https:l xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> seagate : 小さいって事は・・・

小さいって事は・・・

ちっちゃな機械を操ろうヽ( ・∀・)ノ 〜○

seagate

新型「Seagate Momentus XT」750GB HDD+SSDのハイブリッドHDを買ってきました。

またまたハイブリッドHDを買ってきました。これで3台目です。

過去の2台については、こちらこちらです。

 

今回は新型のST750LX003と言う750GBの物で、今まで買っていた500GB(ST95005620AS)と違い、プラッタ密度が上がった事と、キャッシュ用のSSD容量が4GBかた8GBと倍になっています。

タイの洪水の後に発売されたため、当初1.7万程で売られていましたが、最近価格が変わって1.3万弱で買えるようになったので買ってきました。これでも去年の事考えると高いですよね。

CAT20120503201729CAT20120503201742

見かけは以前のと似たような感じです。

 

今回はThinkpadT410iのHDを交換します。元々付いていた250GBのHDは既に交換済みで、750GBの物が内蔵されています。ただディスク回転数5,400回転の物(バッファは8MB)で、今となっては特段早くなくって感じです。最近、このPCで動画変換することが多いので、テンポラリファイルの書き込みが多く、7,200回転の物に変えたいと思っていました。

CAT20120503203152

換装前のベンチ結果はこんな感じです。

 

CAT20120503203417CAT20120503203611

DVDドライブを外してしまい、HD2台体制にします。

 

CAT20120503203705CAT20120503203957

外付けのDVDドライブを使って起動し、HDを丸々コピーします。

 

コピーが終わったら入れ替えです。Thinkpadはこの辺りが非常に楽なのがよいですね。

CAT20120503203357CAT20120503223630

 

入れ替えたDiskで起動し直します。

CAT20120503224755CAT20120503230700

ベンチ結果はこんな感じです。この当たりはキャッシュもあんまり効かないので7,200回転の物と同じくらいかも。

 

CAT20120504120451

データDiskとして元の物に書き戻して、750GBを2台体制に整えて完了です。

 

前回のハイブリッドHDより早いかと言うと、載せてるPCのスペックも違うのでなんともですが、相変わらず自分にはキャッシュが効いて早く感じます。特定のアプリを使うことが多いので、それらの起動が特に速いですね。Windowsの起動自体は、ノートPCって事もあり、ほとんどサスペンドさせてるだけなのであまりよくわかりません。

 

とは言え、ハイブリッドHDってなんか、スーパーチャージャー積んでるみたいに、効果は未知数ですが他と違うって感じが好きです(笑

 

実際は、普通のよりちょっとだけ早いってのにお金が出せるかってところでしょうね。SSD並を期待しなければ、良い感じのドライブだと思います。

ハイブリッドHD「Momentus XT」のファームウェアをSD28に上げる

最近買い足したハイブリッドHD「Seagate Momentus XT ST95005620AS」ですが、ファームがSD26とい言うバージョンが載っていました。しばらく使ったもののプチフリも起こらず、いい感じで古いSD25のものも上げようと探していたら、今は「SD28」になっていました。

ファームウェアはこちらにあります。

p20110920104049

真ん中くらいの「Download and run SD28 firmware update utility here.」をクリックしてバージョンアップツールをダウンロードします。

p20110920104209

ファームウェアバージョンアップツールを起動します。

p20110920104230p20110920104239p20110920104332

言語を選んで、次へ次へです。※万が一に備えて、バックアップは取得しましょう。

 

ツールが始まると勝手にリブートしてツールが立ち上がります。

p20110920104520p20110920104549p20110920104604

SUCCESSが出て完了です。

 

もう一台の方もバージョンアップします。

p20110920105434p20110920105627p20110920105704

こちらも終わりです。

p20110920110518

買ったばかりの方は、電源投入回数が、異常に増えました。その代わりかバッファサイズが出てなかったのが出るようになりました。

下の方は、X61に搭載したものです。300時間ほど使用したみたいです。

p20110920110230

 

また、一応ベンチを貼っておきます。どちらも似たような感じです。上がCore2Duoの2.5Ghzで下が同じくCore2Duoの2.2Ghzのものです。

p20110920111921p20110920121358

これで、X61の方もプチフリがなくなれば完璧なんですけどね〜。ちなみにX61はSDカードを刺してWindows ReadyBoostさせてると症状が出なくなってしました。<遅くなってるかもすが。

 

これで、SDカードも抜いて、しばらく様子はを見てみようかと思います。

再びハイブリッドHDを購入

前にも購入して、微妙って感じでしたが、メインで使っているGatewayのPCがあまりにも遅いので、またハイブリッドHDに交換してみました。

型番も同じ「Seagate Momentus XT ST95005620AS」です。値段は前より下がっていて7,950円でした。500GBプラッターも出てきているので、またリニューアルして欲しいところです。

p20110903220414p20110903222202

いつものように、まるごとコピーです。容量は同じですが、5400回転のもので、かなり遅く感じてしました。

 

p20110904010620p20110904010926

このマシン2台乗るのですが、とりあえず1台で交換です。

 

今度は7200回転+SLCの4GBSSDキャッシュ搭載です。ちなみにファームがSD26になっていました。前に買ったときはSD24で、SD25に上げましたが、シーゲートのサイトを見てもSD26が何処にあるのかよくわからなかったです。

p20110904013102

 

元の日立製のHDと比べるとこんな感じです。

p20110903220620p20110904015419

もっともベンチの数値とは随分体感が違うほど、高速化された感じです。ブラウザの動きとかが特に違うと感じます。

X61の時はそれ効果があると思わなかったり、時々プチフリみたいなこともあったのですが、今回は全然感じません。

ファームが上がったせいなのか、相性なのかはわからないですが、今回は大当たりだと思います。

そろそろリニューアルしてくれたら、このジャンルってまだ行けそうな気がするんですけどね〜。SSDは高止まりなだけにおいそれと買えないです。

ハイブリッドHDDのファームウェアバージョンアップ

ハイブリッドHDDですが、その特殊性もありファームウェアが何度か更新されているようです。

自分の買ったものはSD24と言うバージョンでした。
20110424232351.jpg
SeagateのページからSD25と言うバージョンをダウンロードします。

20110424232415.jpg

初期のものはISOイメージでいちいちCD-Rに焼いていたみたいですが、今のものはダウンロードした実行ファイルからバージョンが上げれます。
20110424232513.jpg

勝手に再起動します。
20110424234005.jpg

起動時バージョンアップツールが勝手にバージョンを上げてくれます。
20110424234100.jpg
20110424234113.jpg
こう言うキャラクターベースの文字ってむちゃくちゃ懐かしい気がします。

で、ベンチマークですが、まぁこう言うので高速になったりしないと思いますが、気分的にはなんとなく性能が上がった気がするので良いかな。
20110424234303.jpg
20110425000214.jpg

ハイブリッドHDD「Seagate Momentus XT ST95005620AS」に交換してみました。

X61を、まだ現役で利用しています。寝床では一番使ってるかな。何だかんだで3年半ですが、Core2の2GHz超えたくらいのってまだまだ現役使えますよね。ただ、ネックはストレージの速度かと思います。そんなこんなで、買って間もない頃に交換したHDは今では遅く感じていました。

HDは、日立製の500GBに交換していたのですが、使用量は90GBくらいです。SSDに交換するなら120GBくらいですが、やっぱ高いのでHDにすることにしました。X61の中古はもう3万以下ですしね。

750GBでもいいのですが、半年くらい前に発売されたSeagateのハイブリッドHDが値段も下がってたので買ってきました。(1万円切ってました)

ST95005620ASという物で、容量が500GBで7,200回転のHDにキャッシュとして4GBのSLCのSSDを搭載したモデルです。

20110424112915.jpg
20110424112921.jpg
交換前のベンチ結果です。当時としては、こんなモノですね。

で、早速中身のコピーです。が、S-ATA-USBの変換ケーブルがイマイチ調子悪くてHDからガコガコ言ってうまく認識してくれません。そのうちHDからブザー見ないな音が鳴るし壊れたかなと思いましたが、外付けHDケースを使うとうまくいきました。このケーブルは、もうダメかな。

20110424182457.jpg
20110424181726.jpg

ハイブリッドHDは、発売時に少し分厚いと書かれていましたが、実際は殆ど変わらないようです。
20110424195424.jpg
20110424195657.jpg
20110424195748.jpg

で、なんとかコピーした後、差し替えて起動です。
20110424200032.jpg
20110424200217.jpg
一度だけHD自体の再認識で再起動させました。起動時間は普段サスペンドさせて使っているので、早いかどうか感覚的にはわかりませんでした。MacBookAirみたいな爆速じゃないので、少し早い程度ですかね。

最初にデフラグしてみます。ハイブリッドHDに意味があるのか、効果とかSSD部が傷むとかよくわからないですが、デフラグするスピードはかなり早かったです。
20110424201421.jpg

ベンチはこんな感じです。7,200回転になってるので、それなりに早くなっていますね。ただ劇的に高速ではないですね。
20110424202618.jpg
20110424202848.jpg
発熱は許容範囲かと。

他にレビューされてるサイトを見ても書かれているように、ベンチ結果の感覚とはちょっと違って、エクスプローラーとか起動が早いですね。メーラーとかも、起動が早いです。キャッシュタイプなので、キャシュされてる部分は早いのでしょうけど、どんな感じで効いているのかよくわかなんないですね。

SSDみたいに物凄く早くならないのは値段なりって所ですが、HDの容量とそこそこの高速性にはいいかなと思います。でも、一番の長所は、ちょっと変わった変なの使ってるって気持ちが一番かな(笑
ギャラリー
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • StreamCam C980(Webカメラ)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
  • HP nx4820(1,000円)
X(Twitter)
WOWS mixi鎮守府:X68000XVIcompact PC-98LM-016 MZ-1200,PC-88,PC-98,X68K辺りです。
記事検索
Recent Comments
Archives