310

PCのUSBで接続するとアプリのインストールも行えます。つないだらいろんなものがバージョンアップされました。

 

 

CAT20120124090043CAT20120127125501CAT20120127173714

カメラは500万画素ですが、上位機種のような裏面照射型でも無いらしく写りは普通です。ただ動作は速いので、撮りやすい感じです。一応720Pの動画も撮れますが、たいして綺麗じゃ無かったです。

スイングで3D写真を撮ったりできるのは、最近のSONYのコンパクトカメラと同じです。

 

なんだかんだで、普通に使えるレベルまでの端末がようやく手に入りました。もちろんいろいろカスタマイズして楽しむところが少ないのが少し残念ですが、この端末はよく出来ていると思います。

動画レビューもつけておきます。(誤字だらけですいません・・・)

■スペック

  • OS: Android 2.3
  • CPU: Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHz
  • RAM: 512MB
  • ROM: 512MB
  • サイズ: 92×53×18mm
  • 重量: 136g
  • ディスプレイ: 3インチ 静電容量式マルチタッチパネル TFT液晶
  • 解像度: 480×320 HVGA
  • ネットワーク: W-CDMA (850/900/1900/2100MHz) GSM (850/900/1800/1900MHz)
  • パケット通信: HSPA, EDGE, GPRS
  • カメラ: 5MP(背面) LEDフラッシュ付、0.3MP(前面)
  • 動画: 720p HD動画撮影
  • 通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
  • センサー: A-GPS, FMラジオ, デジタルコンパス, DLNA
  • バッテリー: Li-Ion 1200mAh
  • 筐体カラー: ブラック、ホワイト、ピンク、ターコイズ
  • その他: スライド式QWERTYキーボード、モバイルBRAVIAエンジン搭載

PS VITAのオプション品を買ってきました。

ゲーム機って本体買って終わりって事もありますが、関連商品商法にまんまとかかって、持ち歩き用の保護シートとケースを買ってきました。

DSと違ってふたが閉まらないので、そのまま鞄だとレバーとか飛んでいきそうなのか何とも。PSPよりアナログスティック飛び出しまくっていますよね。

p20111224150631

p20111224151003

毎度緊張する保護シート貼りです。

 

p20111224151809

結果は・・・。やっぱ風呂場でやるべきですね。消灯してたらやっぱ埃が見えちゃいます。なかなか難しいですね。

 

そうそう、リッジレーサー買ったんですが、殆どデモ版って感じですね。いつものオープニングも無いし、よっぽど時間が無かったのかな・・・。

PSVITAを買ってもらいました。

少し遅めですが、ykr414さんに誕生日プレゼント買ってもらいました。

何かってもらうか悩んでるうちに、時間が過ぎてしまいました。

と言うことで、発売されたVITAにしました。

p20111218223934

p20111218224151

店頭には、3G版だけで無く、wifi版も余りまくってる感じでした。SONYのゲーム機の出足でこんだけ駄目だったのは、PSP Go以来ですかね?

 

p20111218224012

専用の恐ろしく高い32GBのメモリーとリッジレーサーも買ってもらいました。他のゲームはよくわからないので、とりあえず、無難で安かったリッジです。

p20111218224251

箱を開けていきます。

p20111218224600

画面綺麗ですが、タッチパネルですぐに汚れてしまいそうです。保護シートとかケース買わなかった・・・。保護シートはともかく、ケースは要るかな。

 

p20111218224655

他の付属品は、電源関係です。アダプターはUSBの口が付いてて、そこから刺して充電です。

本体は、ある程度充電された状態で入っていました。

p20111218224950p20111218225709

初期設定は3Gモデルなので、いろいろ聞いてくるから適当にすっ飛ばしました。AOSSで接続です。無線は簡単接続系が殆ど入ってるので簡単に繋がります。

 

 

p20111218230253

汎用性の全くない、高ーいカードです。今時32Gで8千円もするなんて。こんなことしてるから、売れないのかも。

p20111218224849p20111218231410

ゲームのスロットやらなんかの端子があります。メモリーは下側に端子があります。メモリーカードを挿すと再起動させられます。

 

p20111218231558

PSNのアカウントセットしようとしたら、例の流出以来ほったらかしだったので、パスワードが無効になっていました。PC使わないとリセット出来ませんでした。

p20111218231907

PCからMP3とか写真を入れようとしたら、ストレージクラスで認識してくれなくて、へんてこなソフトがインストールされます。同期用のソフトで、ここからしかコンテンツが入れれないようです。PSPの方が汎用的でよかったかな・・・。今回はガチガチですね。同期アプリは、VITAの中にWindows用のソフトが入ってるようです。ビデオもどんな形式が入るかいまいち判りません。iPadとかに入れるようにコンバートした動画は一応入りました。

 

p20111218230212

ゲームは、3DSより小さいです。そういややっと3DSのソフト買いました。amazonで1,500円で売ってたストリートファイターです。

 

ソフトはめ込むと、インストールが始まります。カードでも、インストールがあると思いませんでした。

p20111218234338

とまぁ、セットするまで、いろいろPCも要るしで大変ですが、レスポンスも悪くなく、何よりこのサイズの綺麗な有機ELが抜群ですね。ゲーム自体はPS3に及ぶわけも無いですし、そんなに期待しても駄目ですが・・・。

 

とりあえず、まだ買ってきて試したところなので、詳細はまた後日にでも掲載します。

SONYの電子書籍端末「Reader」をバージョンアップ

SONYのPRS-650ですが、ファームウェアのアップデートが来ていたので、バージョンアップしてみました。

ReaderをUSBでPCにつなげると、バージョンアップファイルを見つけてお知らせが出ます。

p20110623232022.jpg

今回はPC側のツールもアップデートとなります。
p20110623232413.jpg
p20110623232509.jpg
ファームを上げるメッセージも同時に出ます。アプリ側のバージョンアップが終わると再起動を聞いてくるので注意が必要です。

p20110623232639.jpg
ファームはこっちで上げます。

p20110623232722.jpg
アップデートには数分かかります。

p20110623233123.jpg
無事完了で、本体が再起動されます。

p20110623234541.jpg
今回は、「.book」形式の対応と、コミック表示の最適化だそうです。
.bookだけなのかよくわからないです。とりあえずPDFを開いたのですが、イマイチよくわからなかったです。

そういや、全然本買ってないなぁ~。手始めに青空文庫でも読みますかね。
ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives